堀江貴文氏「テレビ局は優秀なIT企業に買収されたほうがいい」昨今の『テレビ離れ』に持論「認定放送持株会社制度で自滅の方向へ…」 [朝一から閉店までφ★]

堀江貴文氏「テレビ局は優秀なIT企業に買収されたほうがいい」昨今の『テレビ離れ』に持論「認定放送持株会社制度で自滅の方向へ…」  [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/05/26(金) 22:35:16.22 ID:290n1BwG9.net
2023年5月26日 12時25分
 実業家の堀江貴文氏が26日、自身のツイッターを更新。インターネットやスマートフォンの普及とともに、随所に「テレビ離れ」が指摘される現状に持論を展開した。
 「テレビ局なんて優秀なIT企業に買収されたほうが絶対いいんだけど、なぜか意味不明の生え抜き主義とかあって、ロビー活動でそれを実質的にできなくする認定放送持株会社制度とか作ってて、自滅する方向性に進んでるのが謎」
 堀江氏が指摘した「認定放送持株会社制度」とは、総務大臣の認定を受けることにより、基幹放送事業について、持株会社によるグループ経営を可能とする制度。2008年4月に導入された。
堀江氏のツイートにはフォロワーから「向上心よりも現状維持が優先されている感じです」「テレビ全く見ない(持ってない)です。時折、ホテルで目に入る程度」「単に退職金待ちの幹部層が逃げ切りを図ろうとして、そういう人たちが組織で権限を持っているからでしょう」などのコメントが相次いだ。

https://www.chunichi.co.jp/article/697176?rct=entertainment

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 22:36:38.88 ID:LZDSrk/E0.net

まだ言ってんのかお前

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:31:15.15 ID:KwRlg70y0.net

日本の優秀なIT企業なんてただの金融コンサル詐欺企業ばっかじゃん
新しいことなんて何も発想できないホリエみたいな自分の財布の中身が増えるだけ

183 :名無しさん@恐縮です:2023/05/29(月) 00:43:53.56 ID:pH/pvfxm0.net

>>180
日本の社会全体がそんな感じだもんな

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 16:23:41.75 ID:8Up4Woqz0.net

フジにとっては国内の若造に買収なんか許せなかった。堀江を排除して、一気に海外資本入れたからな。海外資本って韓国ね。それからは韓国マンセーになったのは当然だった。買収のとき速報が出て、当時キー局の幹部達と打ち合わせしてたんだが、会議室にテレビが数台あり全局見られるんだけど、皆画面を睨みつけて無言だった。老害しかいない世界だからな、テレビは。

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:50:21.23 ID:Vhti9yMJ0.net

俺だって三木谷になれたはず
俺だって三木谷になれたはず
俺だって三木谷になれたはず

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/28(日) 09:49:38.39 ID:0EyZEeDQ0.net

ああライブドアさんのことね
あったあった

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:50:01.56 ID:1KS18B430.net

>>43
金でどうとでも転ぶコイツが?w

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 01:10:39.34 ID:OoE8F6El0.net

櫻井よしこさんが、独演会する局

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 19:40:59.85 ID:n8n22iPU0.net

なんでIT企業がテレビ局を買収しなければならないのかよくわからない
グーグルやフェイスブックのようなテックジャイアントですら
ジャーナリズムの重責を担うことを回避しようとしているのにw

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 12:49:18.29 ID:PO4GziPO0.net

>>1
未練タラタラ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 09:10:23.09 ID:2Kj6k0Dr0.net

Winnyと堀江を潰したマスゴミと既得権益のクズどもと国の責任はおおきいよな。あれで日本のITは死んだからな。特にWinny

78 :ジャニー山の金剛峯寺がお尻の穴で教場するんよ:2023/05/27(土) 01:39:21.07 ID:7FLTlxEv0.net

キムタクの月9で10%切る時代だし早目に見切りつけて売り抜けた方がええよね。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:03:37.02 ID:DKnLpL8v0.net

優秀な奴は堀の中に行かない

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 01:25:58.56 ID:VD19gqsi0.net

いやー、コンテンツをつくるやつは同じだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 01:51:05.76 ID:qOLTZaNl0.net

ネット投稿された動画を集めただけの番組をゴールデンに流してるから企画のアイデアも完全に枯渇してる

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 06:44:32.29 ID:llvqunRX0.net

>>103

ソフトバンクに買収されたら
一日中、ソフトバンク YAHOOの宣伝しまくりでしょう

Abemaはサイバーエージェントとテレビ朝日との合弁企業だけど
事実上、サイバーエージェントの広告企業と同じ。
黒字化に苦労してるけど
サイバーエージェントの存在感は一気に大きくなった。

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 17:30:39.43 ID:K7pvvUqL0.net

まず不可能w
何故なら日本の大手マスコミは自称リベラル勢力の力の源であり彼等の最も重要な牙城だから。
だから民間放送事業の監督官庁である総務省が逆に
民間放送局のご機嫌伺いてつい最近は総務相経験者に詰め腹を切らせようとしたのは御存じのとおり。

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 01:38:25.72 ID:JPqmP7020.net

優秀なIT企業てどこを想定してんだ?
例えばグーグルが日本のテレビ局買収しても良くもならずにとっとと次へ売り飛ばしそうだが

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 22:50:47.30 ID:LGYBiBFv0.net

国内に優秀なIT企業はないから中国に買われておしまいだな

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 06:15:35.06 ID:fWCZhiNH0.net

堀江って今何している人なの?
みているかぎりご意見番やっているようにしかみえないんだけど
何にでも口出すワイドショーコメンテーターと同じ
それをメルマガに書いて稼いでいる人?

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 08:38:37.59 ID:hAyYHZ6S0.net

テレビ離れの根本的な理由はテクノロジーの問題だからな

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 22:40:55.10 ID:2dVyTitf0.net

TV局はクソだけど優秀なIT企業なんてない

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 10:01:53.23 ID:GsZf+fAs0.net

ここに書いてる連中はエンタメとして楽しんで!
のNHK党政治家四十八手女風俗党のニュース見てないのか?

ガーシーの次に国会議員になったのはホリエの秘書運転手

党代表を取得時効で奪取するという立花ホリエ秘書側の自称代表就任を複数回宣言とかやってる

その中で代表になりましたで記者会見したホリエスタイルの秘書国会議員

その中で吠えたのが
ホリエ!ホリエ!ホリエ!
フジテレビ!フジテレビ!フジテレビ!
まだフジテレビがなんちゃらは終わってない!
ホリエモン!ホリエモン!ホリエモン!

立花がホリエに語っていこと
天才が国会議員になる必要はない。
天才の時間が無駄になるだけ。
一番いいのは天才が子分としての国会議員を複数人囲うこと。
私には浜田国会議員がいます。
これ最高なんですよ。国会議員じゃなくても国会議員を手下に持ってるってこれが一番いい。
そしてホリエにガーシーの議席を秘書に譲らせてホリエは国会議員の力を得た。

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:53:54.75 ID:bNRd0KYu0.net

>>1
でもそれだと
AbemaTVが赤字なのが説明つかないよ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 00:42:47.11 ID:gJEDabYO0.net

>>52
あれは斬新だったw

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:28:43.70 ID:97CT+FOG0.net

>>1
馬鹿だなあ

IT企業がテレビ局やってどんな利点あんだよ

面白いコンテンツ作れんのか?
テレビはコンテンツと優秀なスタッフやタレントや役者がすべてだぞ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 08:56:50.20 ID:OS/xQD4i0.net

よう言うわ ソニー買収してゲーム部門を海外に売り飛ばす魂胆だったくせに

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 22:36:35.19 ID:a+1O/yWU0.net

ジジババ専用

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 00:51:03.65 ID:ApMUxjTP0.net

ホリエも買収繰り返してただけで何か新しものを作り出したわけじゃないしなぁ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 00:44:58.58 ID:cREyjqEK0.net

俺は訴訟を考えたときに、コチラに非が皆無だった事がない。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 22:45:54.12 ID:UbVVhSfg0.net

統一教会に買われたら今と同じじゃん
ばかか

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 05:15:14.20 ID:GT6TEkhJ0.net

ドラスティックに変革しないとテレビなんてその内誰も見なくなる
その自覚はあるでしょ、既存幹部さん達は
淡々と与えられている今の仕事に埋没していたらジリ貧だろ経営的に

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 20:13:50.09 ID:nGMUSj4U0.net

IT企業である必要は特にない
優秀な企業なら何でもいいんじゃね

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 00:26:46.32 ID:NAY267Au0.net

テレビの何がいかんのかっていうと、

少数の組織が長年権益を独占してるせいで自浄作用が働かない
公共の電波を使って自社の商品やイベントを無料で宣伝してぼろ儲け
放送枠を売るという一種の許認可事業でぼろ儲け
公平中立な報道と言いながら偏った思想や考え方(しかも全局同じ方向に偏ってる)を強制して国民を洗脳

するところ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 22:38:24.74 ID:QGwQvfz00.net

無理だろ
SBIの北尾には勝てないだろw

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 00:11:33.07 ID:wUtcCmdg0.net

無能だったIT企業の元社長が言うんなら間違いない

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 22:55:32.30 ID:DHlbf19k0.net

うっふんエモン

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 13:00:41.89 ID:JCNaBMZ90.net

「天皇制には違和感がある」を言ったときにこいつやばいなと思ったわ
天皇に触れること自体も難ありだけどそれも含めて
調子に乗りすぎて思い上がり自分を見失っていることがよくわかる発言だった
案の定それから間もなく失脚させられた

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 02:34:59.52 ID:/zTo4Azz0.net

ホリエの逆の事やれば勝てると
市場では評判

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:34:15.82 ID:XDsWb0NE0.net

ライブドアから干されてるのに

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 12:58:57.22 ID:ZxSfpg2M0.net

同じセリフを以前に聞いた気がする

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 00:59:04.35 ID:HicVgdrg0.net

ライブドア買収事件

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:16:27.59 ID:E4iBuqRb0.net

もうネットに統合されたらいいんじゃないの
ついてこれない思考弱者は短波ラジオでも聞いてりゃいいんだよ

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:08:35.32 ID:rRewzXYlf

アホやろ 優秀な企業なら買わない

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 01:19:39.78 ID:5sKCbkkc0.net

地方局の既得権を優先してインターネット化せず地デジを選んだのがね
情報格差の固定化を招いた

29 :名無し:2023/05/26(金) 23:48:29.03 ID:nucB4TCn4

今のままで良いよ
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーにWBC見たいなホームランもでるし

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 09:32:41.54 ID:hisWLUNe0.net

ドコモやKDDIや楽天やSYBRエージェントに一つ持ってもらったほうがいいだろ。
バスケとかサッカー見れるんだし。

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/27(土) 07:19:17.04 ID:pwyGxsuP0.net

>>104
野菜が最初にやろうとしたように見えて、とっくに損がしてたんだよなアレ。
当時は株安がいようだった。
親会社が安いとか、SONYだって買われなかったのが不思議なくらいだ。

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/26(金) 23:10:16.89 ID:WWoCWjQK0.net

いやー、どうやろね
ネットなんてのはキモヲタ向けでぶっちゃけ視聴数なんてコンテンツごと見ればたかが知れてるわけでね
昔が異常だっただけでまあ落ち着くとこに落ち着くと思うよ
アメリカなんかも視聴率なんてのはないようなもんだしね
誰かが買ったら変わるなんて考えが思考停止のお花畑
しかも具体的になにもなくて優秀なIT系言われてもね
ほんと頭悪いよな

163 :ちびまる子ちゃんガチオタ♥!チョン顔在日朝鮮人(笑)竹石敏規:2023/05/28(日) 02:37:14.58 ID:IIvVXbzA0.net

 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして授業をサボって遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されてその後日生学園に転入した挙げ句そこも結局中退した
芸大を受験する資格すらないのに”自称一生芸大志望”(笑)とぬかす
テメーは芸大に一生行けねー時点で庵野を批判する域にすら達していねーんだよ♥
自分のことを棚に上げてエラソーなこと言ってんじゃねー!!
人を侮辱するのもいい加減にしろ!!このクズが!!wwwwww
テメーは何様のつもりだ!!このド低脳がwwwwwwwww
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!wwwwwww『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥

芸スポ速報+カテゴリの最新記事