【漫画】「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」であなたが一番好きな好きな「ミニ四駆」はなに? 3台のマシンを紹介! [フォーエバー★]

【漫画】「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」であなたが一番好きな好きな「ミニ四駆」はなに? 3台のマシンを紹介!  [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/05/03(水) 17:37:51.08 ID:aqwDzmnj9.net
5/3(水) 17:00配信

 『月刊コロコロコミック』で1994年から連載されていた『爆走兄弟レッツ&ゴー‼︎』。第二次ミニ四駆ブームの火付け役となり、アニメやゲームなどさまざまなメディアミックスも展開しました。

【画像:ランキング30位〜1位を見る】

 そこで今回は「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の第1シリーズ(無印)に登場するミニ四駆3台をピックアップして紹介しましょう!

●マグナムセイバー
 「マグナムセイバー」は、主人公の一人である「星馬豪」の愛用機。本人の性格に合わせて、高速ながら安定性に問題ありという名前どおりのマシンです。

 この欠点を逆手に取り、弾丸よろしくきりもみ回転しながら宙空を突進する「マグナムトルネード」が、得意の必殺走法です。

●ソニックセイバー
 「ソニックセイバー」は、豪の兄であり主人公の一人である「星馬烈」のマシンです。コーナー重視のリヤウイングを採用し、烈自身「コーナリングの貴公子」の異名で呼ばれています。

 また、作中ではマグナムセイバーと腹合わせにきりもみ突進する「ダブルトルネード」も披露しました。マグナムセイバーの青と対比した、赤を基調としたデザインとなっています。

●トライダガーX
 「トライダガーX」は、星馬兄弟のライバルである「鷹羽リョウ」が使用するマシンです。ダウンフォースを利用した、コーナーでの「壁走り」が名物。メタルブラックのボディに燃え上がる炎が印象的なデザインです。

 最後はビークスパイダーに両断されてしまいましたが、夢の新素材であるZMCボディで復活しました。

●「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」で一番好きなミニ四駆は?
 ここまで「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」に登場するマシン3台を紹介しました。その後、さまざまなシリーズも制作された「レッツ&ゴー!!」ですが、第1シリーズにだけでも個性豊かなマシンが数多く登場します。あなたが一番好きなマシンはなんですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/951cb9b9421be296ce10c9ee5d20c6f13607d1f3

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230503-10040596-it_nlab-000-1-view.jpg?pri=l

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:03:12.84 ID:+bUwarZe0.net

スピンアックス

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:07:01.23 ID:stGouYbI0.net

ビークスパイダー、ブロッケンGと来てレイスティンガーの仕掛けの尻すぼみ具合よ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:51:15.71 ID:EDUVsvho0.net

ダッシュ!四駆郎世代だけどトシの離れた弟と見てたな
自分はシューティングスターで

レツゴー世代だと主人公2人のやつに仲間の黒いやつか
カッコイイと思うし納得

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:45:06.09 ID:+B0O+9G30.net

三波春夫かな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 09:12:52.39 ID:nIAkLU780.net

なぜかプレミアムで見たことのない、ネオトライダガーZMC

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:54:38.95 ID:tp1Wpc7Q0.net

ショーグンとかいうのあったよね
もう何十年も前だけど
子供心にカッコいいと思った

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:43:26.64 ID:ZBlT+BPP0.net

ブロッケン一択じゃん

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:59:27.86 ID:Bb2CStZC0.net

こう言うのってタミヤとか主導で作者は書かされて給料貰うだけ?
それともデザイン出したりしてギャラとは別に売上から%貰うの?

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:58:25.83 ID:Br57uFpX0.net

ビークスパイダー

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:35:19.23 ID:/Vy3u0Ai0.net

>>85
それは先代の四駆朗時代で、こいつらの時代は最終的にコンピューター積んで曲がったり飛んだりしてたぞ。それでも並走してたが

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:39:18.65 ID:pgYPLj/k0.net

だいたいミニ四駆なんてラジコンみたいなコントロールができないのに、
この漫画はなぜか自分の意思でコントロールできるんだよなw
ミニ四駆じゃねーじゃん

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:00:17.47 ID:9qVz9xgx0.net

デブロンB―26GR

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:21:52.05 ID:EDUVsvho0.net

>>79
それはドッジ弾平だw

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:02:52.64 ID:d5uJs7YT0.net

ミニ四駆に©で作者名あるし一般的なおもちゃ販売の印税が入ってるんじゃね?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:00:33.03 ID:h+5byhpp0.net

パイパンみたいな名前のやつ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:24:13.60 ID:0tc2/b9n0.net

ベルクカイザー

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:24:38.44 ID:jNgmWy270.net

じゃあ俺は
ハイパーレーサー4WDという
バンダイ製のミニ四駆のパチモノを上げておこう

シュラトのプラモデルの外装を取り付けられる仕様でもあった

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:20:28.48 ID:2qihU9xL0.net

>>37
俺も1番好きだけど2次元だと格好良いのに立体化するとなんか違うんだよなあ
カバーを裏から見たらスカスカだし

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 00:21:36.38 ID:cUXcFeWZ0.net

前ちゃんの前ペラーシリーズやろ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:17:02.99 ID:ds28GJTV0.net

トライダガーXなんかよりZMCやろ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:11:12.48 ID:fWJJSI750.net

エンペラー

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 12:07:38.60 ID:EjR5qXvx0.net

フルカウルミニ四駆というのをこれで知った
ダウンフォースとかの空気抵抗を誇大表現されてたな

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:17:51.19 ID:MstA3xg90.net

オッチャンは四駆郎世代なので……

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:33:47.04 ID:7KsEAW0y0.net

>>78
それな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:54:21.36 ID:YGayX5hX0.net

バーニングサンとアバンテとエンペラー

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:29:48.90 ID:TrAOrT/90.net

アバンテかシューティングスター

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:01:52.86 ID:JHPB1d5+0.net

ダッシュ四駆郎ちゃうんか

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:52:00.25 ID:B3Okbf0j0.net

シャオパイロンです!

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:56:35.87 ID:ftMVaWGI0.net

越した先生のドッチ弾子て面白いん?

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:47:53.95 ID:QMZyAmdj0.net

ダッシュ!四駆郎世代

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:46:29.23 ID:q78CQY+Z0.net

ブーメラン

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:28:46.86 ID:MjQ+2B1V0.net

一緒に走る必要ないよね(´・ω・`)

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:28:46.86 ID:MjQ+2B1V0.net

一緒に走る必要ないよね(´・ω・`)

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:09:13.73 ID:ppStLdaT0.net

トライダガー使ってたわ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 20:05:26.83 ID:gZUc34x10.net

レイスティンガーの肉抜きしてたら勢い余って自分の指も穴開けてしまった

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:38:00.67 ID:PqY16E3Q0.net

Chu!こどおじでごめん
生まれてきちゃってごめん
Chu!旅行せずごめん
家で酒飲んでごめん

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:57:14.34 ID:JA86iTgw0.net

トライダガーズイエムシィーな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:22:59.66 ID:Hv9Kpvmg0.net

>>61
基本的にレツゴーのコースは片道だからコースアウト復帰も想定して
一緒に走らないといけないしコースによって何回もセッティング変えられるからな
マシンの車検の意味がないけどw

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:02:36.24 ID:pNEqLbzP0.net

>>1
ラジコンボーイしか知らんわ

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:14:06.61 ID:Ior25ZVp0.net

ブロッケンGはモーター前に付いてるだけで特別感あった

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 19:05:51.39 ID:Fnb1CJjk0.net

ハリケーンソニックに決まってる

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:11:23.42 ID:4IB2jxbg0.net

最下位の位置からどんどん破壊してく奴

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:48:08.97 ID:kAazaSja0.net

レッゴー三台

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:12:30.18 ID:3eNJlBN50.net

>>17
かたよってるなあ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 03:54:41.19 ID:RrJ63DVb0.net

現代ならYoutuberが溶岩マップ作れそうだな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:55:35.15 ID:PDxBGCKA0.net

エチエチ烈&豪やってよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/04(木) 14:22:50.76 ID:3NBm/8Pg0.net

>>104
コーナー型マシン見た目は丸くて可愛いけど遅い…

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 18:05:45.77 ID:HWHoTdce0.net

あんな殺傷力の高いマシン
実際に作っても販売許可降りないだろ。

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 23:15:04.81 ID:nRd5A9zI0.net

ミニ四駆を操るスティックにめちゃめちゃ憧れたよね

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/03(水) 17:44:28.74 ID:RTi3SWUt0.net

ブロッケンG

芸スポ速報+カテゴリの最新記事