50年後 日本の人口が現在の7割、総人口の4割が高齢者になる見通し。日本の未来は? [421685208]

50年後 日本の人口が現在の7割、総人口の4割が高齢者になる見通し。日本の未来は?  [421685208]

1 ::2023/04/26(水) 16:12:02.88 ID:0bh2MFO80●.net ?2BP(4000)

 厚生労働省は、総人口や出生率を試算する「将来推計人口」を公表し、50年後の日本の総人口は現在の7割に減少し8700万人になる見通しになることが分かりました。

 国立社会保障・人口問題研究所が5年に一度公表する「日本の将来推計人口」によりますと、日本の総人口は2070年には現在の7割ほどの8700万人に減少し、総人口の約4割が高齢者(65歳以上)になるということです。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3e4ceca12a4fa5c0eeb4057d06be041bf099ee33&preview=auto

139 ::2023/04/26(水) 20:28:01.43 ID:aYgrSYJs0.net

>>120
それ日本じゃないだろ
中国人ベトナム人が徘徊する国が日本か?

200 ::2023/04/27(木) 06:15:07.67 ID:BXF5sBqp0.net

>>199
切り替わんねえよ。
つうかその若者、特に子供産める女がすでにガッツリ減っちゃっててもう手遅れ状態。
年寄りだらけで益々若者が苦しくなるのは確定してる。安楽死や過疎地の廃市廃村しまくるしかない。

27 ::2023/04/26(水) 16:43:30.13 ID:nn9/usQv0.net

生きてないわ

6 ::2023/04/26(水) 16:24:11.86 ID:Iy1xOTx10.net

高齢者に関してはその定義を変えれば一気に減少させることは可能
(そして現役労働世代も一気に増える)

近いうちに70歳そして75歳に高齢者の定義が変わるだろう

もしも知症の克服が実現したら、人間は全員生涯現役という時代も来るかもしれない

256 :カッパ(埼玉県) [US]:2023/04/27(木) 19:58:44.03 ID:bQXPPCcP0.net

30年後に石油が尽きるみたいなもんだろ。

80 ::2023/04/26(水) 18:03:37.57 ID:yhkw7G4G0.net

高齢者減らしたいだけなら安楽死認めたらいい

223 :おにぎり一家(千葉県) [US]:2023/04/27(木) 09:08:02.34 ID:ryhoIxNn0.net

ありがとう自民党

181 ::2023/04/27(木) 00:17:34.74 ID:iO9zIFxY0.net

そのころは中華人民共和国日本自治区だからもっと減ってるだらう

57 ::2023/04/26(水) 17:23:49.92 ID:f42GtO0t0.net

 
ギリ生きとる

94 :まりもっこり(岐阜県) [ニダ]:2023/04/26(水) 18:32:22.66 ID:G0txWOth0.net

50年後は87歳だからその頃にはこの世にはいないだろうな
残念だけど

151 ::2023/04/26(水) 20:50:21.37 ID:m2gpRjjR0.net

俺も知ってる奴も死んでるからいいよ

116 :ケロちゃん(北海道) [JP]:2023/04/26(水) 19:03:59.70 ID:TDFRU2LJ0.net

50年後、公式に移民政策(20歳未満)を掲げて
同時に公的安楽死施設を設置して年寄り連中を
○○○○○。

19 ::2023/04/26(水) 16:35:36.83 ID:qmAsAa0K0.net

>>1
日教組と在日に強姦されるか虐め殺されるのがわかってるし

子供を安心して小学校に通わせること出来ないからな

40 ::2023/04/26(水) 16:57:34.09 ID:5NtnNCrp0.net

かなりサバ読んでそうだな
もっと早期にそうなるんじゃなかったっけ
格差の拡大とかも影響しそうだし

10 ::2023/04/26(水) 16:27:16.75 ID:Iy1xOTx10.net

翁翁翁翁

189 ::2023/04/27(木) 01:17:18.73 ID:DfnsgWX70.net

総人口の4割が高齢者でその内、貧困層がどれくらい居るか、だろ

257 ::2023/04/28(金) 07:31:08.74 ID:5LRdLdy40.net

ネトウヨさんこれまでお疲れ様
君達は良い道化だったよ
君の日本はもうすぐ消えてなくなる
君達が支持した自民党によってな

180 ::2023/04/27(木) 00:14:59.04 ID:MZONYQcM0.net

>>1
wowwow♪( ´▽`)wowwow♪(´ε` )

131 :アニメ店長(静岡県) [IR]:2023/04/26(水) 19:32:03.31 ID:l3+2POwX0.net

Z世代も50年後には多数派になれる
やったな

273 :名無しさんがお送りします:2023/05/02(火) 16:07:19.42 ID:vvwM2wWB+

50年後今の年寄りが言われているように、Z世代が老人死ねとか言われる立場になるのか。
自分たちが老人になった時ちゃんと自決しろよクソZ世代。

266 ::2023/04/29(土) 10:33:05.16 ID:bgmlPwAa0.net

終戦直後くらいの人口か

106 :イッセンマン(茸) [ニダ]:2023/04/26(水) 18:45:21.05 ID:JIf/fJU00.net

>>95
未来の若者に老害のせいだと叩かれる
時代が変わってもこれは変わらんな今と同じだ

83 ::2023/04/26(水) 18:08:41.02 ID:Fc/2vUyw0.net

>>23
ご先祖も遡れば外国だろ

67 ::2023/04/26(水) 17:41:49.90 ID:wVXoiHeL0.net

25歳~39歳の女性人口の減少
2000年 1,292万人
2020年  959万人 26%も減少
2046年  711万人(2021年の0~14歳人口)

そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るは当たり前
そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るは当たり前
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない

79 ::2023/04/26(水) 18:02:44.57 ID:MgocI1ED0.net

中国になると幸せ

141 :メガネ福助(愛知県) [US]:2023/04/26(水) 20:39:04.69 ID:Fc/2vUyw0.net

しかも消滅してからやって来たんじゃ奴らは何のコストも払わない
我々が貧しくなり続け、苦しみながら消滅した後に涼しい顔してやってくるんだぜ
だったら日本のシステムに入れて税金も年金も払わせて我々もマシな生活を送りながら消滅した方がいいじゃないか

118 :御堂筋ちゃん(茸) [TW]:2023/04/26(水) 19:10:31.92 ID:BUDYE/3k0.net

放棄地を放棄したのは農業では食えないシステムでそれは痩せた土地や山間部もあるからで競争力や収穫量が無い

22 ::2023/04/26(水) 16:36:36.35 ID:wAaitt7/0.net

※なお、都市部は逆に微増なもよう。

36 ::2023/04/26(水) 16:52:05.07 ID:dnCQKiIi0.net

100歳超えてるからたぶん死んでるな。
間違って生きてるかもしれないけど、さすがに体力だけでなく知能も相当低下しているだろうからどうにもならん。

98 :御堂筋ちゃん(茸) [TW]:2023/04/26(水) 18:35:17.43 ID:BUDYE/3k0.net

アホが書くけど1番良いのは先に国内に巨額の資金を投下する
自給率を最優先なので瀬戸内海と大阪湾を埋立てて運河にすると
今の耕作面積の50%以上が増えるので内部留保と国民の金融資産の20%を強制寄付をしてもらってあとは国庫負担
削ると当然その面積は使えるので利用すれば自給率が更に上がる
企業は移転してもらうからその場所の移転費用に使えば良い
その時にインフラ整備が当然あるので結局企業も恩恵があるが問題は従業員なので人口が減少しているので空き家に引っ越してもらうしかない
あとは暇な老人や無職がいるので雇用対策にもなる

瀬戸内海はもう魚が最盛期の30%しか捕れないんだよ

24 ::2023/04/26(水) 16:38:24.11 ID:Y2Cq7G+40.net

シンドル

135 ::2023/04/26(水) 20:05:14.46 ID:WCRbhd+Y0.net

死んでるからどうでもいい

102 :サニーくん(ジパング) [JP]:2023/04/26(水) 18:42:21.63 ID:X+rH4trs0.net

ふーん50年後もいまの老人たちは死なないんだ

4 ::2023/04/26(水) 16:18:10.97 ID:wYIhp4HB0.net

ない

5 ::2023/04/26(水) 16:23:57.84 ID:FafXEiZM0.net

その頃の世界人口どうなってんの?
相変わらず無駄に増えてるの?

213 :フクリン(香川県) [FR]:2023/04/27(木) 08:19:18.86 ID:dTzLDRRf0.net

>>208
経済的には、現役世代が少ないと困った事になるよね。
今の生活水準を維持できない。

219 :あどかちゃん(埼玉県) [ニダ]:2023/04/27(木) 08:34:46.22 ID:SKZEWlO60.net

戦前は6000万人ぐらいだったけども

137 ::2023/04/26(水) 20:12:26.87 ID:/V6HqWJO0.net

馬鹿高いLED大量に買わされたけど電気代は2倍に上がってるし光が鋭く突き刺すだけで
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682507504/

77 ::2023/04/26(水) 18:00:27.42 ID:l10/cp5D0.net

日本は外人に乗っ取られるよ

205 :女の子(東京都) [US]:2023/04/27(木) 06:37:11.97 ID:jl47BO/p0.net

>>203
贅沢老人が許せねえわ。
何十万ももらって生活支えてるのは氷河期以下の仕送り搾取年金医療費だぞ。散々パワハラサビ残過労死させといてこれこよ。

202 :ケロちゃん(沖縄県) [ID]:2023/04/27(木) 06:20:39.66 ID:+bXj6Jpk0.net

>>189
現時点の老人に金持ちが多いが
この先の老人は軒並み万引き老人だよw
ろくな物食ってないから早くから衰える
今より悲惨な老人大国になってるだろう

147 ::2023/04/26(水) 20:47:47.00 ID:c4z2A4Hl0.net

30年前には人口多すぎるって言ってただろ

236 :パレオくん(ジパング) [NL]:2023/04/27(木) 11:49:14.01 ID:WYxUv1jP0.net

つまりは今の社会が異常から出発した狂ってる設定な訳。
この1億2千万人の世界観を守らなきゃ!ってのが既に馬鹿すぎるの。
急増からの急減という自然現象に抗うような
馬鹿なことはやめて、減少を認めて軟着陸する方にコストを降った方がよっぽど筋が良い。

例えば限界集落を捨てて都市に集中するとかね、
インフラ維持なんて規模にあった計画立ててやれば良いだけ。夢見るのやめな、と言いたい。

232 :タマちゃん(東京都) [US]:2023/04/27(木) 10:50:43.58 ID:88brAXNN0.net

>>221
減るのはわりと歓迎だろ
問題は年齢

154 ::2023/04/26(水) 20:53:10.97 ID:KIl6zzsv0.net

はやく銀河鉄道999作れや

158 ::2023/04/26(水) 20:56:53.91 ID:1C4UfgA50.net

729:ミルママ(ジパング) [ニダ]:2023/04/24(月) 23:24:56.96 ID:C9dG5VYO0
お前らが在日!って言って蔑んでた人種がこれからの「シン・日本人」
そしてお前らはアイヌがそうなったように駆逐されるだけの劣性先住土人
さあ、もがけ

まあ圧勝させた推し政党たる自公が望んでる世界だからこの状況は逆に喜んでるかな?www

 
【えりアルフィヤ】 中国から帰化した一世議員が爆誕する 【国籍】 [354026492]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682262324/729

114 :御堂筋ちゃん(茸) [TW]:2023/04/26(水) 19:00:21.30 ID:BUDYE/3k0.net

危機なんだけど若者以外危機感がない
そりゃ自分達の子孫が安泰なら大丈夫だから

86 :名無しさんがお送りします:2023/04/26(水) 18:28:04.63 ID:3EONdQEk0

とりあえず中国が一人っ子政策ですぐに悲惨な事になるから良く観察して対策練ろうw

64 ::2023/04/26(水) 17:37:06.09 ID:kIgkkXBa0.net

まあ在日韓国人総帰国が一番効果的だからな
悪いのは常に韓国人 は人類の真理

54 ::2023/04/26(水) 17:18:17.27 ID:5W8WP90y0.net

日本は元の世界的地位に戻るだけ
でもよりもレアじゃないかもしれんが
ちゃんと民族維持出来ればどっちみちレアなんじゃないかな?
なんでもかんでも皆同じにしたらそりゃ終わりだが
そうは言ってもそうならんのが世界の辺境極東の島国日本なんだろけど
共産主義やらグローバル化の並に染まらないで自主独立しなきゃね

ニュー速カテゴリの最新記事