【教職】新学期、全国の学校で教員不足1500人 担任不在で自習も [七波羅探題★]

【教職】新学期、全国の学校で教員不足1500人 担任不在で自習も  [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/05/09(火) 17:59:56.04 ID:+WezoAdd9.net
 教員が産育休、病休などで学校を離れても、その穴を埋める代役の教員が確保できない――。新学期早々、各地の公立学校で「教員不足」が問題になっている。子どもの学習への影響を心配する声が出ている。

 朝日新聞が、教員人事権のある47都道府県教委と20政令指定市教委、大阪府から教員人事権を移譲された豊能地区教職員人事協議会の計68機関を対象に、今年4月時点の教員不足の状況を取材したところ、判明しただけで34機関で小中高、特別支援学校のいずれかに計1494人の欠員が生じていた。

 一方、8機関は不足数をゼロと回答。26機関は4月時点の不足数をそもそも把握していなかったり、集計中だったりして不明で、実際の不足数はもっと多い可能性がある。

■保護者には気づかれていないが…

 首都圏のある公立小は4月の始業式で、低学年の1学級の正式な担任の名前を発表できなかった。病気で休む教員らの代役が見つからなかったためだ。

 この学級の授業を担ったのは、専科の教員や、通常は授業をもたない教頭。やむをえず自習にする時間もあった。同校の教員の一人は「子どもへの影響が心配だ」と話す。

 別の区立小では3月、担任を務める教員が病気休暇に入り、新年度も補充できずにいる。やむをえず、算数の少人数指導をするために配置されていた教員を担任に回した。保護者には気付かれていないが、校長は「戦力ダウンだ」という。

朝日新聞社
https://www.asahi.com/articles/ASR595FY6R59UTIL026.html
2023年5月9日 17時30分

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:41:49.96 ID:FOXyFASd0.net

>>1
担任教師がいない…とか計画性無さ過ぎでしょ

通学区域内の人口動態とか常に把握してるはずだし
教育委員会なり市役所の担当者なりが、翌年の人員配置とかを前もって考えてるんじゃないの?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 00:37:14.53 ID:F1r4XGyc0.net

ハシシタ徹「代わりはいくらで居る!!」

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 20:45:22.57 ID:E/V4EYqT0.net

>>76
そのつけが今来てるわけだから
いつまでも安くこき使おうとせずに国が整備しろと文科省に腹が立つのです

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:38:20.08 ID:BSEnpLHf0.net

>>69
大分県の23年度公立小教員採用試験では、採用見込み数200人に対し、受験者数は198人と異例の「定員割れ」に。
でも合格者数は159人
落ちた人もいる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:29:14.94 ID:E/V4EYqT0.net

ブランク20年でも良ければやりますけども…ヨボヨボ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:53:05.96 ID:zyBQALw50.net

授業も全部映像授業にすれば
教師の数なんて一教科一人で済むわけだし
もっと効率化、IT化すれば
むしろ教師が余るようになるわ
子供の数もどんどん減ってるんだし
ほんと後進国だよな日本って

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 20:25:06.78 ID:rEmdWkxV0.net

>>87
今はわりと雇ってる
けど「年齢相応の期待してるスキルが無い」←今まで経験積めなかったんだから当たり前
それで雇う側は「こいつ辞めさせて若い子いれよう」と思うのか
酷いパワハラしてくるので氷河期もある程度経験積んだのところでやめる
辞めさせた後若い子が全く来ない現実に我に返り、またすり寄ってくるが
氷河期はすでにある程度積んだ経験を元に別の仕事見つけてて戻ってこない

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 21:04:00.10 ID:qUso7O080.net

足りない足りないと言いながら
結局足りてるんだろ
学生の数も少ないだろうし

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 22:31:28.38 ID:8YbBcACV0.net

>>238
何10年も前、それこそバブルよりも前の全共闘の時代から教員の数なんて定員よりも少ないんだけどね。
氷河期どうの以前の話でそもそも一人も産休も休職がいなくても非正規がいないとクラス担任足りないから非正規を常勤にして問題クラスの担任にしてたのにw
昔は騙された奴が40近くまで正規教員にしてやる推薦してやると騙さたんだけどね、非正規なんて履いて捨てるほどいたんだけど、今は仕組みがバレたからね。

次の採用試験に推薦してあげるにはあげるんだよ、ただし、コネの枠が最優先でその後なんだけどね。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:40:09.57 ID:itAeQdwC0.net

意地でも氷河期は雇わないんだよな。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:31:28.01 ID:lt55COMO0.net

教室の壁、ぶち抜けよ。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:31:37.23 ID:LQKYXktN0.net

昔より楽に受かりやすくなって、非正規で使い捨て出来る代用人材が少なくなっているのに、
昔のように現場お構いなしに産休取ったり、仮病で休む馬鹿が増えたからこんなことになる。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 00:48:02.28 ID:YjRRAR8i0.net

教師がたくさんいるところで
「教師は盗撮犯や下着泥棒ばかりじゃ
ないですよね?
どこかにまともな人がひとり
くらいはいますよね?」
と言ったら、シーンとなった
なんで?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 22:34:08.90 ID:aHkhR6KV0.net

割に合わないから人が減ってるのに待遇改善はしないんだから当たり前としか
最近は教員が大変だと話題にはなるが具体的な改善策なんてないわけで

氷河期に馬鹿みたいに採用絞っといて今さらってのも感じる

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 18:25:58.57 ID:nT/VeTuq0.net

>>223
教員採用試験の不合格者なら今でもたくさんいる
病休者出たときに、不合格者に電話してもなかなか引き受けてくれなくなった、という記事だな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:28:43.31 ID:E/V4EYqT0.net

>>17
手厚いのぅ…今は手厚くてうらやましいですな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 16:52:38.20 ID:mmR6QZis0.net

>>38
そもそも定数なんちゃらってシステムで一人も産休に休職いなくても正規雇用の教師は足りないんだけどね。
ガイジや不良クラスの担任する筈の非正規常勤の奴隷前提のシステムだよ。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:45:23.44 ID:Lx7c1h790.net

>>29
非常勤講師は他に仕事しても良し

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 20:52:06.36 ID:BSEnpLHf0.net

>>140
非常勤講師に対し、営利企業への従事等を一律に禁止したら法律違反
法律違反違反してまで何かを成そうとする公務員がいるのか?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:12:05.01 ID:VkdQVi780.net

猥褻教員が次々と逮捕されたからなあ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 18:05:12.19 ID:UgHy4DpG0.net

>>56
部活の廃止は文科省が絶対にさせない
文科省曰く、学校の部活は日本のスポーツや文化活動の下支えになっているんだと
五輪選手やプロのスポーツ選手も最初は学校の部活でスタートしたやつが多い
と言うのが文科省の言い分

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 19:13:40.21 ID:w/BnoGyA0.net

>>227
またお前か

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 01:19:11.55 ID:YjRRAR8i0.net

「勉強するのは絶対的な善で
勉強しないのは絶対的な悪」
こんなことを言ったら仕事が
増えるに決まっている
ありとあらゆることをしなければ
ならなくなってそういうことを言った当の
本人が苦しむだけ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 00:12:54.95 ID:RpJ90Dlh0.net

教員不足が問題?
規制緩和して優秀な民間様に全面的に委ねるw
これで解決だw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:44:54.40 ID:HimAYAc40.net

モンペに厳しくして
正規雇用としてまともな給料を提示すれば集まるよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 21:12:37.48 ID:pMx5Q8Rg0.net

性犯罪者リユース待ったなしwww

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:10:17.83 ID:FELkh7Vk0.net

ペドロリキョウシ首にしすぎた?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 04:37:20.88 ID:Oa/8QYbe0.net

我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 20:12:22.31 ID:zLaZ2MHC0.net

>>1

■観光・インバウンド・カジノ
■移民(アベノイミン)、派遣・中抜き(パソナ)
■風俗・AV・売春
■改竄・偽装
■異世界・転生のアニメや小説
■統一教会(家庭連合)による霊感商法

これが日本の成長分野

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 20:18:31.58 ID:9hupk3Ys0.net

>>111
正規は定員もあるから余裕をもって雇うなんてことはできない
雇いすぎちゃうと余っても解雇できないから税金の無駄遣いになるからな

そもそも、正規ですら定員割れになるところも出てきているからな
もう今の教育システムを続けること自体に無理がある

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 16:51:42.79 ID:/2VYwKyS0.net

教師お得意の、仕事楽にして一方で給料は上げろキャンペーンですよ。
こんなのに釣られる馬鹿はいないと信じたい。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:32:35.87 ID:XN4F2+jd0.net

>>79
つーか今は少人数にする傾向だけど
まずは昔みたいに1クラス40~45人にすりゃいいよね
高校の時なんて50人いたわw
そっちのほうが色々いて楽しいのに
1クラス30人前後しかいないのって可哀そうだなって思う

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 22:25:25.51 ID:c/lY+svr0.net

>>173
モンペへの対処法も文科省が警察・裁判所と協議した上でマニュアル化して各学校に配布すべき

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 23:50:24.41 ID:exYNdoVe0.net

>>239
後進を育てることに生き甲斐感じてるなら、寺小屋みたいのやればいいのに

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:05:39.80 ID:lqNVaZ7a0.net

>>6
研修いつやるんだよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:43:41.25 ID:utKV816b0.net

>>88
教師の成り手がいない
ブラックだからやりたがらない
勤めても1年で辞める
ブラックだから

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 20:19:58.89 ID:zLaZ2MHC0.net

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 20:00:27.97 ID:PtxfBCwM0.net

>>1もまともに読めないし、学習指導要領も読んだこともないようなやつが、ここで偉そうになんか書いてるレベルで、親が教師になんか言ってくるんだからなって話でもある

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 05:02:07.38 ID:vTa8GoTI0.net

ブラックなの知れ渡ってる仕事だもんな教師

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 21:00:35.98 ID:Ke/dGEVl0.net

>>142
「届出」ということにして、返事をずっと保留にするだけ
法令違反にならないようにうまくやってるよ
表向きは「全員正規教員」としてる学校は実在する

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:15:17.89 ID:5nLD6JTM0.net

50人学級でいいやん
教室になんとか入るし
自習よりマシ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 05:42:17.21 ID:3v9hz2KW0.net

地域によって大きく偏っているだろうに。
余剰地域の教員を回せばいい。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 06:23:50.30 ID:rWHA65PU0.net

授業妨害されようが厳しく指導もできず親に話せばあなたの指導力の問題だと切り返され上も庇ってくれない

支援級相当の子を普通級放り込んで丸投げ
発達障害の困り事はみんなちがうんです、ひとりひとりオーダーメイドの教育を!ってもうそれ無茶だよね
我が子のトリセツです読んで勉強して下さいとか
親の要求が細かくて過剰すぎて真面目な教員ほど病んでやめちゃう

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 21:34:35.18 ID:9G4oeTuJ0.net

発達障害系が多すぎて手が回らない
手厚くすればするほど人手が必要だし
あれほんとに必要なんだろうか

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 02:26:49.83 ID:zjWzVyC40.net

「あ、人手不足だけど、氷河期世代はお呼びじゃないから」

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:20:25.19 ID:XN4F2+jd0.net

保育士なんかもそうだけど資格持ってるけどその仕事してないヤツが
山ほどいるんだから持ち回りでやれよw
嫌なら資格消失させるとかさ
どうせやらないんでしょ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 19:43:41.61 ID:FOXyFASd0.net

一般企業でも、退職者の数とか業務の拡大とか考慮して、新入社員募集かけてるよ

新学期にセンセが足りないとか、算数以前の問題

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:46:08.98 ID:KKqqEGYE0.net

>>41
都会の先生の給料は田舎の先生の給料の2倍にしないとだめだよな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/10(水) 19:15:48.40 ID:jaaSWcV50.net

>>230
何々?
教師は大変だ忙しいブラックなんだ!!
不良ガー、イジメガー、部活ガー、モンペガーが始まるのか?
離職率0.3パーセントの日本一の超絶ホワイト職場のブラック自慢か?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/09(火) 18:31:19.78 ID:PtxfBCwM0.net

>>1
中学の理科で来年から臨時に手上げるつもり
でもコマ分だけ時給2500円で失業保険以下の20時間で抑えるみたいだから、年収200万いかないんだよね
要するに人をバカにしてんだわ

ニュー速+カテゴリの最新記事