SSD価格が大暴落、2TB(SATA/日本製)が8,980円、時期が良い😇 [422186189]

SSD価格が大暴落、2TB(SATA/日本製)が8,980円、時期が良い😇  [422186189]

1 :タッチおじさん(茸) [EU]:2023/04/28(金) 11:23:16.84 ID:zv7s6Ubr0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2.5インチも、「870 EVO」4TBが17,000円安の30,980円(1GB単価7.7円)、2TBが6,001円安の15,979円(8.0円)、500GBが1,340円安の5,140円、「870 QVO」4TBが5,820円安の33,980円(8.5円)に急落。
このうち「870 EVO」4TBは、最近2ヶ月間で63,980円→53,980円→47,980円→30,980円と、実に33,000円(51.6%)も下がった。

2.5インチは前述したSamsungに圧倒されるが、大幅特売はほかにも。
4月8日にはWestern Digital「WD Green」1TBが2,280円安の5,480円(1GB単価5.5円)、480GBが2,480円安の3,280円(6.8円)、
15日にはCrucial「MX500」1TBが5,980円(調査時点で品切れ)、500GBが3,480円を付けている。

22日時点では、ADATA「SU750」1TBが2,402円安の8,380円、512GBが982円安の4,400円(8.6円)など。ADATA「SU650」240GBは400円安の1,980円(8.3円)と2,000円を割った。
このほか、調査対象から外れるものの、SUNEAST「SE900」2TBが8,980円(4.4円)で販売中だ。

[相場調査 4月第5週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1496535.html

41 :バザールでござーる(東京都) [US]:2023/04/28(金) 12:25:13.77 ID:3qnhCmtG0.net

HDDは有り得ない
速度差で比較しがちだが、はっきり言って速度はそこまで気にならない
そもそも世界中のサーバーがほとんどHDDだ
問題は音だ。ギコギコうるさすぎ。しかも電気代がSSDより高い
環境の為にも使う意味は一切ない

53 :ルーニー・テューンズ(福岡県) [ニダ]:2023/04/28(金) 12:37:15.82 ID:kGjKRg2Y0.net

クローン前提の運用にしてるから
メインPCにはgen4のm.2を2台
gen3の光るm.2を1台
それぞれ1TB
あとは外付けHDDを6TB4TB2TBと繋いでるな

クローンするなら512は心許ないから1TBがベスト
2TB4TBは多すぎるしリスクが高い

ps5には2TBの中華を挿してる
ゲームのデータなんか全然重要じゃないから

105 ::2023/04/28(金) 17:01:33.77 ID:qeD5qrRe0.net

>>16
SD偽装やん

52 :オノデンボーヤ(東京都) [CZ]:2023/04/28(金) 12:36:59.83 ID:R5GTDdkY0.net

>>51
配線いらずのM.2の事だと思うぞ

116 ::2023/04/28(金) 20:50:10.97 ID:bUtsB9Cs0.net

アップルミュージックのドライブにしたいが8TBがまだ安くならん

86 ::2023/04/28(金) 14:14:41.61 ID:3L/c3DNs0.net

みんなそんなに何を保存してるの?(´・ω・`)

8 :パー子ちゃん(茸) [NL]:2023/04/28(金) 11:39:40.45 ID:Cg2HVPUK0.net

そんなに安いのか
でもPCが高い…

43 :ニッパー(神奈川県) [ニダ]:2023/04/28(金) 12:27:24.65 ID:3HnW8pkU0.net

SSDでNAS組みたいなぁ
WD青8Tが想像以上のうるささでもう捨てたい

14 :陸上選手(東京都) [US]:2023/04/28(金) 11:43:42.50 ID:Hp5Lc2TS0.net

https://youtu.be/fDlYjqpxIwA 
世界有数のストレージチップメーカーを失脚させたのは誰?

34 :こんせん(埼玉県) [BR]:2023/04/28(金) 12:11:23.75 ID:oNYCX4HU0.net

そろそろNas組もうかな

106 ::2023/04/28(金) 17:02:56.01 ID:SMRDi6SB0.net

これには時期が悪いおじさんもにっこり

55 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 12:37:34.83 ID:jok4CLw+0.net

>>49
いやすまん違ったわ
M.2の話か
ネジ1個あるけど基本的にはメモリ増設と同レベルだな

68 ::2023/04/28(金) 12:44:28.83 ID:410d6se60.net

>>64
ずっとサイドフローが人気だったが最近はトップフローが人気復権してきてるそうだよ

10 :エコンくん(英雄都市アレックス) [US]:2023/04/28(金) 11:39:42.60 ID:yd4G/Hn+0.net

むしろ適正価格今までHDDと差があり過ぎた
用途が違うにせよHDDは1万出せば6TBから8TB買えるしね
SSDはようやく1TB5000円まで来たかって感じ
ただSSDが2TB以上あっても保存用ならHDD買うし
必要以上に大きいSSDの需要はゲーマーぐらいだな

104 ::2023/04/28(金) 16:47:25.74 ID:gJWlrQPs0.net

2TBくらいのほしいんだけど

7 :ローリー卿(福島県) [EU]:2023/04/28(金) 11:37:54.21 ID:y4c+N6JY0.net

SUNEASTとかいう地雷って書いてある地雷

5 :ローリー卿(茸) [JP]:2023/04/28(金) 11:30:20.54 ID:ZMLRmODe0.net

サンイーストの在庫はどれだけあるんだw

17 :モッくん(千葉県) [DE]:2023/04/28(金) 11:51:26.96 ID:NnItemvZ0.net

一流メーカー品が折角安く買えるのにアレなの選ぶ奴って本当に買い物下手だよな

24 :ミルーノ(ジパング) [ニダ]:2023/04/28(金) 11:57:36.77 ID:tZn39hVP0.net

>>19
8Tが値ごろになったらHDDなくしてもいいかなと思ってる

40 :ローリー卿(茸) [JP]:2023/04/28(金) 12:21:49.51 ID:ZMLRmODe0.net

>>36
動画編集
nvmeでraid必須

78 ::2023/04/28(金) 13:52:10.43 ID:jlcpeEBL0.net

>>75
まじか
ならやめとく

90 ::2023/04/28(金) 14:28:01.11 ID:BkB7/vLg0.net

>>89

まともなのはMN08ADA800が最安のはずだが
海門やWDの家庭用と混同してない?

https://kakaku.com/item/K0001363134/

30 :まりもっこり(埼玉県) [US]:2023/04/28(金) 12:02:37.99 ID:HHotyw8Y0.net

先月買っちゃったよ
壊れたから時期が~とか言ってられんかったから仕方ないけどね

74 ::2023/04/28(金) 13:01:51.88 ID:HaeZmbgr0.net

2014年に買ったcrucialのMX100の健康状態が91%になったからそろそろ買い替えたいんだけど移行がめんどくさくてなあ

35 :女の子(光) [US]:2023/04/28(金) 12:13:39.46 ID:w97G3Svy0.net

PC介さずAndroidと直結できるなら買いたい

93 ::2023/04/28(金) 14:31:35.70 ID:BkB7/vLg0.net

東芝にもMDって安物があるけどね
耐衝撃用の加速センサーついてないから選ぶ意味はないかと

118 ::2023/04/28(金) 22:04:30.09 ID:Asue+6TR0.net

SUNEASTなんて買うつもりは無いが
釣られて他社製品が値下がりしてくれている現状は嬉しいな

12 :メーテル(大阪府) [MX]:2023/04/28(金) 11:41:18.18 ID:12u0tNRy0.net

ssdは本当に壊れないよな
hddは壊れすぎる

19 :モッくん(千葉県) [DE]:2023/04/28(金) 11:53:47.38 ID:NnItemvZ0.net

>>10
>ただSSDが2TB以上あっても保存用ならHDD買うし
これなんだよな
原理的に長期保存ならHDDで寝かせるもの
倉庫需要としてのSSDは有り得ない

11 :ユートン(兵庫県) [JP]:2023/04/28(金) 11:40:42.78 ID:AgHL03+90.net

まだ下がる

95 ::2023/04/28(金) 14:32:23.76 ID:qW/u07GO0.net

まともじゃない家庭用WDのCMRとはいったい…

80 ::2023/04/28(金) 13:56:48.53 ID:BkB7/vLg0.net

※ただしQLC

42 :801ちゃん(ジパング) [GB]:2023/04/28(金) 12:26:12.25 ID:xKjxDPVH0.net

NvmeでRaid1+5組んだら爆速で草
何だよ30GB/secって

114 ::2023/04/28(金) 19:17:35.95 ID:nnpOxVMa0.net

今が作り時

69 ::2023/04/28(金) 12:45:33.76 ID:JpF9/+ak0.net

どうせエッチなやつ入れるのに使うんでしょ
知ってるんだからね

87 ::2023/04/28(金) 14:17:49.16 ID:qfsfLOd00.net

>>86
アレに決まってるやん

64 :黒あめマン(宮崎県) [US]:2023/04/28(金) 12:42:23.27 ID:9DVdftJ40.net

CPUとGPUとマザボ冷やすクーラーが要るな

60 :リスモ(SB-iPhone) [GB]:2023/04/28(金) 12:40:16.92 ID:QN2itmg+0.net

まだ落ちるかもしれない…ここまできたら妥協できない

83 ::2023/04/28(金) 14:03:27.18 ID:wKTxeQnY0.net

メモリもSSDも安いのにGPU価格が落ちないから全くお得感ない

66 ::2023/04/28(金) 12:43:40.47 ID:2KlRrmeV0.net

>>63
gen4だとアチアチよ

67 ::2023/04/28(金) 12:44:11.42 ID:4hPbiWDk0.net

安ぅ〜い!社長ありがとう!

20 :オノデンボーヤ(東京都) [CZ]:2023/04/28(金) 11:53:59.11 ID:R5GTDdkY0.net

必要のない時に安くなるのやめてくれるぅ?

51 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 12:35:40.60 ID:jok4CLw+0.net

>>49
ハードディスクと違って最悪テープか結束バンドか
何使ってもいいからくっつけとけばいいだけだものな
配線は2本差すだけw
まあ世の中にはメモリ増設もできない人いるからメモリ増設よりは難しいけどw

2 :タッチおじさん(茸) [EU]:2023/04/28(金) 11:24:49.41 ID:zv7s6Ubr0.net

■関連
メモリ価格が大暴落、64GB(32GB×2枚組/日本製)が12,980円、時期が良い😇
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682560351/

70 ::2023/04/28(金) 12:46:16.85 ID:6W43QX480.net

たしかに安くなってきてる

70 ::2023/04/28(金) 12:46:16.85 ID:6W43QX480.net

たしかに安くなってきてる

22 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 11:55:03.12 ID:jok4CLw+0.net

>>20
需要がないから安くなるんだよなあ
学校で習うよね

57 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 12:38:41.64 ID:jok4CLw+0.net

>>54
どうしてもというならPCIeスロットに拡張ボード挿して増設できるだろ?

39 :キタッピー(東京都) [US]:2023/04/28(金) 12:17:57.51 ID:QgB3kFjy0.net

2TBも何保存するんだ?

110 ::2023/04/28(金) 18:17:35.87 ID:UFVXC+6k0.net

steamdeck用にマイクロンの9980円な512GBのヤツ買ったばかりだけど、ハメられた?

ニュー速カテゴリの最新記事