【悲報】でぇくさんが20年で半減に 新築建設で既に不具合が増加 [509689741]

【悲報】でぇくさんが20年で半減に 新築建設で既に不具合が増加  [509689741]

1 :ファムシクロビル(兵庫県) [GB]:2023/03/26(日) 14:43:17.25 ID:t7NfIgbf0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
住宅の建設や修繕の担い手である大工が減っている。2022年末公表の国勢調査によると、20年時点で30万人弱と過去20年で半減した。賃金水準などの待遇改善が遅々として進まず、若い世代が減り、高齢化が一段と進んでいる。新築建設では、すでに不具合の増加が一部で指摘されているほか、今後は6000万戸超ある既存の住宅の修繕の停滞も懸念される。

40年前の3分の1
国勢調査によると、大工の人数は20年時点で…(以下有料版で,残り1403文字)

2023年3月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD24AY00U3A220C2000000/

170 :ポドフィロトキシン(新潟県) [ヌコ]:2023/03/26(日) 16:17:14.86 ID:3/KWhl3s0.net

>>164
さすがに客の前で怒らんわw
素人に手伝わせてると思われるだろ

311 ::2023/03/26(日) 19:21:01.92 ID:wl4BBAwW0.net

>>310
ハードさで言ったら石膏ボード担いでビル登っていく奴ほどハードな仕事見た事ないけど

35 :マラビロク(大分県) [DE]:2023/03/26(日) 14:55:38.39 ID:1BCFg3ZV0.net

>>32
だから俺は最初から新築に技術はほぼいらんって言ってるだろ

457 ::2023/03/27(月) 09:02:12.80 ID:lXcCm4hg0.net

鳩ポッポ政権辺りで、ハウスメーカー下請け工務店は、若いのからリストラしてたからなあ。年寄り消えたらまあそうなるわな

253 :エンテカビル(ジパング) [BO]:2023/03/26(日) 17:44:55.25 ID:ZCKeULrm0.net

現在は建売りのグエン品質だから、やめておけ
10年以上前の中古をすすめる

93 :ビダラビン(茸) [US]:2023/03/26(日) 15:22:40.05 ID:xFl70oLL0.net

>>90
電気屋と設備屋が工程で割食ってる
内装ボード貼る前に段取り組んで、配線や配管仕込んでても、釘打ち込まれたり切られたり、取り出し塞がれてたり
設備屋も高齢化すごいな

351 ::2023/03/26(日) 20:50:25.46 ID:0KWhhFVH0.net

>>343
違うんだよ
資本家が労働者に
汚い仕事をさせすぎ
なの

271 :プロストラチン(兵庫県) [US]:2023/03/26(日) 18:12:45.55 ID:bqzwyX5B0.net

学生は勉強しないし大人は汗かかない
衰退しかしないよ

82 :テラプレビル(SB-iPhone) [US]:2023/03/26(日) 15:14:37.83 ID:j4XhEjyi0.net

AIにでぇくはできねぇのかい!?

270 :オムビタスビル(愛知県) [US]:2023/03/26(日) 18:11:06.67 ID:1lqsP3nA0.net

職人と人夫の区別がつかない奴が多すぎ

449 ::2023/03/27(月) 07:59:04.32 ID:MI3w6t2F0.net

最近の家ってプラモデルみたいなマッチ棒ハウスばかりだから技術なんか必要ないせいもあるだろう。

348 ::2023/03/26(日) 20:36:34.61 ID:CcewxacO0.net

パワービルダーの家は安いけど、施工管理が良くなくて、アフター保証とか謳ってても、保証する気がないとか、家のクチコミに多数書いてある。
腕のいい職人さんが減った上に、パワービルダーだからコストケチってるんだろうな。
安い悪い保証なしは怖いぜ。

80 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/03/26(日) 15:13:26.62 ID:68pAX0LR0.net

>>79
知ってる
だから建設会社が雇用するような形に変えたら増えるのでは?という話

296 :マラビロク(静岡県) [ニダ]:2023/03/26(日) 18:55:57.98 ID:5FiHp6bX0.net

>>288
本当にくるのかねぇ…
うちは解体費プラスその金額なら何とかなりそうだな
早くきて欲しい

467 ::2023/03/27(月) 10:43:04.35 ID:N3nd8pLV0.net

大工が人手不足!辞める原因は?

慢性的な長時間労働
不適当な賃金
不安定な雇用
作業の危険性
高齢化

320 ::2023/03/26(日) 19:44:44.37 ID:9WHmI//h0.net

材料さえ用意してくれたら自分でやるわ

171 :ダクラタスビル(茸) [GB]:2023/03/26(日) 16:17:53.73 ID:DUL0vMaF0.net

>>152
そう。トラックで運んできてクレーンで吊るだけ

179 :コビシスタット(東京都) [NO]:2023/03/26(日) 16:26:50.39 ID:utHshl8F0.net

大工の減少というか大工の作業領域が減ってそれに伴って人員が減少しただけで
そもそも少子高齢化の弊害、企業体質の傲慢化、職種蔑視がモロに出てる
大工云々の減少なんて本質的な問題じゃない
建設的に考えたら土台どころか図面、設計思想からおかしいんだよね
どうあがいてもなるようにしかならんけど

391 ::2023/03/26(日) 22:42:18.78 ID:zEJZQmGP0.net

週休1日
早朝出勤

373 ::2023/03/26(日) 21:53:48.64 ID:eb04hlZ10.net

>>363
比重2.4の4×8板10枚以上背負ってホイホイ階段登っていってたってマジで

26 :ポドフィロトキシン(東京都) [DE]:2023/03/26(日) 14:52:45.92 ID:hKC6vogK0.net

F欄に限らす意味もなく大学に行ってみーんな事務職志望だもんな
そんなに事務の枠もあるはすがなく。訳わからんブラック仕事やるくらいなら大工いいと思うけどな

107 :エトラビリン(愛知県) [JP]:2023/03/26(日) 15:33:13.30 ID:FSXkknxI0.net

>>91
この分野で必要なのはマネージャーじゃないかな
実務作業は爺さんでもやってるし、何処の国かわからんよーな奴も増えてる

415 ::2023/03/27(月) 00:39:29.26 ID:Uc0o8NN+0.net

そして生き残った腕利きの大工もインボイスに殺されると
残るは技術ゼロのグエン達
そりゃ欠陥住宅だらけになるわw

194 :アシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/26(日) 16:42:05.18 ID:A25eP7pX0.net

>>164
怒鳴るときは危ない作業してるときと
show的なことをするときだけだよ

397 ::2023/03/26(日) 23:10:05.48 ID:wl4BBAwW0.net

18Vでも耐えられるビットがないのにどうすんだそれ

439 ::2023/03/27(月) 06:50:25.82 ID:STYfzvzp0.net

一度落とした技術の質って中々戻らないぞ
システムに頼ってやってきたものの定番の流れ

52 :テラプレビル(茸) [CA]:2023/03/26(日) 15:00:40.30 ID:yhzD4sn+0.net

>>35
でもお前がやれよって言われても出来ないだろ?w

412 ::2023/03/27(月) 00:20:37.37 ID:TdbIYyNH0.net

でぇくさんと言ったら宮でぇくと思ってるかもね

315 ::2023/03/26(日) 19:29:16.49 ID:pEeQ20II0.net

>>9
プラモデル作るにも上手い下手はあるだろ?
昔ながらの技術は必要としなくなったかもしれないが誰でもできる仕事ではないよ

110 :アメナメビル(東京都) [CA]:2023/03/26(日) 15:33:55.66 ID:1n8Um98Q0.net

儲かるんじゃなかったの?

金だけの問題じゃないよな。
儲けてても休みなく忙しいだけじゃ虚しくなる。

125 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [JP]:2023/03/26(日) 15:43:06.94 ID:WBBWwUqq0.net

見積り出してももっと安くもっと早くでも品質は最高にしろしか言われない業界だからな
見ていて可哀想なくらい世間からいじめられてる業界
そら人も減るよ

297 ::2023/03/26(日) 18:58:20.23 ID:wl4BBAwW0.net

>>292
きょーび危ない角度の屋根なんてお寺くらいじゃね

146 :アシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/26(日) 15:58:08.40 ID:A25eP7pX0.net

>>145
そりゃゼネコンだから
ヨイショしないと仕事もらえないし

219 :イドクスウリジン(愛知県) [EU]:2023/03/26(日) 17:07:15.97 ID:Br8eGcom0.net

>>4
若年者の生活保護も無くしていいよ

137 :アバカビル(北海道) [US]:2023/03/26(日) 15:52:17.88 ID:Yx3vqpNi0.net

>>124
誰でも出来るからと安くするのってよくわからんな
必要な物に金出さないのは自分の首絞めるだけだと思うわ

216 :アメナメビル(茸) [DE]:2023/03/26(日) 17:03:31.49 ID:xu8keLCf0.net

俺は30歳までタイル工やってたがいくら腕があっても1日15,000円以上にならないのでアホくさくてやめた
タイル工や左官屋なんて大工より居ないよ

169 :バラシクロビル(神奈川県) [IT]:2023/03/26(日) 16:15:56.72 ID:TyuhdR2d0.net

>>164
物覚え悪い奴、返事がハッキリしない奴は怒鳴られる

436 ::2023/03/27(月) 06:37:52.80 ID:Bn9G2npk0.net

大工 車屋 不動産屋は信じるな

57 :エトラビリン(愛知県) [JP]:2023/03/26(日) 15:03:35.29 ID:FSXkknxI0.net

>>49
構造材はだいたいカットされたモノを運んできて
一戸建てくらいなら一日で組み上がるけど
そこからが電気工事だ、内装だ、で長いんだよなぁ

32 :ファムシクロビル(兵庫県) [GB]:2023/03/26(日) 14:54:30.87 ID:t7NfIgbf0.net

>>28
古民家リフォームは機械じゃできない

453 ::2023/03/27(月) 08:12:33.45 ID:z2yfxy4w0.net

>>8
評価する

403 ::2023/03/26(日) 23:48:36.56 ID:t3uhSndW0.net

>>8
くそ、こんなので‥

428 ::2023/03/27(月) 04:54:42.01 ID:J3rOVGbJ0.net

youtubeの
大工の正やん面白いぞ

62 :オセルタミビルリン(茨城県) [KR]:2023/03/26(日) 15:05:56.52 ID:Fx0JCkDd0.net

ユニットバスの様に今後の一戸建てはユニット化の方が安くて確かだからな。
修繕=ブロック取り換えが安価で済むようになるだろ

25 :オセルタミビルリン(茸) [JP]:2023/03/26(日) 14:52:35.58 ID:/uLO95Oh0.net

工事現場みてもグエンしかいないわまじで

7 :アバカビル(北海道) [US]:2023/03/26(日) 14:45:28.93 ID:Yx3vqpNi0.net

10年後ぐらいになると

建物作れない
インフラボロボロ
ろくに商品配達できない

な社会になるんかな

221 :エルビテグラビル(愛知県) [US]:2023/03/26(日) 17:08:26.55 ID:RaVuNJAX0.net

>>216
タイルの風呂って築45年とかだよね
おばあちゃんちの風呂って感じだった

127 :エファビレンツ(新潟県) [US]:2023/03/26(日) 15:44:07.88 ID:y2/JRpPD0.net

>>9
建設もそうだし製造もそうだが「誰でもできる仕事」という触れ込みで人を集めると
本当に常識的なことが何もできないわからない人が集まってくるのよ
自分が高校生で初めてバイトしたときよりやべぇかもって奴だらけになって仕事にならない
マウスもクリックできないしネジどっちに回せばいいかもわからない
そのうえ向上心とは無縁の超絶指示待ち人間が来るんだから

483 ::2023/03/27(月) 14:22:32.77 ID:Mcl/7pA00.net

人手が減ればその職の待遇が良くなり、職に就く人が増えるというもの

それが市場原理

202 :アメナメビル(長野県) [US]:2023/03/26(日) 16:52:16.43 ID:0Di4BJjm0.net

半分ぐらい工業高校に入れて足りない業界に送り込めあぜんぶたりてないかw

ニュー速カテゴリの最新記事