【税】ふるさと納税で税収115億円失い川崎市長「全国一の影響」と不満 市内全世帯の90%にあたる69万世帯のごみ処理費に相当 ★4 [ぐれ★]

【税】ふるさと納税で税収115億円失い川崎市長「全国一の影響」と不満 市内全世帯の90%にあたる69万世帯のごみ処理費に相当 ★4  [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/09/05(火) 04:47:50.71 ID:kv8tWY4W9.net
※2023/09/03 09:53
読売新聞

 神奈川県と県内33市町村で2023年度、ふるさと納税による寄付に伴う住民税の控除額(流出額)は過去最多の計707億5244万円に上ることが、総務省の調査でわかった。県と市町村に集まった22年度の寄付金は過去最多となったが、計163億1059万円にとどまっていた。流出分について、川崎市は国の 補填ほてん を受けられないため、115億円近い税収を失うことになる。

 川崎市に22年度集まった寄付金が前年度比2億9622万円減の6億3008万円だったのに対し、23年度の流出額は18億2394万円増の121億1527万円で全国ワースト4位。失われる税収は、市内全世帯の90%にあたる69万世帯のごみ処理費に相当する。

 ふるさと納税は本来、自治体が減収になっても、その75%分は国が穴埋めする仕組み。ただ、川崎市などは税収が多いため、国からの補填はなく、寄付金と流出額の差額のすべてを失うことになる。福田紀彦市長は「制度の趣旨と現状は 乖離かいり し、川崎は全国一影響を受けている」と不満を抱く。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230902-OYT1T50172/
※前スレ
【税】ふるさと納税で税収115億円失い川崎市長「全国一の影響」と不満 市内全世帯の90%にあたる69万世帯のごみ処理費に相当 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693812965/

★ 2023/09/04(月) 00:26:56.73

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:04:37.51 ID:x379cfFc0.net

>>338
切子ロックグラスええやん、今度買いに行こ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 09:49:50.20 ID:HTE9zpBA0.net

>>701本来の納税の意義に反するとか言い訳してプライドだけは高い公務員が怠けて来たから責任は行政にある

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 01:32:45.07 ID:U2D/T1xO0.net

ふるさと納税、マイナンバー、その他公的権力主導で導入した利権制度の顛末
そもそもの名目は「地方活性化、流動性による活性化、業務効率化」
蓋開けたら→汚職不正横行、制度の為だけの固定利権ポスト増殖、自治体と国との確執、その果ては税金ジャブジャブ使って訴訟問題、しかも現在進行形で追加ランニングコスト増大中
「燃費よくなります」て売り込み文句で車に付けたインチキ改造パーツにより
故障頻発、メンテ費用発生、維持費膨張、更に追加パーツ必要、
燃費自体は良くなったけど「但しそれ以上の維持費用かかり続けますw」てオチw
そしてそれを有難がって対費用効果一切無視して「燃費(だけは)良くなった!」
「燃費良くなって月1000円も安くできた!新規支出が月3000円かかるけど満足!!」て絶賛するサルwwwwww

アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 17:04:32.66 ID:U2D/T1xO0.net

地方から人集めて文句言うのはおかしい

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 00:24:39.06 ID:nnhRXX8n0.net

>>1
有料ゴミ袋で多重徴税してるんだからエエやんけ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 10:24:43.71 ID:OpCe0icn0.net

この制度って返礼品が無くても不適切だからね。

居住している自治体に納税するのが至極当然なのに、ふるさと乞食をした輩に還付される税金の分だけそいつらは行政サービスをタダ乗りしていることになる。
そしてそいつらのタダ乗り分はそいつの居住する自治体の他住民が負担することになるわけで。

返礼品がゼロでも不適切なところを、自己の責任を果たしていない輩が返礼を受けて利益を得ているのだから舐めきっているとした言いようがない。
制度を設計する輩が無能だからこうなる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 17:02:09.96 ID:z+95aU5v0.net

>>437
返礼品は地方の農家や企業が作った物に支払われて、地方の企業や従事者が潤い、
その企業や従事者が地方で金を使い、地方の経済がその分活性化し、
活性化した分税収も増える。

君はその効果はゼロって事にしちゃうからな。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 16:28:35.45 ID:G6MuIG1P0.net

ふるさとなら最低でも居住実績があるとこのみに限定しろよと思う

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 13:04:05.42 ID:Cua48zgW0.net

>>11
世田谷も同じだな。
これまで当たり前のように入ってきていた税金が数パーセント減ったって騒いでるけど、
全体の収入を併せて提示してからガタガタ言えよって話。
不公平云々ってお前らは総務官僚かよ。あいつらは財務官僚級の国賊だぞ。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:12:47.41 ID:QvY8DR6V0.net

何に金使ってんだろな川崎
道路はいつまでもよくならない、ゴミ収集は減りまくり
21世紀になってから住民サービスなんかダダ下がりだけどな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 12:29:48.12 ID:+1mWWgdX0.net

川崎に魅力がない。
ただそれだけの事だ!

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 18:07:19.17 ID:E5VAlK1Y0.net

しかし、シムシティだと、ふるさと納税で臨時収入もありうるかw

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 04:55:39.63 ID:OyN83vMx0.net

日本差別は良くて韓国差別がダメなんだろ川崎って

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:08:39.93 ID:Am0q2+MJ0.net

これまでも税の奪い合いはあった 住居移動による納税者争奪戦
だがこれは都市部・人口密集地適性の高い自治体に有利すぎた税制だったのよな
それを生産地など含めた土地の評価是正も織り込んだだけのことなんよな本質的には

ふるさと納税があさましいとか言ってるのは
今までその浅ましいことして肥え太ってきた無能のデブにすぎない
川崎の行政とかその代表例だろう

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:54:51.49 ID:a4eCmvJT0.net

ふるさと納税する川崎民とふるさと納税反対の川崎民が仲間割れ
地方民はこれを生暖かく観察

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 13:41:52.54 ID:g8trBLRF0.net

行政サービス低下させて市民にカウンターくれたらいいじゃん

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 18:35:28.83 ID:V758wtBo0.net

地方公務員
居眠り地方議員を

削減すれば、莫大なおつりがくるんだよw

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 20:05:35.01 ID:hMw5CzbZ0.net

川崎なら工場も沢山あるだろうし何か魅力的な返礼品用意出来るのでは

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 10:22:20.20 ID:7BOGTRZ90.net

>>94
その手口は10月から使えなくなる

ふるさと納税返礼品「熟成肉は県内産」 総務省新ルールに不満の声
https://mainichi.jp/articles/20230720/k00/00m/010/251000c

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 19:20:23.84 ID:ex1JKsgP0.net

>>645
タワマンの解体費用は所有者負担だよ、現行法でそう決まってる
1戸辺り1500万程度かな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 18:18:59.91 ID:RF5Gmcuv0.net

>>539
税金は個々への見返りを求める物ではない
税金でない部分で自分のボランティアで行え
人の税金でやるな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 12:40:07.12 ID:G24qLvLL0.net

まあ残当ですね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 19:04:55.62 ID:V758wtBo0.net

ふるさと納税に反対してるヒマがあったら、

ふるさと納税してもらうことを考えればいいだけw

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 08:36:13.07 ID:h2VOrj/A0.net

日本人に還元されないから

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 17:04:17.54 ID:S39yfKB10.net

ごみ処理しなきゃいい
川崎市民はしょうもない返礼品のために自分の出したゴミも処理できない賤民てことで

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 10:57:11.13 ID:7suwaeUz0.net

>>147
普通に個人としては返礼品貰ったほうが得と考えるのは自然
川崎市民が川崎市に通常の納税、又は、ふるさと納税しても
キムチすら貰えないからw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 20:34:04.33 ID:6NdvC2dX0.net

川崎なんて下朝鮮の飛び地なんだしどうでもいいだろ。
川崎を日本だと思ってる人間なんて1人もいないよ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 17:21:27.67 ID:x4P6V7QI0.net

>>464
自民党云々の話からそのレスがつくのは意味がわからないが
ふるさと納税で返礼するくらいならその分減税しろと思うよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 04:05:52.57 ID:REfgtF1W0.net

>>360
こっちもふるさと納税をしたら、ふるさと納税の証明書に
お礼の言葉がきちんと書かれてた。
自分の自治体に納税してもそんなお礼の言葉なんかないしな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 09:39:55.26 ID:srL6JyZO0.net

>>1
>>1
国家公務員は大企業基準で問題ない!!
地方公務員の矛盾
九州にはまだまだ最低賃金853円のところがありますよ。

大企業の恩恵が、少ない地方。 大企業基準の地方公務員と民間の所得格差が4割以上というケースもおおい。

地方公務員の給与水準は、その地方の中小企業水準でよいのでは?

都市部ほど忙しくなり、民間給与の低い過疎地ほど公務員の仕事もすくなくなるわけだし、 バランスとれますよ。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 20:51:43.32 ID:QSGl0jSc0.net

私益と公益の話題のスレ

いっつもいっつも清く正しくそれが故に貧しい(!)郷土愛に満ち満ちた(?)
親韓左派のウリは別にふるさと納税なんてやってないんで、ノーサイドでモノが言える。
あ、>1の話題である川崎と縁故もないからフリーダムにモノがいえるネ

でね、まあ以下はあくまで制度一般論だし、ふるさと納税をつこうている人士らへの
批判や揶揄の意図は一切ないこと(それで得したなら諸君らの幸福にgood for you)を
衷心から述べて立場を鮮明にしてから、モノを言わせてもらうんだけどさ
案外言われてない気もするところとして、ちょっとヒップホップ調でいうならばw
ふるさと納税を活用するのはストリートに対するリスペクトがないYO! Check it out!

ここでいうストリートっていうのはチミらが住むホームタウンのことだ。
ホームボーイのブラザーが住んでいる、街場のことだよ。
諸君らが歩くストリートや橋やトンネル、飲んでる上水、流す下水を守るのも
>1じゃないが誰もが日々出しているごみを処理するのもローカルの税金だよ。
キッズが学ぶ公立学校を運営するのも、おまわりや消防士を維持するのも
街を守るこもごもはすべて住民諸君らの払う税金があってのことだYO。
(つづく)

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 20:52:20.48 ID:6QVS1ZCw0.net

>>653
おかしいのはカワサキ国だよ
なんでこんなのが自治体をやってるのか

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 19:15:04.19 ID:c3fLtGic0.net

>>285
東京都

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 18:12:55.86 ID:PTJmVbOr0.net

>>723
しかも一年で115億円だろ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 17:00:06.55 ID:hfWMH+nM0.net

>>1
せやな
道州制にして税金はすべて州の一元管理にすべきだよな
そうすれば税負担の不公平感もなくなるし
こうやって税収多いくせに文句言う自治体もいなくなる

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 09:53:58.65 ID:hzUA71CL0.net

川崎市民「さあ今年もふるさと納税するぞ」

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 17:37:08.76 ID:8YdqsXQu0.net

それ以上に地方自治体は一極集中に対してムカついてるやろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 12:12:38.40 ID:SedNtrFv0.net

>>18
何が憲法違反なの?寄付に対して合法的に減税されるだけだから、ただの節税だよ?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 19:58:40.68 ID:B6VpE2gu0.net

「ふるさと納税」なのに
納める自治体を自由に選べるってのが意味わかんないんだよな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 15:41:55.14 ID:8JFDfIA70.net

カワサキ民国は日本人にヘイトする街だからな
そりゃ納税なんてしてくれなくなるわ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 11:00:06.90 ID:5RPB7Pl60.net

ゴミを9割減らせば解決ってことやね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 08:38:24.27 ID:0F+AGN630.net

川崎市の返礼品で良さげなのなんかある?
隠れた名産品とかあるんかな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 13:09:53.51 ID:PL9mTo/Z0.net

外国人のナマポ打ち切ればこんな税収減全く問題無いだろ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 18:01:21.81 ID:kgontnCN0.net

>>234
もっと税金納めろよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 05:49:22.05 ID:ylUQGES50.net

まさかナマポ破綻!知らんし(´・ω・`)なぁ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 10:12:33.86 ID:dC9ZSl+F0.net

返礼品の分で税収減ってるのがおかしい

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 15:42:36.93 ID:xCP8IedR0.net

>>1
年々労働者減っていくんだからしゃーない。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:14:49.12 ID:VwzEuSAG0.net

>>32
税は納めたくないくせに、ゴミは片付けてほしいんですか?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 20:01:32.19 ID:LNcTfKw10.net

アマギフも返礼品に認めるべき

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 21:49:04.69 ID:K/ge9+/o0.net

ゴミ収集有料にしてやりゃいいじゃん
ゴミの量の削減にもなるし

ニュー速+カテゴリの最新記事