熊本市電、全車両でQRコード決済 25日から 利便性向上やインバウンド取り込みへ [すりみ★]

熊本市電、全車両でQRコード決済 25日から 利便性向上やインバウンド取り込みへ  [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/04/25(火) 09:39:58.76 ID:Ex8UcYCU9.net
熊本市交通局は25日、市電の全車両にQRコード決済を導入する。
料金の支払い手段を広げ、利便性向上やインバウンド(訪日客)の取り込みを目指す。
全国でも珍しい取り組みだという。

新たに利用できるようになるのは、PayPay(ペイペイ)、楽天ペイ、d払い、auPAY(エーユーペイ)、Alipay(アリペイ)の5種類。

《中略》

利用者は、降車時に乗務員にQRコード決済を使うことを伝えた上で、スマートフォンに表示されたQRコードを専用端末のカメラにかざす。
複数人や団体の支払いにも対応できる。

一部車両で導入されていたクレジットカードのタッチ決済も25日に全車両で導入。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
熊本日日新聞|(山下雅文) |2023年4月24日 21:21
https://kumanichi.com/articles/1026481

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 18:48:59.32 ID:AJzzuVzE0.net

>>135
現金のほうが手順多いだろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 11:29:55.22 ID:WFRb+AN10.net

>>28
するって書いてるだろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 19:01:26.02 ID:kxk0oFsV0.net

中国人はQR決済が大好きなんでな
そっちに合わせようとしているんだろう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:04:43.90 ID:H8DdZC960.net

>>121
マジか
スマートウォッチで画面真っ黒でも内部は解除扱いになってたから通ってただけというか

マジすまんかった

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 14:01:00.43 ID:OnRm0Th+0.net

中国 総デジタル化を自慢してたけど、この有様w

大水害の中国でインフラ寸断 電子決済やインターネットに接続できず
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1701110/
二次災害とも言える状況に陥っている

電子決済化が急速に普及した中国だが水害による停電により、SNSも使えず、
買い物やタクシー、地下鉄に乗ることすらできなくなっているというのだ。

必要なものを買い物に行きたくても、手元に現金がなく、
店側にもお釣りがない状況が多発しているという。
今はアリペイは使えません。現金のみの取り扱いになっていますと
店員が繰り返し説明する様子を報じている。

さらに、タクシーもEVに移行したため、今回の停電でタクシーの
充電システムが破壊され動かなくっている。そのため、
タクシー代を不当に釣り上げている業者もいるという。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 18:14:15.56 ID:QbEFsuVO0.net

>>101
広島は既に導入してる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 13:42:38.00 ID:BknDOzPI0.net

中国人ってほとんどスマホ決済している印象だけど、通信障害が起きたら阿鼻叫喚なんだろうなw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:00:22.50 ID:WVyqMFWo0.net

iPhoneをとても長いこと使っとるんやが
いまだにQRの使い方が分からん
俺が分からんのだから分からん民の人口は多い
言わんから表面化しとらんけどな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 11:45:37.58 ID:V2U0tK/V0.net

うちの近所のバスがpaypay導入したけど
乗車時決済に時間かかりすぎ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:34:17.64 ID:QsiUiZ0J0.net

>>65
Suicaだけを広めようしたらJR東とソニーの利権と化して決済手数料とかシステムの維持費を巻き上げられるから他社が嫌がって乱立したんだよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 13:18:25.12 ID:lkwZ4P2w0.net

>>78
一部車両で導入されていたクレジットカードのタッチ決済も25日に全車両で導入

マジじゃねぇか
今どき周回遅れのQRなんて記事にするのは偏向しすぎだろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 14:59:39.83 ID:qmArSTqf0.net

これ熊本なら何とかなるけど広島でやったら阿鼻叫喚なんやろな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:20:33.40 ID:V7qe6MhS0.net

>>15
SUICAとかWAONみたいなFeliCa準拠の電子マネーより何とかPAYみたいなQR決済の方が取られる手数料は全然安いよ
システムも簡易的に済ませられるし

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 14:11:41.29 ID:IavblzsW0.net

無料高速充電器も設置してやれ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 11:46:47.78 ID:OkqO9jIK0.net

客が少ない路線ならいけるんやろな
降りる客が少数なら時間の問題も少ないし

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 13:20:09.23 ID:eiqbL/FO0.net

通信障害起きたら大パニックだな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 11:54:26.80 ID:jief+foZ0.net

QRって遅くね?スイカでええやん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:55:19.21 ID:W4dBc9/u0.net

>>74
JRQは大人しく天草三角線に
スゴカ入れろや。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:21:04.79 ID:NETAZCnY0.net

スイカだけでいいだろこういうのは
何のための交通系や

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 11:51:16.50 ID:WFRb+AN10.net

コード決済は読み取った後の処理は速いんよな
いかに読み取り精度上げれるかが鍵
たまにレジとは別にコード決済専用端末使ってる店あるけどあれの読み取り精度が最悪
見てたら多分ピント合わせるのが遅すぎなんだな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:05:55.99 ID:WRmU/+Z30.net

>>9
多分業者の宣伝文句に騙されて導入しただけ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 13:19:09.35 ID:e/8Fjvjb0.net

VISAタッチ、Filica系が使えるなら
QRコード決済は不要だろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:20:08.13 ID:CIzY3GjH0.net

ICカード対応は肥後銀行の利権絡みもあって滅茶苦茶遅かったくせに
インバウンドに目が眩んで異例のスピード対応か

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:28:07.80 ID:H8DdZC960.net

>>106
何が言いたいのかさっぱりわからん

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:38:15.34 ID:xPxEh4QY0.net

>>77
高校生クイズ地方予選での熊本代表決勝問題で、当時はまだ荒尾以南に導入されてなかったSuicaを問う問題が出題された

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:40:03.17 ID:HVzu+Doz0.net

>>30
そんなんで死人がでるような生活は自慢できることなのだろうか….

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:23:10.74 ID:WFRb+AN10.net

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:03:57.22 ID:mnHEujGg0.net

現金が一番強い

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:17:56.01 ID:p1F43NQ/0.net

これだとインバウンドへの利便性向上乃足しにはならんでしょ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:35:00.53 ID:oajH3hCB0.net

決済方法を伝えるところからってのがもう面倒くさい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:25:33.33 ID:V4ZPJuxe0.net

>>23
qrとic
両方導入するのは経費の無駄にならないのか?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:59:01.92 ID:WFRb+AN10.net

>>116
タッチ決済はそこの設定は効かないんだよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 13:27:04.44 ID:lkwZ4P2w0.net

>>81
早いわけ無いだろ
タッチ決済ならわざわざアプリ起動する手間要らないんだから

QRなんてアプリ起動させてないアホが必ず居るんだからそのたびに毎回足が止まるわ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:53:58.34 ID:N6G9dRYa0.net

>>83
古い街だから既にあちこち道路が通りまくっててわざわざ金かけて地下鉄を通すだけのメリットがなかった

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:19:03.61 ID:gqWG5CJt0.net

QR応援団必死だな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:34:35.78 ID:LS0hp8Jg0.net

電マは好き❤

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 02:29:52.29 ID:6xRKZLPG0.net

>>115
この市電はバーコード決済

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:49:00.34 ID:yXqyG/RL0.net

>>45
そっちの方がインバウンド組は便利だろうな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:18:24.69 ID:yXqyG/RL0.net

停車時間が大幅に伸びそう

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:18:30.35 ID:hogRtWAb0.net

現金でチマチマ代金払うよりQR決済使う方が圧倒的に手っ取り早いぞ。小銭のお釣りとか一切気にしなくて良いし、マジで使い勝手が良い。
こんな物すら使いこなせないって、これだからオールドタイプは話にならねーんだよな。。。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:18:59.31 ID:CUbn2C9b0.net

四則計算すら出来ない人が増えたね
かごに商品を入れた時点で支払金額なんて確定しているのに
レジのところで一円玉探したりしている

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 09:45:45.41 ID:4O+S53N40.net

楽天Edyと楽天ポイントと楽天ペイの違いがよくわからん
マイナポイントでも騙された

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:47:20.25 ID:TuatI4Ay0.net

>>61
お前みたいに頭悪い奴って社会で生きていけるの?
皆は交通系の速度に圧倒的に劣る点を問題視してるんだよ
小売店のレジじゃねーんだぞ?
ノロマのゴミが
自覚しろや
クズが

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 09:52:14.40 ID:HmC4u4a90.net

降りる時の決済なんだろうが
ペイペイペイペイペイペイペイペイうるさそうだな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:43:54.58 ID:6kBan3PM0.net

>>123
お前だけだよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:55:41.02 ID:kv+bMU8F0.net

>>74
だから使えるんだって
しかも今回の刷新は交通系に加えてVISAのタッチ決済対応がメインでQRはオマケだろ?
なんだよこの記事は?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 16:50:18.68 ID:sOjjOkK50.net

小銭の扱いが多いと費用が嵩むからなぁ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:37:05.51 ID:sYfS3/0E0.net

通勤時間にみんなQR使うとか…死人が出るぞ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 20:12:57.16 ID:ftbgtqLy0.net

定期じゃなくて日払いだと割高じゃないか?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 12:03:38.66 ID:5yLkL/w/0.net

コード決済はスマホの普及で急成長してるからな、日本でのキャッシュレス社会に貢献したのもこれでマイナポイントの受け取りなんかで殆どの国民が覚えた
これからの決済方法にコード決済は外せないわな

ニュー速+カテゴリの最新記事