【音楽】ここまで言っていいのかな」元JUDY AND MARYメンバーが衝撃の告白 ★2 [湛然★]

【音楽】ここまで言っていいのかな」元JUDY AND MARYメンバーが衝撃の告白 ★2  [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/04/21(金) 19:24:48.19 ID:Azwjxi2z9.net
ここまで言っていいのかな」元JUDY AND MARYメンバーが衝撃の告白
投稿日:2023/04/19 14:19 更新日:2023/04/19 14:19
https://coconutsjapan.com/etm/post-97071/97071/

4月18日に公開されたお笑いコンビ・ダイノジのYouTubeチャンネル「ダイノジ中学校【ミュージックチャンネル】」の動画には、元JUDY AND MARY(愛称:ジュディマリ)のドラマー・五十嵐公太さんが登場。ジュディマリ結成秘話や裏話を明かし、ダイノジの二人を驚かせました。

■大谷ノブ彦、恩田快人のギャップに驚愕

今回のゲストは今年還暦を迎えた五十嵐公太さん。音楽はメタルが好みで、もともとメタル系のバンド・十二単やT.V.のドラムをしていました。

社会現象を巻き起こすほど一時代を築いたジュディマリ。五十嵐さんが毛色の違うジュディマリに加入したことについて「29歳」の時のことだったと振り返ります。

五十嵐さんは、ベースでジュディマリのリーダーだった恩田快人さんと知り合いだったそう。当時、五十嵐さんがメタル系バンドで活動する一方で、恩田さんはジュディマリ結成前JACKS′N′JOKERというバンドで活躍していました。

そのJACKS′N′JOKERは、深作欣二監督がメガホンを握った映画『いつかギラギラする日』(1992年公開)にJACKS′N′JOKERの役柄のまま出演。

(※中略)

■「エキストラも捨てたもんじゃない」YUKIがスターダムを駆け上がるきっかけが夢ありすぎ

ここで、五十嵐さんからジュディマリの結成秘話がポロリ。

『いつかギラギラする日』ではライブハウスでJACKS′N′JOKERが曲を披露する場面があり「一番前の足組んで座ってるのがYUKIです」と話す五十嵐さん。なんと『いつかギラギラする日』にエキストラでYUKIさんが出演していたと言うのです。

そこで「恩ちゃん(=恩田さん)と知り合って」と、YUKIさんと恩田さんの出会うきっかけになった映画でもあるとのこと。その共演を機に「一緒にやる?」という話になったため、五十嵐さんは「エキストラも捨てたもんじゃない」と夢のある出会いを語りました。

■「ここまで言っていいのかな」ジュディマリに加入した理由はお財布事情!?衝撃の告白

ただ、五十嵐さん自身は「(ジュディマリの)お手伝いだった」と最初の頃はサポートメンバーだったと告白。

2年後に「ちゃんと給料も出すから」と正式メンバーに加わるようオファーがあったそうですが、プログレッシブ・ロックとメタルのジャンルを歩んでいた五十嵐さんは「2回断りました」とのこと。音楽性の違いに加え「それまで2つバンド失敗してたんで、バンド絶対無理」と思っていたのが断った理由なのだとか。

さらに、内心では「バンドって売れないじゃないですか」と思っていた五十嵐さん。しかも、バリバリのアメリカンロックが好きだったため、当時売れていたBUCK-TICKやユニコーンが見た目はロックなのに、メロディがJ-POPということに馴染めなかったそう。

巷でBOOWYの音楽を耳にすると「なんでこれが売れるんだろう。ロックじゃねぇじゃん」と卑屈になっていったという五十嵐さん。シンプルなロックより、さまざまなテイストを織り込んだロックをやりたかった五十嵐さんですが「ここまで言っていいのかな」と当時ジュディマリに加入する理由となった出来事を明かします。

それは「バブルが崩壊したんです」。お財布事情が背景にあったとリアルな理由を告白します。

ドラムのプレイヤーとして存続するか否か「人生の岐路」に立ったとき「(ジュディマリの音楽は)好きじゃないんだけどな」と思いつつもジュディマリの正式メンバーになることを決意。

結果、東京ドームでコンサートを行う人気バンドになったことについて「逆に皮肉だなと思いましたよ」と喜びとは違うものを感じたそう。「自分の好きなものが評価されるわけじゃないし、でも売れる時っていうのはこういうことなんだ」と複雑な心境だったと明かします。

ジュディマリの人気は、五十嵐さんの想像をはるかに上回っていたようで「誰かがなんか操作してるみたいな。怖かったですね」と有頂天にならず、一歩引いた目で客観視していたと語りました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(文:霧島みつき/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)

前スレ(★1=2023/04/21(金) 05:41:58.94)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682023318/

333 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:50:09.03 ID:gM+GrEJr0.net

>>329
音楽ネタだから(´・ω・`)

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 21:15:56.10 ID:GcFKNCA20.net

POPLIFEのベースのいくつかは恩ちゃん弾いてないんじゃないかって疑ってる
具体的にはジーザスジーザスが怪しい

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:42:18.98 ID:A2tzLzhH0.net

もっと爆弾発言するのかと思ったら案の定大した内容じゃなかった

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:28:30.94 ID:xQZcWoG50.net

WANDSの上杉と一緒だな
脱退して好きな音楽やり始めたら全く違うものでファンが戸惑った

54 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 20:31:10.16 ID:tb9wHr4Q0.net

簡単に解散とかするもんじゃないって教えてくれたバンド

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 20:07:05.00 ID:YsandBqg0.net

>>3
好きな歌声だ

279 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 13:25:48.48 ID:R6qvHdrV0.net

個人的にSix/Nine以降かな
それ以降他のV系と違う道を行った感じ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:45:15.50 ID:hn1WZx8T0.net

>>142
しれっと凄い嘘かくな笑
高崎マコト?

390 :名無しさん@恐縮です:2023/04/23(日) 12:20:35.66 ID:zdYhUPAH0.net

>>286
どこで誰が言ってたかソースをくれないかな

366 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 20:17:47.01 ID:k3QXcHzL0.net

277 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 13:03:10.19 ID:aWKMaYC50.net

バクチクって初期はポップだったよな?悪の花以降がバクチク開花じゃね?

411 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 06:08:30.86 ID:x1ieVu0a0.net

国内三大ロックフェスのメインステージ全てで歌ったことがある女シンガーは
MISIA・SUPERFLY・YUKI(たぶんこの三人)
大トリしたことがあるのがYUKI(MISIAもしたことがあるかもしれない)
このへんもジュディマリの評価を上げる要因になっているのかもしれない

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:53:36.47 ID:Whi2Nh1x0.net

>>26
TAKUYAは本当に消えちゃったな
やっぱ他のメンバーのアレンジありきだったんだろうな

369 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 21:29:25.69 ID:rZduuc3X0.net

音楽産業ってものがわかってない。
まぁ衰退というか。息していないけど。

324 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:37:25.94 ID:q9G2Mpwe0.net

JxAxM紅白初出場
https://youtu.be/y880lmVOu28
お目出度い場なのにタクヤ氏だけ汚いとしか見えない色の服着て紅組で出てるのに悪目立ちな動きして何なの

2 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:29:10.18 ID:1e3G8kL90.net

そんなもんやろ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:35:27.44 ID:U9sKaur+0.net

十二単に八重樫さんてアンルイスのバックでギター弾いてたね
懐かしい

240 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 08:15:09.26 ID:YrsPN4CI0.net

デーモン閣下と同じ高校なのか
メタル繋がりで交流とかあるんかな?

354 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 19:07:46.56 ID:TSl7F7Pj0.net

>>352
そもそもボンボンでも不良やってた奴は大昔からいるし
そもそも貧乏育ちは楽器買う金もないだろとかツッコミどころ満載で
貧乏からロックで成り上がる硬派とかいうストーリーは幻想すぎてむちゃくちゃなんだわw

永ちゃんがそういうストーリーを売りにして成功したけど
キャロルだってそもそもテレビでリーゼントファッション特集見て
次の日から始めたっていう軽いノリで結成したって本人が今では語ってたし

214 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 04:57:16.33 ID:npHe48dC0.net

演奏はまだしも写真とかは嫌だったろうなあ
当時でもその感じは出てたし
BOOWY云々は完全に同世代だから意識したろうし
自分さえ我慢すればバンド続いて違う人生だったのかなって思うわな

245 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 08:20:36.16 ID:WRS1dfyB0.net

BOØWYの売れた理由がわからん時点でダメダメw

341 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 17:17:37.05 ID:inpWmeQZ0.net

ほんとに函館出身_?てぐらい地元で目立ってない GLAYばっかり

416 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 11:37:46.57 ID:okyEn1P80.net

>>404
まず動画を見ようぜ
全然印象違うから
それ以外の当時売れてたバンドの名前も出してるし
むしろ自分のやってたメタルバンドのほうが世間的にはダサいと思われてたって話だから

409 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 03:13:37.62 ID:GZjCcVtv0.net

>>404
3バンド好きだったわ
BOOWYは2nd、4thは普通に評価出来る作品だよ
ただ、後期の作品はいろいろ言われるのは仕方ないかもな

BUCK-TICKは狂った太陽から覚醒したから、五十嵐が言ってんのは2ndや3rdの頃だろうね

ユニコーンもケダモノと服部は十分名盤だろう
J-POPみたいなのは、Maybe blueとか指してんのかなと

409 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 03:13:37.62 ID:GZjCcVtv0.net

>>404
3バンド好きだったわ
BOOWYは2nd、4thは普通に評価出来る作品だよ
ただ、後期の作品はいろいろ言われるのは仕方ないかもな

BUCK-TICKは狂った太陽から覚醒したから、五十嵐が言ってんのは2ndや3rdの頃だろうね

ユニコーンもケダモノと服部は十分名盤だろう
J-POPみたいなのは、Maybe blueとか指してんのかなと

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:40:43.85 ID:s3TAJtdg0.net

ドラムだけ顔が思い出せへん

319 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:17:46.91 ID:i64vOF/20.net

黒夢は本人があからさまなミーハーだからな
周りのミュージシャンよりロック詳しくないって言ってたし

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 21:18:00.33 ID:RA7zt4Wb0.net

>>92
君はそれが好きなんだねってだけで他人に押し付けるもんでもなかろう

413 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 09:29:07.24 ID:hTWx0Zm+0.net

でこの五十嵐さんはボウイバクチクユニコーンを超えるロックな楽曲を作りだせたの?

321 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:22:12.73 ID:i64vOF/20.net

俺もデビュー当時、第一印象のTAKUYAはブサイクだったな
目つき悪いDQNみたいで
喋り出したら意外と大人しかった

198 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 02:01:38.89 ID:4gBuOE8Y0.net

デーモン閣下と高校の同級生なんだな
閣下のソロライブでドラム叩いてたのは見た事あるが

66 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 20:42:56.41 ID:byGvqEEL0.net

葛城哲哉は?

140 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:58:16.74 ID:5KLKJPmu0.net

>>22
自分らで作詞作曲してるからいいんでないの?

320 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 16:18:50.14 ID:a9iNqS+g0.net

タクヤ売れ線なのに、解散後は泣かず飛ばず

やっぱYUKIとオンちゃんのバンドだったと実感

423 :名無しさん@恐縮です:2023/04/25(火) 19:01:37.46 ID:BEr9ZAfi0.net

ボウイとプロデューサー同じじゃなかったっけ?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:48:50.10 ID:XmrG/kdz0.net

>>83
ソニー
アニメがらみはみんなソニー
シティーハンターもるろうにも鬼滅もみんなソニー

405 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 02:53:55.36 ID:lgXftM/p0.net

千眼美子かと

241 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 08:15:56.05 ID:X/sN2uiP0.net

BUCK-TICKのボーカルがラジオで自分のルーツは歌謡曲って言ってたぞ沢田研二とか
氷室京介も西城秀樹が憧れだったと何かで見た
そもそも歌謡曲がダサいとかああなりたくないと思ってないんだよな

220 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 05:23:45.23 ID:XTIVWyQi0.net

佐久間さんのおかげ

130 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:30:51.77 ID:pPQeIvBZ0.net

ランシドもグリーンデイもMVの作りが悪い、なんでだろな
予算ないのかな

パンク周りもスカもあるからさ、その世代だとあまり拒否感もなかったり
スカは嫌いな人は嫌いだからな
大好き

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:57:18.11 ID:JsxP0sem0.net

YUKIも本当はオルタナティブロックがやりたかったんだよね

406 :名無しさん@恐縮です:2023/04/24(月) 02:56:10.49 ID:k/WcaAB+0.net

>>1
ほんとBOOWYは何で売れたのか全く分からんw

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 19:54:35.43 ID:K3Tj5LrQ0.net

篠原ともえとユキがラジオでギャーギャー言ってた、懐かしい記憶

186 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 01:22:25.60 ID:3hqA9zsU0.net

曲はパーソンズで歌詞がレベッカみたいなヒット曲があったな

154 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:31:09.86 ID:85U+Vwr30.net

BUCK-TICKがJ-POP的とは思わんのだが
KMFDMのメンバーとかとやっているのだし

257 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 10:15:41.36 ID:yC74KrlA0.net

>>241
沢田研二は日本で最初にヴィヴィアン・ウエストウッドのパンク服を着たエンタメの人という説がある
西城秀樹と共に日本のロックがどうのという話の中でいつも名前が出てくる

136 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 22:51:57.64 ID:4Vt+bQYf0.net

>>7
自分も昔はそう思ってたけど、今見るとそうでもない
YUKIがいないと成り立たないのはもちろんだけど、かと言ってYUKIだけじゃガーリーすぎるんだな
3人ともいい曲作るし、YUKIの歌詞もいいし、いいバランスの4人だったと思うよ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 20:32:59.71 ID:7WsGl/yt0.net

衝撃告白ということで、ついに歌詞の謎がw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/04/21(金) 23:58:45.64 ID:YVTPuGXG0.net

>>142
布袋は結成時の暴威から在籍。氷室が布袋に声かけて始動。暴威のロフトライブを見た高橋まことが、ドラム募集を知りオーディションに参加して合格。後に2人がAUTO-MODに参加。

308 :名無しさん@恐縮です:2023/04/22(土) 15:39:50.53 ID:m/93lNF30.net

>>303
バクチクは売れている頃は群馬のダサ坊って感じだが
世間的に消えた1990年代中盤以降は割と良い感じよな

芸スポ速報+カテゴリの最新記事