「レストランの待ち時間も優先して」と要望も…GWのこどもファスト・トラックを小倉大臣が視察 ★2 [はな★]

「レストランの待ち時間も優先して」と要望も…GWのこどもファスト・トラックを小倉大臣が視察 ★2  [はな★]

1 :はな ★:2023/05/02(火) 02:56:45.67 ID:Lo2CH3L79.net
「レストランの待ち時間も優先して」と要望も…GWのこどもファスト・トラックを小倉大臣が視察「ファミリーフレンド広げていきたい」
2023年5月1日(月) 17:11 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465293?display=1

ゴールデンウィークの子ども連れには嬉しい取り組みです。小倉こども政策担当大臣が「こどもファスト・トラック」を視察しました。

「こどもファスト・トラック」は、子どもたちや子ども連れの人たちが優先して入場できるもので、政府が少子化対策の一つとして国の施設などに設ける方針を示しています。

東京・上野の国立科学博物館を視察した小倉こども政策担当大臣に対し、子連れの親からは列に並ぶ時間が短縮されることを歓迎する一方で、「レストランの待ち時間も優先してほしい」などの要望も出されました。

※全文はリンク先で

★1: 2023/05/01(月) 22:51:31.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682949091/

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:07:01.21 ID:BFzAFdbi0.net

子連れって単価安い上にリピート悪いから、営業的には優遇するメリット全く無いのよ
営利企業にそんな事求めるなって話

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:40:10.06 ID:qfkcjW8Y0.net

順番は教えるべき教育だと思うが

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:16:56.75 ID:Gu1SjKHy0.net

>>1
何かを優遇するのではなく平等に扱う事が本当にしないといけない
過去の為政者の跡すら見れてない政策とは…

人口減を悩むなら移民入れるのは逆効果、人口減の実害を実感させることが必要。マトモに理知的に増やしたいなら若年層に金を入れること、その上で婚約斡旋する必要もある
まぁ、真逆の政策してる政府は日本人撲滅させる為に動いてるからなぁww失敗するけどなwww

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:47:26.28 ID:LgyiaM/P0.net

>>511
むしろ民間企業の方がそれぞれの会社のポリシー()に則って決められるから良いんじゃないの?
ス○プストックみたいに離乳食サービスなら赤子連れ優先(但しベビーシート無いけど)とかw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:51:31.00 ID:l96rR5Ah0.net

こいつが並びたくないだけだろな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:37:17.02 ID:hs/4sMCO0.net

>>825
中国人が赤ちゃんの人形をベビーカーに入れて赤ちゃんのふりして、1人一点のものを買って転売するってあったな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:08:40.24 ID:HslY0TVW0.net

>>754
子なし税つくれって言ってたのいたなぁ
それやるなら既婚に内縁含めて選択子無しに対してのみきつい増税すればいいのにと思うわ
独身から税金むしり取るのはおかしいw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:00:10.40 ID:ya1bkbj60.net

>>289
対象者以外に負担を求めるなら負担者に補助出すべきだよな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:36:21.23 ID:Zrb4XZKy0.net

やってる感アピールの為のパフォーマンスで馬鹿しか騙せない

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:46:08.57 ID:tBP0IYDG0.net

>>510
その程度のことで本気で叱る様を見せつけられた方が鬱陶しいわ
感性が古いよ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:10:54.76 ID:jp3g1w+10.net

あ?流石にそれは待てよって言いたいよね
何でも子供様様にしてると勘違いしたまま大きくなる

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:46:38.93 ID:P+3/p4LN0.net

今の日本で少子化対策なんて夜9時には街の明かり消して娯楽をなくしたデストピア作るしかない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:44:18.83 ID:HuKmSu6D0.net

>>659
こんなことで喜ぶようなアホなら既に子どもがいるよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:04:49.41 ID:geEhNreJ0.net

世の中の何もかもを子供が多い人優先にすれば
子供を作らざるを得なくなる

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:42:21.74 ID:P6JjhD/Y0.net

ジジババ「あー腰が痛い。早く席に座りたいのぅ」
子連れ親「オラァ!ジジババどかんかい!子連れ様のお通りやぞ!」
ジジババ「ひええ」
子連れ子「どけよジジイ。おまえらは最後尾やろ」
ジジババ「ひええええ」

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:53:25.15 ID:fbtJ43hb0.net

人気取りの自己満足

他になにか意味あるか?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:55:23.09 ID:Zs2lx+PD0.net

生活の為に金銭や物資を支援したり控除減税強化するならわかるが
行列での横入り的な順番飛ばしに何か意味あるのか

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:11:09.62 ID:MPrU9bfK0.net

こういうのはとことんやるべきだわ
教育なんていくら金あっても足りないから
金渡すよりこういう優遇をどんどんやるほうがコスパ良い

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:35:02.94 ID:TwemLT5l0.net

>>484
そういう間抜けな優越感を求める人、そういうことにしか頭が働かない人には嬉しいのか。
普通に子供向けのところにいくような人は、
「子連れの人が集まるところでは意味ないじゃん」とわかるよね。「優先すること」の倫理的是非以前に、実効性がないと。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:05:28.15 ID:de3bxAkV0.net

わざわざ混んでるところに行くのがアホ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:07:28.96 ID:CK41NU7X0.net

ほら、つけあがる

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:57:37.03 ID:zATLjTr30.net

ディズニーランドのプレミアアクセスみたいに有料で待ち時間なしにすればいい

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:22:51.83 ID:nqwkzwJy0.net

一人の要望を脳内で勝手に拡大しているのは何なの?
あえて分断を煽っているのか、お一人様過ぎてアレな人になっているのか

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:17:10.46 ID:zaAOJ4w00.net

>>164
子連れに12箇条の規則を読ませる品川のイタリアンレストランもな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:14:28.20 ID:Es8bQu1V0.net

>>152
我慢することができない大人が増えるだろうね
ただでさえZ世代はめちゃくちゃなのに

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:56:18.53 ID:AW9e9Pol0.net

なんだこの国は

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:38:10.67 ID:DTu4bi3r0.net

子連れ優先で入った連中の無駄な長居と
子連れの入店待ちの勇戦関係はどうするのかね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:17:48.11 ID:KCdES0t80.net

ダウンタウン浜田一家が行列に並んだときに、気を利かせた店側が「先に入れてあがますよ」と言ってきたけど、浜田は「そんなことしたら子供がアホになる」と言って断った。
なのに今は国がそのアホを量産しようとしているのだから、これは断固阻止すべきだな。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 09:14:02.46 ID:QNKHLY4p0.net

少子化の原因の独身者は下向いて歩かないといけない時代だな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:43:20.54 ID:Es8bQu1V0.net

ほんと子持ちの親って自分勝手だよね

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:22:18.43 ID:t8hnBygQ0.net

私が産んだ子なら大人になっててもいいよね
私の子には違いないから

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:22:55.59 ID:1effB8XR0.net

子連れ禁止の所も今増えて来てるらしいし対極を助長するのは確かにあるかもな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 10:03:17.42 ID:vpQFBFmx0.net

面接で怒られて『志望動機はありません』と答えたとき。

http://rserf.forgottenexile.org/qQLZw/551166242415

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:06:37.83 ID:noKSVrGY0.net

子連れレーンの方が長くなったら
非子連れレーンの客は
子連れレーンの客が捌けるまで
永遠に待たされるんだろうな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:53:45.17 ID:wmHUTDu10.net

少子化対策という大義名分のもと暴走してるようにしか思えない

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:34:02.87 ID:V5Fx99KC0.net

アホちゃうの
ただでさえ待ち時間あるのにキレまくる客続出でパニックになるっての

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 07:49:58.01 ID:HslY0TVW0.net

>>672
普通だと思う

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:32:14.30 ID:RKvLM6KY0.net

子供を気軽にどこでも連れていける環境よりも
親が息抜き出来る環境を充実させたほうがいいんじゃないかね

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:27:45.64 ID:RKvLM6KY0.net

店独自にその方がいいと思うのは勝手だけど
国がやれっていうのは狂ってます

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 08:54:45.82 ID:aL+COLit0.net

ふざけるな。並べ❗

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:27:13.98 ID:lhY5D9th0.net

レストランなんて待ち時間でカリカリした客からしょっちゅう怒鳴られるのに無理だろ
この親がずうずうしすぎる

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:23:56.95 ID:/4x6Y5ng0.net

こんなので少子化対策になるんか

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 06:21:20.95 ID:cNbsGuiX0.net

子供時代は窮屈や決まり事を覚えさせて
大人になったら自由を得られるようにしないと少子化の逆効果だよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:31:31.75 ID:ri/k22cG0.net

>>36
普段ランチタイムにノコノコやってくるジジババの排除が先だ
欧米は現役優先なのに醜いジャップは迷惑省みず我先にと時間限られたリーマン押し退けるよね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:49:51.82 ID:r5MZNxX80.net

>>90
中国みたいになりそうw
小皇帝だっけ?w

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:22:27.31 ID:/8nZwcjH0.net

>>20
子供を連れてない奴には罰を与えます!

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 04:17:26.23 ID:MPrU9bfK0.net

>>174
これを推し進めていけば
子供と一緒じゃない人たちが自然と混雑を避けるようになっていく

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 05:56:24.19 ID:zonlS8tL0.net

飛行機の優先搭乗でも見て思い立ったのかね?
こんな施策で少子化が解消されると思えんけど….

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:34:56.29 ID:zaAOJ4w00.net

>>58
そこにまた税金使われて中抜きも…

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/02(火) 03:24:36.37 ID:/DFH14O+0.net

レディースデイみたいなのもそうだけどなぜそういう方向に舵をきるのか

ニュー速+カテゴリの最新記事