長野の雪崩事故、犠牲者の1人は米国のプロスキーヤー [えりにゃん★]

長野の雪崩事故、犠牲者の1人は米国のプロスキーヤー  [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/01/30(月) 23:59:24.57 ID:HG2iGSlT9.net
[東京 30日 ロイター] – 長野県小谷村で29日、コース外でバックカントリースキーをしていた外国人5人が雪崩に巻き込まれたが、心肺停止の状態で見つかった男性2人のうち1人は米国のプロスキーヤー、カイル・スメイン氏(31)とみられている。

アウトドア雑誌「マウンテン・ガゼット」が報じた。

日本の国内メディア報道によると、2人はオーストリア人とアメリカ人とみられ、死亡が確認された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d30096361473cc30dfa069aa8e19d7b6c0cf679c

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:25:17.94 ID:wDkxqwjs0.net

>>50
海水浴の砂浜でもある
立ったら膝下の深さしか無かったのに
小学生の時やったが

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:31:26.52 ID:nKmDivdz0.net

>>37
長野辺りでも雪質がいいものなのか
北海道までいきゃパウダーなんだろうけど

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 03:21:04.11 ID:VaCokjB30.net

コヤツの自己満足になんで血税が注がれて捜索隊も危険に晒されなきゃならんのかな
と思うと無性に腹が立つ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 03:02:44.38 ID:x3OK+3mg0.net

白馬スキー場行ったら半分は白人だね
中腹のビアガーデンは8割白人で外国気分に浸れたわ
てか植民地かな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 08:08:46.02 ID:NaUiXPjV0.net

この人日本のどっかの自治体と契約して雪山写真撮りに行ってたらしいな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 19:37:50.50 ID:5/608xaU0.net

>>74
ここ数年毎年2名以下の死者しかだしていないってほぼ毎年死者が出るって恐ろしいな

15 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/31(火) 00:06:31.03 .net

>>4
弘法も筆の誤り

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 05:38:46.81 ID:ZJGvfFB00.net

普段から世界中スキー場から外れたような所で滑ってるって感じなら雪崩の危険性や前兆わかってそうなのにな
わかったときには遅かったとかかな?
まぁ危険性わかって敢えてそういう所選んで滑ってたなら自業自得
寧ろ他国で捜査活動等迷惑掛けてんじゃねーよだな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:41:43.12 ID:mkcT/qMv0.net

>>36
ダイビングで無茶苦茶透明度の悪い熱海で潜ってちょっとの間上下左右がわからなくなったことならある
あれは怖かった

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:22:06.59 ID:lAT+HRtW0.net

現役チャンプの死に場所としては華が無いなぁ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:08:57.98 ID:Y1tcrrFv0.net

>>213
その金は映像提供を条件に長野県観光機構が補助してました
だってな

公的機関によるステマ依頼とか笑うわ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:07:29.39 ID:OCRdorw40.net

プロでもルール違反しちゃうんだな
だめじゃん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 19:26:30.72 ID:uHGQQfjN0.net

>>215
スキー場管理エリアじゃない山岳エリアだよ。
それでもコース外なら自宅や街中で死んでもスキー場コース外で死亡と言えてしまうよ。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 06:51:09.50 ID:2sSHnUVl0.net

よく雪崩に追いかけられながら滑り続けて「俺様カッケー」動画上げる人もいるけど
速度的に雪崩のほうが速いんだよね
一度や二度逃げ切れてもいつか雪崩に飲み込まれると思うがね

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 08:48:50.77 ID:N/f8qIPT0.net

この手の連中は放っておけよ
春になったら探したい親族から捜索費貰ってやれ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 14:07:28.19 ID:2Hbfj6vE0.net

>>213
知らんのに書くなよ
スキー場のコース外だよ
リフト券買ってリフト使っているだろ

> 長野県小谷村の栂池高原スキー場北側のコース外で外国籍の男女5人が巻き込まれた雪崩で、県警は30日、警察官ら十数人態勢で意識不明の状態で山中に …

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:20:54.68 ID:2K+2b6Be0.net

なんでプロなのに死んだん?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 08:18:55.31 ID:spSI6IFe0.net

>>149
そんな事しても結局は救助しに行くんだから、体にでも300万位縛り付けておいて、救助隊に寄付します。でいいよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 14:31:01.43 ID:Wr51f0BB0.net

元世界チャンピオンがお亡くなりになる一方で
お前らは引きこもり大勝利とか書いてるのか
サイテーだな 

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:21:41.35 ID:MnLl3VWX0.net

プロなら雪崩でサーフィンくらいしろや

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 04:36:30.87 ID:yzlCl8f+0.net

アメリカのプロスキーヤーですら日本の大雪山は厳しかったか…

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 04:00:17.84 ID:A0DTZTqf0.net

>>124
強いて言えば、「スキー場の施設を使って、スキー場から足跡を付けるな。」だな。
スキー場がからむ遭難事故は、スキー場が管理責任を問われて営業損失を被る営業妨害事案だから。

でも日本の国土である限り、どこを歩こうが基本的には自由。
あとは、完全に自然の山を登山中に死んだり、魚釣りで海に落ちたり、山菜取りで崖から落ちたりするのと一緒の話。

>>127
スキー場が建設される前は、そこの山もバックカントリーだよな。

あと、農耕を始める前の日本人は、みんな狩猟採集生活で常に登山生活をしてるマタギだった。
山に入って山菜取りとか狩猟とかしてる人こそ、本来の日本人だよ。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:50:55.67 ID:A0DTZTqf0.net

>>53
スキー場の斜面でも、管理しなくなれば雪崩はすぐに起きる。
むしろ、木がなかったりするから危ないかもしれない。

那須岳ファミリースキー場の事故も、4月間近の大雪で、山での本格登山実習を取りやめて、スキー場脇の上部斜面での登山講習に切り替えたらむしろそこが危険な雪崩の巣だった訳で。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:24:21.14 ID:lEu4uEOj0.net

バックカントリーは冬場の魅力的なインバウンド商品になると思う
日本は雪質も景色も良いし、
スキルの高いガイドもいるし
いざという時の捜索隊も、優秀で無料だから
お勧めしたいよね

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:58:21.01 ID:680lEk5Q0.net

grant_gunderson 昨日は、私にとって最悪の悪夢のようなシナリオだった。
旅の最終日ということで、メローなフリースキー・ツアーに出かける予定だった。前日まで最高のスキーと撮影の日だったからね。

ピットを掘って、バックカントリーのラインを滑ったんだ。僕はこの10日間で疲れ切っていたので、
そのあとベースロッジまで滑ってきた。カイルとアダムは再び登って滑ることにした。

彼らはゲレンデのベースからだいぶ離れたところで、他のグループのメンバーと一緒にボトムでスキンアウトに移行していた。
実はそのトランジションエリアでは、前のラップに日本人のパーティーがビーコンの練習をしていたのだ。

トランジションエリアでは皆安心していたのだが、もう一組のスキーヤーが雪崩を起こし、
隣の斜面の巨大な雪崩(クラウン2m)に踏み込んでしまった。彼らが今2本滑った斜面は滑らなかった。

アダムとカイル、そしてもう一人のスキーヤーは、逃げようとした。アダムは深さ1.5mに25分間も埋まっていたが、無傷だ。
これは奇跡だ。隣に埋まっていたスキーヤーは内臓損傷で死亡。カイルは爆風で50メートル投げ出され、埋まって死亡した。

現地では、カナダの山岳ガイド2名と、依頼主の救急医師・看護師など4、5名からなる別のグループが救助にあたった。
医師たちはカイルともう一人のスキーヤーのためにできる限りのことをした。

アダムと私は、このことを一生、蒸し返すことになるだろう。

仲良く
(て、わかんねえし。求む説明)

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:05:24.47 ID:JQVEXyWv0.net

自然を相手に遊びに行ってんだから自業自得なんだよなぁ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:52:58.09 ID:SFDCXNwf0.net

ヤフコメ救助隊員ワラワラ湧いてて草

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:16:23.57 ID:OIsxLqXL0.net

コロナ鎖国が続いていたらずっと生きられたのか

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:16:22.96 ID:fnk1rtkN0.net

やはり鎖国すべき

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:27:47.68 ID:QKj/25r70.net

業務外でプロが迷惑かけんじゃねぇよとしか思わんな。
スキー場にとっても場外で雪崩に会って死亡とか風評被害も大概。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 05:59:28.41 ID:7eFhMdzy0.net

>>154
最近では無いよ

ツアーで売り出したのは最近かもしれんが

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:14:31.68 ID:AbT7rek00.net

アバランチ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:47:58.75 ID:t+2mmt7/0.net

プロでも遭難するのか

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 03:39:42.41 ID:M0TG698D0.net

ワクチンのせいだ…

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 18:11:30.35 ID:FFeDFwim0.net

県の観光機構から旅費を支援してもらう予定だったのか

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 03:36:46.61 ID:l27nAiMh0.net

>>73 膀胱も尿の誤り

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:14:47.74 ID:4Lm0fD3y0.net

なんでわざわざ日本に
そんなに雪質良くないだろ?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:05:46.05 ID:ScD+/yQe0.net

>>6
毎日新聞乙

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:44:47.05 ID:qetGlum70.net

プロなら雪崩に上手く乗って滑れよ

できるのか知らんけど

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 21:51:24.73 ID:RIkK8JnL0.net

誰?
フリースタイルのチャンピオンって
スキーバレエかな?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:20:10.22 ID:RPJvMuRk0.net

長野の雪はぺちょべちょだよ。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:53:11.83 ID:G1x/Jw2u0.net

大雪降ったあとにやれば雪崩の危険が高いことくらい解るだろうに

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:26:41.74 ID:yJBGUtEp0.net

プロでも雪崩には勝てんかったか…

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 08:03:00.73 ID:gNxhHtKC0.net

助かったやつの方が多いんだろ
外人の方が遭難者の生存率が高いような気がする
日本人遭難者ももっとがんばれ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:22:08.06 ID:680lEk5Q0.net

スメインさんは「信じられないような雪質」と、パンデミック後の極東の観光振興を目的に渡航したが、
残念ながら栂池スキー場近くの白馬乗鞍岳(2,469m)の斜面で命を落としてしまった。

栂池、白馬
なんか体育の授業の補講(さぼりの救済措置)で行った覚え
ボーゲンしかできんでも楽しかったが、そんなに難しいとこやったんや

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 08:15:45.77 ID:3om5tuYY0.net

弘法筆の誤り
猿も木から落ちる
プロスキーヤーといえど自然の脅威には勝てぬのじゃ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 08:07:07.31 ID:xYu0YkYe0.net

>>4
2015年世界選手権 フリースタイル男子ハーフパイプ 金メダル
2018年アルペンスキーワールドカップ フリースタイル男子ハーフパイプ 金メダル

>>8
長野県観光機構が観光PRの為に呼んだらしい

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:32:43.03 ID:aEpzwkag0.net

>>37
今回の所はスキー場でもなんでもないただの山の中

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 03:42:49.80 ID:Aae1q/HU0.net

冥福は祈るよ、冥福は。
でもさ、日本の雪山は危ないんだよ。急峻で雪は深くてルートは狭くてさ。
そんな人がポコポコタヒぬようなとこに捜索や救助に出る人たちが気の毒だ。
タヒぬのはかまわんが、コース外に出るな。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 07:25:34.78 ID:OtPJvWjf0.net

31にもなってしかもプロでバックカントリーとは…

ニュー速+カテゴリの最新記事