【教育】小学校の全教科書に来春からQRコード 文科省が検定結果公表 [シャチ★]

【教育】小学校の全教科書に来春からQRコード 文科省が検定結果公表 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2023/03/29(水) 00:59:59.40 ID:tmB0A1j89.net
 文部科学省は28日、2024年度から小学校で使われる教科書の検定結果を公表した。小中学校で1人1台のデジタル端末が配備されてから初の検定となり、小学校の全学年・全教科の149点が二次元コード(QRコード)を掲載。学習指導要領が重視する主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング=AL)などの充実を図るため、QRコードのリンク先で提供する動画や音声などのデジタル教材も充実させた。

 小学校の教科書は、17年に改定された現学習指導要領を適用した2回目の検定。国の「GIGAスクール構想」で21年度末までに、全国の小中学生にデジタル端末をほぼ配り終えた。各出版社は端末が手元にあることを前提に、現行教科書をバージョンアップさせるなどして検定を申請した。

 文科省によると、小学校の全11教科で149点の申請があり、いずれも検定に合格。その全てにQRコードが掲載された。前回18年度の検定でも全体の164点中155点(95%)の教科書に盛り込まれていたが、今回は教科書1点当たりのQRコードの数を大幅に増やした教科書が多かった。

 教科書検定基準は、QRコードなどを掲載する場合、教科書の内容と密接な関連があり、出版社の責任で管理できるウェブサイトをリンク先にすることを求めている。ただ、参照するデジタル教材の内容自体については、教科書の補助となる「教材」の位置づけで検定対象にはなっていない。

 各出版社は、リンク先で提供する動画やワークシートなどの教材を大幅に拡充し、前回の10倍以上にコンテンツ数を増やす教科書もあった。指導要領が重視するALでは、オンラインによる議論やネットを使った調べ学習などが日常化し、教科書づくりでもデジタル対応が進んだ格好だ。

 24年度からデジタル教科書の使用が先行して始まる英語(5、6年生)では、発音やアニメーション、動画を使った会話例などを取り入れた教科書も目立った。

 一方、各教科の平均ページ数の合計(A5判換算)は前回比2・0%増の1万4813ページでほぼ横ばいに抑えられた。新型コロナウイルスに関する記述が増えた保健体育で前回比21・0%増だったが、内容を簡潔にしたり、巻末の付録をQRコードのリンク先に移したりしてページ数を減らしたケースもあった。各社が「重い教科書」や「詰め込み教育」に対する学校現場の懸念を考慮したとみられる。内容が学習指導要領に沿わない場合などに付けられる検定意見は2149件で前回より509件減だった。

 また、今回の検定は高校の一部教科書も対象で、共通教科で47点の申請があった。開隆堂出版の英語コミュニケーションⅢの教科書1点は、検定意見に相当する箇所が100ページ当たり100カ所以上あることから不合格になり、数学Ⅲで1点が取り下げられたため合格は45点だった。【深津誠】

3/28(火) 14:50配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0af63f01c46beecd86bf3c6a7dd94cf6ed7ff2e3
小学校の教科書では学校現場のデジタル化に対応した記載も増える=内藤絵美撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/03/28/20230328k0000m040139000p/9.jpg?3

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:37:06.38 ID:puavmCiz0.net

教師「はい、それじゃあこのページのQRコードは墨で塗りつぶしてください

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 04:29:24.06 ID:OAh3wauO0.net

最近の教師は若い平成産まれ多数だよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 04:56:34.45 ID:1yDgxQuU0.net

数年後に復習しようとしてもリンク切れになって見返せなくなる予感

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:10:16.88 ID:OD+6mT1p0.net

この先の記事を読むには購読して句だ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 03:46:02.73 ID:83ogy6bd0.net

>>19
画面だと視認性が良くない
プリントすれば分かるミスも見つけられない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 04:44:31.09 ID:OAh3wauO0.net

バカ自公が子どもの状況分からずにデジタルとかプログラミングとか入れたから

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:30:02.14 ID:lpgUZ2fB0.net

無理に値上げかな
教師に教える能力ないからみんなこっち見てね!っつー
で、見ても役に立たないっつー
面倒くさいことすんなよっつー
余計なことして余計な中抜きっつー

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 06:55:22.93 ID:IzHJq4+Q0.net

>>41
コロナでリモート授業やってたんだからWiFi無いかもなんてのは無用な心配だよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 03:43:12.42 ID:LHEHisMm0.net

>>25
書きたい人はペン字教室にでも通えば?
紙に文字を手書きすることって今の時代それほど必要か?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:29:20.64 ID:PSR4PlpF0.net

>>11
第6世代の中古で良いぞ!原神カクカクだぜ!

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:07:24.06 ID:hIRCFp0T0.net

このデジタルとアナログのブレーキとアクセルを同時に踏んでるザ・日本って感じがバカすぎていいよね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 03:56:21.09 ID:LHEHisMm0.net

>>39
昭和脳の老害はそんなこと言ってなんでもかんでも無駄に印刷しまくるな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:56:17.42 ID:hCxh/gKn0.net

小学校の教科書を紙禁止にする意味って物凄く大きいからね
デジタルの方が良いに決まってるけど、それには慣れも必要だから

小学校で紙の教科書使わせておいて、何がデジタル化だよ
子供までアナログ人間に養成しようとしてんじゃねえよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 03:41:11.24 ID:mAnN8j9D0.net

先生いらなくなるのかな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:11:41.46 ID:0LSnfO/o0.net

>>19
テストは?紙禁止?
字を書くようにしてないとどんどん書けなくなるよ
PC、スマホで身にしみてわかっているはず

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:06:41.66 ID:A/S74YN50.net

間違ってアダルトサイトのリンクが掲載されるんですね

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 03:15:19.35 ID:8fR39xde0.net

お前友達おらん低学歴中高年オヤジだもんな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:42:19.62 ID:hCxh/gKn0.net

ってか、紙の教科書なんか禁止にしろよ
これから勉強も仕事もデジタルでやっていかなきゃいけないんだぞ?

紙の本じゃないと頭に入らないとか、紙のメモじゃないと使えないとか
そんなんじゃ通用しないんだぞ?
紙の本さえ与えなければ良いだけなんだぞ?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 03:43:51.15 ID:LHEHisMm0.net

>>30
教師のほとんどがアナログ昭和人間だからね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:48:14.19 ID:FDdHncDi0.net

視力低下教材

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 04:20:16.77 ID:PlXNBvL30.net

家にwifi環境ない子はどうすれば…

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:32:51.49 ID:imNHHsXy0.net

>>4
自治体によって端末などバラツキあるみたいだけど、小学生からPCを授業で使うようになってるよ
今の小学生は英語もやるし、この子達が社会人になると色々変わるかもね

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:28:47.47 ID:qei5Z8gd0.net

検閲済 か
古臭いSFアニメにありそう

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:17:15.99 ID:14EqDhfj0.net

>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:05:41.39 ID:Zcq+6itX0.net

何でスマホ持ってる前提なんだ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:34:04.78 ID:sZrlVjSM0.net

YouTubeだろどーせ(鼻ホジ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:58:23.83 ID:9YZ8Dfeo0.net

ハッキングされてポルノサイトに飛ばされるとか、今後起こりそう。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:04:32.49 ID:FDdHncDi0.net

>>33
バソコン教室のLCDやめろよ。反抗期の厨房が故意に割りまくるからヒビだらけなんて学校もある。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:28:00.29 ID:5sbJiOWr0.net

>>54
国定じゃないだけマシだろうw
要点をコンパクトにまとめるのに基準無しは難しい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:15:11.20 ID:hCxh/gKn0.net

>>24
>自分は新聞は紙でないと読めない。読んだ気がしない。

こんな大人になったらどうするの?

>>25
字なんか書ける必要ない
デジタルでも普通に字は書けるけどね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:06:38.33 ID:HliSfn9Z0.net

続きはWebで

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:27:53.71 ID:JT4b7FJZ0.net

スキャンしたらパヨクの洗脳が待っているとかじゃね?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:52:42.14 ID:hCxh/gKn0.net

>>20
利便性、コスト
それから、紙の本じゃないと頭に入らないとか、紙のメモじゃないと使えないとか言う大人にしないため
ってか、紙にする理由がわからない

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 04:53:16.36 ID:02ScaCHx0.net

>>4
子供いないのが丸わかりの馬鹿レス

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:39:05.25 ID:n5m+Hkws0.net

>>17
これがホントの黒歴史ってかwww

ひでぇwwwww

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 11:15:25.53 ID:+QuqZ6C60.net

今のうちに利権確保に奔走w

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 04:31:01.58 ID:DAitYG9C0.net

いや電子化しろよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 04:33:34.62 ID:83ogy6bd0.net

>>40
子供は大人より視力が低いことすら知らないのか

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:51:36.89 ID:nFcDzhn10.net

>>39
プリントしないと分からないミスなんかあるわけないw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:09:04.27 ID:DUDoEE0k0.net

学校でipad貸し出してるからな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:31:36.80 ID:gV1WCLRa0.net

>>50
ワープロで作った卒業証書の誤字が後から見つかったってニュース最近あったろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:34:58.70 ID:7t/XZMI60.net

教科書学校に置きっぱなしで良いことにしろよ!まあ、無くていいんだけど

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:53:31.77 ID:1xXOMkrC0.net

そうじゃなくて紙をなくせよw
馬鹿じゃねえの

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 03:05:07.59 ID:Gm2CUtvD0.net

まだ紙媒体なの?
全てデジタル教材で良くね?
学校ではタブレット、自宅ではPCかタブレットの端末で

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:05:35.46 ID:W05Nfcmd0.net

南京大虐殺遇難同胞紀念館のVRツアーだぞ岸田

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:31:40.81 ID:wAibj9CZ0.net

>>2
教科書会社が管理するページにしか飛ばせないから、実は会社の負担増しとニュースで言ってた

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:09:32.56 ID:SCKlYCtw0.net

>>21
デジタルは電池が切れたら使えない。
落として画面割れたら見えない。
だから両方使えるようにする。
関係ない話だが、自分は新聞は紙でないと読めない。読んだ気がしない。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:49:25.15 ID:SCKlYCtw0.net

>>19
紙だけにする理由がない。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:49:25.15 ID:SCKlYCtw0.net

>>19
紙だけにする理由がない。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:23:11.87 ID:gBg8DYK20.net

いや教科書じゃなくてタブレットにしろよ
iPad じゃなくて Android な

ニュー速+カテゴリの最新記事