トヨタ、時短勤務の年齢制限緩和へ 子供18歳まで [はな★]

トヨタ、時短勤務の年齢制限緩和へ 子供18歳まで  [はな★]

1 :はな ★:2023/04/24(月) 21:43:19.56 ID:yJOmRMJE9.net
トヨタ、時短勤務の年齢制限緩和へ 子供18歳まで
2023/4/24 18:12 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230424-467ABA3OBBNEROU3R6AMAHKX7E/

トヨタ自動車労働組合は24日、トヨタが従業員の時短勤務を認める際の子供の年齢を18歳まで引き上げる方針を決めたと明らかにした。仕事と育児の両立を支援し、多様な働き方を認める職場づくりを目指す。6月から順次、適用していく。

トヨタはこれまで、正社員のケースでは子供が小学4年になるまで、パートタイムや期間従業員などの場合は3歳まで時短勤務を認めてきた。今後は正社員以外にも同じルールを適用し、現状の年齢制限を緩和する。

※全文はリンク先で

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:52:21.84 ID:NRbIkmfP0.net

期間工と正社員の給料の差を
給付金で補填しろ岸田

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:59:41.41 ID:FjY/56360.net

時短って給料下がるんぞ。
ただのコストカットやぞ。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:49:28.12 ID:UguCAeEg0.net

>>7
あと公道を倉庫代わりに使うのもな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:48:25.44 ID:X4Nm6jop0.net

すげえな

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:44:50.20 ID:eW5eAima0.net

いいねえ 超大企業トヨタは余裕があって

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 07:14:43.89 ID:5u4LLylW0.net

下手に大学とか行くより、工業高校出てトヨタに潜り込むのが一番勝ち組な気がしてきた
特に女の子なら、同じトヨタでいい人見つけて結婚してお金に余裕あるなら18まで時短とって働くのが良さそう

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 07:08:22.70 ID:f69cTMKG0.net

自宅介護でも時短できるようにしてほしい
18年以上かかるかもしれんけど

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 03:38:41.08 ID:D45IF8vh0.net

全員時短でいいって

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 03:04:27.24 ID:BXMVP8cS0.net

子育てに限らず人生には色んなことが起こる柔軟に働けるようにするのは当然のこと

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 22:30:36.60 ID:txv7j29X0.net

人を人とも思わないトヨタなどさっさと潰れろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:56:38.46 ID:i7y1+Awq0.net

>>6
28で出産、退職して専業主婦で子育てして
38から半日パートしてたけど
49からフルタイム出張早出ありで草臥れながらもやってるわよ
契約社員だけどな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 23:02:19.62 ID:kGi2Ggey0.net

下請けいじめやめて

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 04:12:39.43 ID:KfhAD0xS0.net

>>33
下請けにシワを寄せてるだけでないなら素晴らしい

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:48:10.87 ID:QsLbZit+0.net

ト〇タ車体の運搬車が夜中に制限速度オーバーで一般道走るの止めさせろよ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 09:29:30.24 ID:ratoLVnX0.net

口減らし

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 06:39:29.02 ID:Y412/h990.net

相変わらずチョンが発狂するだけのスレ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 23:41:52.77 ID:hkrnR7jk0.net

これは準社員 今ならパートナー社員とかいうので十分では?
そんなに働きたくないけどある程度の金は欲しいみたいな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:41:08.16 ID:6ZzEl4bS0.net

時短てその分給料減るけど取りたい人は取ればいいわな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:49:34.74 ID:NRbIkmfP0.net

期間工が懸命に身体使って働いてクルマ造って
正社員事務は、うまい飯食うのか
理不尽だな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:49:34.74 ID:NRbIkmfP0.net

期間工が懸命に身体使って働いてクルマ造って
正社員事務は、うまい飯食うのか
理不尽だな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 04:12:06.22 ID:KfhAD0xS0.net

>>5
これなんだろうな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 10:38:09.31 ID:eqJkBW8k0.net

中高生相手に何する為に時短なんだ?
学校の送迎?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 22:25:12.30 ID:i7y1+Awq0.net

>>18
就職した頃は腰掛けで寿退社当たり前の時代だったからね
女房は家を守って旦那は仕事ってヤツ
でも良い子育てが出来たからよしとする
少し下の世代をみると少し羨ましいとも思うけど
少し上の世代はもっと窮屈だったろうしこれはこれでいいわ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 22:11:54.84 ID:DnwjQ8EP0.net

どうせ給料も下げられるので、良いか悪いかはわからんよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 01:18:01.96 ID:paCduUmy0.net

>>30
なるほど

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 09:42:55.77 ID:fy0hFmb90.net

>>40
ボーナスは退職金に関係しないから給与よりもボーナス多めの方が企業は得するからな

26 :!omikuji:2023/04/24(月) 22:51:29.91 ID:8ubros3M0.net

自動運転だけじゃなくて児童労働もやってるのか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:46:06.44 ID:h3pK8fmj0.net

勉強してる良かった
それとも善本いっか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:45:43.89 ID:qxBDVQBN0.net

高額所得者が優遇されるのは断固反対です。これも住民税非課税世帯にのみに限定すべきです。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 08:40:03.70 ID:0ligbde40.net

まぁそのうち学徒動員までいくだろう
余程減ったら

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 06:01:34.76 ID:IHUzCbSj0.net

大企業は時短でもボーナス減らないんだよね
トヨタは知らんが

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 22:11:25.66 ID:m8qldSTH0.net

おまえらは職探せって

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 04:09:34.52 ID:14A0qx5/0.net

よほど暇な時間があるみたいだねえ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 07:10:45.60 ID:IBFu8Z6C0.net

>>35
仰る通り

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:49:56.96 ID:fWj94p2c0.net

その分、給与も下がるならただのコスト削減だよね
給与上げた分の調整か

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 22:09:18.15 ID:eWKxnyLT0.net

>>1
今更アホちゃう?
てか仕事できる人間はこれからトヨタを辞めていくので小手先だけの雇い止めかよ

【自動車】トヨタ、中国にHV技術供給 まず広州汽車に [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1602767422/

HV技術を公開したと思ったら中国に技術提供して出てきたのが中国製EV
中国車なんて今は世界でどこでも走ってないのに中国がEVで世界市場を攻め始めた
未来を担うEV技術に直結するノウハウを手取り足取り中国に提供したことに欧米は激怒
だから無理にEVを推し進めることになった原因のトヨタにお灸をすえることにした
おそらくEVを製造させないよう裏でトヨタに滅茶苦茶な圧力を掛けてるはず
冬にバッテリーが弱くなろうが中国が今後EVシェアを拡大しようが関係ない
とにかく調子こいて巨大な敵を生み出したトヨタを潰すことにした
だからトヨタは水素車とか頓珍漢なこと言ってるし
前ボンクラ社長の退任も涙目ハリボテ新車EV発表も全て焦りの現れ

ここでEVを否定してるやつは天動説信者ばりに大局が見えない
50年後100年後はガソリン車なんてもう走ってないEVに取って代わられる
これを機にトヨタは潰されることは決まってるわけ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 13:01:42.48 ID:ratoLVnX0.net

同一労働同一賃金

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 09:54:57.57 ID:KfhAD0xS0.net

>>51
というよりボーナスは支給を保証しなくていいからな
給与は減額や遅れ、欠配はハードルが高いし責任が大きいから。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 22:44:17.26 ID:0I4M7/Zj0.net

時短で給料そのままなら凄いと思うけどこれその分比率で下げられるだろうし昇格とかしないと思うぞ こんだけ時短勤務続くと

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:54:09.81 ID:UUxKk1/N0.net

これって正しいの?
対応できる会社だけが対応する。
社会のシステムとして実現すべき。

岸田さん、小倉さん、いったんリセットしてもう一度始めから。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 03:13:37.94 ID:u9SbSmhG0.net

>>30
じゃあ納車は早くなるのかな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 23:39:45.75 ID:STlR/R2V0.net

いよいよ子供を労働力とする準備に入ったな。これで少子化解消。
めでたく最貧国仲間入り。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:46:51.92 ID:2tvx1xvN0.net

子育て終わって40代や50代から普通のシフトに戻ったら身体ついていかんと思う。ただでさえ年齢で疲れやすくなるのに

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 06:37:22.11 ID:XH5AqJWN0.net

羨ましい。
給料上がらないならせめて働く時間を減らして欲しいよ。
そっちも増える一方だし。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:50:36.22 ID:IKTHwMIr0.net

中小企業には真似できませんや
自民党4ね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 23:50:27.88 ID:0b8EkI1K0.net

生産ライン縮小と人員リストラの予告だよ
輸出ぱったり止まったから仕事が減ってる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:46:07.41 ID:UguCAeEg0.net

代わりに下請けの諸君キリキリ働いてね

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/24(月) 21:55:19.79 ID:R5U/IlIc0.net

障がい児産んでも続けられるのは大事

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 17:12:16.72 ID:iVDQObYO0.net

18歳まで時短オケなら年の差のある3人兄弟持ちなら、会社員人生の大半は時短勤務になるじゃないのw
もうそんなおばちゃんはパートでいいよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/25(火) 04:02:11.53 ID:fD2MTo3B0.net

子持ちじゃない人にシワ寄せがいくのは当然ってことね
毎日子供と遊んで暮らせる人を優遇するのは当たり前のことってことね
介護の方ガ深刻なのに、年寄りは後回しで当然ってことね

ニュー速+カテゴリの最新記事