【速報】北海道に最先端半導体の工場建設へ 数兆円規模の投資 [323057825]

【速報】北海道に最先端半導体の工場建設へ 数兆円規模の投資  [323057825]

1 ::2023/02/27(月) 21:08:33.67 ID:zK8LHIhO0●.net ?PLT(13000)

最先端半導体の国内生産を目指すラピダスが北海道に工場を建設する方針を固めた。
小池淳義社長が28日に北海道の鈴木直道知事を訪ねて表明する。
千歳市の工業団地が候補地となる見通し。
最先端半導体の量産には総額で数兆円規模の大型投資が必要となる。北海道内でも有数の投資規模となる。

ラピダス誘致を巡っては、北海道の鈴木知事が16日に小池社長と面談し「研究、人材育成の一体的な施設整備を北海道でやってほしい」と…

ラピダス、北海道で最先端半導体を生産 新工場建設
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2507I0V20C23A2000000/

134 ::2023/02/28(火) 11:08:50.93 ID:QU79wrOq0.net

>>95
無能のこどおじのお前はウクライナ行って前線で地雷撤去でもしてこい雑魚

111 :ロドバクター(東京都) [CZ]:2023/02/28(火) 06:09:00.93 ID:xYyvFORq0.net

北海道の穀物類にはちょっと期待している

余計なことするなよ

139 ::2023/02/28(火) 13:22:01.74 ID:v3kJXDv/0.net

社長がフットボール協会会長が気になるな
また森元首相の仲間か

92 :エルシミクロビウム(北海道) [EU]:2023/02/28(火) 00:59:26.83 ID:9Hr3aXhz0.net

前の知事がスズキを誘致しようとしたが断りインドへ進出した
スズキは正解であった

水が綺麗と言うけれど、色々なバクテリア混ざってるぞ?
資本の規模デカいから濾過装置大丈夫だと思うけど

71 ::2023/02/27(月) 22:46:00.78 ID:Q6bnzyGH0.net

>>16
DENSOが先駆けて工場作った
千歳市の平均年齢は道内他の地域に比べると若い
あと、普通にイオンでCAが買い物してる

64 ::2023/02/27(月) 22:27:14.98 ID:3D9Wv45/0.net

>>5
湿度が低いから設備のグローブボックス内の環境維持が楽

25 ::2023/02/27(月) 21:24:13.53 ID:Bz7+tqHu0.net

寒い方が製造に有利なんだろう

16 ::2023/02/27(月) 21:15:00.93 ID:bu9yuY6c0.net

めちゃくちゃ地元だ
すげえ過疎ってるけどこれできたら盛り返すかな

113 :バークホルデリア(大阪府) [MX]:2023/02/28(火) 07:00:39.93 ID:Okce1c6/0.net

っていうか、どういうわけか日本に工場を建てる台湾(中国)の半導体メーカーへの投資は不要だよね?

83 ::2023/02/27(月) 23:31:38.65 ID:Ai+PtYkD0.net

>>19
日立が

112 :デイノコック(福島県) [CN]:2023/02/28(火) 06:15:59.75 ID:0Fbwcvgp0.net

韓国またまた逝ったw

94 :クロストリジウム(茸) [VN]:2023/02/28(火) 01:31:07.12 ID:Tz+kugaG0.net

>>93
農業生産額と工業出荷額を合計すると北海道よりも岡山のほうが上なんだな
北海道は農業が1兆超えて圧倒的だけど工業の方で人口少ない岡山より2兆弱負けてる
北海道は食料品を加工する工業ばかりで付加価値が低いのだろうか?

91 :テルモデスルフォバクテリウム(長屋) [US]:2023/02/28(火) 00:48:10.91 ID:4mIeAGwE0.net

日本でいちばん電気代が高い北海道で大丈夫か?
しかも中国に乗っ取られかけてる北海道で

131 ::2023/02/28(火) 10:55:26.10 ID:35luE3700.net

これ広大は工業用地が余ってるからっつーだけの政治的な理由が優先されてる案件だぞ
政治目的を優先するとロシアのウクライナ侵攻みたいに必敗
電気代が安い九州しか日本に適地は無い

79 ::2023/02/27(月) 23:08:59.27 ID:jxpxpT1Y0.net

>>76
むしろ地震多いからな
三洋電機が潰れたのも新潟の地震が原因だし

68 ::2023/02/27(月) 22:42:54.46 ID:8O8TDIVb0.net

>>3
冷却の電気代浮くからいいんじゃないの?

97 :アキフェックス(埼玉県) [US]:2023/02/28(火) 02:15:38.80 ID:UqQTE+YZ0.net

この事業は成功することが約束されてるようなもん
中韓の半導体が終わるのでアメリカと一緒にやるこれはもう言うまでもない
TSMCとどうなるかは未知数だけど

2 ::2023/02/27(月) 21:09:13.49 ID:WbsmhVbj0.net

電気代が高そうなのに

56 ::2023/02/27(月) 22:03:37.16 ID:WuTwlBhH0.net

そんな折、大久保利通の元に、見知らぬ人物から1通の意見書が届きます。
大久保は、その内容にいたく感心!
そこには、首都を置くのはどこがふさわしいか、合理的な考えが筋道を立ててこのように述べられていました。

そもそも首都は、日本の中央にあるのがよい。今後、北海道の開拓を考えれば、大坂よりも北海道に近い江戸が首都にふさわしい。
また、江戸では幕府が滅んで大名の邸宅、武家屋敷が空き家になっている。これを新政府の役所などに使えばよいではないか。

さらに意見書では、交通の便の重要性も指摘します。
江戸につながる道は広く、地方とつながりやすい。
さらに、海は大坂と違って外洋の太平洋に面しており、大型の外国船が乗り入れやすい。

つまりこの意見書では、これからの日本人は国内各地、さらには世界とつながることが大切だと考え、その拠点として江戸を首都にすることが一番だと説いたんですね。

ちなみにこの意見書を出した人物とは、後に郵便制度の創始者となる前島密(まえじまひそか)。
前島密はすでにこの頃から、江戸を中心に全国がつながる日本の将来像を思い描いていたのかもしれませんね。

https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/dj-nihonshi/mV9n2m_biO.html

未来の北海道の事まで考えて江戸遷都を主張した前島密は凄かった。

61 ::2023/02/27(月) 22:12:26.64 ID:szL5Vdfp0.net

海軍飛行場誘致で発展した千歳が、今度は半導体とな

47 ::2023/02/27(月) 21:45:51.70 ID:dZFr4SwE0.net

アホやろ
暖房コスト考えろ

117 :ビブリオ(北海道) [US]:2023/02/28(火) 07:19:55.71 ID:y75fTk4p0.net

「北海道」で一般化するのは無理がある

九州の二倍くらい広いんだからさ、範囲を絞らないと的はずれになるぞ
地震が多いとかな
プレートの境界がある道東と千歳を一緒に語られても困る

千歳は雪が少ない
だから空港がある

電気代が高いだと?
うんそれは事実だw
二次産業弱すぎ?
それも事実だ…orz
泊を再稼働して工場を誘致しろ
苫小牧から石狩のラインならポテンシャルはある

133 ::2023/02/28(火) 11:05:01.75 ID:fZO/5QRE0.net

寒いところで作ったら歩留まりが悪いし光熱費が半端ない コストが上がるだけだろ
そんな重要施設作ったらますますロシアに狙われるだけ

23 ::2023/02/27(月) 21:23:26.22 ID:WCQIu6Ub0.net

>>16
不動産屋行って手頃なマンション二、三棟買っちゃえよwwww
自分で経営するんじゃなくて、後から投資しに来たやつに売って儲けるんだぞwww

102 :オセアノスピリルム(北海道) [US]:2023/02/28(火) 02:45:13.19 ID:cm9gjBRC0.net

電気代が高いからメーカーにとってはいい条件とはいえないからな
とはいえ土地は豊富にあるし有効活用したいところ
ラピダスは国から融資受けてるし政府から北海道に立てるように言われたのかもな
まぁあんまり九州に固まるのも良くないだろう

40 ::2023/02/27(月) 21:34:37.15 ID:ez8Ddl3g0.net

石狩湾沖で大規模洋上風力発電作るしな

87 :バチルス(東京都) [US]:2023/02/27(月) 23:54:31.87 ID:KIYHtjFz0.net

確か半導体作る時使う水に向いているって聞いたな
函館や七飯あたりの水質も良いらしい

10 ::2023/02/27(月) 21:12:57.98 ID:LyCvDmKy0.net

台湾有事から遠くて九州のTSMCがやられても大丈夫な場所?
でもロシア進行でやられない?

67 ::2023/02/27(月) 22:36:31.03 ID:JwarhqNs0.net

エルピーダきたー!
税金の無駄www

52 ::2023/02/27(月) 21:51:58.36 ID:HcBL6nDG0.net

地価が安い。
夏場涼しい。
北米西洋に近い。
空港が近い。
海も近い。
アジア相手ではなく西洋相手で考えると、北海道に地の利がある。

37 ::2023/02/27(月) 21:31:09.04 ID:q42LDnSt0.net

船頭多くして船山に登る
さっそく頓珍漢なことやり始めたな

51 ::2023/02/27(月) 21:50:34.43 ID:4YPzlnXE0.net

冷却でエネルギー大量に使うから寒い場所がいいのかな

84 ::2023/02/27(月) 23:32:09.84 ID:Ai+PtYkD0.net

>>82
パヨモメン分かんないなら無理すんな…(涙

13 ::2023/02/27(月) 21:13:31.77 ID:O7TQyT0m0.net

ここではたらけばいいのか?
パソナ案件じゃないなら

135 ::2023/02/28(火) 12:29:00.57 ID:evm/fUHa0.net

台湾韓国→日本、欧州、アメリカ
日本でもリスク分散
でぃする要素はあまりないとおもうが、政治的要素もふくまれているようにみえる。
日本だけで決めた話ではなさそう。

80 ::2023/02/27(月) 23:11:32.46 ID:3/3h7u9a0.net

>>28
岩手にもキオクシアが新工場建ててるぞ

12 ::2023/02/27(月) 21:13:00.99 ID:LWFOfOtQ0.net

>>1
電力不足の北海道で?馬鹿だろ

59 ::2023/02/27(月) 22:09:00.03 ID:j6o2N0Jl0.net

政治で決めて誘致した工場で地域が発展することはない
必要だから決まった工場では海外との競争していけるけど
政治で決まった工場では海外との競争で負けるんだよ

6 ::2023/02/27(月) 21:10:19.53 ID:yp8q3Fqr0.net

中国人が多いからな

93 :スフィンゴバクテリウム(岡山県) [CN]:2023/02/28(火) 01:21:45.45 ID:VEK9cKPH0.net

北海道かぁ
地震多いけど大丈夫か?
大雪で生産止まったりしそうだし
岡山県のが良かったんじゃないのマジで

33 ::2023/02/27(月) 21:29:44.98 ID:+Lqp0IBK0.net

原発反対の北海道か…
九州なTSMCとソニーが半導体工場作って京セラがその部品工場作るのになんでだ?

63 ::2023/02/27(月) 22:25:35.57 ID:HbXB1qXw0.net

すげーインパクトのある投資だな
実行されたら北海道のGDP成長率を数%押し上げる規模だろこれ

54 ::2023/02/27(月) 21:55:17.13 ID:6XVsZbWs0.net

データセンター作るならまだ理解出来るけど…
土地が安いくらいしかメリットなくね?

76 ::2023/02/27(月) 23:01:55.45 ID:ty1a2cdj0.net

>>10
リスク分散化なら納得だが北海道は工業に向かん・・
冬は頻繁に稼働とまるぞ

98 :クロストリジウム(茸) [VN]:2023/02/28(火) 02:21:55.90 ID:Tz+kugaG0.net

>>95
北海道には立派な大学を作って特に理系では国内でも屈指の水準の高度な人材を育て続けたにもかかわらず道内には大手メーカー育つ気配がない
人口520万人は全国8位でありながら工業出荷額は6兆で全国19位と実力を発揮できているとは言い難い
一方で卸売業の売上高は16兆。東京大阪神奈川愛知福岡に次ぐ全国6位と盛んである
悪い言い方をすれば北海道は一次産業は国内屈指だが二次産業の技術職&現業職が弱く
三次産業の商業それも中間搾取に近い卸売業ばかり発達してしまってバランスが悪い
これから淘汰が進む卸売業から脱却して半導体産業のような高度で実のある仕事を増やしていかないと非常にまずい

34 ::2023/02/27(月) 21:30:12.63 ID:xMfXtgtm0.net

遅くない?
もう半導体の供給なんてとっくに回復してるんだが

70 ::2023/02/27(月) 22:45:33.57 ID:dBtGAfH30.net

>>68
売上の話かも

46 ::2023/02/27(月) 21:45:50.15 ID:CEFffIup0.net

ぽっかいどうでやることは農業以外うまく行かない

138 ::2023/02/28(火) 13:08:22.52 ID:7Qx07I3T0.net

求人あるなら行きたい

127 ::2023/02/28(火) 08:59:03.76 ID:VEK9cKPH0.net

>>101
あそこはワープ装置あるからだめ

ニュー速カテゴリの最新記事