被災の米坂線 JR 来月にも存続含め自治体と協議開始の考え [HAIKI★]

被災の米坂線 JR 来月にも存続含め自治体と協議開始の考え  [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2023/04/26(水) 18:57:02.63 ID:KIl+cdtr9.net
去年8月の大雨で鉄橋が崩落するなどの被害が出て一部の区間が不通となっているJR米坂線について、JRは復旧費用がおよそ86億円に上るとの試算を公表したうえで、沿線の自治体などとの間で路線の存続を含む協議を来月にも始めたいという考えを示しました…

続きはソース元で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20230426/6020017347.html

関連ソース

米坂線復旧に約86億円 JR“自治体などと存続含め協議を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230425/1030024924.html

JR東日本、存続議論の対象路線広がる 23年すでに3件
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24BH90U3A420C2000000/

地方鉄道など公共交通の再構築へ 改正法が成立 参院本会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230421/k10014044971000.html

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:45.86 ID:sa67xFHO0.net

米沢-今泉間は必要なんじゃない?
山交バスは、米沢-小松間を廃止したように、路線バスを廃止したいようだ。
ディーゼル機関車もねぇ、路線バスもねぇになっちまうぞ。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:53:22.90 ID:kfs+zCAj0.net

どこの話だ…
A県の〇〇とB県の△△を
結ぶ路線であるところの米坂線とか
ちったあ説明してくれよ
山形?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 22:25:26.55 ID:SpGRfM010.net

米坂線を廃線にしつつ、新潟 ~仙台に新幹線通せばええわ
どうせ新潟~青森の羽越新幹線は無理だし
上越新幹線も人口減でこのままではジリコンよ

いっそのこと新潟~山形~仙台ルートで作ってさ
東北・北海道新幹線と繋げりゃいいのよ
仙台~新潟が1時間で、最後は大阪まで繋がって
東北と関西が一気に近くなる

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 22:50:56.33 ID:B9iPE+BF0.net

レール取ってBRTとかにするよりレール残したまま廃線トロッコにしたほうが収益が上がってしまう

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 00:04:47.38 ID:epSxusM70.net

>>39
「べいさかせん」だアホ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 22:43:23.00 ID:cWejdWKm0.net

只見線方式の上下分離に
自治体が踏み込めるかどうかがポイントかな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:30.29 ID:eKXe0hJf0.net

知事も自分のとこが金出すくらいならイラネって態度表明だし

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 18:57:36.78 ID:9sK+HLpD0.net

廃止のよけん

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:23:45.42 ID:Zl9wYd8n0.net

>>19
8往復設定されているWEライナーだろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:13:06.77 ID:XFbpW+TS0.net

>>3
JR東日本、西日本、東海の廃線バス転換は地元同意が必要

JR北海道、四国、九州は
廃線バス転換の際には、代替バスの費用負担などの支援が必要

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:46:37.82 ID:yMbRucUx0.net

>>31
奥羽本線(狭軌)を山形新幹線(標準軌)に作り替えたら
狭軌の米坂線が山形、仙台まで乗り入れ不可になった  
同じ理由で観光列車も山形に入ってこられない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:09:25.75 ID:xb1KSlp90.net

米原と坂田

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 03:02:28.08 ID:XKRXQW4x0.net

新幹線以外は消えそうだなw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:17:02.14 ID:chTt6po80.net

男女平等9兆円があれば楽勝

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:51:47.56 ID:vlePpbU/0.net

こういうのでいろいろ言いたいことはあったけど
全ては日暮れゆく衰退国の哀しさと受け入れるようになった
悲しみの5段階モデルでいう抑うつと受容の間くらい

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 05:23:43.88 ID:9b/KdGdF0.net

奥羽本線が標軌に変わって今では直通出来ない鉄路になんか
いつまでも拘ってないでバスで繋いだ方が便利でしょ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:12:25.05 ID:I+gFWXAt0.net

平行してちゃんとした国道あるからまあ要らんよな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 22:55:26.20 ID:bM53aLy60.net

>>23
米原と坂出なら新快速でエエんちゃう?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:22:02.88 ID:qJ8tp9mw0.net

磐越西線はネットワーク的に重要だけど米坂線はなあ。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 22:38:37.54 ID:yk2MxMds0.net

>>46
陸羽西線は改軌してつばさを酒田まで伸ばせば化けると思うんだがなあ。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:35:43.32 ID:CYRMY8/E0.net

米坂線潰してそこを高速道路にしてほしい

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:55:52.34 ID:Xi+lxNdq0.net

https://www.teny.co.jp/news/news114nyer6jn24qdyul9p
https://response.jp/article/2023/04/26/370379.html
新潟も山形も金出す気はまるでなさそうだから、存続は絶望的な予感

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:57:56.26 ID:+ApEgVRX0.net

乗ってるのは通院の爺婆と通学高校生だけ
ならば自治体で運営しろよ
いくら元国鉄でも完全民営化されたJR 東日本に維持を求めるのは無理ゲーだぞ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:27:54.66 ID:iixZrB9D0.net

>>7
逆に精算さえすれば公的インフラ意識捨てて超民間思考通しまくりでok?

○国の人口の1割が集中する首都圏社畜・学蓄定期収入
○新幹線収入(東海と比べたらカス収益)
○首都圏を軸とするエキナカ・ホテル等の不動産収入
→これだけ残し地方の大量赤字路線をバッサバッサ精算
(地域特性から大量赤字路線の容量はJR東海の比ではありません)

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:27:54.66 ID:iixZrB9D0.net

>>7
逆に精算さえすれば公的インフラ意識捨てて超民間思考通しまくりでok?

○国の人口の1割が集中する首都圏社畜・学蓄定期収入
○新幹線収入(東海と比べたらカス収益)
○首都圏を軸とするエキナカ・ホテル等の不動産収入
→これだけ残し地方の大量赤字路線をバッサバッサ精算
(地域特性から大量赤字路線の容量はJR東海の比ではありません)

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:07:29.90 ID:2zBmSfk40.net

新潟から仙台行く時のメインルートだから復旧して欲しいわ
東からすれば大宮乗り換えの新幹線使って欲しいんだろうけどw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:57:59.58 ID:DABB1PKD0.net

米子とどこを繋いでんの?
坂って?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:16:08.85 ID:/PzofyZ20.net

>>22
全然違う、米原と坂出だよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 18:07:35.07 ID:sWn7B68F0.net

くたばれ米坂線

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:03:35.90 ID:TVWXrTmC0.net

民営化されてるから廃線は当然では?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:28:41.74 ID:fv0hPvpq0.net

>>16
あくまで自分が「メイン」にしている経路ってことね
15時代に出るとスムーズな乗り継ぎで22時に仙台に着くのよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 21:32:16.43 ID:PLGj0HUb0.net

こういタイミングで3セク化ってだめなん?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:52.30 ID:BQfpBDdb0.net

米坂線イラネ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:32:02.27 ID:S6U3hhpR0.net

>>16
いまどきのメインルートは >>15 にも書いてあるけど
大宮経由の両新幹線

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:38:52.10 ID:YElx1L2T0.net

>>7
ほんとこれ
JR東のやり方はNTTの電話加入権と同じでやり方が汚い

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 23:37:08.76 ID:Pl4wzjB10.net

正直、廃止になった所で困る人の数なんてたかが知れているよな。
都民の俺は困るどころか、知ったこっちゃねーし。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:10:05.08 ID:QpaW9LG/0.net

>>15
磐越西線じゃないの?
そもそも鉄道自体が不便そうだけど

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:13:36.63 ID:NDZL18uU0.net

山形県の鉄道なんて山形新幹線、仙山線、羽越本線
を残して廃線でいい

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 22:03:04.05 ID:ifntHjpP0.net

>>14
まともな都市が少なすぎて採算取れねぇよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 02:48:49.60 ID:ShWo/pd00.net

>>10
まいさか線だボケ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 22:37:56.03 ID:jU0O0/Vo0.net

頭悪い子来てるね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:16:22.74 ID:m3ejEpU+0.net

日本は資本主義の国だから利益の出ない路線なんてものは全て廃線が健全だろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/28(金) 18:09:51.53 ID:3et6Zrov0.net

地方のJR路線は大昔のインフラ遺物を今も使えているだけ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 19:33:52.88 ID:YK/buZMQ0.net

取り敢えずJRは路線維持する約束で、民営化の際に、負債を7割肩代わりして貰ったのにな。
それなら、その時の借金払うのがすじだろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:39:07.09 ID:IH2Sn4qB0.net

米坂線廃止か・・・

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 20:00:46.98 ID:i3+sL5hA0.net

>>44
米沢~今泉は今後山形鉄道が受託して運行目指すみたいよ
上に貼られてる記事で言及してた
今泉から先は復旧無理だろうな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 21:04:58.23 ID:zVhUZPl30.net

仙台市の植民地山形県

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:04:57.22 ID:bHpHhWtU0.net

東北地方と関西地方の最短ルートであるにも関わらず
鉄道も道路も冷遇されているよな

ここに高規格道路が通れば関東を迂回して物流が活発になるのに
東北地方整備局も北陸地方整備局も東京方面にしか意識がない

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 06:57:17.74 ID:IyJq88kF0.net

在来線でも貨物併用路線と東京近郊区間かつ盲腸線ではないとこは大半が残ると思う
逆にいうとそれ以外はいつ無くなってもおかしくない

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 20:00:43.96 ID:cHDnGYcR0.net

定期的に被災してるからやめたいのか

ニュー速+カテゴリの最新記事