【サッカー】新サッカースタジアム 「まちの翼」が見えてきた ドローン撮影 鉄骨工事が本格化 広島 [ゴアマガラ★]

【サッカー】新サッカースタジアム 「まちの翼」が見えてきた ドローン撮影 鉄骨工事が本格化 広島  [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/05/01(月) 21:29:37.15 ID:p6ICizdr9.net
広島市で建設が進む、新たなサッカースタジアム。象徴的な “翼” が現れました。最新の現場をドローンで撮影しました。

【写真を見る】新サッカースタジアム 「まちの翼」が見えてきた ドローン撮影 鉄骨工事が本格化 広島【動画ニュース】

広島市の中央公園で建設が進む、新サッカースタジアムです。スタジアムの西側からドローンで建設現場を撮影してみました。

見えてきたのは、巨大な屋根…。鉄骨工事が本格化していて、メインスタンドとバックスタンドを覆う屋根が姿を現しています。鉄骨で作業をする人と比べても、その大きさが分かります。

コンセプトは、街のシンボルとなる “翼” 。上空から見ても、曲線を描き、鳥が翼を広げたように見えます。

屋根は、最終的にはスタジアム全体を包み込むような形になる計画です。

屋根の工事と並行して、内装の工事も進んでいます。

地上7階建て、およそ3万人を収容する観客席の様子も徐々に見えてきています。

スタジアムの工事が始まってから1年と3か月…。スタジアム本体の工事は50%まで進んでいるということです。本体が完成するのは、ことしの年末になる予定。「まちなかスタジアム」の姿は、これから一層、はっきりと見えてきそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40e838611d05d269ea697361add4d851ef92c59a

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:55:41.80 ID:IH3dGa4p0.net

5万円や1万円の寄付はいったい何人がしたんだろうなあ
人気のバロメーターでもあるんだからクラブは積極的に公表すべきだよねえ?
記憶に間違いがないならカープは銘板の人数くらいは公表したと思うぞ、樽募金も凄かったしさ?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 15:58:41.84 ID:MZdQOiT10.net

アクセス無視して僻地にスタ作ったハムは大爆死してんな

223 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 16:06:41.83 ID:Z6MVSwsy0.net

>>197
旧市民球場より歩かなくて済むし今の球場の方がアクセスいいぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:43:24.39 ID:LD1YZIOq0.net

>>168
雨確実やねん…

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 01:35:36.16 ID:WP8S5ZSz0.net

こんな住宅地に良く作れたな 騒音大丈夫なんか?

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 02:54:58.18 ID:lpE2QnTj0.net

広島は何でも最初だけ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:16:44.24 ID:npWr/TLP0.net

>>112
車で行けるの?駐車場取れたためしがない…
福山からの高速バス民だが、新スタはバスセンターから徒歩圏内なのでマジで楽しみだ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 08:25:04.00 ID:zygwG+Kf0.net

アストラム県庁前駅から地下通れば無信号で歩いていけるだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 12:22:16.49 ID:aEISNH4+0.net

>>112
ホーム戦月2回しかないし、しかも一万数千人しか来ないから経済効果そんなになさそう

192 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 23:33:52.44 ID:1EjsEbGd0.net

立地言うなら、そのものズバリの駅前スタジアムが最高だろ

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:02:08.62 ID:MZdQOiT10.net

>>161
水増しで数字ごまかしてるけどガラッガラだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 09:10:57.23 ID:iJH3/rI90.net

街中にはあるがアクセスがいいかと言われたら微妙じゃないの?
チンチン電車は通ってるが

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 07:52:57.37 ID:TuhBsZZo0.net

>>63
昼サッカー夜野球とか最高でしょ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 09:15:48.21 ID:lXIKwFPR0.net

焼き豚がちょいちょい貶めようとしててワロタw
ホント気持ち割いなw

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 05:43:26.12 ID:TuFw/OAn0.net

>>43
FIFAの主催試合なんてW杯とCWCくらいだろう
無視して構わんレベル

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 07:10:48.42 ID:IpZauYqv0.net

>>35
ビッグアーチはアジア大会のためのスタジアムやで

226 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 16:48:59.27 ID:oAUm5ozy0.net

一方清水は山の中のスタジアムで坂道をてくてくと歩くのであった

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 05:37:28.33 ID:e9GS6xCn0.net

コレも税金???

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 23:17:42.65 ID:WRz77HsK0.net

ビッグアーチという糞スタを30年も使うという苦行をしたんだから良いスタジアムにしてほしいわ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 05:23:04.80 ID:oS/mKLQT0.net

ガンバのスタジアム超えるか

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 16:10:51.75 ID:D/jP6zgd0.net

>>129
そもそもサンフレが不人気すぎてな…

177 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:58:40.19 ID:+8EVMXrF0.net

野球なんてトップのプロリーグに全てを集中させてる上に旧政令指定都市でしか興行できないからな
下や他のカテゴリーなんてどうなろうと知ったことじゃない
企業の宣伝が主目的だし
その12の本拠地もいくつかはガラガラだったりする

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 06:18:14.46 ID:ybp9xrUG0.net

広島市長 
カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している
返済が十分にできている。サッカーは観客数が少ない
なお、返済とは別に2022年、カープが総額5億7000万円を市に寄付

サッカーで真面目に返済してるとこってあるの
また寄付したことあるのか

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 21:47:55.19 ID:q2wW6sZx0.net

流石に宇品と中央公園比べるのは無理があるわ
街中だから渋滞するっていうなら分かるが
宇品も少し前までは慢性の渋滞エリアだったしな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 09:10:59.74 ID:c8QeEzvY0.net

いよいよ広島もサッカーの街になるのか

178 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:17:29.62 ID:vjfdSpMb0.net

>>176
サッカーは試合数が少ないのにチーム数が多すぎるから
プレミア感はないんだよ

千葉マリン球場はネーミングライツ年3.1億円 降格制度
のせいか同じ千葉のサッカーのフクダ電子アリーナは
年3000万円 価値は10分の1以下ということになってる

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 23:36:51.51 ID:lqBLO0Mx0.net

>>28
サンフレッチェなんかの味方をする気は更々ないけど
国体用スタジアムの面倒をサッカークラブが見る義理なんかないだろ
本当に赤字を垂れ流してる元凶は国体の都道府県持ち回りシステムだよ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 15:47:28.36 ID:g8a2nF640.net

>>4
日本一アクセス悪いスタジアムでもあれだけ入るのは、
サッカー文化が根付いてる広島だからなんだよな
それが日本一アクセス良いスタジアムに変わるんだから常に満員で凄いことになるな

236 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 00:53:57.00 ID:ZaWAc/mk0.net

>>235
しかも、それをサポが堂々と苦行って言い放つしマスコットも揶揄してるが
使わせてもらってる身分で悪態つきまくっておいて、今年は「ラストイヤー」で「盛り上げよう」だってさ
何様なんだろうね?

211 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 13:50:30.69 ID:MfER0ArM0.net

糞田舎の陸スタでも結構入ってるサンフ広島なんだよ。
市街の専スタなら成功する要素しか浮かばない。

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 11:57:59.69 ID:Qd25Em4q0.net

マツダスタジアムの真髄は地下神殿にある

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 08:53:31.17 ID:jKKbdtNK0.net

野球場ならアクセスがいいのは珍しくもないが
サッカーの専用スタジアムで街中にあるのは
世界でもあんまりないんじゃないかって
寿人が言ってた

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 15:48:35.00 ID:ciRYw5Rn0.net

>>154
「街中に無いと仕事帰りに寄れない」なんてのをよく聞くけど
サッカーは土日祝がメインなんだよね
で、理由付けに平日夜の試合を無理矢理増やしたりしてる
そして余計に客が減る始末

235 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 00:24:23.17 ID:NAr353Ys0.net

>>4
徒歩15分くらいだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 10:44:19.25 ID:A1IaX7he0.net

サンフレ側は「新球場跡地に新スタなら今より観客2割増える」と言ってた 
今の立地は跡地の近所の超一等地だから条件は同じ 
今年が平均14000人行かない程度だから
新スタでは1.2倍の平均16800人は期待したい

この場合、サンフレ的には赤字にならないラインといえるだろう

232 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 19:39:46.06 ID:SAIHNs1o0.net

>>5
それはスゴイなw
そんな金満でもない広島が優勝するのは1回でも難しい

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 19:22:39.35 ID:oP2qvCV60.net

アビスパも応援してね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 07:46:11.70 ID:7FYolRNK0.net

>>66
根本的な勘違いを指摘されてまだ気づかずバカなこと言ってるの草

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 16:35:12.49 ID:TuhBsZZo0.net

>>129
そんなやついない

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 03:56:45.76 ID:6PVzBAhT0.net

>>55
あそこじゃ狭すぎるんや

242 :名無しさん@恐縮です:2023/05/05(金) 19:39:44.65 ID:H+kW0gF40.net

>>237
宇品は港湾地区であそこに集客施設建てようとするのは頭おかしいし実際に港湾と物流業者から猛反発食らったんだが

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 13:00:08.76 ID:PPewnLg+0.net

>>143
あそこは取り壊し後も市民の聖地みたいになっていて
あそこでフリマやイベント開いたり地位獲得していたから
そりゃ大反対されるよ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/02(火) 07:18:37.78 ID:wke6Wapk0.net

広島って田舎なんだな

233 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 20:18:02.58 ID:z1+NEu7R0.net

>>231
新球場=マツダスタジアムも新サッカースタジアムも
ウンザリするくらい長期間揉めに揉めてようやく実現した

マツダスタジアムの土地は早々と市(厳密には外郭団体)が購入してて延々と借金の利息を払っていて
その減免措置が切れるので早急に何とかしないといけないという事情もあった
長期間空き地のまま放置されてたからね
で、一旦はMLB風球場をつくる事が決まったのに
メイン事業主の外資が撤退してしまって完全に白紙になるという痛恨の出来事もあった
オリックス近鉄合併による球界再編騒動の前の話

サッカースタジアムもおおむね同時進行であーでもないこーでもないって言い合ってきた
半ば強引に決めた新球場と違って、場所決めるだけで16年かかったw

196 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:16:20.54 ID:8vBDF4M40.net

立地がいいよな
jr白島駅から数分(アストラム広島城駅を作れば)
バスセンターから徒歩10分
広電紙屋町駅から徒歩10分

ズムスタもそうだがやっぱり立地よ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:05:39.23 ID:MZdQOiT10.net

>>164
シーズン終わってないのにチケット収入確定したのか?
まだだいぶ余ってますで売りに出てるだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 16:06:39.95 ID:klB3bHf40.net

Jリーグ ゴールデンウィーク 78試合に14万人を無料招待
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682052962/
Jリーグへの関心は低下傾向、新たなファン獲得目指す

一番の かき入れ時に無料招待w
もう恥も外聞もなくなってきたな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 22:03:50.83 ID:CBEaIsZh0.net

ドローンてなんであんなもんが浮いてるんだ?

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/01(月) 21:46:13.29 ID:gZA8M4BY0.net

ええなぁ
https://9ch.net/Y7E0R

193 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 02:06:25.07 ID:l5Iyl8sz0.net

今では信じられないけどマツダスタジアムが建ってる場所は微妙だったんだけどな
広島は駅と繁華街が離れてるからあそこは僻地だった
スタジアムのおかげで駅前や周辺が発展したといってもいい
そしてサンフレの新スタは立地は良いけど「『カープがガラガラだった時代の場所』よりちょっと辺鄙な場所」といえばわかるだろうか

芸スポ速報+カテゴリの最新記事