【カーナビ】Googleマップ、最短距離を選ぶため抜け道が渋滞 [おっさん友の会★]

【カーナビ】Googleマップ、最短距離を選ぶため抜け道が渋滞  [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/05(金) 12:03:05.52 ID:lbSv9WQC9.net
「めざまし8」司会の谷原章介が「今日のトップニュースです」と伝えたのがゴールデンウイーク(GW)の渋滞情報。
NEXCO東日本によると、今日3日(2023年5月)は午前6時から午後6時まで最大約45キロの渋滞が発生する見込みだという。
高速道路だけではなく、各地の観光スポットで人ではさらに増える見込み。

このGW、築地場外市場は歩くのも困難なほど人であふれ、渋谷ハチ公前やスクランブル交差点は『映え写真』
を撮る外国人観光客でいっぱい。土曜日に陶器市が行われた栃木県の益子町には800人を超える大行列ができた。

運転になれていないドライバーも車で移動するからか、各地で危険運転や事故が相次いでいる。
宮崎・都井岬からは4月30日、天然記念物の御崎馬が事故に遭い、左後ろ足を骨折し3本足で歩行する映像が寄せられた。
映像を投稿した人は「近くに車の破片が落ちていた」と言い、『ひき逃げ』を示唆した。

今日3日もNEXCO東日本によると40キロを超える渋滞が続出。東北自動車道羽生PAから田中良幸キャスターも
「すでに40キロ以上渋滞している。PAの駐車場も満車状態」とリポートした。
それだけではなく、高速道路以外の『抜け道』も各地で渋滞しているという。

西岡孝洋アナは「車の運転に地図アプリを使う方も多いと思います。
『グーグルマップを利用しているためか、抜け道になれていないからか詰まる』
『遠方ナンバーが抜け道で激増している』という声があります。つまり、グーグルマップ渋滞が起きているんです」と伝えた。

自動車ジャーナリストの高山正寛氏は「グーグルマップはアメリカ生まれの地図アプリで
日本に多い狭い道幅の道も考慮せずに最短のルートを選ぶことが多い。なので通ってみたら通りにくかったということが多くなる」と話す。
高山氏は「グーグルマップだけではなく、他の地図アプリを併用したほうがいい」とアドバイスしている。

続きはJ-CASTテレビウォッチ
2023年05月03日12時38分
https://www.j-cast.com/tv/2023/05/03460972.html?p=all

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 17:24:53.13 ID:aGJCNARu0.net

>>707
最近の車にはandroid autoやapple car playという機能が付いてるのよ
スマホを車と一体化できるのだ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 13:00:27.10 ID:YCV02HOV0.net

ハイエンドのカーナビ付けろよ貧乏人w

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:48:51.63 ID:ryyXQj540.net

農道大好きgoogleマップ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/06(土) 00:47:37.70 ID:kic9PqxX0.net

兵庫県の南の方から福知山行こうとすると
175号線氷上町の手前でで左折して山道から行かせようとする
氷上町の辺で渋滞すること多いから避けてるのかな?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 13:47:32.53 ID:LMwXvkfx0.net

>>11
5月5日なんて出掛けるもんでない

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:04:47.35 ID:R0OOJc250.net

岐阜の山の中のほっそい道を案内されて、言う通りに進んで行ったら急に茅葺き屋根の家が数軒の集落に出た
…と思ったら、家の中から明治か大正時代みたいな格好したジジババが飛び出してきて、殺されるかと思った

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 21:36:34.25 ID:jxNYeE3q0.net

yahooカーナビは車載用とたいして変わらん性能
無茶なルート案内しないし、一方通行も対応してる

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:32:17.89 ID:9ITtgEQv0.net

>>3
夜に落ち葉や枯れ枝が散乱してる細い山道を数キロ案内された時は
本当に抜けれるのヒヤヒヤドキドキした

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 18:22:40.13 ID:C5fnpOwu0.net

>>777
いやいやいや じゃねーよw
ポンコツ車であまえんな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 17:06:09.26 ID:g3MSqf1s0.net

>>668
あの渋滞情報って、Androidスマホ持ってる奴の
リアルタイム位置情報を元にしてるよね
そりゃ正確だわ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 12:10:32.79 ID:ssBWJPEI0.net

>>1
カーナビとしてGoogleマップ使う奴はマジで阿呆としか思えん
つか、ナビすら付いてない車に乗ってる時点でもうね

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 12:53:36.20 ID:Gozd+q4f0.net

Google Mapは最短攻め過ぎ感あるな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:33:57.83 ID:UcWLoPHk0.net

というかGoogleマップって高速と国道とかの大型の幹線道路と明らかな色分けされてなくて使いづらくないか?

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 17:21:01.10 ID:I9byNg2R0.net

>>638
アメ公って敷かれたレール走る鉄道すら無事故で走れないのに何を期待してるのか

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 12:44:26.75 ID:Musgbx2g0.net

多少渋滞してでもそのルートを走った方がマシであると地元民が判断した
ルートを回避する為に糞狭ルートにご案内

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:01:27.68 ID:PcI4cgb50.net

>>196
あれ高いよな
共通化してくれたら良いのに

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 21:03:02.96 ID:W40ow3oZ0.net

「あ、これあかんやつ」と思って何度か引き返したことあるな。
Googleマップに「自分の車の大きさ」か「最小道幅」を設定出来ればいいのに…
どんな田舎に行こうが、渋滞してようが、その地域の幹線道路しか使いたくないよ

157 :339:2023/05/05(金) 12:55:02.26 ID:8x6sdsIQ0.net

親切というかトラブル回避でGoogleマップルートで出ますが通らない方がいいですみたいな看板あったな
意味わからん田んぼ道走らされて車内で怒鳴ったことある

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:12:03.63 ID:VbSarjIT0.net

普段通る道をナビで入れたらとんでもない横道を案内されてひたすら細い畦道を走らされ信号ないところで本線に合流、入りにくいのなんの

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:17:31.73 ID:d7W5c0Pg0.net

>>374
確かに
でもみんなコロナ禍で我慢してたから爆発したんだろう
かくいう俺も自粛中はおうちキャンプにはまって色々買い揃えたから
実際に外でやってみたくなって近場のキャンプできるところに家族で出かけてはみたものの
到着までの渋滞でもう嫌になりかけて、実際到着したらあまりの人混みと騒音雑音で嫌になり1時間で撤収w
家に帰ってまた庭でテント張って再会
静かな環境でまったりと夜まで庭でキャンプ
いや〜結局自宅最高だなと再認識したw

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 18:04:33.62 ID:1xFn9uWi0.net

はっきり言ってツーリングマップルが最強

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 16:38:19.51 ID:jymOMXBu0.net

>>536
あるあるw

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 15:43:53.49 ID:F7JT39V00.net

Googleはとんでもない道案内するからな
地図もアバウトで路地情報が怪しい
国土地理院の地図とあわせて使うといい

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:49:17.55 ID:W93/mRX30.net

田舎者向けに作ってないからw

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 17:21:59.28 ID:VIVREu650.net

>>1
まだ 谷原か
いや 車買ってる人 ゴーグルマップ なんか使わんだろう?レンタカー借りる人も 普通カーナビはついてるぞ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 20:30:30.07 ID:D/Be5QEm0.net

>>7
冬季、旅行で使うならyahooがいい
Googleは冬季通行止めが反映されてなく、酷い目に遭った

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/06(土) 05:03:56.92 ID:IELSloIE0.net

俺のマクラーレンにはカーナビつかねーんだわ
仕方なくiPad買ったん

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/06(土) 00:52:56.82 ID:kic9PqxX0.net

大阪中央環状線使って東大阪行きたいとき
渋滞がひどいと関大とかの辺の住宅街通らせようとするナ
狭いしめっちゃストレスたまる

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 12:39:51.11 ID:B0GxZnQy0.net

ほらな
だからGWなんて出かけるもんじゃない

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 21:23:58.34 ID:Swrrb/3g0.net

私有地はいかないよ
GoogleMapはコンビニショートカットとか理解できない

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 12:47:41.69 ID:QKCgVi9p0.net

>>131
右折待ちの車を対向車線を逆走してまで追い越して右折していく奴か

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 12:54:58.46 ID:NkeAeWrl0.net

2輪が通れる道ならナビされちゃうから4
輪が通れない事もある罠

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 20:21:45.37 ID:iVPcv8MT0.net

そういや 数年前に田んぼのあぜ道に誘導されたことあったわ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:04:28.06 ID:d7W5c0Pg0.net

>>356
スマホのGoogleマップなんかは渋滞は表示されるしある程度は回避もしてくれるが
結局最後は人の勘だよ
表示を参考にしながら脇道入ったりする方が早く到着する
道から逸れてルート再検索された時には到着予想時刻が一気に5分短縮されたりする
変わらない事もしばしばだが

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 20:09:36.49 ID:YYU4yxyL0.net

>>36
ワイも

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 15:44:36.47 ID:boqJ4YEt0.net

軽自動車すらちょっと無理な農道をチョイスするのはやめてくれ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 23:49:46.07 ID:jPmGThfg0.net

googleは糞すぎるよ
>>1
ヤフーカーナビ一択だろスマホは

yahooカーナビが優秀すぎるわ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 18:25:21.26 ID:7br/DCfu0.net

市販のカーナビつけてから全くGoogleナビ使わなくなったけどまだ馬鹿な道を案内するのか

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 16:01:42.75 ID:ErT0htW70.net

日本の道路行政が悪い

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:45:43.68 ID:XZ42Gp6H0.net

>>467
そこはカーナビでも一緒というか
カーナビの機能を使ってるだけかと

1つ前の車まではラジオでないVICSチューナーつけていたけど
今日はガス工事がありますとか表示された

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/06(土) 06:01:05.99 ID:eqf6poca0.net

専用のカーナビを買えない貧乏人が増えたんだろう

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 15:54:13.12 ID:L7whd6Xu0.net

>>6
たまにウインカー出さずに右に膨らんでから左折するアホいるけどな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 16:30:38.23 ID:VyrOs8eR0.net

VICS、ビーコン、ダイバーシティ、車速信号
今まで取り付け含めてどんだけこの業界に散財させられたか
もうラジオ電波すらいらない

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 12:08:41.08 ID:SQWcCZhl0.net

思い出深い休日だな
ただ疲れるだけ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:19:24.03 ID:ptelXaIB0.net

このルートは気に入らなかっだからルート外れて無視してたらナビが何が何でもこのルートに行かせようとUターン急かしてきた。
諦めるまでほっといて自力で目的地ついたけど涼しい声して『目的地に到着しました。案内を終了します』とか抜かしやがった

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 18:31:06.51 ID:HcGWeafM0.net

俺の車ナビは数年以内に出来たバイパスに入ると空を飛ぶ
まあ新道は基本わかりやすいから問題無いが

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 14:58:57.57 ID:TNLhqJv10.net

>>505
林道を管理してる人の履歴とか参考にしてるんかね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/06(土) 03:40:50.62 ID:zqMzHtrZ0.net

ナビに使うのGoogle、Apple、Yahooでどれが良いとかある?
今の所Google使ってるんだが

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 22:30:17.86 ID:6jeKnhLI0.net

>>909
それで全く問題ないわ。
今の時代金かけるのはアホや。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/05(金) 19:02:12.53 ID:d7W5c0Pg0.net

>>826
いやダウト
Yahooはダメだ
阪神間で色々両方同時に使ってテストしたがYahooは地元民なら?というようなルートを出してくる
Googleは地元民でも納得のルートを出してくる
道が狭いのは承知の上でな

ニュー速+カテゴリの最新記事