河川工事の現場から水あふれ。800世帯に避難指示、床上浸水。 [896590257]

河川工事の現場から水あふれ。800世帯に避難指示、床上浸水。  [896590257]

1 ::2023/05/08(月) 19:55:06.93 ID:tu/Pl18T0●.net ?PLT(21003)

河川の工事現場から水があふれ 車が土砂に埋まる 兵庫・伊丹市
2023/05/08 06:10 ABC朝日放送

8日未明、兵庫県伊丹市で工事中の川から水があふれ出し、およそ800世帯に一時、避難指示が出されました。

伊丹市によりますと、午前1時すぎ、北部を流れる天神川付近で浸水の被害が出ていることを警察からの連絡で把握。
一部の住宅は床上まで浸水していて、午前2時ごろ、伊丹市は荒牧6丁目に住む828世帯2088人に、避難指示を出しました。
天神川は氾濫危険水位に達していませんでしたが、河川のトンネル工事が行われていて、その周辺から水があふれれ出たということです。
土嚢を積んで水をせき止め、午前5時に避難指示は解除されました。

「避難指示」は5段階の警戒レベルのうち「警戒レベル4」にあたり、危険な場所から全員避難するよう呼びかける情報です。

https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_19533.html

70 :アキレス腱固め(SB-iPhone) [LU]:2023/05/09(火) 20:25:49.38 ID:KX1OUc+A0.net

日本は河川工事もまともに出来ない

10 ::2023/05/08(月) 20:04:57.11 ID:kuN8+yhI0.net

日本の土木技術も落ちたもんだな

71 :トペ スイシーダ(大阪府) [EU]:2023/05/09(火) 20:32:04.45 ID:pXYJRBP40.net

河川工事は難しいんだよ。
水はやっかい。

27 ::2023/05/08(月) 20:23:47.09 ID:D34hRTsW0.net

ここ天井川なんだってさ

63 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [CN]:2023/05/09(火) 12:32:31.15 ID:8hJgLxQ50.net

>>50
河川の堤防やらなんやらの修繕費は県だね。

流された家とかは自分の保険なりでなんとかしてね。
一応、行政として災害の被災者としてのなんらかの支援はするかもぐらいかな。

それ以上の県の責任を問うとかなら裁判が必要になる。
これが行政の責任があるとなると河川工事出来なくなるから
絶対に責任を認めようとはしない。

24 ::2023/05/08(月) 20:20:42.83 ID:j4nl6SDv0.net

思ってた以上に酷いことになってやがる

34 ::2023/05/08(月) 20:33:34.82 ID:4NirUXdE0.net

今朝の大雨?

45 ::2023/05/08(月) 21:11:31.97 ID:IRjjVtND0.net

○ろゆき「河川工事するようなところにわざわざなんで住んでいるんですか? 山に住めばいいんじゃないんですか?w」

51 :ダイビングヘッドバット(岡山県) [CN]:2023/05/08(月) 23:30:08.04 ID:mqKpvqj+0.net

>>49
うん
だからちゃんと大丈夫な期間に大丈夫な手法でやったけど
想定外のことが起きただけでこれは仕方ないと言う話

62 :バズソーキック(SB-iPhone) [ID]:2023/05/09(火) 10:29:35.79 ID:raxY6mT40.net

>>61
いやもう既にキズだらけだし

15 ::2023/05/08(月) 20:06:26.03 ID:7tbqAWhI0.net

工事ではなく設計ミスだったか

32 ::2023/05/08(月) 20:31:56.91 ID:umFDA1V40.net

>>22
だな
発注者のせいだね
業者は関係ないどころか無理な計画の被害者だわ

11 ::2023/05/08(月) 20:05:02.90 ID:4a3BzLoZ0.net

天災なので補償はしません

8 ::2023/05/08(月) 20:02:47.22 ID:vfD9+DwW0.net

大雨で堤防決壊の天神川 工事で川幅が通常の半分ほどに 兵庫

>川を管理する兵庫県によりますと、堤防が壊れた場所では川底を強化する工事のために土のうが積まれ、
川幅が通常の半分ほどまで狭められていたということで、
県は「過去の雨量を調べたうえで川幅を狭めていたが、想定以上の雨が降って川が増水し、堤防が決壊したとみられる」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060151000.html

75 :チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) [US]:2023/05/09(火) 21:28:59.66 ID:L9QrftuT0.net

>>72>>74これは?

73 :エルボーバット(茸) [CN]:2023/05/09(火) 20:39:14.55 ID:pqq5HyvZ0.net

伊丹十三

37 ::2023/05/08(月) 20:40:10.72 ID:aBD+vB0z0.net

思いのほかすごかった

49 ::2023/05/08(月) 22:01:13.55 ID:ZKzlGTQv0.net

>>48
大雨を想定していたか否かではなく統計的な問題
過去の観測結果を鑑みて大雨(出水)が少ない時期を非出水期と呼称してその時期に河川工事をしているだけ

58 :チキンウィングフェースロック(東京都) [PA]:2023/05/09(火) 02:57:13.35 ID:cO7rx2ay0.net

非出水期は5月末までだが
後片付け期間なので4月には工事終えて土嚢撤去してないとおかしい

17 ::2023/05/08(月) 20:09:09.27 ID:IiwyV8s70.net

被害がどれくらいかわからんけど、相当の額いくんだろな・・

40 ::2023/05/08(月) 20:46:23.45 ID:ygXd4FmX0.net

市が賠償するんだよなもちろん

3 ::2023/05/08(月) 19:56:32.28 ID:/lc1AdR00.net

砂礫ばっかでただの水よりタチ悪くて草

74 :チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) [US]:2023/05/09(火) 21:21:05.30 ID:L9QrftuT0.net

800世帯に増水か
5000万世帯に増税よりチンケやな

20 ::2023/05/08(月) 20:12:16.49 ID:mTrQkbNP0.net

>>19
県が発注して県が許可した工事だから県じゃね

52 :アンクルホールド(山梨県) [ニダ]:2023/05/09(火) 00:13:26.69 ID:+yYnRqzi0.net

クソみたいな土地やな
今回みたいなミス無くてもどっち道洪水になったら死ぬの確定やん

69 :ジャストフェイスロック(栃木県) [US]:2023/05/09(火) 20:22:13.39 ID:jpBc4h750.net

リニア反対に拍車がかかるね

36 ::2023/05/08(月) 20:38:01.34 ID:k32wj8Ou0.net

あの程度の雨で決壊?と思ったら
工事中かよ

76 :テキサスクローバーホールド(東京都) [US]:2023/05/09(火) 22:11:40.72 ID:Bo+RWmIj0.net

シティーズスカイラインの日常

54 :毒霧(鹿児島県) [ニダ]:2023/05/09(火) 02:16:53.17 ID:YQhSuka70.net

大井川のリニア工事でも同じこと起こりそう

35 ::2023/05/08(月) 20:34:53.22 ID:zYNjWupe0.net

そんなアホなことありえるの?w

57 :栓抜き攻撃(兵庫県) [ニダ]:2023/05/09(火) 02:44:00.39 ID:SY0FTPAR0.net

>>12
4月の中ごろにこのあたり歩いたけど、
水がなくて底まで下りれた

38 ::2023/05/08(月) 20:41:58.73 ID:8Vs9Hr460.net

河川工事の現場から水があふれ 土嚢でせき止めた

ひらめいた これから川は全部土嚢にしよう

9 ::2023/05/08(月) 20:03:37.06 ID:fS8k5f240.net

>>1
悪夢の民主党政権が工事止めなきゃ終わってたのになぁ
ほんと害悪だよな民主党は

4 ::2023/05/08(月) 19:59:02.69 ID:SGBGQ2tT0.net

家ごと弁償するの

64 :シューティングスタープレス(埼玉県) [US]:2023/05/09(火) 12:45:02.88 ID:CBxgt0JL0.net

川を狭くしてたのが直接原因だろ。

47 ::2023/05/08(月) 21:48:31.17 ID:mqKpvqj+0.net

梅雨入る前に終わる予定だったんだろうな
こんなん運が悪かったとしか言えんわ

18 ::2023/05/08(月) 20:09:44.61 ID:VSQYVh6s0.net

>>12
河川の工事は11月~6月までなのです

21 ::2023/05/08(月) 20:13:46.68 ID:aDDAOVAr0.net

自然災害やろ
自分の保険使えや

14 ::2023/05/08(月) 20:06:23.64 ID:jvvca/DJ0.net

>>9
事業仕分けとか言って調子に乗ってたよなあ
糞を撒き散らしながら

50 :河津落とし(SB-iPhone) [US]:2023/05/08(月) 22:32:25.93 ID:Ty/YXE2X0.net

修繕費は誰が出すの?

65 :マスク剥ぎ(神奈川県) [DE]:2023/05/09(火) 14:51:01.33 ID:WJmbEUe60.net

なんで関西って、天井川が多いんだ???関東にはないでしょ?古代昔からの土木工学の違いなのか??
川底に土砂が溜まった。堤防を嵩上げ。また溜まる。また嵩上げ。また溜まる。の繰り返しで、いつの間にか 川底が周りの土地より高くなってしまった。
馬鹿じゃないの?? 頭の上に水があるんだぞ???

72 :河津掛け(光) [FR]:2023/05/09(火) 20:39:09.26 ID:qnGYYs6W0.net

>>70
一億人のうちの一人が犯罪を犯したら
「日本人は犯罪者」って言う計算方法だな

42 ::2023/05/08(月) 20:47:50.47 ID:ZKzlGTQv0.net

この件は県にも業者にも責任はない
非出水期も工事できなくなったら河川整備は不可能

55 :キャプチュード(神奈川県) [CN]:2023/05/09(火) 02:26:18.42 ID:3yan4ir/0.net

治水の失敗とかコーエーの三国志みたいだなw

23 ::2023/05/08(月) 20:18:34.39 ID:PwdvmeA/0.net

ジャップ、インフラ整備もまともに出来なくなってしまう🥺

29 ::2023/05/08(月) 20:27:50.89 ID:odHR2EnA0.net

>>20
>>22
なるほど。
業者助かったなw

5 ::2023/05/08(月) 19:59:14.87 ID:5/ym+Dq60.net

あほう土方

60 :ウエスタンラリアット(愛知県) [MX]:2023/05/09(火) 06:51:22.08 ID:BoO+Fcnm0.net

ほらね また韓災だろ

59 :サソリ固め(千葉県) [US]:2023/05/09(火) 06:49:51.06 ID:nA1jdH2o0.net

中抜き中抜きで5次受けの業者じゃないか?
ありがとう自民党

61 :ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [US]:2023/05/09(火) 07:45:09.47 ID:62qppWEZ0.net

うわーこれは傷付けずに掘り出すのは至難の業

ニュー速カテゴリの最新記事