すまんが、東京が暑いのってエアコンの室外機が回りまくってるからじゃないですかね?

すまんが、東京が暑いのってエアコンの室外機が回りまくってるからじゃないですかね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:33:15.009 ID:X6Qpo6Tl0.net

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:03:18.235 ID:IdoULpztd.net

普通に昔も暑かった

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:12:45.089 ID:BjAFDLnc0.net

エアコンの室外機の熱を回収してエネルギーに変換できないもんかね

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:35:26.010 ID:/21OPLIt0.net

埼玉は?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:35:11.065 ID:aGSoQLMV0.net

40年前の日本
夏の平均 28℃

今の平均 35℃

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:12:08.289 ID:CKm1UTZea.net

そりゃそうなんだけどどうしろって言うのさ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:38:39.136 ID:aGSoQLMV0.net

まぁどうでもいいよ、富士山が爆発すりゃ
最低でも300万人は死ぬわけだから

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:45:48.188 ID:X6Qpo6Tl0.net

>>31
田舎だろうがみんなエアコン使ってるだろ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:39:00.546 ID:EJE5yI5sd.net

なんか俺もガキの頃は30度超えたら猛暑って考えてたな
今じゃ30度なんて当たり前だしおかしいわな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:48:38.760 ID:bNKO1UGDa.net

>>33
人口も少ないじゃん

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:50:11.057 ID:dxxV4WSk0.net

>>38
てへっ
2003年と2004年の差がすごすぎなんだわw
とはいえ段階的に気温が上がってきているのは確かだぞ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:35:34.485 ID:X6Qpo6Tl0.net

>>3
コンクリートも一因だよね

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:44:11.567 ID:bNKO1UGDa.net

八王子みたいな田舎が高温になるのはなんで?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:42:39.036 ID:dxxV4WSk0.net

夏場は皆で高原に住むとかかんがえないといけない時期に来ているのでは
それか地下

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:38:00.997 ID:X6Qpo6Tl0.net

>>11
その上がってるいわゆる地表の温度とか言うのは、室外の温度のことでしょ?
室外の温度が上がった分だけ、室内は昔よりもずっと涼しくなってるわけだから、大きい目で見れば何も変わってないよ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:38:37.780 ID:iPWeeVcj0.net

ビルのせい

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:38:11.147 ID:dxxV4WSk0.net

汐留あたりにビルが建ってから風向きが変わったって言ってなかったっけ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:35:39.231 ID:NQj4L26Z0.net

エアコンのせいもあるし、アスファルトのせいもある

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:33:52.146 ID:a1BPsK6m0.net

コンクリートジャングル

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:07:09.954 ID:aGSoQLMV0.net

だから富士山爆発したら300万人は死ぬんだから
関係ねーだろって言ってんだよ社会のゴミども

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:45:37.706 ID:jyE3wXEB0.net

>>27
30度で真夏日だしな
今や感覚的には35が真夏日かな

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:42:20.409 ID:X6Qpo6Tl0.net

>>24
横ばいなわけ無いだろ
エアコンない時代にどうやって室内の温度下げるんだよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:38:35.242 ID:AIiHCpLOM.net

土がねえからだよ
ビル破壊してアスファルトはげば30度したまわるわ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:33:53.734 ID:3DCRLFCg0.net

車は?

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:15:05.496 ID:X6Qpo6Tl0.net

>>64
エコキュートじゃん

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:49:01.902 ID:NQj4L26Z0.net

2003年はただの冷夏だろ…

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:39:56.592 ID:jmzb2y5qd.net

>>19
おじいちゃんは早く施設に戻れ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:41:17.936 ID:zRTeRMXd0.net

>>18
これ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:39:56.125 ID:Rt436e400.net

でも外暑いならその分熱放射で宇宙空間に出てく熱も増えるんだろ?
太陽からの熱は一定なんだから長い目で見たら寒冷化させてるんじゃね?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:03:52.002 ID:ONRhhuHp0.net

地球の平均気温は100年で1℃しか~とか言ってるやつたまに見るけど

人間の生活圏の気温がどんどん上がってるのは事実じゃん
だったらエアコンなしで過ごしてみてくれと
半世紀前はエアコンのない家もザラだったぞ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:47:43.500 ID:EJE5yI5sd.net

>>30
これだよこれ
俺が言ってるのはまさにこれ
30度越えたらヤバいって言われてた時代なんだよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 15:33:25.401 ID:U/TH9oex0.net

>>68
東京が下層と上層のスラム構造になりそう

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:40:00.604 ID:dxxV4WSk0.net

下水道ならぬ下風道でも整備しなきゃならなくなるのでは

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:40:42.422 ID:4F5Ifnd7a.net

>>14
エアコン出来てから室内温度は横ばいなのに室外温度だけあがってるからそれはないよ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:40:42.422 ID:4F5Ifnd7a.net

>>14
エアコン出来てから室内温度は横ばいなのに室外温度だけあがってるからそれはないよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:47:50.545 ID:PofF7H7v0.net

都民が全員これやってるから暑いんだよ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:36:51.817 ID:X6Qpo6Tl0.net

つまり等価交換なわけだよ
室内が涼しくなった代わりに、室外はその分だけ暑くなる
室内も室外も涼しくなるなんて魔法は存在しないわけだよ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:05:16.132 ID:ONRhhuHp0.net

>>50
学校にエアコンは不要とか主張してるやつの資料って信頼に足るデータなん?w

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:11:55.842 ID:4F5Ifnd7a.net

人によってはまだ氷河期らしいぞ
南極に氷河残ってるから

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:04:19.714 ID:X6Qpo6Tl0.net

>>50
エアコンは90年代で普及率8割だからなあ

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 15:36:16.747 ID:2+IHObVQ0.net

アンチ乙
道路白くしたり打ち水とあさがおでヒートアイランド解決するから

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:37:46.777 ID:XUweRuhdd.net

川崎や川口や市川あたりまで田んぼなくなってるしねみんなコンクリート

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:44:09.176 ID:dxxV4WSk0.net

とりあえず2003年7月の東京の天気見てから語れよ
https://weather.goo.ne.jp/past/662/20030700/

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 15:12:05.158 ID:82wJHfmkH.net

埼玉とか千葉に室外機置こう

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:11:28.234 ID:hDcRhDy+0.net

上がってないという人は気象庁に過去の気温があったから見てみるといい
40年くらい前の8月の気温みると暑い日も少しはあったが基本30度以下の日が多くて今とは全然違うのがわかるはず

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:15:41.270 ID:aGSoQLMV0.net

>>62
それはとっくに議論されたよ
でも原発を稼働する理由を一つでも減らしたいが
ために封殺された

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 15:28:12.302 ID:3zpIIhgh0.net

>>62
コンバインドサイクルみたいな方式は室外機の排熱程度では無理っぽいから直熱で水をぬるくするくらいは出来そう

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:06:52.078 ID:ONRhhuHp0.net

>>53
うんじゃあエアコン使わないで過ごしてみてくれよw
昔の猛暑日は30℃だけどさ
昔と変わってないなら余裕でしょ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:56:16.000 ID:dxxV4WSk0.net

>>41
今より涼しいが?
一度も35度行ってない年の気温持ってきてなにドヤってんの?

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 13:35:11.345 ID:erz4mtpId.net

朝顔が無いせいだろ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/07/18(火) 14:13:09.524 ID:X6Qpo6Tl0.net

>>59
40年前はエアコン普及して無いからなあ…

ニュー速VIPカテゴリの最新記事