福島第一原発1号機の原子炉土台損傷問題 東京電力「問題なし」具体策を先送り 規制委が指摘も動き鈍く [おっさん友の会★]

福島第一原発1号機の原子炉土台損傷問題 東京電力「問題なし」具体策を先送り 規制委が指摘も動き鈍く  [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/07(日) 11:34:07.93 ID:1A1TBsi09.net
東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1号機原子炉圧力容器を支える土台が損傷していた問題を巡り
東電の対応が後手に回っている。土台が崩壊し、核燃料が残る圧力容器が落下すれば、高濃度の放射性物質が新たに
放出される恐れがある。東電は容器落下の可能性は低いとして、緊急時の対処をどうするか具体的に示していない。
原子力規制委員会も苦言を呈するが、東電の危機意識は薄い。(小野沢健太)
 1号機の土台損傷 土台は鉄筋コンクリートの円筒形で、厚さ1.2メートル、内側の直径は5メートル。核燃料が入っていた
重さ440トンの圧力容器を支えている。昨年2月?今年3月に実施した水中ロボット調査で、土台開口部のほか、内周の壁面が
床から高さ1メートルにわたって全周でコンクリートがなくなり、鉄筋が露出していたことが判明。事故時の溶融燃料の熱で
崩壊した可能性がある。土台外周の床付近は堆積物が積もって確認できず、損傷の奥行きは分からない。

◆明確な根拠なく「問題なし」
1号機の土台内部。右上には鉄筋が露出した壁が見え、手前には車輪のような部品が落ちていた=東京電力福島第一原発で(国際廃炉研究開発機構提供)

 「支持機能は維持されている」。4月27日の記者会見で、東電福島第一廃炉推進カンパニーの小野明・最高責任者は
そう強調した。調査ロボットの撮影で、土台全周の損傷が判明したが、圧力容器を支えるのに問題はないという意味だ。
昨年3月の震度6強の地震でも容器が落下しなかったことなどが根拠という。
 仮に落下して容器底部にある穴が広がり、溶融核燃料(デブリ)が飛び散っても、炉の底部が冷却水で満ちているため
「大量の放射性物質が外部拡散する事態にはならない」との見解だ。だが、圧力容器外側の格納容器を壊し、放射性物質が
外部に飛散する可能性は捨てきれない。
 根本的な対処法は土台の耐震補強だが、現場は極めて高い放射線量で人が近づくことは不可能。東電の広報担当者は
「遠隔操作のロボットで撮影することすら難易度が高く、改修は難しい」。それならば、落下する最悪のケースを想定し
影響を最小限にとどめることが現実的な対処だが、土台開口部の損傷が最初に確認されてから1年以上がたった今も
具体策を示さない。

◆規制委が指摘も動き鈍く
 4月14日の規制委の検討会でも、東電は具体策を「検討中」とした。検討の方向性として、原子炉の気圧を調整して
外部に漏れにくいようにすることなどを説明したが、手順がはっきりせず、安全を確保できるのか分からない。

つづきは東京新聞 2023年5月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/248378

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:10:00.60 ID:/ERFlMzF0.net

東電「土台無理な話でw」

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 02:40:47.75 ID:9u6G/4610.net

>>359
なあに東京で死者がちょっと増えるだけで気づかないよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 02:08:19.67 ID:cEdKeRg00.net

事故当時、福島県の風向風速降雨予測実測を
見たこと奴はいるのかい。

俺は事故当時は見たことがない。
それでドイツ気象庁データを見ていた。

事故当時のこと知らない奴はいないはずだろ。
たった10年前だぞ。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:06:01.80 ID:sXpDZKya0.net

問題ない言うとるんやしええやん。
なんか有ったらトンキンが自らの命で責任とったらええんやし。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:24:41.52 ID:yWQHj78d0.net

>>53
東電の作業工程では既に除去済みだけどね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:37:40.19 ID:GH9IkZxH0.net

>>4
鉄筋むき出しの所に水かけてるんだから、錆びて原子炉が倒壊するだろ。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:22:41.92 ID:dc31Srs60.net

お手上げかよ
終わったな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:03:59.37 ID:QVjmcAEr0.net

先日の能登半島地震で福島第一原発は地震で壊れていない!非常用発電機が津波で壊れたのだ!と熱弁するバカが相変わらずいる。
それを地震で壊れたと言うんだけどなw
そもそも、地盤が安定した立地で地震の影響を受けないと言っていたけど、日本全国そんな場所なんて無かった事実。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 12:35:24.30 ID:cEdKeRg00.net

>>366
天気予報はいつでもやってる。
tvマスゴミでも番組切れ目の
2-3分に天気予報挿入する。

でも当時は福島の天気予報は
やっていなかった。

おれはしかたなくネット検索して
ドイツ気象庁を見つけた。
日本でもマスゴミや気象庁がやってくれてればな〜。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:44:27.16 ID:K1CxkOwX0.net

>>152
だから欠陥のない完璧な原発とは
どういう原発なの?

非常用電源が水没しなければ
完璧な原発なの?
だったら今の原発は全部完璧だよ。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:58:41.28 ID:K1CxkOwX0.net

>>88
電力会社は実質的に国有企業だよ。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:29:07.33 ID:BS8ZL5Xo0.net

今直ぐ東電は電気料金を50万倍値上げして全ての福島県民に対し、イチエフが廃炉になるまで月額200万円程度の賠償金を払い続けるべきだと思うわ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 01:56:44.33 ID:bBxGHzze0.net

>>333
お前の「ネットでみた」はソースにならないの
それがソースになると思い込んでるお前は前頭葉に欠陥があるわけ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 11:39:42.38 ID:98SQwdAq0.net

なんかヤバそうくらいしか解ってないのに

「問題なし」とは何事だ

東電を潰せよ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 00:50:37.49 ID:UMi+aTnn0.net

吉田は「水蒸気爆発」と言った
言い間違いじゃなくそう思ってたんじゃないかな
「水蒸気爆発」だと全員避難が当たり前なのに
それでも残った部下だから地蔵に例えていた

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:43:37.66 ID:GruQMZV+0.net

何か起きたら想定外ってことでw

ってことだろ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:19:58.69 ID:5f7ZQokW0.net

ひとり1億円で左官を5人くらい雇って決死隊を結成しろ
家族の為にやる奴もいるだろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:50:03.04 ID:cm2T4dmu0.net

問題なし=金がありません

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 02:26:02.61 ID:bBxGHzze0.net

>>357
責任転嫁じゃねえよ発達障害児
福島県が認めてんだよ自閉症のバカウヨ

>>355
↓だから福島県が公表しなかったと報道しているし福島県も認めてる

https://youtube.com/watch?v=U_rNNGf1TFo

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 21:53:19.48 ID:lSe43EQ00.net

>>2
壷に水を入れて冷却すればOK

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 10:11:38.18 ID:YxFx6JtE0.net

>>1

大規模放射能漏れ事故が時間の問題ですな草

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:40:07.63 ID:6lXN9f+f0.net

ここまで無責任なのに原発再稼働させようとしてんの狂気としか思えんわ
愛媛の原発とか南海トラフ地震きたら耐えられるんやろか

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 18:33:40.83 ID:pmq1+omj0.net

原型留めてないけど風評被害(笑)以外実害ないからヨシっなんだろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:35:00.52 ID:Ah7upgSm0.net

これぞ東電クオリティw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:30:40.80 ID:fmFVawkE0.net

利益は東電
始末は税金
それでも原発再稼働させますか?
あの東電ですよ?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 19:03:00.35 ID:V9Cy22AI0.net

>>244
震災直後に馬淵が防水壁を造ろうとしたら海江田万里が東電が債務超過になるからと記者会見直前にひっくり返した
馬淵副大臣は抗議して副大臣をやめた
防水壁はその後も造られることはなく大量のデブリ汚染水だけが残った

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 18:10:49.42 ID:8yf4P76Y0.net

>>23
もちろんですよ
税金で全力で賠償しますわ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:03:00.83 ID:5By++PKw0.net

問題ないのならさっさと燃料デブリをなんとかしてよ
4.4シーベルトに汚染された土のうを東電の社長はじめ全社員で片付けに行ってよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 17:14:13.10 ID:K0Q+dI4W0.net

側だけ落ちても問題ないでしょw
中身が入ってたら問題ですけどってことなんよね?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 23:01:50.86 ID:d7NaT0ef0.net

>>297
政経分離を理由に大学の廃炉研究の開発費を出さないからな。
こっちに回した方がよっぽど有効だろ。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 01:28:44.26 ID:cEdKeRg00.net

どこの大学だったか研究機関だったか
福島の気象情報気象予測禁止に逆らって
それをやっていたところがあったと聞いた。

気象の研究をしている大学や研究機関は
国や気象庁から嫌がらせされて
データ公開を拒まれたら、研究できない。

だからみんな権力に逆らわず公表しなかった。
まるでGHQみたいだね。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:20:54.58 ID:6U/sH93t0.net

>>37
440トンもある原子炉の土台のコンクリの鉄筋が剥き出しになって
さらに水に漬かってんだから
地震津波がなくても早晩ボロボロになって崩れ落ちるだろw
何が問題ないだワロタはこの無能民族ジャップ猿はwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:40:07.26 ID:CgamS2uH0.net

このまま1万年くらい放置しとくのか?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:26:48.82 ID:36Bu5efl0.net

>>136
チンパンジーは火遊びなんてしないだろう
思い上がったジャップより遥かに賢い

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 13:15:49.15 ID:bn45996B0.net

やばい会社だよね?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 03:00:29.47 ID:cEdKeRg00.net

>>364
ほう、
どこで放送してたの?
濃淡がアルのかなw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 02:39:09.16 ID:cEdKeRg00.net

たかだか10年前の出来事だからわかるよな。
当時のマスゴミがどういう報道をしていたか。
当時の福島県の気象データを当時見たことがあるかい?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:26:42.47 ID:hrWuUOuI0.net

廃炉に40年。
大きな数字を言っとけばなんとかなると思ってたんだろうけどもう10年経過したよ。
この先10年後も廃炉に40年とか言ってそう。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 14:55:21.70 ID:la3ho++z0.net

とーでんくずすぐる 表に出てないけど状況はもっとひどいんだろなと思うてる

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 02:27:48.77 ID:EzRLCam10.net

今また巨大地震来たらどうすんだよ・・・

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 01:55:53.49 ID:LV+qbkhw0.net

本当に問題ないの

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:08.97 ID:0BNXWE8F0.net

>>219
まぁね、吉田は被ばく量多くてそのまま亡くなってしまったからアンタッチャブルなんだろうね
そもそもベントできないのも電源喪失を知らずに指示だしまくってたのが原因だしな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:25:08.97 ID:0BNXWE8F0.net

>>219
まぁね、吉田は被ばく量多くてそのまま亡くなってしまったからアンタッチャブルなんだろうね
そもそもベントできないのも電源喪失を知らずに指示だしまくってたのが原因だしな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 23:44:01.99 ID:M6o6fvae0.net

>>292
妄想国会は要りません

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/08(月) 21:09:23.59 ID:FWH9p2T30.net

>>1
ヨシ!

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 11:44:09.47 ID:5hzXTr5k0.net

メルトダウンは起きていないって言ってた
当時の責任者に追求すべきではないのか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 12:13:41.72 ID:BR7uO/SM0.net

再現映像の東電のやり取り見てれば分かるだろ 全責任は現場に押し付けるんだよ

287 :名無しさん@13周年:2023/05/07(日) 23:02:46.83 ID:glpC4k59v

ざまあみろ。
日本は滅びるのだ。日本を含む全ての西側諸国は滅びるのだ。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 19:13:59.54 ID:v69FKgMf0.net

>>1
当人は地獄へ逝っても、アベの負の遺産が未だに我々日本人を苦しめる

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/07(日) 16:16:24.75 ID:0BNXWE8F0.net

>>213
吉田所長は菅直人の影響は無かったと言ってるし菅直人も吉田に会って信用できるって言ってたんだがな
東電本店は撤退を視野に入れてたのは後の電話会議なんかの資料で示唆されてたし菅の横やりは邪魔だったろうが

ニュー速+カテゴリの最新記事