【サッカー】Jリーグ開幕 総クラブ数60クラブ 今季の選手総数は1858人 J1は567人、J2は695人、J3は596人、外国籍選手は173人 [bottomline★]

【サッカー】Jリーグ開幕 総クラブ数60クラブ 今季の選手総数は1858人 J1は567人、J2は695人、J3は596人、外国籍選手は173人  [bottomline★]

1 :bottomline ★:2023/02/18(土) 10:45:06.38 ID:R/FcAbQG9.net
Jリーグは1日、今季の登録選手を発表し、J1の最年長は札幌の小野伸二で43歳4カ月5日だった。全体で最も年齢が高いのは、J3に参入するFC大阪の村木伸二の49歳6カ月。全体最年少はJ2長崎で16歳3カ月3日の宮崎陽となった

60クラブとなる今季の選手数は1858人で平均年齢は25・66歳
J1は567人、J2は695人、J3は596人で、J1の平均年齢が26・01歳

外国籍選手は173人で、ブラジルが最多の90人。韓国が27人、スペインが9人、ナイジェリアが6人で続いた。J1のG大阪に加入したラビは初のイスラエル国籍選手となった。(人数、年齢は1日現在)

https://www.sanspo.com/article/20230201-LC3VSMUU2FODVOUP2BFX2K3ECM/

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 13:29:28.43 ID:s6df/X7I0.net

>>50
JFLとJ3で入れ替えが発生するだけ。

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:46:51.90 ID:PtRdCtUy0.net

誰でもなれるサカ豚

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:34:27.17 ID:JbH53OcH0.net

Jの強化部のやる気のなさは天下一品

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:25:59.17 ID:6IL6pnRm0.net

外国人が全然少ないな半分はいていいノノは外国人枠の撤廃をやる気だし早くしないといけない
正直い前も5人使えるけどフルで使ってるクラブはほとんど無いから全員外国人になるクラブはほぼ無いと思う
でもそんなクラブがあってもいいし金満で全員外国人と貧乏で全員日本人の対決も熱いしとにかく早く撤廃しないと

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 17:21:35.60 ID:5zXEn+XP0.net

>>54
去年とうとう地決に出てこられなかった福井は
当分全国には上がれないだろう

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 12:02:52.04 ID:bJn0b98f0.net

>>33
NPBと独立は別団体なのに含めてどうすんのww

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 18:31:52.17 ID:87Rm+rtb0.net

>>2
ちょっと目立ってるのはキーパーくらいだな

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 10:03:27.96 ID:1LHKxnd/0.net

>>80
お昼のNHKニュース
大谷が自主練で大きな当たり打ったと報道
三笘がプレミアで活躍してもスルー
気が狂ってる

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 13:33:58.17 ID:aD+R26Db0.net

>>47
零落とか上がる気ないだろw

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:33:56.01 ID:91tqb6Oh0.net

税金で養ってるからなサッカー

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:01:16.63 ID:slU54iPT0.net

誰も税リーグなんて観てない

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:16:29.07 ID:MgotphB30.net

>>9
欧米に行ける実力なんかないから中国に行ってるよ

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:47:38.62 ID:F/HNO1ff0.net

>>2
何で少なくなった?

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:26:35.63 ID:YTO6w2fw0.net

>>11
そのコピペ前にも見たなぁ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 18:41:38.62 ID:OqLCKw7p0.net

ナイジェリア6人もいるのかww

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:21:01.50 ID:gGuZ5nVX0.net

J3って年間総入場者数とか総クラブ数の時には加算され、平均年俸とか平均入場者数になると加算されない便利な存在

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 10:06:31.03 ID:BluSMDzf0.net

>>83
三笘最近活躍したっけ?
ブライトンの試合は日曜だったから大谷の自主トレとはあまり被ってないはずなんだが?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 12:15:27.90 ID:RaXNoen40.net

何でJリーグって最低賃金保証しないの?
何で試合に出てるのにアマチュア契約で年俸0とか出来るんだ?
プロ野球みたいに育成でも最低賃金240万円みたいに出来ないの?

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/22(水) 09:21:31.48 ID:N0Gsnny70.net

サッカーがそんなに人気なら開幕戦どこも超満員なんだろうなあ?
これ言うとダンマリになるけど

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 13:09:37.74 ID:O8xWPbEs0.net

>>44
そういうスポーツ観戦不毛の地を次々とスポーツ観戦の地にしていったJリーグ30年、レイクスターズもあるんだし、そういう偏見はもう時代錯誤
サッカーに関してはなんかまとまりないよね、滋賀県って
佐川と現レイラックが共存していた頃に何かしたかったね

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 13:30:08.38 ID:/9pj0rCA0.net

Jリーグのクラブがほとんど無い北海道

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:00:21.64 ID:F/HNO1ff0.net

>>12
もし今日本代表と韓国代表が戦ったらどっちが勝つかな?
韓国ってソンフンミンがいるし、あと日本とやるとき必死になるからそういうのを考えると

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:05:03.08 ID:VXpT7YlM0.net

>>14
去年やったやん
ほぼ全て3-0で日本が勝ってる

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 10:54:40.18 ID:QpUuO6bg0.net

>>90
プロのクラブがいるのと、プロリーグは別物。
JFLは野球で言えば社会リーグな。

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 10:47:43.97 ID:MqEJcLls0.net

>>87
じゃあ大谷関係ないじゃんw

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 12:02:46.30 ID:gEoFvawo0.net

一試合の平均観客数より多くて草

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:38:44.64 ID:0/7P0tW10.net

>>23
それ言うならプロ野球も独立まで含めてもいいんだよ?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 16:48:15.18 ID:o8bWYL8C0.net

競技人口が総人口の5%以上になると強豪国の仲間入り
ドイツは15%フランスは8%南米は軒並み10%以上
例外はアメリカ 女子が学校で必須になってるとこが多いから競技人口だけはダントツ

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 18:34:08.50 ID:87Rm+rtb0.net

>>27
あれ酷いよな
まだそんなレベルかよと思った

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 14:37:04.42 ID:y8jKsB580.net

>>6
永遠のライバルなんだろ(笑)

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:49:29.01 ID:MRKkLbd90.net

相変わらず韓国人の多いリーグだな
こんなに韓国から選手集めてるスポーツなんてサッカーくらいだろ
監督コーチも韓国人いるし

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/20(月) 20:57:43.14 ID:7s3BMg6F0.net

>>11
それWBCの中国とかチェコとかオーストラリアやんw

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:54:53.89 ID:VXpT7YlM0.net

>>1
韓国人思ったより少ないな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 10:50:47.66 ID:MqEJcLls0.net

あと天皇杯やルヴァンの集客もな。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 14:05:05.03 ID:9kcHyn3v0.net

>>42
プロっすよ

61 :御松田卓也:2023/02/18(土) 16:20:17.70 ID:njVUxd650.net

本田のチームはどうなった

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:54:50.85 ID:F/HNO1ff0.net

>>8
でも韓国人選手ってヨーロッパの方に行き始めてるんじゃね?

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 18:43:51.47 ID:oaF3A8LW0.net

>>6
てかかなり激減してるし主力になってる奴なんて今じゃもうほぼいねえぞ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:18:05.46 ID:ZC+5VetO0.net

>>19
フル代表は2年前だけどそれも3-0で勝ってる。
去年はE-1だけどそれも3-0で日本の勝ち。

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 18:49:17.59 ID:87Rm+rtb0.net

>>73
Kにロクな選手残ってなさそう

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/19(日) 09:53:03.04 ID:mRR0/2fm0.net

日本のリーグはピラミッド構造になってる。

J1
J2
J3
JFL
地域1部(全国9分割、関東など)
地域2部
都道府県1部
都道府県2部
都道府県3部
都道府県4部
市町村リーグ

素人が出れそうなのは市町村リーグ位だな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 10:20:56.42 ID:1LHKxnd/0.net

>>23
NPBがあってさらに独立リーグもそれなりに盛況な状態と考えてみろ
何の問題もねえだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 21:22:53.64 ID:RC4KdSPm0.net

>>54
三重は既に昇格しかけた事あるけどな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 11:36:41.26 ID:V9oufPLv0.net

>>7
Jクラブが無いのは、
福井、三重、滋賀、和歌山、島根、高知
で合ってるかな?

西日本ばかりだな

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:46:12.57 ID:MgotphB30.net

韓国人半減したな良いことだ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 12:31:49.51 ID:9nCw9e6B0.net

>>9
アジア大会で兵役免除になったのに殆ど移籍しなかったと笑われてるね

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:46:54.59 ID:I11wsn950.net

J3の選手なんか喰ってけんのか?

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:55:17.03 ID:6QLaO3NP0.net

J3とかほとんど本業あるよ
スタメンこんな感じだぞ

FW
体育教師
肉屋
MF
温泉宿
警備員
市役所職員
薬剤師
DF
スーパー店員
解体業
不動産営業
看護師
プログラマー
GK
ラーメン屋

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/21(火) 18:16:14.63 ID:dpkRn2PO0.net

>>19
必死に韓国人持ち上げようとしてるけど無様な結果似終わった

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 13:54:29.71 ID:VqmwwDBb0.net

5年くらい前うちの会社が天皇杯11次予選でJ3に勝った記憶がある

最新情報カテゴリの最新記事