WBC優勝も“栗山采配”に野球関係者から疑問の声「栗山監督は圧倒的な戦力に甘えていただけ。優勝は選手の頑張りによるところが大きい」★4 [ラッコ★]

WBC優勝も“栗山采配”に野球関係者から疑問の声「栗山監督は圧倒的な戦力に甘えていただけ。優勝は選手の頑張りによるところが大きい」★4  [ラッコ★]

1 :ラッコ ★:2023/03/24(金) 11:34:38.83 ID:SZbyZqP49.net
WBC優勝も指摘される「栗山采配」への疑問 大谷・ダル頼り、選手を“ちゃん”呼びの「あきれるほどの甘さ」
2023.03.22 20:30 FLASH編集部

「世界一しか目指さない!」

 栗山英樹監督の公言どおり、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンが3度めの世界一に輝いた。
とくに決勝の米国戦は3対2と、最終回まで勝負の行方は見えず、ハラハラドキドキの展開となった。

“史上最強”と呼ばれた侍ジャパン。その名のとおり、選手たちはメジャーの選手たちに引けを取らない活躍を見せた。
同時に、彼らをまとめた栗山監督の手腕の評価も、ネット上ではうなぎ登りだ。今大会で代表監督を引退すると明言した栗山監督を惜しむ声が、続々と寄せられている。

《阪神栗山監督でたのむわ》《栗山監督続投でいいと思う》《栗山監督退任しちゃうのかー 続投してもいいレベルだけどな》

 だが、野球関係者の間では、その采配に疑問の声があがっているという。

「今回の戦いで、あらためてはっきりしたことがあります。それは、日本ラウンドと米国ラウンドでは大きな差があり、
明らかに米国ラウンドに出場したチームのほうが、レベルが高かったことです。日本は、予選で大差で4連勝しましたが、
栗山監督の采配には大きな疑問が残りました」(野球専門誌記者・以下同)

 それが顕著に出ていたのが、中国戦だったという。

「日本は8対1で勝利し、一見、圧勝のように映りました。しかし、その戦いぶりはお粗末そのものでした。中国投手陣は日本打線を恐れ、被安打9に対し、与四死球はじつに16。
日本は、中国投手陣が勝手に四球を出して塁を埋めさせてくれたにもかかわらず、ヒットを出せずに追加点をとることに苦労しました。だからこそ残塁が16にも上ったんです。
この試合では、たとえば進塁打にするとか、盗塁やエンドランを絡めるといった工夫も皆無でした。初戦ということもあって打たせたい気持ちもわかりますが、
これだけレベルの低い相手なら、強豪との戦いに備え、練習させる気持ちがあってよかったはず。少なくとも中国は、コールド勝ちしなければいけない相手でした。
この試合の采配を見て、不安に思った報道陣は多かったんです。結局、予選ではこうした戦いに終始し、準々決勝、準決勝、決勝と、レベルの高い相手には苦労することになりました」

 ダルビッシュ有の使い方にも疑問が残ったという。

「ダルビッシュは宮崎合宿から参加しており、投手陣への精神的な影響力は絶大でした。しかし、本人の調子は、100%の状態からはほど遠かったです。
速球はまずまずも、生命線の変化球のキレが明らかに悪かった。その証拠に、登板した韓国戦、イタリア戦、そして決勝の米国戦のいずれでも本塁打を浴びています。
とくに米国戦は、1点を争う展開で登板しましたが、シュワーバーに一発を食らいました。じつはダルビッシュは、昨季のリーグ優勝決定戦でも、シュワーバーに本塁打を打たれており、
苦手としていました。ツーツーまでいきましたが、あの場面では四球でもよかったはず。そうした“厳しい”指示を栗山監督が出していたとは思えません」

 栗山監督の“甘さ”は、関係者の間で話題になっていた。

「監督が選手を下の名で呼ぶのはもちろんのこと、愛称で呼ぶのはどうか、ということです。ヌートバーを『たっちゃん』、近藤健介を『こんちゃん』と呼ぶのは、
いかにも監督としては軽すぎます。しかも自分から『(今回の侍ジャパンは)ダルビッシュジャパンと呼んでもいいのではないか』といったときには、
驚きを通り越して、あきれました。また、先発投手を試合前日に発表し、相手にデータや対策の時間を与えたことにも、疑問が持たれていました」

 栗山監督は、故・野村克也監督が“最後まで嫌った男”として知られている。

>>2-5あたりに続く)

Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
https://smart-flash.jp/sports/227280

前スレ ★1:2023/03/24(金) 01:06:00.70
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679611729/

495 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:11:30.83 ID:N/hRWwYm0.net

中国相手に盗塁やエンドランとか恥ずかしいわ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:14:16.33 ID:tN4GfZAX0.net

>>486
栗山監督が尊敬している星野仙一氏が前日160球投げてるマー君を9回のマウンドに送ったのに比べれば

684 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:19:09.19 ID:Cwexqwpi0.net

中国戦て初戦だろ?!
試合感戻すのと投手起用のためコールドなんかにするわけないだろ
この記者とやらは野球分かってねーな

607 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:53:39.53 ID:zzHSJJNN0.net

>>1
痴話喧嘩がはじまりました!

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 11:44:06.38 ID:Iq3rVB+L0.net

圧倒的な資金で圧倒的な戦力を揃えても、余計なことしかしないからまったく優勝できないチームがセリーグにいるよな?w

492 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:10:46.22 ID:SZHbMXNg0.net

圧倒的な戦力を集めた上でやる気を削がぬよう自らは一歩引き、
選手間のコミュニケーションで良い雰囲気のチームを作らせた
のが今回の栗山が行った優秀なお仕事

682 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:18:59.33 ID:Fw4eGywp0.net

>>680
もっと良くなるという批判なら言いけど、的外れだよね

367 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:38:58.29 ID:CyQKu6lu0.net

監督ってモチベーターなんだから
その意味では優秀だろ

746 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:36:25.97 ID:c63C4IZq0.net

メキシコなんて負け覚悟してたわ
レフトはHRボール獲るし打者も嫌らしい

453 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:54:54.46 ID:7YJESJ350.net

圧倒的な戦力を
変な戦術でしばりつけて
本来の力を発揮できずと

どっとがいいんだと

449 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:52:52.49 ID:w+WDTfgI0.net

https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20221216_1.html

失礼やけどコーチも現役時は並の1軍レベル程度で吉井以外はそこまで実績あるのおらんよな
コーチ含めてガッフェの人脈召集用兵が効いたのは間違いないよ

726 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:29:39.57 ID:c63C4IZq0.net

>>716
吉田もな
普通ならメジャー初年度に参加しないわ

654 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:11:28.15 ID:EZv9k+pn0.net

>>618
星野仙一なら全試合コールドって決まっただろカス

271 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:25:43.95 ID:ragu2RzW0.net

ここでもダルの投球褒めてるやついないだろう、そういうことだな

348 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:36:38.20 ID:cNwgzDUI0.net

>>335
栗山と並んでの記者会見で栗山じゃなくても参加してたと明言してたな(真顔で)

388 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:41:47.88 ID:5P9UdvMc0.net

>>380
トラウトはオープン戦のつもりで試合しててどう見ても完調じゃなかったと思うぞ

252 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:22:56.63 ID:Biq7xIV20.net

広岡の声が再生されたわ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 11:53:51.00 ID:Nq5fn7zV0.net

>>84
星野の墓前には行ってる

690 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:20:42.79 ID:Fw4eGywp0.net

>>685
批判はいいけど、やっぱり全勝優勝の前では机上の理論だからなんとも
しかも栗山監督自身が批判も受け入れそう

302 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:28:57.93 ID:wpqmSDIu0.net

村上復活の瞬間は神がかってたから栗山で良かったよ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 11:58:20.93 ID:x3nvlgqA0.net

落合も栗山を労ってたな

462 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:57:46.92 ID:+B3g6a9M0.net

小久保じゃこの戦力でも無理

432 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:49:05.86 ID:trfd67nK0.net

監督の評価はベスト4行けなかったらダメだけど
ベスト4がノルマ、決勝進出で合格、優勝は賞賛で問題ないと思う

281 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:26:49.46 ID:Jx+rFwiT0.net

各球団の主力集めたチームだし、あれで正解だったと思うけどね。
というかスポーツチームの監督なんて試合に関してはほぼ選手頼りだろ馬鹿か
采配で勝てる試合なんて1割もない

463 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:58:43.41 ID:dDdo0z280.net

世界一にもなって文句言われるなんて
サカ豚の歯軋りだろ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:04:30.46 ID:uhJyKuBl0.net

弱いものが工夫と根性で強いものに勝つみたいなのは好きだったけど、それだけやっててもダメだと言うことが今回わかったわ。栗山というより選手によってだけど。
けど同じ主張を栗山もしてるんだしこれで良いんだろ。

今回は場面場面でリーダーシップを取る人が変わっていった印象すらある。
シェアドリーダーシップってやつかもな。
結構絵空事かと思ってたけど短期とはいえ上手く回ったな。

673 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:16:34.19 ID:yicZDMJm0.net

原が言ってたらオチとしては最高なんだがなw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:13:08.29 ID:qkmL8FHF0.net

>>172
選手は監督のために頑張ってると思ってんのか?お前は笑
バカだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 11:36:38.35 ID:l7gyD5yj0.net

FAで4番クラスばかり集めて優勝できなかったチームがあったなw

731 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:30:20.32 ID:d02SWYxr0.net

そんなん周知の事実

318 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:31:45.61 ID:m720iFtK0.net

>>291
めでたいやつだな
大谷の発言知らないのかよ
子供の頃からの夢って

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 11:35:45.00 ID:yPFmdUkD0.net

結果優勝したわけですし

591 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:48:59.86 ID:/mKz/HoC0.net

>>557
あれは吉村コーチも知らないぐらいだったので土壇場で決めたっぽい
かなりバタバタしてたんじゃないか
栗山は大谷から言ったと言ってるが、大谷にしたら外堀埋められてそう言わざるを得ない状況だったと思う
本人もすぐ後に大事なシーズン控えてて無理したくないのはあったはず
だからそのつもりでイタリア戦で一球一球吠えて渾身の投球してたわけ

大人の事情と大谷のの気持ちに乖離がある起用だったと思う

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:06:23.76 ID:q+u3qbXF0.net

>>131
ソースは?

556 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:32:11.76 ID:PViT9yKW0.net

栗山が自分の采配で勝てたとか、調子こいてる訳ではないだろ。

747 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:36:35.38 ID:hrH8KOsg0.net

>>743
優勝候補筆頭だったのに敗退したドミニカとかな……

それだけ力が拮抗してきたのはいいこと

615 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:58:16.80 ID:iScJEiNB0.net

選手起用が俺と一緒だから俺が監督やっても変わらなかったな
それくらい選手が強い

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 11:57:36.78 ID:QcDSHthj0.net

栗山だから勝ったなんて誰も思ってないべ

641 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:07:39.12 ID:v9AkjNWL0.net

>>638
シランガナ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:30:11.31 ID:Vxc9pFrJ0.net

そんなのは当たり前だろ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:15:02.02 ID:xmJO0n0t0.net

森保も同じだな
ベスト4に残れる戦力がありながらベスト16で終わらせた戦犯

619 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:00:07.58 ID:0E37uDqy0.net

最強メンバーを投入したら勝てるというなら
アメリカがやな

653 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:11:23.63 ID:5D92RT8N0.net

エンターテイメント極まるだる大谷継投
これでいいんだよ
勝つために
別に使う必要はなかったけどな。

678 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:17:11.15 ID:+zfS7ulI0.net

名前を出して言ってみろ

659 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:12:47.14 ID:5D92RT8N0.net

ダル中継ぎなんて必要なかった
エンタメ興業で必要だった
ってこと

624 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 14:01:48.27 ID:keLQYa6j0.net

栗山を貶したい一心でアメリカやメキシコが「誰が監督やっても勝てる」相手にされていることに苦笑するわ

286 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 12:27:16.28 ID:vGpcDi+C0.net

>>271
ダルビッシュは調子が悪かったって言っていたし観たらわかるやん

592 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:49:08.62 ID:6nCZtwm/0.net

いや日本以外の国の無気力だろ

574 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 13:41:46.76 ID:wzE4zxnE0.net

栗山はWBCに集まるメンバーは超一流と言ってる
そういう選手達に上から物言っても反発される恐れがあるとも言ってる

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/24(金) 11:56:20.99 ID:LXMR2OnE0.net

大谷がチート級なのは確か
いるだけでだいぶ楽になる

芸スポ速報+カテゴリの最新記事