貧乏で小麦粉を水でといて砂糖入れてフライパンで焼いて食う香具師 [194767121]

貧乏で小麦粉を水でといて砂糖入れてフライパンで焼いて食う香具師  [194767121]

1 ::2023/04/27(木) 19:02:16.96 ID:0i4GuJ9z0●.net ?PLT(13001)

【今さら聞けない】パンケーキとホットケーキの違いって何?「語源」を知ると覚えやすい
https://creators.yahoo.co.jp/furaokosodateryorika/0100456254

10 ::2023/04/27(木) 19:08:44.19 ID:zRkIJ69g0.net

うどんにしろ( ゚ω゚ )

91 ::2023/04/27(木) 22:24:42.76 ID:9vtYIBGZ0.net

イラン人の内に遊び行った時にご馳走になったんだが
ナン?みたいな丸い形のやつをいくつも冷蔵庫にストックしてあったな
肉とか煮豆とかチャーハンみたいなのもくるめて食べた
食後に氷砂糖を口に含みながら飲むらしい

17 ::2023/04/27(木) 19:14:50.01 ID:qXXNn2aI0.net

ようし!これならローピンが出来るぞ!

29 ::2023/04/27(木) 19:28:20.81 ID:KiFDYedI0.net

>>3
それな
業務スーパーでミックス粉2kg 400円のすごいコスパ

90 ::2023/04/27(木) 22:18:38.06 ID:sqBpGvla0.net

ギュっと固く焼いたのが好きなのに関西人が邪魔をする

140 ::2023/04/29(土) 20:48:35.95 ID:4eejLSqP0.net

実際チャパティが自分で作るようになってからはパンをほとんど買わなくなったわ
まとめて作って冷凍しておき、食べる分を前夜から冷蔵庫に移して解凍
麺棒で薄く広げ、フライパンで焼いて食べる

101 ::2023/04/27(木) 23:45:39.98 ID:100rj5df0.net

>>98
(本当は葛粉使うんだけど)それくず湯て由緒正しい食し方や

65 ::2023/04/27(木) 20:28:34.10 ID:royNMbmL0.net

むしろ何も食わない方が健康保てる

126 ::2023/04/28(金) 12:16:04.56 ID:YW/Qqib00.net

ばーちゃんがよく作ってくれたな

136 ::2023/04/29(土) 13:26:37.66 ID:tqzLQRmK0.net

俺が子供の頃、家には小麦粉なんてほとんど無かった
学校から帰るとおやつは祖母がそば粉をお湯で練ってくれて
醤油を付けて食べてた

12 ::2023/04/27(木) 19:10:23.13 ID:QcXxHlbr0.net

ベーキングパウダーも買っとけば既製品と大して変わらんぞ。色味が白っぽいってだけ。

137 ::2023/04/29(土) 19:20:28.68 ID:OgcxMBf90.net

実は割高だよなこれ
本当の貧乏人はガスが使えないからこんなことやらない

89 ::2023/04/27(木) 22:12:49.45 ID:0H3+J0GU0.net

昔は1kg99円だったからすいとんやらお好み焼きやら貧乏メニューは死ぬほどできたな懐かしい
もう小麦粉は高級品で無理やんけ
すいとんなんて貧乏人御用達の大昔や戦前からある伝統メニューなのに
出汁でといて鍋に入れてモチモチ食うのが至高だったなあ
キャベツの残りで肉なしお好み焼き
卵入れてなんちゃってパンケーキ
コシのない謎麺
なんでも挑戦できて腹いっぱいだったな99円時代は

37 ::2023/04/27(木) 19:32:49.14 ID:y537Q/tM0.net

学生時代はおやつそれだった

28 ::2023/04/27(木) 19:26:34.84 ID:Q+hPTlte0.net

びみしんぼのネギと小麦粉でつくるやつのほうがうまい

96 ::2023/04/27(木) 22:49:00.56 ID:YA6/g2IN0.net

ういろうのレシピか
小麦の味が問われる食い方をするなら高品質の小麦粉を用意しないと後悔する

82 ::2023/04/27(木) 21:33:36.17 ID:IdXWOu8i0.net

うどんか焼きそばの生麺くらいは買えるだろ、、、、

天下一品の唐揚げ定食コッテリ1200円は無理でもさぁ

123 ::2023/04/28(金) 11:40:45.15 ID:mAf0rdCv0.net

>>118
食パン1斤の小麦粉は250グラム弱くらい
薄力粉に卵と牛乳入れて重曹で膨らましたほうが
栄養価は高い

76 ::2023/04/27(木) 21:18:50.87 ID:W5q3euhS0.net

>>43
コスパ言ってるやつの9割はコストしか見てない件

51 ::2023/04/27(木) 19:42:59.13 ID:U2iTSwsJ0.net

ゲボ吐いてフライパンで焼いたら無料のもんじゃが食えるぅ!
※トンキンのご批判は受け付けておりません

21 ::2023/04/27(木) 19:19:09.84 ID:dYPrtz710.net

小麦粉を水で溶いたのを焼いてソースマヨで食うのが好き

78 ::2023/04/27(木) 21:19:59.20 ID:fQzPmzHR0.net

貧乏だから小麦粉練ってリング状にしたの揚げて砂糖まぶして食べてる

103 ::2023/04/27(木) 23:52:53.06 ID:FWPIle960.net

ふのやきと言って利休が好んでお茶会で出してた奴

117 :パレナちゃん(SB-Android) [RU]:2023/04/28(金) 06:54:15.35 ID:W5LuRoff0.net

夜の8時くらいにパン屋の前を通ると台車にゴミ袋に入れられた大量のパンの耳や失敗したパンが
乗せられてるの良く見るけどこれって廃棄するんだろうな。
普通に美味しそうだったんだが。

33 ::2023/04/27(木) 19:30:16.41 ID:sqBpGvla0.net

砂糖は入れない
ソースをかける

4 ::2023/04/27(木) 19:05:32.98 ID:gu30OJ9F0.net

小麦粉や砂糖買えるんなら貧乏じゃねーだろ
ただでもらえるパンの耳とか公園の野草で食いつなぐレベルじゃないと

8 ::2023/04/27(木) 19:06:21.68 ID:gIo4pOtx0.net

どんどん焼き

74 ::2023/04/27(木) 21:10:32.48 ID:+2KMuzX80.net

業務スーパーの業務用米と業務用味噌で味噌おにぎり作るわ

48 ::2023/04/27(木) 19:38:39.90 ID:VmOZ27s10.net

砂糖入れない
ソースをかけて食べる

45 ::2023/04/27(木) 19:37:44.98 ID:tzi5e89k0.net

わしが大学生の頃はホットケーキミックスを水で溶いて喰ったもんじゃ

111 :女の子(光) [US]:2023/04/28(金) 05:17:18.69 ID:w97G3Svy0.net

小麦粉練った覚えがあるので記憶をたどったら子供のころ鯉釣りのエサにした懐かしい

77 ::2023/04/27(木) 21:19:16.20 ID:ZZfsMYje0.net

今夜のおかずはひっつき虫の佃煮さ

150 ::2023/04/30(日) 15:20:45.37 ID:VYIj0ReG0.net

ラムーで15円のうどんと18円のもやし食ってる

125 ::2023/04/28(金) 11:42:52.39 ID:+DoSb7p30.net

セブンの全国弁当巡りのお好み焼きは
豚肉の脂に見せかけた小麦粉を溶いた具が
豚肉の横に敷いてある

107 ::2023/04/28(金) 01:36:45.33 ID:6+56mxay0.net

水虫菌でパン生地を発酵させれるらしい

104 ::2023/04/28(金) 00:26:00.21 ID:x8pJ5aLy0.net

むかーしカーチャン(‘A`)がリング状のおたまでドーナツを揚げてくれたなあ

41 ::2023/04/27(木) 19:36:28.92 ID:j1oIgufx0.net

パスタ茹でて塩コショウ

127 ::2023/04/28(金) 12:19:53.26 ID:uffBTWGe0.net

>>71
マーガリンください

73 ::2023/04/27(木) 21:08:02.68 ID:UTWaVFw40.net

米のほうが安いだろ

26 ::2023/04/27(木) 19:26:07.90 ID:w7vtKInq0.net

米だけはあったからうっすい味噌汁とご飯ですよやったな〜年金まともに払ってないしまたあの生活かー

9 ::2023/04/27(木) 19:06:38.78 ID:f4ubSPRB0.net

片親パンがバカ売れだな(爆笑)

42 ::2023/04/27(木) 19:36:44.58 ID:GpYd6ont0.net

昔バイト行く前に
薄力粉と卵と牛乳とベーキングパウダー入れて
レンチンして蒸しパン作って食ったりしたな

98 ::2023/04/27(木) 22:53:50.32 ID:PhNJahqT0.net

小さい頃
片栗粉に砂糖入れてお湯で溶いて食べてたな

19 ::2023/04/27(木) 19:16:01.06 ID:WsffS+/e0.net

具無しお好み焼きは貧乏時代によくやった
キャベツだけ
七味かけて辛くすると案外美味しい

34 ::2023/04/27(木) 19:30:54.41 ID:/TB5YAdX0.net

>>28
あれ美味かったけど最近ゴマ油が絶妙に高めなのがな…

143 ::2023/04/29(土) 23:19:19.44 ID:Nq8654y60.net

めちゃくちゃたまーに作るから美味い

43 ::2023/04/27(木) 19:36:50.16 ID:5kjg1Tna0.net

>>29
コスパ言い出すやつがその恩恵で豊かな生活してるの見たことねえ
なんにおいてもケチ臭いだけ

146 ::2023/04/30(日) 03:22:54.86 ID:l9kxFYQ80.net

小麦粉そのまま水に溶かして飲むだけでいいじゃん
何で焼くの?

59 ::2023/04/27(木) 19:57:21.75 ID:KiFDYedI0.net

>>43
パチンコ代を捻出するためですよ

46 ::2023/04/27(木) 19:37:55.73 ID:8C5p9bbV0.net

Wikiにお好み焼きの起源いろいろ書いてあるけど、
最初は小麦粉を水に溶いただけの貧しい料理だったんじゃないかな

お粉(こ)のみ焼き → お好み焼き だと思う

そんなのどこにも書いてないけど

ニュー速カテゴリの最新記事