【北海道】”ぜったいに遭難しない”「ギョウジャニンニク狩り」観光農園が人気 ”クマにも遭わない” 日高町 [アルカリ性寝屋川複垢★]

【北海道】”ぜったいに遭難しない”「ギョウジャニンニク狩り」観光農園が人気 ”クマにも遭わない” 日高町  [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/04/26(水) 07:01:19.89 ID:ZmUt+9wu9.net
日高町では春の山菜ギョウジャニンニク狩りを山へ行かずに楽しめる、観光農園が人気を集めています。

 シャキシャキの食感と独特な香りが特徴のギョウジャニンニク。栄養価も高く「山菜の王様」と呼ばれています。野山でのギョウジャニンニク狩りは遭難やクマとの遭遇などの危険もありますが、こちらは農園の中で安心してギョウジャニンニクを採ることができます。

 (記者:ここでギョウジャニンニク狩りやると遭難もクマもいないしいいですね)
 来園者:「クマがおっかないんで」。

 ギョウジャニンニク狩りは来月10日まで楽しめますが農園ではニンニクが大きくなる前の早めの来園を勧めています。

動画
https://youtu.be/8F_QEfXj8cE

HTB 2023年 4月25日 13:03
https://www.htb.co.jp/news/archives_20131.html

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:29:21.46 ID:ewbGCvDx0.net

これはくまった

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:37:15.57 ID:GoHt18yp0.net

家系のニンニクが緑色になってるのを行者にんにくとか言ってシッタカレビューしてる恥ずかしいヤツおるな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:34:55.65 ID:SSwpaN/K0.net

つ[イヌサフラン]

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:19:09.16 ID:t+vp6GrI0.net

達人()とか言い出しそうだな
「山で採ったのは味が違う」とか

>>2
半年でいいぞ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:36:51.52 ID:KvREGvNP0.net

野生のものは栽培ものと全然味が違うから取りに行くんだけど。
もっとも栽培ものも収穫まで最低3年かかるから、山奥の空き地に種まいて放置だけどな。それでも全然味が違う。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:43:46.03 ID:ii7VK64n0.net

>>5
リスクと交通費があるからな
天秤に掛けてどっちがいいかだよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:43:37.47 ID:VujbaJuH0.net

もっと危険なツアーして老人を呼び込め

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:09:14.44 ID:433NnqBf0.net

かき揚げにしてもいいな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:31.58 ID:FzFjJ7y+0.net

>>69
それやって滅んだのがチベット。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:33:12.26 ID:kDlSGBN20.net

餃子ニンニクなら王将に

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:02:06.30 ID:+OUo9sJG0.net

クマ「そんなわけで農園にやってきたクマ」

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:31:56.00 ID:6+A6yAIS0.net

草だぜ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:16:35.04 ID:RnANXUmD0.net

さっと湯がいて、醤油をちょっと・・・旨いぜ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:18:10.16 ID:xzR4tvnG0.net

珍しいもの、高価なもの、限定されたもの
こーゆーパラメーターでバイアスかけて味の評価するようになったら

お わ り

自分の舌で主観評価できねぇから社会的に合意取れてる客観的なスコアリングに頼ってんの
自分で良いもの、悪いもの、旨い不味いを区別できる食の訓練を受けてない
お育ちの問題

成金が一生懸命「高いもの」を食うだろ
ありゃ自分の舌に自信が無いから他人と飯食うときに値段以外のベンチマークを示せねぇの
そういう連中と飯食う機会も多いが、例えば、超高級しゃぶしゃぶで
肉も野菜も全投入するようなシーンに出くわす、結局はお里が知れる
俺は「水炊きww」と脳内爆笑
煮詰まって脂が溶け切った牛肉をウマイウマイいうて食うてる
お幸せにw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:40.21 ID:sscGIy3Y0.net

くっさー

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 20:20:59.54 ID:hUcQTb6d0.net

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664717266
富士山
 モノラック
登山
足切断

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:35:50.51 ID:yaZGlvyP0.net

山菜ごときに金かけて取りに行く必要ないだろ
ただだから取りに行くのに

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:41:25.10 ID:OVFU2G+30.net

キトビロ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:16:32.78 ID:zEWnbLx40.net

天然モノと栽培モノじゃ香りも風味も違いすぎる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:59:32.67 ID:H7VG4U8G0.net

去年イヌサフラン植えてみたが、ほんとギョウジャニンニクにクリソツだな
これは、まちがえるわ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:25:59.93 ID:dBy1fdX10.net

ここヤギ乳で有名な所?。未だに日高町の場所がハッキリしない

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:39.47 ID:XMjoJfer0.net

>>65
どうせ占領されるのだから先行して差し出したほうがスムーズだろ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:17.50 ID:mJ5erHJ10.net

アピールしまくって中国人に知られないようにだけ気を付けろよ
今まで北海道のうまいものは全部それでやられてきたんだからな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:33:54.41 ID:c5r+jLbg0.net

山日高

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:06:08.69 ID:J38OyqNP0.net

絶対に遭難しないようにします

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:25:21.71 ID:mXS1HZoU0.net

ヒグマが入ってこれない高い塀で囲まれた安全な場所なら良いけど
北海道は普通の住宅地でもヒグマに殺られる危険な場所だろ…
畑なんか怖い

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:59:00.72 ID:vI74fEPc0.net

からし味噌付けて食ったら美味そう

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 10:43:19.14 ID:etVPLzsQ0.net

>>5
無料の山菜盗り、たけのこ盗り、松茸盗りですね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:08:07.27 ID:t0gkj6KP0.net

ちょっくらス◯◯ン植えてくる

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:22:54.30 ID:aHFfN3eU0.net

遭難しそう、熊に遭いそうな場所だから良いものが採れるんじゃないの?ギョウジャニンニクって何か知らんけど

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:53:37.74 ID:I/NqVfoK0.net

買えよもう

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:19:25.49 ID:PLW20mR40.net

北海道ではギョウジャニンニクじゃなくてアイヌネギって言うけどな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:09:23.73 ID:DABB1PKD0.net

>>21
課金したら熊登場するよ。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 08:11:27.87 ID:cGRJI1qA0.net

絶対とか、フラグだろw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:45.85 ID:iHKxWRMJ0.net

栽培したやつは味も匂いも薄いから、あの強烈な香りにこだわる人は物足りないと思う

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:42:22.38 ID:W0S7WrBv0.net

>>13
観光客向けだろうな、地元民が金払ってこんなところで取るとも思えん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:14:54.91 ID:8cnLV2vm0.net

ヒンナヒンナ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:31:07.00 ID:ryUcyBJR0.net

ゴールデンカムで知った 以来憧れてるが通販が小瓶でも高い高い

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:15:35.18 ID:8cnLV2vm0.net

>>26
熊が経営してんのか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:46:47.38 ID:GJ0oIyp90.net

>>49
変色してるだけだろうな
ブレンドしてるって店もあるみたいだけど、含有率めちゃくちゃ低そう

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:55:13.70 ID:J+VCTaOb0.net

畑みたいにひらけた場所で
ヒグマに向かって来られたら
死あるのみ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:45:05.18 ID:0c30mM6J0.net

>>1
観光の人には良いだろうが
山ん中探し歩いて採るという行為が
楽しいわけで
そういうのが趣味の人は山に行くだろ
人工釣り場で満足する人
危険でも自然満喫しながら釣りに出かける人
様々よw
旨い不味いでいうなら山菜なんて
クセも苦味もあるし
そのクセが好きな人が食べるもんだし

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:25:33.69 ID:FzFjJ7y+0.net

>>59
ブランド依存症を上手に説明してると思うw

売れてしまうのが既に異常事態っていうオチまであるw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:57.42 ID:Vj6GjrVt0.net

熊が農園に来る事もあるのでは?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:41:45.02 ID:f1rLe8oz0.net

ギョウジャニンニクか・・・
北海道なら庭に植えてるとか多いのでなかろうかね?
雑草化してるというか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:08:48.57 ID:433NnqBf0.net

ギョウジャニンニクの天ぷらがたまらん

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 09:19:29.44 ID:3NvcXxyh0.net

イヌサフランと間違えて大変な目に合うやつな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:59:10.17 ID:vI74fEPc0.net

からし味噌付けて食ったら美味そう

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:38.77 ID:XMjoJfer0.net

>>21
似た毒草があるから安心

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 07:38:09.83 ID:I6/azcRr0.net

夜中に侵入して盗まれそうだな。車とかちょっと離れたところに置いて

ニュー速+カテゴリの最新記事