【特集】令和になって「麻雀」人気復活のナゼ 数百万人?増える“観る雀”たち [朝一から閉店までφ★]

【特集】令和になって「麻雀」人気復活のナゼ 数百万人?増える“観る雀”たち  [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/23(木) 15:19:08.86 ID:MFUGi1Vd9.net
2023年02月23日

 昭和の終わりと同時期に勢いを失い、衰退の一途を辿っていた麻雀が、復権していた。オンライン麻雀の参加人口は右肩上がりを続け、
自分はやらずにプロのプレイヤー の試合を配信動画やCS放送で観戦する「観る雀」派も増えている。『少年ジャンプ+』が初めて麻雀漫画を連載したのも話題になった。麻雀は、なぜ蘇生できたのか?

【写真】股下85センチで八頭身 麻雀界のアイドル

オンライン麻雀の人気とMリーグの誕生

 オンライン麻雀の先駆け的な存在である「オンライン対戦麻雀 天鳳」のサービスが開始されたのは2006年。インターネット普及率が約70% だったころだ。
2010年には登録者が100万人を突破し、話題になったが、今では登録者が約655万人いる。ほかにも登録者が750万人以上いる「雀魂」などオンライン麻雀は10以上ある。
 国外にサーバを置いている一部のものを除き、オンライン麻雀は金品を賭けられない。それでも登録者たちは頭脳ゲームとして楽しんでいる。将棋や碁と同じ感覚だ。
 脱・賭博であるオンライン麻雀の人気を背に、2018年に誕生したのが「Mリーグ」。麻雀をプロスポーツの1つと捉える団体である。その考え方はeスポーツ(ゲームをスポーツと見る際の名称)に近い。

 Mリーグは「日本プロ麻雀連盟」など5つの麻雀プロ団体から選抜されたトッププレイヤー32人が、4人ずつ8つのチームに所属し、秋から翌年春まで試合を行う。レギュラーシーズンからファイナルシリーズまであり、優勝チームを決める。
 優勝チームに与えられる賞金は5000万円。随分とスケールが大きいと思われる人もいるだろうが、旗振り役で初代チェアマンがAbemaTV社長の藤田晋社長(49)と聞けば納得されるのではないか。
 藤田社長は「FIFAワールドカップ カタール 2022」の全64試合をAbemaTVで無料生中継し、名前を広めた。MリーグもAbemaTVの「麻雀チャンネル」で配信されている。

 視聴者側はトッププレイヤーの打ち方を観て楽しむ。将棋のプロ棋士の対局を観て楽しむ将棋ファンのことを「観る将」と称するが、こちらは「観る雀」と呼ばれている。

観る雀の増加と朝日新聞・テレ朝グループの思惑
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02231100/?all=1

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 17:28:12.45 ID:oYBeVpYc0.net

>>11
御無礼
持ってきたか
そこに北はあるんだよ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:13:04.28 ID:OM0Bb01o0.net

Mリーグより昔のモンド名人戦の方が面白かったな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:59:27.45 ID:n7MWZAq70.net

やっぱ点数計算だな

1000と親1500だけに簡素化したほうがいい
どうせ赤ドラ2枚のドラ麻雀なんだから

485 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:31:45.56 ID:Tttfr39y0.net

長考のポーズが美人な人いたよな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:43:32.86 ID:CrMD4A/W0.net

>>39
フリーでは7700、11600ってのは使ってないとこが多いから勘違いってわけではない

299 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 17:22:21.99 ID:YMTxCuoH0.net

中国人かよマージャンてw

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 17:38:34.82 ID:XEntd3Yn0.net

ルールが覚えられんわ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 17:26:19.99 ID:IWnDktye0.net

でも正直mリーガはあんまり上手くないね、前身のfリーグのプレイヤーが主体になってるから玉石混交リーグ
だからミスも多い

194 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:27:58.90 ID:UhTs5jo70.net

>>192
おまえもアカギからやり直せ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:45:48.08 ID:MO01Rh6Z0.net

真面目な話スマホゲームとかの影響も少しはあると思う

162 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:15:45.05 ID:A9IfnTat0.net

>>72
雀荘で賭けずにやるのが一般的にならないと賭け事の印象は抜けないと思う

310 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 17:26:34.77 ID:AIwM8JqV0.net

>>224
女流がどうのじゃなくて単純に伊達瑞原が強いだけじゃね
男でも稼いでる奴は稼いでるしひたすらマイナス重ねてる女流も男子プロもいるし
男女で分ける意味がなさげ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:14:40.53 ID:oREvlk050.net

当たり牌をきっちり抑えてる凄腕雀プロにはやはり感動してしまう

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 17:41:10.95 ID:aFbBETUx0.net

>>41
全自動卓なんて元からあんなもん
たまに地和とか出て「え?」とかなるし

461 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:11:41.57 ID:rnUsl3eJ0.net

風上三姉妹見参!

545 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 20:16:04.31 ID:aQWM+8mU0.net

俺もヒロポン打ちまくれば牌が透けて見えるようになるかな

388 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:18:03.23 ID:VDKaEOR70.net

>>355
そもそも暗刻落としなど考えないドヘタレベルは振らないだろうなw

197 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:28:28.05 ID:81309jg+0.net

仲間内で麻雀やってお金かけない人はいないと聞いたけどそうなん?

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:03:23.60 ID:g1ch250G0.net

>>106
最後にプーチンが雀荘にガソリン撒いて終わりにならなきゃいいが。

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:58:53.53 ID:e7ICOQXk0.net

Mリーグの選手は1週間で半荘1回なのは楽だなあと思う。

472 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:18:43.20 ID:mWefzXwB0.net

たぶん嫌いな人も多いだろうけど日吉さんの実況好き

249 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:56:47.68 ID:XQA7aaqS0.net

運ゲーの比率がでかすぎてつまらん
ゴミ配牌だったら親の安牌集めながら適当に降りる以外することない
漫画だとゴミ初手から倍満クラスがバンバン出るけど実際はそんな気配出したら食いタンに差し込んで流して終わりだし

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:56:36.84 ID:7gF7r/dl0.net

金掛けると点ピンで2万ぐらい負けるからね

221 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:41:52.27 ID:m8E/Yp2z0.net

ドンジャラとは違うの?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:32:24.47 ID:RQwGfK2R0.net

見るだけは面白くないだろw

272 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 17:11:28.15 ID:7io4byAO0.net

>>8
色んな意味で言ってはいけないよな
特に自分は上手いは禁句

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:09:50.07 ID:c7gYN84p0.net

>>136
まぁ遊びだったからw
四槓子はガチだとたいてい他の人に流されてアガらせてくれんからなww

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:46:30.26 ID:c7gYN84p0.net

>>63
赤ドラとかあるルールではやりたくないなあw
俺のやってるとこのローカルルールは裏ドラすら無しのストイック麻雀だったw
まぁ点棒あまり動かないからいいけどね

248 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:56:04.14 ID:W2/O8KiQ0.net

Mリーグ見てると他人の当たり牌を止めることが一番いいこと
考えの人が多いんだなって思う。
相手の待ち牌なんてどうでもいいし安い手なら振り込んでもいいのに。
待ち牌読みじゃなくて点数読みの精度の高さが重要

392 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:21:12.13 ID:m33phqCT0.net

 
>>364=坊や哲

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:44:33.82 ID:lZADVhW70.net

7700だったら真面目な麻雀だなと思ってしまう

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:07:09.34 ID:gDF8Wbmm0.net

昔は「茅森はワシの嫁」だったもんじゃが、もう結婚して子供までいるんだよなあ……

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:38:48.34 ID:T8BAuZSO0.net

>>39
雀荘では8000扱いが普通になってるよ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:22:22.06 ID:cCR5MoAP0.net

522 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 20:01:04.49 ID:9ZLXhxb00.net

MリーガーがYouTubeで振り返りとかやってるのは見てて面白い

プロってここまで考えてるのかと感心させられる

その上で運いい奴には完敗してしまうのも含めて

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:35:42.12 ID:W9azrDl80.net

>>26
現代のドラいっぱい麻雀だとそれも大事だけど
そんなでは勝てんわな
完全撤退も大事だが、巧く立ち回って交わして和了るのが大事

421 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:35:32.97 ID:T8BAuZSO0.net

>>311
文脈から30符の書き間違えって分かるだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:15:14.39 ID:qSrjsEfD0.net

>>134
団体によって違うが運の要素を排除は無理
一発裏を無くしたら今度は配牌でドラ持ってる奴が強い度合いが高まる

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:55:59.15 ID:pnMxrBCT0.net

>>51
賭けないで見るようになってだいぶ経つな
もはやスポーツ中継の一つでしかない

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:18:08.13 ID:QvM93l8I0.net

ネトマなんだけど立直掛かってんのに意味不明の明槓するアホとかどうにかならん?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:21:05.48 ID:k8bBl1Jy0.net

>>168
ネトマだからするんやろ?俺も白中ポンしてるとこで発カンしてやったもん
もちろんツモれたw

508 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:51:49.11 ID:qSrjsEfD0.net

>>504
スマホ一つで始められるから楽になったよ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 16:12:47.40 ID:JQu5b9zw0.net

この前雀荘で若い女の子が3人でセット打ちやってるの見たときは驚いた

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 15:30:26.33 ID:XfoeFcMZ0.net

今の子達はネトマで麻雀覚えてもそこからの導線が無いに等しい
結局見る専で終わって麻雀人口の底上げにならない

501 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:48:19.55 ID:LGA8oprv0.net

>>495
やってるレベルで運の要素も違ってくるし一生わかりあえんわな

470 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:18:07.33 ID:96JpWDOS0.net

高宮まりとか安藤りなのおかげだろうな

424 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:38:04.50 ID:CTlBH7SE0.net

>>12
確かにチョーセン絵合わせなんかよりは麻雀の方がマシではある

452 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 19:05:54.31 ID:bgizPLHA0.net

>>449
ムツゴロウをなめたら痛い目遭うぞ
戦後最大の鬼才

362 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:01:16.33 ID:6FN3ZwC20.net

友達とおしゃべりしながらやるセット麻雀以外は壮大な時間のムダだと早く気づけや

374 :名無しさん@恐縮です:2023/02/23(木) 18:09:05.89 ID:4phHVGQ30.net

初期のモンド21は面白かったなぁ
小島、安藤、伊藤、金子みんな見応えのある麻雀だったよ
ビデオに録画して何度も見てたわ

芸スポ速報+カテゴリの最新記事