【テレビ】「ビートルズの革命」編 NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』6月12日&19日放送 [湛然★]

【テレビ】「ビートルズの革命」編 NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』6月12日&19日放送  [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/05/16(火) 05:55:00.22 ID:UbEA2lfx9.net
「ビートルズの革命」編 NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』6月12日&19日放送
2023/05/12 19:14掲載 amass
https://amass.jp/166679/

NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』は6月に「ビートルズの革命」を放送することを発表。12日(月)に前編、19日(月)に後編を放送します。放送内容の詳細は今後発表されます。

『映像の世紀バタフライエフェクト』は「映像の世紀」の新シリーズ。蝶の羽ばたきのような、ひとりひとりのささやかな営みが、いかに連鎖し、世界を動かしていくのか?世界各国から収集した貴重なアーカイブス映像をもとに、人類の歴史に秘められた壮大なバタフライエフェクトの世界を紹介する番組です。

■『映像の世紀バタフライエフェクト』
NHK総合 月曜午後10時放送

●6月12日「ビートルズの革命 前編」

●6月19日「ビートルズの革命 後編」

番組ページ
https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:12:25.03 ID:ZrrhRW6h0.net

イエスタデイ〜
お前多分腎臓悪い〜

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 10:06:42.88 ID:c9q2msFu0.net

発売当時ヘイジュードはユダヤ人をバカにしているって批判も起きたからな
ジョンの息子ジュリアンのことだよってんでとりあえず騒ぎは収まった
しかし
ドイツにデビュー前になんどか巡業にいってて
ポールがJUDEがドイツ語でユダヤ人のことだって知らないはずもないからなんとなく不自然
本当は使徒のユダのことを歌ってるのかもしれん

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 21:42:49.77 ID:/eIrZIUV0.net

>>48
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で西野カナや三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの横断歩道を4人で渡ってるやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ~!テンション下がる~!曲がつながってるぜー」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ~!古臭いギターメドレーあるぜ」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次にBTSかけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな~って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 09:11:05.78 ID:lJkxpv/I0.net

>>4
わかる。歴史修正主義と言うか、見解が押し付けがましい。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 07:32:47.66 ID:OJqE0Q7s0.net

綴りは違うけどビートルズ(甲虫)は
バディ・ホリーとクリケッツ(コオロギ)をヒントに命名された
日本のスパイダーズ(蜘蛛)も虫シリーズ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 07:01:45.63 ID:sqWO8aiw0.net

日本中が騒然となったピストルズの来日

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:35:32.23 ID:0VGuNunB0.net

>>70
参考までにこの討論会の25分ころから
https://youtu.be/PctY1ILgKmY

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 00:10:18.71 ID:2wxdgEN00.net

>>45
20年くらい前の糞みたいなコピペを保存しているバカ発見!
湘南乃風とか言うのはJラップか?全く知らんけど

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:04:00.16 ID:vPVxYNvF0.net

バタフライエフェクトシリーズは変なイデオロギーが前面に出過ぎでつまらない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 19:47:15.68 ID:3t7QiaTv0.net

>>56
新・映像の世紀 第5集「若者の反乱が世界に連鎖した」

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 11:05:57.56 ID:mw3xu53L0.net

年末にやってたベルリンの壁を壊した3人のミュージシャンの話は良かった

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 14:30:23.83 ID:KF/Kcs/30.net

>>46
これ物凄い昔のコピペだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 09:13:18.78 ID:nphL7vpg0.net

「SHE LOVES YOU」の歌詞なんて、「あのビッチはお前のこと好きなんだってよ!イェーイ!イェーイ!イェーイ!」ってクソみたいな歌詞だよね

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 09:13:18.78 ID:nphL7vpg0.net

「SHE LOVES YOU」の歌詞なんて、「あのビッチはお前のこと好きなんだってよ!イェーイ!イェーイ!イェーイ!」ってクソみたいな歌詞だよね

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:42:53.12 ID:/Tu9Id2R0.net

毎回見てる俺が選ぶベスト3

キューバ危機の話
メルケルとベルリンの壁の話
ゼロ戦の技術者の話

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:24:03.70 ID:Ymv9AFcT0.net

>>60
何かの札をめくっていく時に
「カモンカモーン♪カモンカモーン♪」
ってプリーズプリーズミーが鳴ってたのをふと思い出したわ
ヽ(*´∀`)ノ♪

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:03:30.76 ID:0VGuNunB0.net

>>65
『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』の「アー」問題
私は40年間ジョンだと思っていたが、You Tubeで見た熱心なファン6人の座談会ではポール派が多数だった。前半と後半で変わってる説もあった。

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 10:39:06.83 ID:lb1ecOk+0.net

革命ねぇ…
まぁ確かに革新的ではあった
それもとんでもなく

でもそりゃジョージ・マーティンが居たおかげだわな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:41:10.64 ID:xVz7/Uij0.net

ジャニーさんの特集組めよ!

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 22:45:52.14 ID:AvU+xPn30.net

この番組後付けでストーリー作って都合良く映像編集してるからな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:39:58.20 ID:s5ttAct50.net

>>73
サンクス

観ないけど、申し訳ないけど、シロウトさんたちだと思う

少なくともアーの出だしがポールマッカートニー とかあり得ない
で、自分もジョンだと思って疑ったこともなかったけど、後半もやっぱり普通にジョンでした

11 :ジャニー山の金剛峯寺がお尻の穴で教場するんよ:2023/05/16(火) 06:56:57.43 ID:XO0n2CRo0.net

大谷サーンをどう絡めるのか見ものやね。

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:02:51.35 ID:PPssL4Qd0.net

何が良くて流行ったのやら

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:57:47.47 ID:W7/tlnY40.net

>>7
ほんそれ

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 11:24:11.90 ID:xLL2kx680.net

>>28
ディズニープラスのゲットバックは、どんなにビートルズ通を自負しているオールドファンでも観たことがない映像の連続

ビートルズファンなら絶対に観なければならない映画

自分は一か月入会してゲットバックとポールマッカートニー の321を観て退会した
1000円払う価値のある映画だった

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:51:50.55 ID:IUZv7XPe0.net

>>9
68~69年のチャートって豪華だなぁw
洋楽も売れてたねえ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:57:42.22 ID:jFaxt8A+0.net

満州のやつ面白かったな
あとFBI長官のも

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 11:20:01.95 ID:xLL2kx680.net

>>19
そーいう意味だったんだ?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 11:27:20.29 ID:VuHq1Ydv0.net

>>33
騙されるなよ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 11:51:27.82 ID:s5ttAct50.net

>>68
えっ?マジ?何のこと?と思ってサージェントペッパーズを聞き直してみたけど、アーは間違いなくジョン
アレは完全にジョンの声

もうひとつの根拠はポールマッカートニー のボーカルが終わってのアーだから、それぞれのパートを分けるという意味でジョンというのもある

というのは、あの曲はオーケストラと同時演奏して、目覚まし時計も持ち込んで実際に鳴らしてるから、そういう意味でボーカルとアーはそれぞれの持ち場が入れ替わってると思う

ちなみにポールマッカートニー がボーカルの時の、ハアハアハアという声も想像だけど多分ジョン

ただ、アーの後にはまた曲の初めのようにジョンのパートに戻るから、アーを続けて歌ってそのままボーカルというのもちょっと大変かも?と思うと、アーの後半はポールマッカートニー という意見は考えたこともなかったけど、あり得るかも、と思った
また聞き取りにくいけど、明らかにジョンの声と分かるアーの前半とは微妙に声質も違うかも?と言われればそうかも?とコレは正直分からない

ただ、間違いないのはアーが前半後半あるとしたら、前半はジョンで間違いない

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 09:46:52.78 ID:oT6kdin40.net

最近YouTubeにビートルズネタが多いせいでずっと忘れてたビートルズ再発見の毎日です
レットイットビーの屋上ライブで警官がきたときジョージマーティンやスタッフは「やべえやべえ大事になってきたやべえ」といってるのに
リンゴやポールらは「警官がきて盛り上がってきたwこれで逮捕にでもなったら映画的に大盛り上がりじゃん」とあの状況を楽しんでたインタビューがYouTubeにあがってた
本人達の談話がいろいろ出てくるので当時の状況がようやく分かって驚くことばかり

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 12:03:24.28 ID:TrLnM+dq0.net

アー自体がジョン作のパートだからジョンじゃないの?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 19:49:38.81 ID:R5R2pKxY0.net

>>76
ビースレが立つたび捏造に励む間抜けなポールオタw
このキチガイ的には声大きければ正義と本気で思い込んでるぽい

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 12:53:23.25 ID:00RXTjKu0.net

ドラッグもやらないで音楽出来るわけないだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 06:42:36.51 ID:s5ttAct50.net

>>53
ビートルズだからおそらくソレはない

クィーンだと避けて通れないから、そうなる

クィーンの映画も気持ち悪くて途中から観るのやめた

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 15:40:49.62 ID:kTvCOzlX0.net

Big Daddyがカヴァーしたバディ・ホリー風ア・デイ・イン・ザ・ライフは泣ける

https://www.youtube.com/watch?v=LMEAg3mUtyk

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:05:05.90 ID:a1hK47kL0.net

ちょうどビートルズにハマってるとこだった
今までベストくらいしか聞いてなかったけど、BOX買ってアルバム聴いてるわ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 12:47:53.26 ID:3/Ydh5550.net

>>9
>■1968年10月7日付オリコン週間シングルランキング
>1← 恋の季節 ピンキーとキラーズ
この曲の17週連続1位は54年経っても未だに破られていない

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 06:05:53.20 ID:PqzfsBN80.net

世の中の動きを人為的に作ろうとするそうかやまびこはあると思う

あちらからヤッホーときこえたら、こちらからもヤッホーと言わなければいけないという定めを設定しておくと
やがて世界中でヤッホー言い続けるようになる

大規模激バカ盗聴盗撮ほのめかしブームってそうやって作られるんだろう

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 22:15:26.70 ID:fywm1Uht0.net

アホな放尿犯

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 13:15:53.86 ID:TAGI2y6m0.net

山田隆夫さんにスポットライトが!

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 13:30:14.76 ID:hi7di4Op0.net

>>71
アーが終わるまでがポール作だよ
ジョン作はジョンが歌ってるAメロBメロだけ
それに中間部パート作って現代音楽風不協和音のオーケストラを足したのがポールの仕事
ジョンもちゃんといってるから

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 14:39:04.56 ID:c9q2msFu0.net

>>46
芸スポ板の名物コピペ
ビートルズ関連スレにはだいたいこれあるのに釣られるやつ多数

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/18(木) 06:06:58.49 ID:D816dyiZ0.net

キモ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 07:09:15.40 ID:6xgYv8DY0.net

ビートルズよりもヒップホップの方が革新をもたらした [転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1431100352/

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 13:11:26.66 ID:iP1OZ1Ls0.net

>>3
流行ったという事実から考えろよ
分からないのはお前が痴呆だから

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/17(水) 00:14:26.92 ID:fZTFCb8S0.net

>>29
これも実は
3話のベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生と
5話のヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガーと
あとデヴィッドボウイのはどこで見たのか忘れたけど3話分の合体バージョンって感じだったな

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 11:18:25.42 ID:xLL2kx680.net

>>5
何歳?

スゴいね

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 14:16:20.47 ID:aFTWY1ne0.net

>>45
以上、45年間引きこもり患者の妄想でした

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/16(火) 22:17:11.88 ID:YfvD2DC+0.net

>>42
過去の貴重な映像がそんなにいっぱい新しく発見されるわけじゃないから仕方がないよ

芸スポ速報+カテゴリの最新記事