ワンピース「あかんロギア系たおせんわ……覇気!あかんカイドウたおせんわ……ニカ!」

ワンピース「あかんロギア系たおせんわ……覇気!あかんカイドウたおせんわ……ニカ!」

1 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:19:54.62 ID:1bAw1yeJ0.net
読者「伏線しゅげええええ!!!」👈これなに?

4 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:22:22.21 ID:fsuh8C63d.net

何度も読み直して伏線にできそうなの探すアシスタントいそう

2 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:20:05.52 ID:uG+GFsj3M.net

ばか

12 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:27:32.61 ID:ErzlCM7E0.net

バトルはクソつまらんけど本筋はズレてないしまぁ
ニカも後付けやろけど多分このタイミングで出せるってことは当初の本筋とはほぼ関連せんと思うで

26 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:38:56.03 ID:Khx+KSrn0.net

ロギア抜きにしてもゴムゴムより外れっぽい実食ってる奴たくさん出て来てるからもうゴムゴムに外れの印象ないやろ

58 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:01:27.02 ID:gZppRpqF0.net

なろうやん…
なろうやん!なぁこれぇ!

27 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:40:46.89 ID:ErzlCM7E0.net

>>22
というよりは、後付けでニカを出しても当初の構想をぶらさずに進行できるってことやと思う
太陽の神とか解放の救世主の設定は後から生えてきたものやろけど、当初の骨組みに矛盾なく組み込めてるってことや

67 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:09:04.87 ID:ErzlCM7E0.net

バトル偏重になってしまうのは少年漫画やからしゃあないんよな
青年漫画で連載してたら、ロギアは無敵のままで格を保ち続けて、ルフィたちは必ずしも戦闘で切り抜けようとせず、知恵と勇気で以てワンピースに辿り着いてたんやろなぁと空想することはたまにある
ネトフリの実写版にはそういう改変を望んでるんやワイは

24 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:37:17.20 ID:1XoOv1au0.net

そのうち対となるヒトヒトの実モデル笑いの神さんまが出るやろ

8 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:26:14.77 ID:22vH9p3C0.net

適当に伏線になりそうなの散りばめておいて後で拾えば良いんだ☺

16 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:29:09.03 ID:1bAw1yeJ0.net

>>12
五老星がクソアホガイジになってしまったのが痛いわ

71 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:12:20.90 ID:8rN6mBSy0.net

考察を見ちゃったらその考察からはズラして描くし、伏線っぽいことを描いて拾えそうな雰囲気になったら後付けで要素を増やしてるってのはなんかの番組で言ってたよな

51 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:57:51.96 ID:xeSiehF/M.net

>>48
正直一番の被害者だと思う

32 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:46:41.89 ID:e2aeuRp10.net

ウタウタとホビホビの方がヤバイんだよなあ

69 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:10:29.18 ID:p059BqPqd.net

少年漫画読むのやめろカス

9 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:26:23.97 ID:7DG+xim50.net

ニカはある程度考えてそうだけどな
超サイヤ人みたいなやつやりたかったんじゃないの

53 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:59:12.92 ID:QTV0uSmr0.net

覇気とか使えるとしても光速で黄猿に背後取られたら死ぬやん

56 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:00:26.21 ID:8rN6mBSy0.net

武装色でヤミヤミも止められるならあの世界の全人類が止められる潜在能力はあるんじゃね?
武装色と見聞色は鍛えれば誰でも使えるみたいな設定じゃなかったっけ

46 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:56:24.30 ID:tW5YHClX0.net

お前らがエネルの攻撃がゴムだから通用しないのはおかしいとか言うからだろ
ニカになって雷をゴム化してまで対抗してきたし
というか雷までゴム化できるならもうなんの攻撃されても全部ゴム化すればええやんけ

3 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:20:25.73 ID:SSzX359a0.net

肌地黒で親土木やらの底辺労働者のガキは恥ずかしくないのかな?w

45 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:56:18.92 ID:0JE30wLX0.net

>>40
海賊は悪魔の実で暴れて
海軍は覇気で海賊制圧しにくる構図やったら良かったのに

66 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:08:26.29 ID:dVG1l2OB0.net

フランキーが強いのかササキが弱いだけなのかいまだに謎

13 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:27:40.38 ID:fsuh8C63d.net

>>5
そうか、それ見て採用すればいいな

7 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:24:57.95 ID:1bAw1yeJ0.net

どんなピンチも後付で解決って知的障害者向けの作品なん?

52 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:58:34.23 ID:x21i3Qoxr.net

>>48
その覇気を使える人がどれだけ居るのかって話
ヤミヤミの暴力的な強さは変わらん

31 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:45:17.89 ID:ErzlCM7E0.net

正直覇気の設定でロギアが台無しになった落胆のほうが大きかったからニカにそれほど怒りを感じない

25 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:38:35.20 ID:ErzlCM7E0.net

>>23
グランドライン初期までの冒険メインならそういう「知恵と勇気で戦う」みたいなので良かったけど、今はもう完全にバトル漫画なので安易に覚醒させてしまったほうが盛り上がるとは思う

14 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:28:13.75 ID:oNU04YRYa.net

ニカのせいで神の実まだまだ出てきそう
三大将や実はカーブも食って神の実持ちでしたもあるで

33 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:46:46.35 ID:69DLFN0s0.net

>>11
アラバスタ空島みたいなグランドライン序盤で覇気出てきちゃったら緊張感無くなるでしょ

60 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:03:14.23 ID:ErzlCM7E0.net

センゴクはニカと同格やからな

35 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:48:42.64 ID:69DLFN0s0.net

>>34
無いから叩かれてるんやろ

35 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:48:42.64 ID:69DLFN0s0.net

>>34
無いから叩かれてるんやろ

30 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:43:07.31 ID:9RLCQHq6M.net

別に現実の神でもないしゴムとも全く関係ないっていうのがほんまに受け付けない

28 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:40:53.77 ID:yONWLZvLa.net

自分の作品見直して伏線探してまとめる男富士鷹ジュビロ

22 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:35:11.78 ID:Khx+KSrn0.net

尾田「歴代担当には毎回ワンピースの結末まで全て説明してます」

初代担当は連載開始時から覇気もニカも知ってたんやぞ

23 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:36:20.36 ID:8YK6vBW7r.net

>>19>>20
認められてる感じなんやね、ゴムとかハズレ臭いので戦うのがすきとか多そうやと思ってたわ

40 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:53:08.62 ID:Khx+KSrn0.net

そもそも食ったらカナズチになって海賊としては不利な悪魔の実を食っちゃったけど頑張るルフィの話かと思ったら
どいつもこいつも悪魔の実食ってる時点で萎えた。海軍が食ってるのは論外やろ

48 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:56:53.59 ID:GebZ/rWT0.net

闇の引力で能力を無効化できる

これも覇気の台頭で微妙になったな

6 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:24:51.59 ID:ma1p7PzS0.net

スモーカー出した時点で武装色の設定は考えてたはず

65 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:07:23.67 ID:eZ/PGa750.net

ゴムに雷通らないのはいいとしてゴムが雷殴れる理由とか絶対考えてなかったろ

68 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:09:52.18 ID:YkxFycCja.net

>>65
最初から考えて描いてるなら問題ないけど後付けで整合性取ろうとすると大抵歪むんだよなぁ…

61 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:03:15.02 ID:8rN6mBSy0.net

スモーカー出た時はロギアはロギアでしか戦えないみたいな構想しかなかったと思うで、知らんけど

50 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:57:42.32 ID:8iQOxs5Pr.net

>>38
屁理屈おじさんの称号をあげましょう

59 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:01:55.88 ID:xeSiehF/M.net

>>50
実際意味分かんなくね?🤔
出すと緊張感無くなるから出し惜しみしてましたwとか
だったら出さなきゃええやん

41 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:53:13.41 ID:8rN6mBSy0.net

>>5
なお、考察されてる内容からはズラして書いてる模様

39 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:52:05.08 ID:x21i3Qox0.net

砂殴るために水持ってきたら
飴殴りために小麦粉まぶしたり
創意工夫は結構好きだったよ
ちょっと残念とは思う

11 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:27:30.62 ID:xeSiehF/M.net

>>6
だとしたらクロコダイルに使ってると思う

37 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:50:09.00 ID:OTzMkGyF0.net

ニカは多分空島らへんからなんとなく構想自体はモヤモヤ〜っと形にならないままあって、出そうか迷ってるうちにワノ国にたどり着いちゃったからもうライブ感のノリで出したような匂いがするわ
多分ちゃんと形になったのはホールケーキアイランドらへん始まって以降だと思う

17 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:29:23.72 ID:qDHsNP3kd.net

>>14
パラミシアは全員神の実や
パラミシアこそが選ばれた能力者なんや

64 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 17:05:25.03 ID:GXwxY1Xha.net

>>32
あとホロホロな

29 :風吹けば名無し:2023/09/12(火) 16:41:22.94 ID:1bAw1yeJ0.net

いうて覚醒して別の力手に入れる事自体はまあ……って感じやねん
でも何か黒ひげみたいに裏技使って二個食うとかしてほしかったわ
実はゴムゴムの実じゃなかったって何やねん
そんで正体が作中オリジナルの謎の神っていうのもまたひどいわ
それありにしたらあらゆる前提が崩れるやん

なんでも実況Jカテゴリの最新記事