「小学校受験」共働きにじわり人気の知られざる理由 かつてワーママの家庭は不利だと言われていた [はな★]

「小学校受験」共働きにじわり人気の知られざる理由 かつてワーママの家庭は不利だと言われていた  [はな★]

1 :はな ★:2023/03/31(金) 10:37:09.89 ID:qaYrZuBA9.net
「小学校受験」共働きにじわり人気の知られざる理由 かつてワーママの家庭は不利だと言われていた
3/31(金) 10:01 東洋経済ONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/e896077aa2a126046593d0dd379e611a4691651e?page=3

首都圏では中学受験が年々激化し、過去最高受験者数を更新し続けている。その影で、注目が集まっているのが、私立や国立の小学校への入学を志願するいわゆる“お受験”だ。これまで特別な家庭の子息のためのものと思われてきたお受験だが、今や一般家庭、特に共働きの家庭で子どもを通わせたいという熱が高まっている。この連載では、お受験のリアル、そして実際に私立や国立小学校の実態や通わせる家庭の考え方などに迫っていく。

今回は、今お受験に注目が高まっている理由について「お受験じょうほう」サイトを運営するバレクセルの野倉 学氏に聞いた。
本連載「共働き小学校受験への道」では小学校受験についての体験談を募集しております。ご協力いただける方はこちらのフォームよりお願いいたします。

■身近になりつつある私立“お受験”

『二月の勝者』をはじめとするドラマや小説のテーマになるほどに、今や中学受験は首都圏では一般的になった。2023年の首都圏における私立・国立の中学受験者数は、推定5万2600人(首都圏模試センター調べ)。

その一方で、首都圏の1都4県での私立小学校の受験者数は、のべ2万6000人(バレクセル調べ)。

比較すると少なく見えるかもしれないが、私立小は受験者数を明かしていない学校も多くそれが含まれないうえに、1都4県の私立中は約300校に対して私立小は約100校(文科省データより)。私立小の受験者数が延べであることを考慮に入れても、受験者数が多いことが見えてくる。

「私立や国立の小学校は、都心部に集中して存在しているので多くの人には関係ないことのように見えるかもしれませんが、今や東京都心部では就学年齢の5人に1人が受験すると言われているほどに増えています。また、中学受験と同じように都心部の教育熱が近隣地域にも広がり、埼玉などの私立小学校の応募者も増えています」

※全文はリンク先で

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:47:25.64 ID:9jgEj5Oe0.net

何処の学区に生まれたかで、かなり人生決まるからな。
辺鄙なところで小中時代過ごすとそれが普通だと思ってしまう。
特に酷いのが千葉埼玉の辺境地帯。

地方は県庁所在地の都市部に生まれればOK

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:52:51.24 ID:0zhWUTHe0.net

私立行けるならそれに越したことはないよ
公立に行くなら公営住宅がないことをよく確かめないといけない
公営住宅があるとそれでもう学校生活終わるから

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:40:01.33 ID:ZNGV8Sc60.net

格差社会でんなー

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:25.01 ID:NmJRJ/Fb0.net

>>111
当地の私学、東大京大医学部ほとんど輩出しないんだが

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:25.33 ID:WlCuEkNp0.net

>>152
私立中でイジメなんて見つかると強制的に公立中送りだからビビってやらないぞ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:22:36.47 ID:RBtlkTPk0.net

>>199
私立小学校ではイジメは聞いたことないな
クラスで嫌われている児童がいるのは
どこでもあることだけど
イジメに発展することなどないね
自分の子供を通わせていれば普通に知ってる筈なんだけど

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:37:58.42 ID:RViHdDfe0.net

>>163
学校行事は多いし保護者の参加も盛んではあるが
PTAなんてモノが存在しない
それが私立小学校

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:03:54.52 ID:UfgmKtMU0.net

私立小学校でトップ合格(笑)
おいおいホラもそこまで行くと
微笑ましいね

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:41:50.89 ID:WUvTf9QE0.net

>>12
結局大学は何学部へ?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:03:49.20 ID:Mkaueemx0.net

>>13
そういうの調べず家を購入しちゃったけど
子供の小学校は給食費未納はいなかったが
駅挟んで隣の学区はそういう地区で未納も当たり前にいると聞いて驚いた

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:18:09.53 ID:D5NK2udt0.net

私立にイジメがないと言っている人は上流社会に憧れて夢みちゃっている人かな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:24:21.70 ID:ne9A81xM0.net

>>193
父母の会って知ってる?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:37:41.84 ID:axvca2rW0.net

>>189
小学校では聞いたことがない
中学校?高校?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:31:31.22 ID:8078WqzW0.net

>>15
80年代に下町から国立小に通ったけど、地元のガキに黒いランドセル嗤われたわw

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:54:57.63 ID:4+CepD8h0.net

>>90
コネなんか作ったって、自身が見返りのある存在でなければ相手も見向きもしないだろ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:27:23.07 ID:wQU532yV0.net

ステマ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:19:20.10 ID:b1QLJCw00.net

免許の書き換えでめったに乗らない路線の車両に乗ったら、
空いた車内にちょうど私立小の帰りらしい男の子が一人で座ってたんだけど
ひっきりなしに鼻をほじってロングシートになすりつけてる
どこまで乗るのか知らないけど、こっちが降りるまでずーっと鼻クソをシートになすりつけてた
ストレスたまってんのかな
あれが進化すると鼻クソ食べるのかも

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:37:10.69 ID:4f03i5n70.net

>>101
国立は教育に親が協力するのが前提という小学校が多いんじゃないか

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:43:54.46 ID:kmBXuXus0.net

>>220
やっぱり中に染まってると逆に客観視できないんだなとよく分かる

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:54:23.21 ID:reiO8Ca80.net

お金があったら玉川学園行きたかったなあ
すごい楽しそう

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:21:59.91 ID:16NpOnpV0.net

エスカレーター最上位の学力でも大学入学時の偏差値50程度と頭が悪いが
とにかく育ちがいい子が集まるのが私立小学校、でも引く手は数多

それくらい東京はコネが、東大卒というブランドよりも有効だということ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:46:17.27 ID:2KW2tkIv0.net

>>111
ああ、千代田区渋谷区にそういう小学校あるね。
校舎も公立なのにとんでもなく豪華な。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:12:34.86 ID:9HRjnpGg0.net

>>188
青学小と学習院小の話だよ
もう覚えてない人も多いんだな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:43:28.64 ID:qY3rkkwz0.net

大変な人生だな
頑張れ高学歴高収入の同調圧力で従っただけの
治験ワクチンモルモットの子供だし大丈夫だろ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:25:31.73 ID:sgAlwvL90.net

幼稚園児の小学校受験は学力無関係だから、大学附属校に入れてしまえば池沼でも名門大卒の学歴ゲット

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:53:10.38 ID:66K9Y85s0.net

>>184
公立小だけどそれはやってる
子供の友達家族と一緒に沖縄や北海道に旅行したり割とよくやる

うちは新潟にスキー場にリゾマン持ってるから
冬は毎週のように子供の友達たちとスキーに行ってるよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:05.56 ID:2udrsbUo0.net

小学生が一人で電車乗ってるの見ると心配になる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:42:13.09 ID:6D9sgPyE0.net

>>207
伝統校だとちょっと稼ぐサラリーマンレベルは居ないから、何気ない会話や休みごとに海外行っててもそれがいじめや妬みの原因にはならないって事で楽ではあると思う
公立の友達、ディズニーに行ったって写真がクラスメイトから送られて来たから自分も先週行ったよって写真を送り返したら、
その時に写ってたポップコーンケースがバケパの物だった!マウントだって‼︎って一方的に多数から自慢するなど責められたときいて、大人みたいだとおどろいた

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:28:11.30 ID:el/h0dkD0.net

>>47
だからそれ。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:56:26.90 ID:svmPqAyv0.net

一昨年、小学校受験で私立受けたけど、大変だった。子供が受験勉強出来ればいいってだけじゃなく、有力者の推薦文用意するとか、色々あるなと思ったよ。結局の所、親とか家柄とか見られてるんだなぁと感じた。落ちたけどね.

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:19:35.69 ID:B0GkJhOd0.net

>>196
傷害事件だね
デマだと名誉毀損の刑事罰の対象だよ
学校が開示請求するかも
民事で損害賠償請求もあるけど

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:28:17.90 ID:6sOB00QU0.net

私立でも虐めはあるけど、間違いなく公立より割合は低いでしょ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:29:31.21 ID:QSFkg8lK0.net

開智はやめたほうがいいよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:44:11.28 ID:5m9XICBt0.net

>>12
馬鹿っぽい文章だな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:43:38.84 ID:9jgEj5Oe0.net

>>12
ネタだな。
勤務医の方が優秀。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:41:43.67 ID:b1QLJCw00.net

>>12
旦那は勤務医、自分は看護士でもドヤッてる山田千秋もいるぞ
自信を持て!

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:37:44.10 ID:4+CepD8h0.net

幼稚舎で年間100万か
慶応で小1から高3まででざっくり1200万
こんなに金かけなくても慶應大は入れるけどな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:04.87 ID:rrsK9PSf0.net

>>133
イジメはある
特に女子
ただ絶対にバレない方法で陰湿にやるから表面化しないだけ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:27.10 ID:RViHdDfe0.net

>>153
それは私立小学校も同じ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:31:20.46 ID:F6cPEVVD0.net

>>13
うちは駅から遠いけど公営住宅は周りに無いから安心
霧ケ丘はインド人多いから教養レベル高い
霧ケ丘>若葉台>>>>>>>>十日市場駅前

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:31:50.76 ID:vXSgAZqT0.net

都内の公立の小中一貫はとりあえず受けてみる家庭多いんじゃないかな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:23:36.45 ID:BfdS5Akv0.net

あなたの為なのよと言いつつ
ママ友やSNSで自慢する

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:09:42.33 ID:RTg2iuG30.net

小学生以前だと確実に早生まれにはハンデな気がする

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:58:17.44 ID:fja3sSt00.net

>>192
小学校からだよ
イジメというほど悪質ではなくても人が集まってトラブルがないなんてありえないんじゃない?
比較的裕福で熱心な家庭が多いとはいえ格差もあるんだし

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:53:52.59 ID:qhyDxCXI0.net

まぁ精々頑張ってくれ
今年下の子が受験だが上の子同様縁故でほぼ決まりだわ
一応形式上教室通わせてるけどな

縁故ないならホント馬鹿馬鹿しいから中学生で受けた方が良いぞ、申し訳ない気持ちになる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:44:02.74 ID:yttDGQJ00.net

>>105
評判のいい公立の校区へ引っ越して高校から私学。
正直これが一番コスパいい。
小中と公立でもそこそこの同級生の質が担保できる。
周りがよくできるから内申は取りにくいけど
実力テストの力はつくから
高校から内申のいらない私学へ行けばいい。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:44:30.02 ID:Z80KOg/z0.net

共働き
にじわり人気

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:31:58.60 ID:5m9XICBt0.net

お受験では賢いか馬鹿かを見分けるのは無理だけどな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:23:23.31 ID:16NpOnpV0.net

彼らが私立小学生にはいり、偏差値50程度で私立最上位に無試験で入れるルートにのっかるかわりに

都内に集まる学生さんや、新卒社会人の80%以上が平成中頃から誰一人子供を持つことすらできず、都内の最低住居費月額20万の壁に敗れ去っている
そして地方からかき集めたペアローンを組むエリートパワーカップルが、最近のもっぱらの養分

衰退する日本のなかで世界一ヌルく暮らす集団が、都内の私立小学に集まってる

当時は世界第5位の経済大国ながら、産業転換に失敗し貧困国に没落したアルゼンチンでも、旧産業の荘園持ちは世界一優雅に衰退を楽しめたように
いま都内の荘園持ちが、衰退する日本のなかでご子息を私立小学にいれながら世界一優雅に暮らしている

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:05:01.04 ID:0kdbdFV00.net

有名私立に行かせている家だと、母親も取締役や監査役をやっていたりするのでワーママと言えなくもない。

ニュー速+カテゴリの最新記事