【悲報】年に2回しか湯を変えていない温泉旅館、飲める湯として名を馳せていた

【悲報】年に2回しか湯を変えていない温泉旅館、飲める湯として名を馳せていた

1 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:01:09.40 ID:Ywn94Vau0.net
1865年創業で昭和天皇が宿泊したこともある老舗高級旅館「大丸別荘」(福岡県筑紫野市)が、週1回以上行う必要がある大浴場の湯の取り換えを年2回しか実施しておらず、塩素の注入も怠っていたことがわかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3289ac8005718361e8cf6739e0351a845d31678c

一瀬清隆
ローカルガイド·42 件のクチコミ·1 枚の写真
4 か月前
温泉の泉質は、最高でした。無色透明で飲むこともできます。お料理がもう一歩ですかね。季節感もあり其なりに良かったですが、何か他の旅館から比較すると、メインがはっきりしなかったかも?

6 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:03:13.58 ID:Ywn94Vau0.net

Takeshi Kitahara
5/5
1 年前、 Google
二日市温泉の極上の泉質を作り込まれた大浴場で満喫できます。但し浅く細長い箇所は循環湯のようなので源泉の良さは消えてしまってます。
一方で源泉が注ぎ込まれている丸く深くなっている箇所はほんのり硫黄の香りがする柔らかい源泉をダイレクトで堪能することができます☺
飲泉も可能でした。
湯上がり後は蓮と鯉が印象的な池がある日本庭園を散策するのも忘れずに☺ 現在は電話での事前予約が必要ですが平日限定で立ち寄り入浴のみも受け入れているようです。

58 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:44:29.27 ID:RlZwMm2C0.net

>>56
ええ……

55 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:43:22.14 ID:RlZwMm2C0.net

ちな福岡やが二日市温泉は幹線道路のすぐ裏にあって風情というものがない
まあ筑紫野ICから近所なんで車なら行き来はしやすい
でも鉄道となると近所に駅がない
なんかこう中途半端なんよね

25 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:18:55.22 ID:2nVlVgrF0.net

なあに、かえって免疫力がつく

61 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:45:33.32 ID:i/CPME1Dr.net

ケツアナ おしっこ穴 マンコ穴は大丈夫なのか?

8 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:04:51.36 ID:wu8zQffN0.net

料理に問題あるんかあ

46 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:38:48.66 ID:yFF86rcx0.net

>>42
煮沸消毒っていいたいのか?
どっちにしろ温泉沸騰してたらヤバいと思うが

31 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:25:09.75 ID:bmPLjX440.net

レジオネラ属菌が大量にいるのが問題であって
うんち水は正直どの湯船もうんち水だからなのか調べたけどよく分からんな

12 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:06:59.94 ID:ihWSPYgqM.net

>>9
粘土(意味深)

64 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:48:29.79 ID:i/CPME1Dr.net

さすがに客が多く儲かってる都会内の温泉や箱根日光の温泉なら大丈夫だよな?
経営者が遊び金欲しさにお湯代ケチってなければ

5 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:02:25.82 ID:nmgJTsjGM.net

ヴォエッ
これ大丈夫なん?w
客このあと来るかなww

59 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:44:33.95 ID:djx7Dpxnd.net

ワイがバイトしてた温泉は毎日お湯抜いてたけどちゃんとしてたんやな

27 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:20:24.94 ID:QnZsCig/0.net

>>22
今回の件は知らんけどホテルとか旅館のこういうのは基本は内部告発やね
日本の宿泊業は基本的に安い給料でクッソこき使われる地獄みたいな労働環境やから
労働者側の内部告発が昔からやたら多い業種

67 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:52:15.58 ID:s2oyQ1280.net

週1回でも汚ねえな

13 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:07:46.50 ID:eGZQLOKV0.net

まぁでも中国の銭湯なんて湯船に煙草の吸殻浮いてたで
これでもまだマシという

16 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:09:43.67 ID:Ywn94Vau0.net

Yひろき
5/5
1 年前、 Google
ランチで利用しました。立派な個室が用意され、大浴場での温泉付き。温泉は源泉で、浴室に入るとほのかに硫黄の匂い。当然、カルキの匂いはしません。昭和天皇も宿泊された由緒ある旅館。レトロ館たっぷり。立派な日本庭園もあり。旧5号線から見た印象と違って、とても広い敷地でした。

23 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:17:03.26 ID:QZJdQygqd.net

ショタのアナルにもたくさん触れたけどオッサンのアナルにもたくさん触れた湯か
お前らは入りたい?

19 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:10:55.88 ID:fYaLAJPR0.net

情報に浸かっている

34 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:28:54.83 ID:x0L8uK1V0.net

>>32
自分の風呂でも1週間同じとか無理やのに
他人の入った風呂なんてもっと無理や

41 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:35:39.94 ID:XOZYH9R+d.net

ラブホの風呂場のが安全やん

9 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:05:21.58 ID:Ywn94Vau0.net

yoshimura s
ローカルガイド·43 件のクチコミ·2897 枚の写真
1 年前
温泉では硫黄の香りがしお湯に粘土があり、足場は石が積み重ねてあり最高に、くつろぐ事が出来ます!温泉のお湯、雰囲気としては一流だと思います!

43 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:37:44.59 ID:2nVlVgrF0.net

>>42
沸騰は草

47 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:39:04.59 ID:DWDbN/ez0.net

レジオネラ出てるんやろ
よく病気にならんかったな

10 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:05:38.47 ID:s8RB7CAH0.net

>>6
ほんのりウンチの香りしてそう

37 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:31:48.38 ID:zEu0NKoH0.net

イキリレビュワーもって貼ってクレメンス

24 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:17:44.00 ID:9pWUYhqf0.net

創業以来継ぎ足しやぞ

51 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:40:38.77 ID:i/CPME1Dr.net

>>46
それフツニ消毒の間違い

50 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:40:11.36 ID:QnZsCig/0.net

>>40
ガチのマジで週一でやってればまだいいほうなんやで。実態は月一とかそれ以下のとこのほうが多いくらい
毎日風呂の湯を代える掃除ができるくらいの余裕(人手不足やそれを解消するだけの資金的余裕)は今の日本の温泉宿にはもうない

62 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:46:05.41 ID:sVrDI16d0.net

昼間にここのGoogleレビュー見たら3.3だったのに3.7まで回復してるな
でも星1全部粛清されても3.7しかないんだな

52 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:41:45.79 ID:yFF86rcx0.net

>>51
乞食のフリうまいやん

63 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:47:22.73 ID:RlZwMm2C0.net

もうちょい言うと福岡は火山の多い九州にあってまともな温泉がない
これが福岡が観光クソザコ扱いされる理由の1つや

44 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:37:52.63 ID:XOZYH9R+d.net

>>42
菌が検出されてるからアカン

18 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:10:11.59 ID:RgN8OQaC0.net

ウンチ風呂

17 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:09:44.45 ID:2OFSnlPqr.net

そんなことあるか?
浴槽の掃除してなかったらとんでもないことになってるだろ
同じお湯を使い回してたとかそういうこと?

21 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:13:31.31 ID:ihWSPYgqM.net

>>17
一部が循環して、一部が掛け捨てみたい
あと温泉が硫黄の香りのようなので臭くてもわからなかったんじゃないかな

60 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:45:03.52 ID:qOsT2YjO0.net

いや飲める温泉っても湯船からは飲まんやろ
これはイッチが勇み足

66 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:50:02.23 ID:kW5JZR6Y0.net

きったねーな
マコモ風呂やん

4 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:02:23.43 ID:w3euTHnm0.net

やっぱりヤバいんかね

33 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:28:01.79 ID:J5CRoVgQ0.net

>>22
保健所の検査でレジオネラ菌が基準の2000倍だったので調査してた

45 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:38:08.17 ID:i/CPME1Dr.net

>>41
1日に何回も客が出入りしてその度に清掃するからビジネスホテルより綺麗

69 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:54:35.20 ID:Ip0Gj64B0.net

いくら温泉が綺麗でも飲もうとは思わんやろ

22 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:14:18.11 ID:gz10oHL80.net

てか、なんでバレたん 
内部告発か

11 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:06:12.54 ID:wQSLuAVH0.net

お湯に…粘度が…

15 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:07:55.74 ID:pMBzhP6F0.net

うんことか飲んでそう

20 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:11:05.64 ID:QnZsCig/0.net

ワイ大学のころ清掃のバイトでリゾートホテルとか有名な温泉旅館によく行ったけど
正直どこもこんなもんやで。年2回はさすがになかったけど月1回とかしかお湯代えないのは当たり前でお湯は汚いし床はヌメってた

39 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:33:34.92 ID:+HgjfHERa.net

飲用可言うたかて湯船からダイレクトはないやろ

56 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:43:45.39 ID:i/CPME1Dr.net

>>52
ガチで何て読むのかわからんのや

40 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:35:37.07 ID:sb51BYUv0.net

銭湯とかって毎日風呂水落として掃除してるイメージあるけど、旅館の大浴場は違ったんやな・・・

65 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:48:57.30 ID:yFF86rcx0.net

>>63
やっぱ大分よ

54 :風吹けば名無し:2023/02/24(金) 20:43:12.70 ID:uja2R3rG0.net

>>6
細長い箇所
の部分が細菌に見えたわ

なんでも実況Jカテゴリの最新記事