車カスのトヨタ車にソニータイマー発覚!これじゃあ車検に通らない!トヨタ「車を買い換えろ貧乏人」 [866556825]

車カスのトヨタ車にソニータイマー発覚!これじゃあ車検に通らない!トヨタ「車を買い換えろ貧乏人」  [866556825]

1 :フェイスロック(東京都) [US]:2023/05/11(木) 10:29:14.13 ID:V71G6ItH0●.net ?PLT(21500)
車検に通らないことも! 最近話題のトヨタ車の「30万キロ問題」とは (1/2ページ)

https://www.webcartop.jp/2022/01/829299/

15年ぐらい前のモデルに多い
 トヨタ車の30万km問題をご存じだろうか。ユーザーのブログでも見かけるし、修理工場の整備士もウエブで違和感を訴えていたりもする。この問題はなにかというと、オドメーターの数字が299999kmで止まってしまうもので、いくら走ってもそれ以上はメーターが回ることはない。キリ番を待っていたのに、という残念な声まであるほどだ。

 内容からして、正確には30万km問題というより、30万kmにならない問題といったほうがいいのだが、こうなるのは15年ぐらい前のモデルが多く、すべてのトヨタ車に出るわけではないようではある。はっきりしたことはわからないのは、30万kmまでいく車両はごくわずかだからだ。

28 :ミドルキック(茸) [ニダ]:2023/05/11(木) 12:16:27.12 ID:uod8agZq0.net

>>1
それはオドろしい

23 :ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県) [US]:2023/05/11(木) 11:44:36.10 ID:0Yup/JFI0.net

アフリカで発見された走行200万キロのマツダファミリアワゴン
https://www.youtube.com/watch?v=mmh5SL7qQ-I

マツダは神

65 ::2023/05/12(金) 07:15:48.09 ID:XLezprZg0.net

最初期のフィールダー13年16万キロ乗ったけど不具合一切無かったな
SDGsとか言うなら、13年過ぎての税金値上げやめろや

27 :タイガードライバー(茸) [US]:2023/05/11(木) 12:14:26.55 ID:aPSmW4ti0.net

トヨタのエスティマエミーナを新車から17万Km超乗ったけど、殆どトラブルなかったな。高速走っていて、スピード出なくてなってインター降りたらちょうどディーラーがあったので見てもらったら、トルコン擦り減っていたみたい。

工賃30万と言われたので、別の車に買い替えた。

22 :栓抜き攻撃(茸) [US]:2023/05/11(木) 11:41:51.71 ID:W+LPzEfz0.net

バブル時代に製造されたクラウンあたりが耐久性抜群

41 :ダイビングヘッドバット(新潟県) [ニダ]:2023/05/11(木) 14:07:25.74 ID:2V84HZcL0.net

65535越えると全滅

67 ::2023/05/12(金) 07:32:48.34 ID:XRUvLOwq0.net

>>62
買った売った繰り返すのが一番無駄な乗り方
本人は得してるつもりなんだろうけど

13 :ウエスタンラリアット(茸) [KR]:2023/05/11(木) 11:04:42.12 ID:JvCaA6lz0.net

チップの書き換え限度じゃなかったけ
pcでも同じこと

21 :目潰し(大阪府) [CN]:2023/05/11(木) 11:33:45.45 ID:ZvFq/K4d0.net

トヨタ車が30万キロも走れてしまうのが問題だろw

45 :ウエスタンラリアット(東京都) [US]:2023/05/11(木) 14:33:48.50 ID:LKTUJIok0.net

クレスタを22年で7万キロで外装とか日焼けしたりパワーウインドウがイカれたりして手放したが
エンジンは異音ゼロの新品同様だったわ。トヨタすごい

48 ::2023/05/11(木) 18:28:00.60 ID:3RsoaWmV0.net

まあ30万キロなんて普通は走らないからな
前の車はさすがに13万キロで買い替えた

10 :男色ドライバー(光) [AR]:2023/05/11(木) 10:50:25.95 ID:27RI0I7s0.net

カウントストップは酷いよな?
リセットされて0からなら車検は通るからそのままで良いのにね。

12 :トペ コンヒーロ(大阪府) [FR]:2023/05/11(木) 11:03:33.56 ID:kReyCbjN0.net

貧乏人はまず買えない

70 ::2023/05/12(金) 07:50:10.86 ID:ELCo42ct0.net

>>67
実は、アルファードだけなら短期売買によるメリットは成立する
人気あってもハリアーはダメ。

71 ::2023/05/12(金) 07:55:23.32 ID:XRUvLOwq0.net

>>69
まあお好きにどうぞ
メーカーの都合に一番貢献してるのは君のタイプなのは確かだし

34 :スパイダージャーマン(大阪府) [CA]:2023/05/11(木) 12:39:46.71 ID:rRs9Jumb0.net

タンドラは99万マイルで止まっちゃう不具合が

47 ::2023/05/11(木) 18:07:13.33 ID:ihmccObn0.net

初代プリウスの2000年問題
1999年12月31日の翌日が1900年1月1日だった

CMのキャッチコピーは「21世紀に間に合いました」
…うん、なんだかな…

29 :アンクルホールド(SB-iPhone) [KZ]:2023/05/11(木) 12:18:25.28 ID:Uuy0jFQa0.net

クルマ売りたいが為にアホにも免許与える限定免許をゴリ押しした罪は大きい

今やもうアホドライバーだらけ

61 ::2023/05/12(金) 07:09:04.23 ID:XRUvLOwq0.net

>>56
一番損してる車の乗り方

53 ::2023/05/12(金) 06:11:24.28 ID:pILKzJZT0.net

コロナのせいで五年で一万も走っとらん

9 :張り手(茸) [US]:2023/05/11(木) 10:50:11.14 ID:4NUtxibc0.net

それを言ったら欧州車なんて

59 ::2023/05/12(金) 07:07:03.53 ID:SLCB4sUh0.net

伊奈っ糞の温水便座も壊れてないのに10年で故障ランプが点く仕様だよな
そういうお仕着せの警告とか、ユーザーにとっては余計なお世話の嫌がらせでしかない

8 :垂直落下式DDT(福井県) [US]:2023/05/11(木) 10:48:58.00 ID:Qzc0EdLF0.net

30万なんて普通の人は走らんがな

55 ::2023/05/12(金) 06:31:40.34 ID:Fr7rODiV0.net

乗用車だと10万超えたあたりで疲れ感があるからな。
なんかショックの突き上げ感あるし、シートはヘタってるし、ATの変速ショックも微妙に大きくなるし。
ショックやブッシュを変えてもあまり効果は感じられなかった。
そんな頃に、レンタカーでもいいから新車に乗るとシャッキっと感があってロングドライブでも疲れ知らずと思わせるものがあるんだよね。

72 ::2023/05/12(金) 08:02:00.40 ID:2rVgM7zM0.net

>>71
12台しか買ってないのに貢献?
またまたご冗談を

43 :ウエスタンラリアット(埼玉県) [US]:2023/05/11(木) 14:09:37.84 ID:14YyddGm0.net

よーしワイ氏30万めざしちゃうぞー(´・ω・`)

でもインプに乗り換えたい

52 ::2023/05/12(金) 01:11:06.77 ID:9E8pvD0c0.net

5年3万くらいで買い替えろよ
飽きるだろ

50 ::2023/05/11(木) 19:55:10.42 ID:rRs9Jumb0.net

>>35
ジムニーとか軽トラは平気で30年くらいのたくさん走ってる

49 ::2023/05/11(木) 18:31:20.40 ID:lBO4mmBt0.net

俺のハイエースは11年で316000走った。今も現役。

31 :不知火(ジパング) [US]:2023/05/11(木) 12:29:25.72 ID:4DAELZp90.net

上限30万キロなんて10年も乗れないじゃないか
メーター交換するしかないのか

30 :クロスヒールホールド(SB-iPhone) [MX]:2023/05/11(木) 12:23:46.03 ID:/r0FXJCR0.net

>>5
肴は炙ったイカでいい

66 ::2023/05/12(金) 07:29:50.71 ID:0ICbJRq00.net

>>22
17クラウンだけど35万キロ
ノートラブルだわ

63 ::2023/05/12(金) 07:12:44.07 ID:2rVgM7zM0.net

>>62
10台50年な

11 :ローリングソバット(埼玉県) [GB]:2023/05/11(木) 10:57:26.43 ID:z3Oup2V50.net

>>2
座標からすると台湾だな。なんか股間から内臓的なモノが出てきてる感じ?

73 ::2023/05/12(金) 08:05:24.82 ID:XRUvLOwq0.net

>>72
素直に褒めてんだからそれで終わっといてくれ
俺には出来ない生き方だから意地悪したくなっただけだ

36 :ダイビングフットスタンプ(高知県) [US]:2023/05/11(木) 13:14:25.12 ID:svXiQJBR0.net

トヨタイマー

60 ::2023/05/12(金) 07:07:56.37 ID:H581lA+90.net

40年前くらいだがスプリンター、クレスタtwin cam24と乗ったが最終的には最高速が80kしか出なくなった
それからはトヨタからホンダレジェンドに乗り換えたがエンジンの性能は天と地の違いがあるように感じた
ホンダばかり5台乗り継いできてるがエンジンの不調は一度もない

46 ::2023/05/11(木) 15:23:28.84 ID:PVuGXM3r0.net

昔のアナログメーターなんて10万キロで一周して0になってた

64 ::2023/05/12(金) 07:15:06.00 ID:koMJhwZp0.net

ソニータイマーはソニータイマーみたいなタイマーということではなくてソニーの製品に装備されているタイマーのことなのでトヨタ車のタイマーはソニータイマーとは言わない

2 :ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [US]:2023/05/11(木) 10:29:33.09 ID:xvk/bWTf0.net

17 :目潰し(大阪府) [US]:2023/05/11(木) 11:18:08.50 ID:QRmJpDGu0.net

>>14
パッキンやゴム類の品質が良くなったからか
ショックアブソーバーが10万キロ走ってもまだイケる感じ

16 :垂直落下式DDT(東京都) [US]:2023/05/11(木) 11:13:48.50 ID:yLoF3lRP0.net

メーター交換は車屋さんが嫌がるでしょ。

57 ::2023/05/12(金) 06:58:53.85 ID:J1Eu8KPQ0.net

10万キロ超えると補器類が次々とやられてく
だから15万キロくらいの中古がいいのではと最近思う

3 :頭突き(東京都) [CN]:2023/05/11(木) 10:32:00.73 ID:dhtfO9Eq0.net

>>2
これなら即死してた方がマシだな

14 :スパイダージャーマン(やわらか銀行) [KR]:2023/05/11(木) 11:06:16.71 ID:UoPblUFB0.net

>>7真逆でアホ登場。

今の旧車時代の方が骨格部品が厚く単純ボルトで丈夫
で高整備性。
今の高品質と感じるのは樹脂パーツの品質や、パッキンの品質向上。

54 ::2023/05/12(金) 06:17:57.96 ID:1O4x0GTt0.net

走行距離がゼロにもどらないかな

5 :メンマ(東京都) [US]:2023/05/11(木) 10:44:16.94 ID:bllaSggp0.net

車は10万キロを超えた中古車がいい

19 :スパイダージャーマン(やわらか銀行) [KR]:2023/05/11(木) 11:27:19.34 ID:UoPblUFB0.net

>>17
昔のエンジンルーム覗くと余分空間だらけスッカス

今は、ミッチリみっちみち。昔の耐熱力でミッチリ作ったらいろんなトコ溶けちゃう。

58 ::2023/05/12(金) 07:06:11.90 ID:WO40wODT0.net

新車で買ったワイの90年製アルピーヌターボルマンは8万km超えてもまだまだ元気
一生手放さない

24 :ストレッチプラム(大阪府) [ヌコ]:2023/05/11(木) 11:50:50.10 ID:AvqEWuOn0.net

おいらの日産フーガ 17年8万キロで逝った。
しかも車検の1ヵ月後路上で。
これは、トヨタの高度の宣伝手法なの?

ニュー速カテゴリの最新記事