【音楽】2023年ロックの殿堂入り発表 ケイト・ブッシュ、シェリル・クロウ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、ジョージ・マイケル他 [湛然★]

【音楽】2023年ロックの殿堂入り発表 ケイト・ブッシュ、シェリル・クロウ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、ジョージ・マイケル他  [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/05/04(木) 00:23:04.66 ID:f0QG0ge29.net
2023年ロックの殿堂入り発表 ケイト・ブッシュ、シェリル・クロウ、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、ジョージ・マイケル他
2023/05/03 21:53掲載 amass
https://amass.jp/166459/

2023年に新たに<ロックの殿堂(The Rock And Roll Hall Of Fame)>入りするアーティストが発表されています。

パフォーマーの殿堂入りは、

ケイト・ブッシュ
ミッシー・エリオット
シェリル・クロウ
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
ウィリー・ネルソン
ジョージ・マイケル
スピナーズ

の計7組。

パフォーマー部門以外も発表されています。

ヒップホップ界の伝説的存在であるDJクール・ハークと、ギタリストのリンク・レイが「ミュージカル・インフルエンス・アワード」で殿堂入りを果たします。

また、チャカ・カーン、アル・クーパー、作詞家のバーニー・トーピンが「ミュージカル・エクセレンス・アワード」で殿堂入りを果たします。ミュージカル・エクセレンス・アワードは「音楽を創造する独創性と影響力が音楽に劇的な影響を与えたアーティスト、ミュージシャン、ソングライター、プロデューサーに贈られるもの」です。

また、『ソウル・トレイン』の生みの親である故ドン・コーネリアスがアーメット・エルテガン・アワードを受賞します。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:37:51.68 ID:/rweI4Zs0.net

クソばっかじゃねーか

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:33:58.90 ID:MDfniLk/0.net

こいつらよりスミスの方が遥かに凄いと思うのだが

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 04:39:43.32 ID:Ov7xTyQa0.net

ウィリー・ネルソンってロックなのか

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 09:42:40.92 ID:P29DEHSm0.net

殿堂入りで喧嘩別れしたメンバーが
戻って演奏するのが観たいだけ

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:23:46.33 ID:I0K1dcOo0.net

RATMはよく選ばれたな

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:26:08.44 ID:T0zcf5Br0.net

ええシェリルクロウって(笑)

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 18:47:53.73 ID:5FGKZV8R0.net

バングルズとかロックなんだからシェリルクロウがロックでも問題ないと思う

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:16:23.35 ID:XM4opB7Q0.net

ウィリーネルソンのどこがロックだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 05:34:25.73 ID:1I72ETcG0.net

>>3
90年代オルタナ女性ソロで第一線に残ってる人自体が少ないけど
この人は今でもよく名前を聞くしコンスタントに大きな仕事してると思う

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 06:01:21.01 ID:1I72ETcG0.net

>>38
日本はサウンドでジャンル分けしてレコ屋の棚に並ぶイメージだけど

アメリカはアーティスト(レコード会社)がジャンルを決めて
専門のラジオ局に売り込んでそこでかけてもらう
シングルやアルバムごとに別ジャンルの局に売り込んだり
年齢を重ねるとリスナーに合わせて局を変えたりもする

シェリルはカントリー、オルタナロック、ポップス(メインチャート)
複数のチャンネルでかかっていたんだと思うよ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:02:01.91 ID:d4BqfxGD0.net

>>20
それデスメタルの殿堂

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 04:45:44.32 ID:csabwe1f0.net

BOOWYは?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:23:58.04 ID:im2QSlQb0.net

>>17
それならANVILも選ばれそうだな

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 01:06:37.42 ID:TR1FiALs0.net

『ロックの殿堂』が考える「ロック」の定義 新たな声明発表
2023/02/01 15:03

ジャンルにとらわれず、ユースカルチャー(若者文化)を動かすサウンド

だそうです。

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:27:33.74 ID:Tjg8rNHe0.net

シェリルクロウは2枚目だけは確かに良い
チャドブレイクがよかったんだろうな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:30:30.83 ID:Jcc83bl+0.net

>>2
別に意外じゃないでしょ
トム・モレロはロックの殿堂のステージでしょっちゅうギター弾いてるし

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:57:10.53 ID:VY81k8sR0.net

ウイリーネルソンこそロック
試験に出るから覚えておきましょう

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 01:19:01.73 ID:d4BqfxGD0.net

訳すならロックンロールの電動だぞ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 09:26:41.74 ID:wwDDK12Y0.net

殿堂入りとかリスナーは興味ないよな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:23:06.53 ID:3AqoN0nZ0.net

デーブ、デーブ、百貫デーブ、お前のカーカス出~ベソ。

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 05:48:43.16 ID:6eFmxatm0.net

デビューした頃のケイト・ブッシュは可愛かった

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 07:05:05.76 ID:r8bGHjqs0.net

>>43
あれは運営がクソで
コスト削減で
水供給が足りてなかったり
警備が足りてなかったり

会場全体が暴徒化してたんじゃん

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 07:05:05.76 ID:r8bGHjqs0.net

>>43
あれは運営がクソで
コスト削減で
水供給が足りてなかったり
警備が足りてなかったり

会場全体が暴徒化してたんじゃん

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 05:11:47.36 ID:L0zlRsfR0.net

>>34
ジョージマイケル、ケイトブッシュよりは「ロック」って響きには近いんじゃない?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 02:54:13.13 ID:ME71U00F0.net

カーカスは?

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 05:37:59.23 ID:HroRbS2s0.net

レイジの場合、空耳アワーでの殿堂入りが評価された可能性があるな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 02:33:22.71 ID:gvjvdf2t0.net

ケイトブッシュのどこがロックなんだよ

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:47:55.56 ID:FQVHEe3w0.net

歴代の受賞者調べたらポップス系のアーティストが結構いる
名称にポップスも追加した方がいいんじゃないの

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 21:16:59.33 ID:sj2D7Gty0.net

1969年デビュー、グランドファンクが何故に殿堂入りしない

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 02:32:07.51 ID:3AqoN0nZ0.net

モービッド・エンジェルは?

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 18:21:31.32 ID:2Ls7u77+0.net

ブルースやゴスペルやソウルの事は黒人音楽と呼ぶけど、フォークやクラシックやロックやユーロビートの事は何故、白人音楽と呼ばないの?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 06:33:22.39 ID:Cx94ulUZ0.net

ウッドストック99で大量のペットボトル投げ込まれてたやん シェリルクロウ

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:19:59.65 ID:VAKZIr8k0.net

ミッシーエリオットなんてまだでいい

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:38:53.79 ID:3AqoN0nZ0.net

KISSからスラッシュ・メタルへの橋渡しとしてのANVILの存在意義は実はとても大きい。

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:30:41.52 ID:jJXezZgg0.net

ロックの殿堂とかいっても
演歌の殿堂みたいなもんでありがたみが薄いなw

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:48:46.26 ID:CLk9fJIC0.net

後藤ひとりは?世界制したぞ?

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:37:29.90 ID:6Yy+76h/0.net

ウィリー・ネルソン以外名前は全員わかる

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:37:30.02 ID:3nYFIOTl0.net

ケイト・ブッシュ痩せた?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:33:44.47 ID:zS6Ral9t0.net

アイアンメイデンがまだとかいい加減なものだな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:39:59.42 ID:au1ovksz0.net

>>8
ハンス・ジマーのライブでジョニー・マー出てたけど正直大したギタリストじゃないと思った

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 10:26:16.03 ID:DY4Y3uWo0.net

>>17
嫌いじゃない

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:19:14.27 ID:im2QSlQb0.net

>>1
近年のアーティストはともかく昔のアーティストの場合は去年は選ばれなかったのに今年は選ばれるってのがどうにも腑に落ちないいいかげんさを感じる

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 05:20:14.45 ID:tJntSkBu0.net

シェリル・クロウ懐かしいな
アラニス・モリセットとかの方がロックっぽいけど

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:33:10.59 ID:Oo+V71N20.net

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンは、再結成して晩節を汚した

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:40:56.07 ID:C7q8LtTX0.net

ウィリー・ネルソンはロックなの?
90超えて現役はすごいけど

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:28:23.12 ID:Mr6hggDW0.net

ナゲット割って父ちゃん

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 09:41:48.11 ID:hg07i90d0.net

>>4
パンパン夜食のパン

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:17:16.88 ID:XM4opB7Q0.net

>>21
カーカスはデスメタルではない
グラインドコア

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:14:05.61 ID:3AqoN0nZ0.net

エンペラーは?

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 05:23:33.55 ID:PrOuNxh90.net

シェリル・クロウ好きだしいいアーティストだと思うけどロックだったのか

クラシック以外はロックとかそんなカテゴライズ?

芸スポ速報+カテゴリの最新記事