「移住したら居心地が良さそう」だと思う都道府県ランキング! 2位は「長野県」、1位は? [837857943]

「移住したら居心地が良さそう」だと思う都道府県ランキング! 2位は「長野県」、1位は?  [837857943]

1 :プロカバクター(東京都) [ヌコ]:2023/08/18(金) 22:51:59.11 ID:Yi8tywu90●.net

現在生活している地域を離れ、違う都道府県に移住したいと考えている方もいるでしょう。日本には47都道府県があり、
それぞれ違った個性と魅力があります。人によって優先順位は違うものの、移住するには「居心地の良さ」を求める方は多くいるはずです。
そこでねとらぼ調査隊では2023年7月29日~8月6日の期間「『移住したら居心地が良さそう』だと思う都道府県はどこ?」
というテーマでアンケートを実施しました。今回のアンケートでは、1889票という多くの投票を頂きました。それでは早速結果をご紹介します。

第1位:福岡県
第1位は169票を獲得した福岡県でした。九州の北部に位置する福岡県は国内外の交通の要所となっており、2カ所の空港が国内外に向けて
就航しています。その他、韓国・釜山への定期航路や新幹線をはじめとした鉄道など、陸・海・空の交通機関が充実しているのも
住みやすいポイントではないでしょうか。

第2位:長野県
第2位は120票を獲得した長野県でした。居心地の良さを感じる理由の一つに自然があることを想像する方は少なくないでしょう。
長野県には日本三大アルプスの一つである北アルプス飛騨山脈や、美しい星空が広がる阿智村など豊かな自然があります。温泉にも恵まれており、
温泉街「渋温泉」も有しています。また、歴史的なスポットも多くあり、上田市の「上田城」は日本百名城にも選ばれています。

第3位:静岡県
第4位:沖縄県
第5位:北海道
第6位:神奈川県
第7位:宮崎県
第8位:大分県
第9位:千葉県
第10位:愛媛県
第11位:鹿児島県
第11位:宮城県
第13位:熊本県
第14位:富山県
第14位:広島県
第16位:岡山県
第17位:兵庫県
第18位:滋賀県
第19位:東京都
第19位:長崎県

https://news.yahoo.co.jp/articles/4911181957f290751f61ca1c930242d11a8601fc

93 :オセアノスピリルム(岐阜県) [US]:2023/08/19(土) 05:41:10.91 ID:iErT07Z40.net

福岡はローカルタレントがすごい
その中でもEE男山口は別格だ
東京でも通用するハイレベルなタレントだぞ

101 :ゲマティモナス(東京都) [DE]:2023/08/19(土) 06:45:03.30 ID:ZOLDjb4m0.net

>>78
西は醤油が甘いのがダメなんだよな…

177 :アルマティモナス(茸) [ニダ]:2023/08/20(日) 09:20:55.85 ID:WO34SfmU0.net

>>165
関東は日没が早いから定時で仕事を終えても家に帰り着く頃は真っ暗

一方、九州などは職住接近という事もあって帰宅してから犬を連れて海に遊びに行ったり庭でDIYができるんだよな

だから、関東に住んでるとDIYやアウトドア系の趣味は週末にしかできないという固定観念に縛られる

日の出が早いのだから早起きすりゃいいじゃん、と言っても、朝4時からDIYなんて近所迷惑だし、2時間程度で打ち切って会社に行かなきゃならずフラグメント化してる

これは構造的に東日本が西日本に絶対敵わないポイント

6 :フランキア(宮崎県) [FI]:2023/08/18(金) 22:55:35.78 ID:hSmKgDXt0.net

まず県庁所在地か僻地かで環境が全く違うんだけどな

121 :プロピオニバクテリウム(茸) [US]:2023/08/19(土) 07:56:22.95 ID:TD/snHYD0.net

>>1
めちゃくちゃ言っている。
上田城は城跡公園だぞ。
松本城(国宝)と間違っているのか?
長野県なんて全然良くないぞ。

187 :プニセイコックス(東京都) [JP]:2023/08/20(日) 11:17:48.26 ID:UYGpEM1Q0.net

2022年11/1〜2023年4/30に氷点下を20日以上観測した都道府県各気象台と今期最低気温
岩手県109日  −11.5℃
青森県94日  −9.9℃
北海道88日  −11.0℃
山形県87日  −8.4℃
長野県82日  −11.6℃
秋田県62日  −8.6℃
福島県61日  −6.7℃
山梨県55日  −8.8℃
宮城県56日  −7.5℃
栃木県55日  −7.5℃
茨城県52日  −6.0℃
埼玉県47日  −7.1℃埼玉観測所(さいたま市)
岡山県39日  −4.9℃
埼玉県35日  −5.3℃熊谷気象台
新潟県31日  −5.9℃
群馬県31日  −5.4℃
富山県30日  −5.7℃
奈良県29日  −3.9℃
福井県25日  −4.4℃
岐阜県24日  −4.1℃
鳥取県20日  −5.2℃
愛知県20日  −3.8℃

209 :ロドシクルス(ジパング) [TR]:2023/08/20(日) 21:16:02.77 ID:ANX3/JsW0.net

山梨県民の陰湿さは長野県民の5倍くらいかな?

213 :アクチノポリスポラ(大阪府) [US]:2023/08/21(月) 01:52:48.85 ID:jAkhghiZ0.net

関東はすめばわかる、マジで絶望感しか感じない、
関東土人の他所を認めず自己評価が高いレスを
みればわかるだろ、基本日本人は謙遜する

123 :ホロファガ(福岡県) [US]:2023/08/19(土) 08:03:10.57 ID:IkA631wm0.net

福岡の良いとこ
激安店がしのぎを削り物価が安い
九州各地へのアクセスの良さ
道路が整備され渋滞は少ない
福岡市は夜中にゴミが出せる
良くないとこ
○○教育に力を入れすぎて、九州内では一番中高生の成績が悪い
JR九州が減便減車で混み過ぎ、椅子を撤去して客を詰め込むなどサービスも酷い
全国レベルの観光地が皆無

36 :ラクトバチルス(埼玉県) [GB]:2023/08/18(金) 23:30:16.55 ID:wyjZWZoG0.net

>>32
移住者しかいない北海道が開放的だとは言われていたが最近の旭川市や札幌市を見るに変な人ばかり溜まってそうではないようだ

97 :シトファーガ(北海道) [GB]:2023/08/19(土) 06:10:45.29 ID:VLnE4b9K0.net

>>62
あと移住youtuberの炎上だろ、あれが1番デカイ
あれのせいで北海道の地方への移住者は皆無になるだろうな

140 :チオスリックス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 09:19:58.73 ID:CRw7MAIY0.net

>>118
簡単にポイントが増えるんだ

221 :ユレモ(大阪府) [CN]:2023/08/21(月) 16:10:32.39 ID:qA40rNWy0.net

関東は中韓とグエンだらけw
東日本もあと数十年でお箸を使う人の方が少数派w

120 :ニトロソモナス(愛知県) [US]:2023/08/19(土) 07:48:51.91 ID:LRO0Zpr30.net

>>107
言い換えれば

>東日本の暗い気質 → ヨーロッパ人

>自由な分だけ干渉もきつい
>放っといてくれない    → アフリカ人や南米人

212 :クトニオバクター(神奈川県) [US]:2023/08/20(日) 22:30:41.49 ID:jYKlZ4Ax0.net

>>177
広島から北関東に来て30年は経ってるけど未だに秋冬は苦手だわ
関東は平野部が広くて住みやすいとは思うんだけどね

165 :ミクロモノスポラ(愛知県) [US]:2023/08/19(土) 17:24:47.20 ID:Lp6IdPEo0.net

>>163
東京は選択肢があると錯覚(飼いならされてる)だけで選択肢は少ない
マイホームとマイカーを諦めざるをえない時点で趣味の幅は大きく狭まり、行動範囲も大きく狭まっている
だから学生レベルの遊びから広がらない人だらけ
家族でダイナミックに遊んで出かけることもできないどころか、結婚すら無意識に諦めている
その見えない現実を見ないようにしてるだけで、機会損失をしまくっているのが東京生活
つまり名古屋が最高なんだよ

125 :テルモミクロビウム(東京都) [CN]:2023/08/19(土) 08:35:37.88 ID:dlfVhqOC0.net

移住の補助金あるから長野行こうかと思ってたけど他がいいの?

8 :ミクロコックス(やわらか銀行) [FI]:2023/08/18(金) 22:57:39.91 ID:BneSFQNi0.net

47都道府県でと聞かれて長野県と答える人がそんなにいるのか?

153 :クトニオバクター(静岡県) [PL]:2023/08/19(土) 13:17:10.82 ID:5O9e0CEP0.net

>>141
あらゆるランキングが中央値なんだよな。
朝の三島駅新幹線ホームはビジネスマンで溢れる。
品川まで45分、東京通勤圏にあるんで東京人には人気かもしれん。

143 :デスルフォビブリオ(茨城県) [US]:2023/08/19(土) 09:52:28.92 ID:oPuldBCA0.net

茨城県は楽かも

131 :アクチノポリスポラ(埼玉県) [US]:2023/08/19(土) 08:42:02.85 ID:MrgFfVFW0.net

敵から塩をもらう県だもんな

56 :パスツーレラ(SB-Android) [US]:2023/08/18(金) 23:52:41.83 ID:N+1LSQ5m0.net

北信の寒さをなめてんなw
佐久、松本辺りならいいと思う

113 :プロカバクター(福岡県) [US]:2023/08/19(土) 07:15:55.27 ID:2snakH7+0.net

福岡県というより福岡市のことだと思う↑
博多駅から空港まで2駅
そのせいでビルに高さ制限が有り圧迫感が無い
朝取れた魚が昼のランチに出てくる日本海側でメシが安くて旨い
ネーちゃん綺麗

でもあんまり人口増えないで欲しいなー(´・ω・`)

30 :マイコプラズマ(大阪府) [GB]:2023/08/18(金) 23:24:03.64 ID:7sfa8c8g0.net

旅行でちょこっと行くならともかく
縁もゆかりもない土地に移住とか考えられんわ

同じ日本語といっても、わからん方言もあるだろうし
ちょっとした習慣の違いからの行き違いで住みづらくなりそうで怖い

175 :メチロコックス(岡山県) [AE]:2023/08/20(日) 09:02:40.04 ID:WH/M6C6k0.net

長野がいつも人気なのは東京にほどよく近いからなんだろうな、こういう考えだと移住は失敗する

74 :イグナヴィバクテリウム(調整中) [US]:2023/08/19(土) 00:28:06.98 ID:RBPTf2Bg0.net

>>71
PM2.5

18 :ミクロコックス(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 23:08:44.12 ID:iw09QRO80.net

日本人って観光地と住環境を区別できないバカが多いよね

100 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 06:42:04.27 ID:DNG9BEn40.net

>>91
長野と山梨は武田信玄からの確執もあって両方陰険

17 :ロドシクルス(茸) [US]:2023/08/18(金) 23:08:32.71 ID:c8QfrnSI0.net

山登るなら山梨、長野はいいよな

158 :ネイッセリア(福岡県) [RO]:2023/08/19(土) 14:28:43.08 ID:14aRF7xR0.net

アンケに答えたのがどの辺りに住んでるのか分かる気がする

107 :ロドバクター(東京都) [ES]:2023/08/19(土) 07:00:04.89 ID:2psObr4B0.net

福岡は皆が言うようにメシが安くて美味い
開放的で自由な気風
何をするにも計画や時間調整なんて必要がない

なので良いところではあるんだが
東日本の暗い気質のやつには無理だな
自由な分だけ干渉もきつい
放っといてくれない

185 :レンティスファエラ(静岡県) [PL]:2023/08/20(日) 10:48:58.71 ID:ko1h8bLY0.net

>>184
甲州勝沼ワイン好き。

195 :シネルギステス(大阪府) [US]:2023/08/20(日) 12:33:57.01 ID:OxgNUMNr0.net

物価指数

住居は兵庫>和歌山>大阪>>京都>滋賀>奈良
食糧は和歌山>京都>兵庫>大阪>滋賀>奈良
光熱・水道は和歌山>奈良>滋賀>京都>兵庫>大阪
https://mitok.info/?p=116294

鉄道
滋賀 新快速(狭軌、クロスシート) 京阪(広軌、一部クロスシート)
京都 新快速(狭軌、クロスシート)京阪阪急(広軌、一部クロスシート)
兵庫 阪神山陽(広軌、一部クロスシート) 阪急(広軌、ロングシート)、新快速(狭軌、クロスシート) 
奈良 近鉄(広軌、一部クロスシート)、大和路快速(狭軌、クロスシート) 
和歌山 南海(狭軌、ロングシート、優等は東の走るんです劣化版かボロ)、紀州路快速(狭軌、クロスシート、超鈍足) 

運賃の高さ 南海>>近鉄>>>>>京阪>阪急阪神

45 :バークホルデリア(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 23:35:18.61 ID:Jh43SdSV0.net

宮崎だけその位置にいるのが分からんな

64 :ストレプトミセス(東京都) [CN]:2023/08/19(土) 00:10:02.84 ID:X2mK0n660.net

硫黄温泉が多くて近くに新幹線の駅がある県に住みたい

161 :ミクロモノスポラ(愛知県) [US]:2023/08/19(土) 14:50:46.97 ID:Lp6IdPEo0.net

東京から移住するには名古屋しかメリット無いよ。
特に多趣味な人ほど名古屋は最高。
名古屋の良さは名古屋圏だけでなく関西にも東京横浜にもアクセスが便利なこと。
東京から人気の箱根伊豆富士なんかも名古屋から新東名や新幹線でアクセス良いからね。
長野方面にしても名古屋側から中央道や中央線でアクセス便利。
つまり東京に馴染みのエリアを捨てることなく、関西圏まで行動範囲として手に入れつつ、ゆとりある名古屋圏の生活ができる。
岐阜や長野にスキースノーボードや日本アルプスや富士山や八ヶ岳の登山にも便利。

大阪以西に住むと東京方面に行くのが不便になるし、岐阜や長野のような山岳エリアや避暑地も遠くなって豊かな生活するには不便になるんだよ。
諏訪湖や青木湖や富士五湖や浜名湖など湖畔のレジャーにしても琵琶湖なんかも名古屋からも近いしね。
関西はサーフィンも不毛の地。
東京や名古屋から関西以西に出ると失うものが多すぎる罰ゲームとなる。

206 :デイノコック(東京都) [ニダ]:2023/08/20(日) 19:18:01.61 ID:8DEg44S80.net

長野は夏の朝は多少マシかも知れないが
昼は関東沿岸より暑いし
夏も冬も雷が多い

198 :バクテロイデス(兵庫県) [ニダ]:2023/08/20(日) 17:44:59.07 ID:VE0+gzI70.net

長野県民って実は色々とやばいと聞いたが本当?

21 :テルムス(岩手県) [ニダ]:2023/08/18(金) 23:11:45.76 ID:mtpdJ2Wi0.net

岩手も盛岡周辺なら良いと思う
それ以外ととなると、かなりの割り切りが必要w
特に県南は中途半端だから、宮城の古川あたりまで下がった方がいいかもしれん

203 :アシドバクテリウム(茸) [ニダ]:2023/08/20(日) 19:03:09.85 ID:yB8NlTus0.net

長野はあり得ないだろ
一部地域除いて盆地だからクソ暑いし

162 :カルディオバクテリウム(広島県) [US]:2023/08/19(土) 15:07:06.09 ID:A5qOU6oO0.net

>>72
バランスから言えば岡山最強、ただ市街地は意外と海抜が低いので高潮には強くない。

196 :キロニエラ(福岡県) [US]:2023/08/20(日) 14:32:33.05 ID:1ItmZg340.net

大分に住みたい

145 :キサントモナス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 09:54:33.32 ID:uSDl2pTC0.net

1位 修羅の国
2位 パヨク天国
3位 東海地震目前の厄災の地
4位 パヨクの牙城
5位 パヨクの巣窟

酷いランキングですね

47 :ハロプラズマ(SB-Android) [ZA]:2023/08/18(金) 23:39:00.19 ID:gufqQzgP0.net

>>7
丸山 健二に言わせれば信州でも最悪の土地柄らしいが…

13 :テルモミクロビウム(千葉県) [CN]:2023/08/18(金) 23:02:08.47 ID:CU9Gy3PT0.net

旅行の拠点にしたいランキングじゃねーか

90 :パルヴルアーキュラ(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 05:22:23.10 ID:+tH8V5v00.net

全国そこそこの場所に長期出張したけどやっぱ大分かな
今の時代テレビの局数とかあまり関係ないし

40 :テルモゲマティスポラ(ジパング) [IT]:2023/08/18(金) 23:31:34.43 ID:Z+Pemf5w0.net

移住するなら別荘や
伊豆は安いけど山のなかで平地なんかなかったし
霧がすごかったから論外だけど

166 :デスルフレラ(東京都) [US]:2023/08/19(土) 18:21:03.99 ID:BywGq+sj0.net

>>162
気候は確かに良かった記憶
晴れの日が多い
ただ、住んでる人間が最悪なんだよなぁ
某大手コンビニチェーンで働いてるが、岡山とか広島あたりで起きるトラブルは他の地域を圧倒するものがあった

46 :ラクトバチルス(埼玉県) [GB]:2023/08/18(金) 23:38:24.08 ID:wyjZWZoG0.net

長野県は横断歩道で歩行者を譲ってくれるのだけは素晴らしい
それすらもできない岡山県よりは印象いい

134 :ヘルペトシフォン(東京都) [CA]:2023/08/19(土) 08:59:53.50 ID:9An5EcE60.net

東京の都心近くが一番居心地がいいよ。何をするのも便利だし。

ニュー速カテゴリの最新記事