【訃報】グレイシー柔術創始者次男のロブソン死去=一族の重鎮で赤帯の実力者 [征夷大将軍★]

【訃報】グレイシー柔術創始者次男のロブソン死去=一族の重鎮で赤帯の実力者  [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/05/03(水) 07:43:24.00 ID:8Z3BCies9.net
グレイシー柔術の大物の一人、ロブソン・グレイシーが4月28日、リオ市で死去した。死因は明かされていない。同日付アジェンシア・ブラジルなどが報じている。

ロブソンは、1935年、グレイシー柔術創始者のひとり、カルロス・グレイシーの次男としてリオ市で生まれた。

1960年代に当時グアナバラ(現リオ)州下議だったリオネル・ブリゾラ氏の護衛を務め、軍事政権によって逮捕されたが、父の末弟で叔父のエリオ(ヒクソンやホイス・グレイシーの父)の援助で釈放された経験を持つ。

なんでもありだったグレイシー柔術が、きちんとしたルールの下で試合を行うブラジリアン柔術として認識されるようになったこともあり、1980年にはリオ柔術連盟の会長となっている。

ロブソン氏の家族からは次男ヘンゾ、三男ハルフ、四男ハイアン、孫娘に当たるキーラが有名で、特にキーラは世界選手権で8度、世界一に輝いている。ロブソンの死も、キーラがSNSで明らかにしたものだ。

キーラは最高級の赤帯取得者の祖父の柔術と一族への貢献に感謝を示し、ブラジル柔術連盟(CBJJ)も柔術だけでなく、スポーツ界に大きな業績を残したことを称える追悼声明を出している。

葬儀はリオ市ボタフォゴのパラシオ・ダ・シダーデで4月30日の午前10時から行われ、柔道着を身に着けた柔術ファンや俳優などが参加した。

https://agenciabrasil.ebc.com.br/esportes/noticia/2023-04/referencia-do-jiu-jitsu-brasileiro-robson-gracie-morre-aos-88-anos

https://www.brasilnippou.com/2023/230503-16brasil.html
ブラジル日報
2023年5月3日

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 00:01:01.86 ID:12fEfoP60.net

ヒクソンの負けは死、負けたら終わり哲学はサムライだな
息子のクロンもUFCで負けて引退したし

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:40:38.22 ID:8lXY4RD80.net

フンバリャーウンコ・ヨーデルとどっちが強いのか

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 15:13:53.71 ID:7wLmVSnI0.net

当時のプロレスファンが『グレイシーハンター』と持ち上げていた桜庭も今は、ノーギ柔術やってるしな。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 23:46:56.96 ID:XUhnzhxj0.net

【画像】 この女子で興奮しなかった奴っているの?wwwwwww
http://sdzxt.thelymans.org/7w751/30381892.htm

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 22:53:42.39 ID:B3TNYfSN0.net

>>66
今じゃ笑うギミックだが、当時はウケたわ。

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 01:42:18.61 ID:4L80hgNY0.net

一族の音重鎮かと

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 07:54:11.24 ID:s39hxKLh0.net

>>2
ヨガだろ
中毒性がある動画だね

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 09:36:38.28 ID:IX/CwnSR0.net

仮面の忍者だ赤帯だ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:40:34.41 ID:Qo6RkJfM0.net

>>68
子供を亡くしてから試合をしてないからな。

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:07:24.69 ID:GUAlOk2k0.net

エリオ・グレイシーは一族が日本で負けてばかりだから日本に行きたくなくなってたな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:05:04.73 ID:YBZ54QbL0.net

筋肉まみれのデカい奴がゴリ押しで突っ込んできたら対処しきれんから
MMAもぶつかってパウンド取ってタコ殴りが主流になって柔術は通用しなくなった感じ

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 12:16:29.12 ID:2wCwGgtS0.net

>>1
むしろ長生きしてるし死因はどうでもいい

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 15:40:53.90 ID:1b8Jkvql0.net

アメリカ時代の馬場にスパーでノックアウトされた奴か。

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 12:40:54.36 ID:o61xC6Fc0.net

>>81
プロレスだと両手でロックして決まらせないとか
伸びても決まらないとかやるけど、全部嘘っぱちとバラして
マジックのネタバラシ状態になったよな

50 :宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX :2023/05/03(水) 19:26:10.41 ID:zYLcsvFV0.net

ヒクソンの凄さはMMAの技術体系の最先端を走っていたこと

出来る限り下にならない、関節技はリアネイキッドチョークか腕十字のみ
クリンチアッパーやカーフキックも使ってた

PRIDEのころは技の少なさや地味さでノゲイラの方が上だと言われてたけど

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:41:55.88 ID:7IQKmiIj0.net

柔術は今まさにRIZINで最強の一角
クレベルとホベルトが柔術家だ

何年かの周期をへて最強の座に君臨するね柔術
アザクラキッズがどれだけ騒いでもクレベルには勝てない

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:44:24.25 ID:Ov7xTyQa0.net

グレイシー柔術は基本的というか地味なんだよね
10thPlanet柔術は派手で面白い
しかしどちらが強いかはまた別の話。

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:04:02.49 ID:7IQKmiIj0.net

>>55
なんか大✕倍達みたいな言い方で嫌です笑

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:39:25.87 ID:o08xwTtL0.net

グレイシー柔術がやってたマウントポジションを取っての攻撃は
今では総合格格闘技の当たり前の戦い方だけど
昔はアレが子供の喧嘩みたいとかバカにされてた

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:30:02.88 ID:NuKAXFnf0.net

ヒクソンはまだ無敗なの?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:58:35.49 ID:7IQKmiIj0.net

本当のノールールなら武道はかなり強いと思ってる
無制限なら特にね

ヒクソンとかはマウント取ることを重視してたけど
ラウンドで時間制限なかったら下になった方は地獄だよ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:40:38.60 ID:hoGFDizJ0.net

おれも初めて聞いた
ヘンゾハイアンの父に当たるのか

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 14:33:26.08 ID:WN4705qA0.net

【画像】高校生になるまで娯楽を一切禁止で育てられた女の子がヤバ過ぎるwwwww
http://tgcker.existi.net/AAcM6/47286101.htm

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 10:54:05.80 ID:VGfumY150.net

>>21
あったな
昔の格闘技通信によく載ってた

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:05:20.01 ID:eQZsG90Q0.net

クランシーとかグラシエーロとか色々な亜流を生み出したよね

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:16:57.45 ID:HN6KuJ+50.net

最強(道着着用、体重別)

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 07:46:24.79 ID:Sglu3BCS0.net

原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:12:21.26 ID:BZ3yJMF/0.net

>>2
火の呼吸

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 12:42:35.67 ID:ByOqR56y0.net

今のグレイシーは本来の護身に戻ってる

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 15:53:29.26 ID:RV/dTvPl0.net

たしかグレイシーが騒がれて始めたのが、93年だったはず。
あれから30年経つんだなあ、早いねー。

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:10:10.42 ID:7wLmVSnI0.net

ヌルマゴメドフの寝技は現代MMAでも通用した。今度はクロンに活躍して欲しい。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 23:24:20.40 ID:y/Ug/4iq0.net

>>56
ホリオングレイシーの言葉
言ってる事は正しい
現に今柔術なしのMMAなんて
ありえないし
柔術の普及の速さはビックリする位
柔術広める為にはじめたんだから
正しく柔術の勝利
レスラーとかもプロレスに行かなくても
食えるようになってグレイシー達に感謝したくらいだからな
柔術様々だ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 07:59:03.76 ID:wdgCB/590.net

88歳

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 01:32:20.41 ID:VH14jK070.net

>>42
古賀が死んで赤帯もらったんじゃなかったっけ?柔道やけど

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 10:41:32.70 ID:J0yEUFaH0.net

もう一度時間無制限・膠着ブレイク無しの試合が見たいなあ。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:10:16.85 ID:0CNM+IQn0.net

マチャド柔術は

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:38:50.56 ID:IfUJcFZx0.net

ハイアンの親父か
子育てには失敗したね

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 23:46:47.24 ID:y94oNC8E0.net

>>47
裸はレスリングが圧倒的に有利だね。クロンも前回負けた試合も別に劣勢だった訳じゃないから頑張って欲しい。

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 10:36:33.14 ID:DswD76OQ0.net

あらかじめ言っておくわ
ヒクソンは強い相手から逃げてたとか言うやついると思うけど違う。ヒクソンは格闘技の興行で最強を目指してたのではなく、グレイシー柔術を世に広めることが目的だった。
目的が達成されたらグレイシーの価値が下がるかもしれないマッチメイクなど受ける必要性がなかっただけ。
仮に桜庭とやって勝ったとしても、次は田村だ高阪だとキリがない。無敗なんてのはあり得ないのはヒクソン自身がよく分かってたんだよ。

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 08:30:58.73 ID:+xk+wMJT0.net

グレイシーって桜庭にボコられてたイメージしかない

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 23:46:08.07 ID:ZIq6dXBt0.net

>57
高田はプロレスだけどサブミッション出来ると思われてただけの幻想。
船木のせいで更にそれが余計に印象付けられた。

よりによって弱いのから挑戦するんだからw

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:56:32.64 ID:Eb/ABF460.net

>>25
小川のしょっぱさだけが浮き彫りになったな

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:41:05.07 ID:qpso/gkd0.net

ホイスのインパクト超えるグレイシー出てこなかったな
ヒクソンも相手がちょっとアレだし

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 10:19:10.86 ID:fhkzu5t/0.net

>>2
タコ踊り

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:39:58.04 ID:J0yEUFaH0.net

膠着ブレイク無しならまた違うんだろうけどね

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 09:03:33.07 ID:l9FxQ9dD0.net

試合時間ダラダラ長くて退屈だった

49 :宅建持ち東経大卒エリート 拓大・大東合格 ◆rBF.qZ4G9ZnX :2023/05/03(水) 19:21:17.48 ID:zYLcsvFV0.net

ヒクソンを馬鹿にする柔術家はいないが
ホイスを馬鹿にする柔術家はたくさんいる

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 11:36:24.47 ID:7wLmVSnI0.net

柔術は世界に普及した。グレイシーの完全勝利。

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 10:09:37.34 ID:/KYd6b6Y0.net

>>2
脱力

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:14:54.69 ID:RSZavt820.net

今でこそアレだが当時の高田はマジで強いと思われてたから効果は絶大だったよ。1回目は何かの間違いでキチンと対策さえすれば負けることは無いと皆信じていた中全く同じ負け方をしたのは衝撃的だった。

芸スポ速報+カテゴリの最新記事