里崎智也さん、中学校の部活動廃止論に「反対」YouTubeで持論「貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」 [フォーエバー★]

里崎智也さん、中学校の部活動廃止論に「反対」YouTubeで持論「貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」  [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/08/13(日) 23:10:09.79 ID:ZYpAI7CI9.net
8/13(日) 21:27配信

 ロッテの捕手として活躍した里崎智也さんが13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。廃止論が出ている公立中学校の部活動について「絶対いると思う」と持論を述べた。

 公立中学校の部活動を巡っては、教員の負担が大きすぎることから、地域のクラブチームへの移行を進めるべきだとする意見が出ている。

 これに対し、里崎さんは、部活動を廃止すると、家庭の経済力の差でクラブチームに通えなくなる生徒が出てくる可能性を指摘。「日本は全員が義務教育で中学校まで学べる。部活動も同じように貧富の差なく、やりたいことができる。貧富の差がなく、大谷翔平になれる可能性があるのが部活動」と語った。

 その上で、教員の負担軽減策としては、授業だけを教える教師と、部活動を指導する人の「二部制」を提案。「できない方法より、できる方法を考えてほしい」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0b2a2c9b3f9907c4c9e9f693c9325008e60df3

327 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:56:48.78 ID:QDG4PTZS0.net

>>302
何も解決策になってないだろ
教員の数が不足してるから負担が増えてるのに

お前も豚並みの知能しか無いのかよ

663 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:34:57.06 ID:wX88PSdc0.net

日本が異常

337 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:57:16.04 ID:Ytmj9sOl0.net

貧富の差はあるし

33 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:19:01.87 ID:15Mmup8W0.net

里崎のインターハイは記事にしないのさすが税金利権メディアやな

773 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:55:17.46 ID:TwAQ7eGa0.net

>>765
教員がもう無理ですって音をあげてる

470 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:10:40.56 ID:A5jVl5Y00.net

貧乏家庭の一発逆転にスポーツを使うのか

924 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:22:21.27 ID:oRoNQIvC0.net

これは間違ってない気がする。
部活廃止すると金ある奴はスポーツを金で教える団体に通いだし、
露骨に貧富の差が芽出す流れができてしまう。
スポーツの経験ない奴は貧困の証という流れが生まれかねない。

695 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:40:05.63 ID:UAEij3e60.net

野球とかスポーツ全般、一部の金持ちを作るだけで人類に必要ないから

249 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:48:02.10 ID:095lXwJ40.net

吹奏楽は学校の名前と顧問の名前が有名になるだけで
生徒たちは学校や顧問の名声の為に搾取される人員

どんなに有名な学校で吹奏楽をやっていても
生徒たちは無名のままで
確実に音楽の大学には行けないし
食べてもいけない

335 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:57:15.43 ID:batIH4bu0.net

>>270
それを判断する指標が無いんだよ
指導者ライセンスがあるのがサッカー、バスケくらい
個人競技のゴルフのティーチングプロ資格は
ジュニア育成資格ではないし
野球のアマ指導資格は単なる講習だけで取れ
指標にはならない

724 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:45:25.05 ID:1gi2uQJc0.net

>>703
勉強すればいいだろ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:13:35.67 ID:VPuOV6ON0.net

サッカーの現実は
プロ化以降最低のパリ世代だからな
育成に大失敗している
野球のパリ世代は
既にメジャー移籍が約束されたレベルの選手が何人もいる

特にサッカーのパリ世代はGKがガチでヤバイ
プロ化以降でダントツ最下位レベルで人材がおらん
リオ世代でこの時期は中村と櫛引いたのに
パリ世代は誰もいない

631 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:30:26.64 ID:mYM7m1Ef0.net

高校の野球部員不足が深刻に
2023年6月20日

>高野連=日本高校野球連盟などの調査で高校の野球部の部員数が8校に1校の割合で10人未満となり、部員不足が深刻になっている実態が明らかになりました。

727 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:46:07.03 ID:q+oPQJ9D0.net

>>1
貧富の差はあるだろ
今の公立校の部活でも
それに大谷の親は貧困家庭じゃねーよ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:48:02.60 ID:sEPXIsir0.net

>>1
日本は兵役義務が無いのに、反社みたいな国家しか周りはないからせめてもの部活動が必要だろうよ

372 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:00:40.01 ID:cck71lOM0.net

やっぱり運動してたやつの方が勉強も土壇場の馬力や集中力ある
その能力は仕事にも引き継がれる

80 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:28:21.34 ID:HnyS3l3P0.net

球蹴りはゴミ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:31:11.15 ID:jJealg/o0.net

毎日夕方二時間ちょいの顧問を全国各部活で雇うの?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:33:59.06 ID:hwlA9Bha0.net

あたまわるそう

818 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:04:00.05 ID:VPuOV6ON0.net

サッカーは冬の選手権潰して
今のような絶望的な不人気競技となった
かつては冬の選手権が風物詩だった時代もあったのに

サッカーは自分たちの失敗を認めないから駄目

371 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:00:33.16 ID:/U1wtSzq0.net

>>1
そうかなあ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:16:57.08 ID:oqW54ezI0.net

>>506
ごめん、もう勉強を解りやすく教えること
以外は実現できる現実ではないわ。
馬鹿を救うのはあまりに労力が大きい
いじめは普通、休み時間に起きるし、そもそも刑事事件は教師の取り扱い範疇外
こういう現実を理解した上で、教員の負荷をどうするか考えないといけない

13 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:15:51.59 ID:fmBGCl7S0.net

>>5
藤井みたいな雑魚の話はいらん
錦織のテニスは人材枯渇しとるやん

258 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:48:53.66 ID:WUW85vNd0.net

>>243
実際は体格や性格や運動能力による制限の方が大きい

802 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:00:43.44 ID:feOxlaa70.net

>>786
日本以外の国では大人も子供も野球よりテニスやゴルフやってる人のほうが多いんだよ
アメリカも野球かもしれないか?
でも欧州やアフリカや南米では野球やってるやつなんてほとんどいないのよ

736 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:47:56.74 ID:DrFyILt60.net

だから、中学のグラウンドなんて狭いんだし、そこで野球だ陸上だサッカーだラグビーだテニスだてごちゃごちゃやるより地域のスポーツクラブでやったほうがいいじゃん
屋内スポーツもしかり
そんなに貧富の格差いうなら補助金出してもいいし

595 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:24:50.22 ID:E8OrKQUj0.net

コケ芸でPK貰うような
万引き神経は育成しないほうがいいので廃止でいいよw

819 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:04:01.58 ID:q+oPQJ9D0.net

>>802
アメリカで一番競技人口が多いのが
サッカーじゃないっけ?授業で必須
男女同じで出来るから、フランスは柔道

543 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:18:06.16 ID:1gi2uQJc0.net

>>516
アホなイメージだけ持ってるんだなさすがアホ

864 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:11:46.50 ID:ZHl/d7+50.net

とりあえず野球部だけ廃止にすればいいよ
犯罪者養成所みたいになってるし子供達からも嫌われ競技人口も激減してるから丁度いい

412 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:04:09.36 ID:75nw+XYs0.net

部活の強制はよくないな
あとレギュラー以外に下働き強要するのもアウト

439 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:07:16.08 ID:5o7fbI8p0.net

サッカー部の奴って中学も高校もイキり肥やし芋が本当に多かったw
つまんねえのに声だけでかいバカはたいていサッカーやってるw

逆に面白い奴、頭がいい奴、身体能力が高いのは野球やってる
サッカー部より足の早い部員は野球部員だったよ

454 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:08:26.17 ID:VPuOV6ON0.net

女子サッカーW杯も日本の誰も興味なかっただろ?
それがサッカーファミリーの現実な

20 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:16:50.97 ID:zBAD6nbx0.net

>>1
野球部だけやればいいんじゃね?
野球なら監督とか近所のアホな無職おっさんとかでもやれるだろうし
部活っていう一括と野球部を同じで考えないほうがいいよw

884 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:14:56.14 ID:IyqHpCWX0.net

>>865
日本人でもトップになれる野球は6流か

442 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:07:25.38 ID:mUy+Q8yd0.net

>>436
実質休みゼロだからな部活受け持つと

17 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:16:25.08 ID:GvgepM+Q0.net

衰退していくことが確定してる野球のためになんで無関係な99%が犠牲払わなきゃいけないの?

880 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:14:09.06 ID:kC1Ew76/0.net

>>864
甲子園に出てテレビでも取り上げられた球児がお年寄りの家に放火した事件は衝撃すぎたし
大学の野球部かなんかがホームレスに投石して◯した事件とかも胸糞だったし
野球部が目立つのはやはり全国的に部活というカテゴリの中のカーストが上位で人数も多いからなのかもな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:52:11.19 ID:vhkG0WPK0.net

組織行動よりも隊長や司令塔の質を高めんと
スポーツ通じて理不尽なことに従うことだけ奴隷根性を重要視している馬鹿が多い

馬鹿の意思決定をなくすことが現代には必要なのに

328 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:56:49.95 ID:BNNkduXM0.net

元プロ野球選手の犯罪者もいると言う事を考慮出来てないだけだろ
まぁ元プロ野球選手にそんな知的レベルの高さを求めるだけ無駄だけど

529 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:16:40.33 ID:mUy+Q8yd0.net

>>526
野球もね

757 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:52:06.66 ID:q+oPQJ9D0.net

>>743
総合スポーツクラブにするってJリーグの
川淵が言ってたな発足時に
totoも同じ理念で始めた筈なんだけど
まぁ詐欺師に騙されてるんだよ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:19:01.45 ID:dgR/qdhr0.net

大谷は部活経験ないよね
小学校からリトルリーグだし

334 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:57:15.25 ID:o8eg6NVV0.net

現実見ようよやきう脳笑

849 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 01:09:23.99 ID:GSuP6n+k0.net

甲子園を批判する玉木正之
朝日新聞が威力業務妨害で訴えたら勝ちそう。そうしたら玉木は犯罪者になるぞ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:27:27.61 ID:Jau+LNR80.net

野球は歴史とノウハウあるから
教えれる人多いけど
他のスポーツはいないましてや教師では

395 :名無しさん@恐縮です:2023/08/14(月) 00:02:59.82 ID:pYQpkw/R0.net

>>340
ダンススクールやエクササイズって何だよ
中学生がそんなの通うかよ
オバチャンの仲良しクラブの話じゃねーぞ

246 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:48:00.75 ID:vhkG0WPK0.net

一部のスターのために維持するのは違うよな
部活動の上下関係やイキリ野郎のせいでスポーツ嫌いが増えて、日本はビジネスとして育ってないと思う

部活ほどきっちりせんでもエクササイズでもいいからライフスタイルに馴染んで広める事を意識すればいいさ
競技なんてほとんどの人はせんでいい

170 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:38:55.46 ID:1fEFpQ9g0.net

学生の本文は勉強だろ
部活は息抜き程度でいいよクソボケ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/08/13(日) 23:31:36.80 ID:4P24Ncci0.net

自由参加でいいよな
仕方ないから将棋部って帰宅部入ってた

芸スポ速報+カテゴリの最新記事