旅館スタッフ「日本人は過剰なおもてなしを求めてくる。外国人のほうが楽」 [123322212]

旅館スタッフ「日本人は過剰なおもてなしを求めてくる。外国人のほうが楽」  [123322212]

1 ::2023/02/15(水) 22:31:01.35 ID:/BLaFAsK0●.net ?PLT(14121)

外国人観光客が日本に戻ってきた。2022年秋、新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、インバウンドは急回復している。
迎え入れるホテルや旅館は、多言語での接客など対応に忙しそうに見える。

だが、ホテルや旅館を取材してみると、多くの関係者が「外国人より日本人の対応のほうが大変」と言う。なぜだろう。背景には日本独特のおもてなしが
生み出す「お客さまは神様」というカルチャーがあった。おもてなしの功罪を追った。

無料の夜食サービス、駐車場まで荷物を持つ「手厚いケア」

「too much(過度)だと感じるサービスはありますよ」

雪国にある温泉旅館のマネージャー、伊藤隆さん(仮名)が言う。

伊藤さんが勤める旅館は、源泉かけ流しの温泉と地元産の食材を使った料理、そして手厚いおもてなしで人気の宿だ。日本風情がある外観が人気で、
アジアを中心に海外からの観光客も訪れる。

旅館が行うおもてなしサービスはこうだ。無料の夜食サービスを客室まで運び、雪が降れば宿泊客の車の雪下ろしをして、傘をさして荷物を持って客を車まで送る。
車が去るまで客を見送る。

伊藤さんは以前、外資系ホテルに勤めており、ここまでお客様ファーストのサービスは提供していなかったという。それだけに客を家族のように大事にする、
旅館のきめ細かなサービスに驚き、「おもてなしへの概念が変わった」と話す。「1人1人のお客さんに対するケアがものすごく深いんです」

おもてなしを喜ぶのは外国人ではなく日本人

ただし、こうしたおもてなしを喜ぶのは日本人が大半で、外国人に必ずしも深く刺さるわけではない。外国人客は過剰なサービスにいぶかしむことすらある。

伊藤さんは海外で働いた経験がある。海外では客とサービス提供側はいい意味でドライな関係だったこともあり、伊藤さんは「外国のお客さまの接客のほうが楽」と言う。

「対等な立場で接客できるというか…。チェックインの時も部屋や施設の説明をして、ではこれでよろしく。みたいな感じで。もちろん外国の方にもおもてなしは同じようにします。
でも、やっぱり日本人のお客さまのほうが(おもてなしが)当たり前で、求めるものが大きいですね」

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b09ca469dacbd37182cfee99b83ad9100d00ddc

250 ::2023/02/16(木) 16:25:41.26 ID:g0szBj0+0.net

手抜きできそうだもんな

29 ::2023/02/15(水) 22:53:11.91 ID:ppbhxuKe0.net

甘えてんじゃねーぞ

253 ::2023/02/16(木) 16:46:32.29 ID:z5mt/BJR0.net

弁護士ドットコムw
こんなの週金とか赤旗並みの機関誌やろ

3 ::2023/02/15(水) 22:33:47.80 ID:QNwVyN+e0.net

日本人相手のビジネスをしても、文句ばかり多くて儲からない!

210 ::2023/02/16(木) 08:54:40.82 ID:/UUSQPQC0.net

>>207
日本はチップ制度が無いだけでも欧米人には得に見えるようだね。

11 ::2023/02/15(水) 22:37:16.02 ID:+Wpuzk7f0.net

ああ弁護士ドットコムね
ここも外国人アゲ日本人サゲ好きだよな

58 ::2023/02/15(水) 23:24:38.96 ID:MKQ3umlk0.net

貧乏人に限って過剰にサービスを求めるからたちが悪い

171 ::2023/02/16(木) 04:49:54.63 ID:mJ96S73U0.net

高校の修学旅行のとき親にこうしなさいって言われたんで仲居さんに心づけ包んだら大サービス大サービスだったのを思い出した

273 :クロストリジウム(茸) [PK]:2023/02/17(金) 08:35:22.07 ID:z0u3QoAU0.net

嘘松

174 ::2023/02/16(木) 05:16:06.07 ID:kKbtqd1Y0.net

チップすらないブラック労働者を見下ろして小泉の嫁が「こいつらが皆様に奉仕しますから日本に来て好きに使って下さい」とばかりにお・も・て・な・しアピールだもんな
外国人からしたってそこまでしなくていいよってなるわ

82 ::2023/02/16(木) 00:13:14.45 ID:TcOOfSHU0.net

>>79
仲居さんが頻繁に来る
やれお食事の用意ができました
お布団敷きますとか
良い部屋だと女将がわざわざ挨拶に来る
そういうの要らんのよ
独りでまったりしたいのに
気が急くわ

277 ::2023/02/18(土) 01:40:25.22 ID:KOn1IPgR0.net

だいたい旅行で旅館に泊まるのは暇とカネがあるジジババ軍団が多くて、その層は相当に文句が多くてルール守らないと聞いた

164 :ビフィドバクテリウム(東京都) [US]:2023/02/16(木) 04:33:34.95 ID:jmXXDDSN0.net

おもてなし
手厚いおもてなし

具体性に欠ける記事で日本下げ
いつもの感じ

21 ::2023/02/15(水) 22:45:38.25 ID:VNANyCfu0.net

日本人はど底辺が行くような場所でも過剰なサービスが当たり前だと思ってるからな
高級店行けよ

168 ::2023/02/16(木) 04:42:57.63 ID:qJxADHEr0.net

中国人は温泉のお湯に浸かりながら体をこするから湯が垢だらけになる
注意書きしてあっても当然読まない
注意したら逆ギレで怒鳴り散らしてくる
それが中国人

6 ::2023/02/15(水) 22:35:51.87 ID:tSbTfGg70.net

嫌なら断れ

12 ::2023/02/15(水) 22:37:58.42 ID:+80FfDIm0.net

日本人が礼儀正しいのは白人の前でだけ

278 ::2023/02/18(土) 01:44:52.32 ID:JEZ0MSaD0.net

コロナ禍中に暇でよくバイクで旅館巡りしたが
客が少ないからかやけにサービス良かったな

184 ::2023/02/16(木) 06:38:18.04 ID:BUSk45Cj0.net

南トンスルランドの朝鮮猿が書いた記事か?

141 :コリネバクテリウム(愛知県) [EU]:2023/02/16(木) 02:14:52.13 ID:cD+NKw/D0.net

作文の点数低そうだな

183 ::2023/02/16(木) 06:23:53.27 ID:5WfiMSHd0.net

日本人は客が神だとかそういう考えがあるからな
神はもてなされて当然って思ってる

169 ::2023/02/16(木) 04:46:57.51 ID:H5lXJurc0.net

まあ値段次第だな
安宿におもてなしなんて求めないだろ

10 ::2023/02/15(水) 22:37:11.10 ID:4Y/GvKQf0.net

ホテルと旅館の違いだね
旅館は一部屋に一人仲居さん付くもんな

270 ::2023/02/16(木) 23:07:42.25 ID:KU5vyuUQ0.net

ディズニーランドとかUSJの周りにあるホテルはめっちゃ強気だけどな
そもそも貧乏人は泊まれないけど

127 :エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]:2023/02/16(木) 01:43:29.06 ID:kTMLNOIm0.net

中国人客失ったら終わりの業界だから媚び売ってるのうw

115 :クラミジア(精霊の町ポルテ) [US]:2023/02/16(木) 00:58:01.91 ID:f1RorUI80.net

>>109
記事読めよ
作り話だから仮名だよw
>>98
その部屋に置いてある布団敷いただけなら無料
他所から持ってきたら有料

112 ::2023/02/16(木) 00:52:56.15 ID:+30UkPfo0.net

一時期、まぁ高いホテル?ラグリュアリー系とか言われてるホテルで
コロナの旅行支援で来てくれたのはいいけど
客のマナーがわからなすぎて混沌とした時があったよな
特にラウンジがあるホテル
あの時はまじでカオスすぎた

99 ::2023/02/16(木) 00:36:36.07 ID:TcOOfSHU0.net

>>97
これはキツイなw

5 ::2023/02/15(水) 22:34:42.40 ID:BSnUrzgg0.net

モンスタークレーマーが泣きながら↓

13 ::2023/02/15(水) 22:38:06.92 ID:Pz7YsSpq0.net

高級旅館なのに従業員の給料安いのは問題だろ

188 ::2023/02/16(木) 07:07:29.01 ID:0vR0TGx90.net

>>11
これやな
作文でしょ

149 :ネイッセリア(静岡県) [US]:2023/02/16(木) 02:35:52.26 ID:Ac0Ak2J80.net

平湯の旅館に泊まった夜に隣の部屋にアジア系がいたけど
真夜中に殺し合いでもしてるのかって勢いで発狂してたからフロントに電話したわ
あんな静かで穏やかな場所に来てなんであんな声出す事があんねんマジであいつら

189 ::2023/02/16(木) 07:07:52.19 ID:fNL3Iaz/0.net

日本人はお客様は神様って勘違いしてるバカ文化なんとかした方がいい
これのせいで異常なジジババが暴走してる

237 ::2023/02/16(木) 13:17:43.25 ID:bl5ibFc20.net

>>232
別にいうほど日本サゲじゃないやろ
日本アゲ記事読みすぎて麻痺してるだけじゃね

236 ::2023/02/16(木) 13:10:32.14 ID:R0OtCrX30.net

旅館に泊まってもチップ払わない日本人増えたし
外国人Onlyにしたほうが楽だしお得

158 :アルマティモナス(福岡県) [IT]:2023/02/16(木) 03:59:52.85 ID:WaF7V7aC0.net

まあ客が偉いと勘違いしてるのは日本人に多いよね
対等なのにね

93 ::2023/02/16(木) 00:34:57.56 ID:XjKLtV1W0.net

インバウンドに特化するのも勝手だけど
コロナみたいなことになっても文句いうなよ
都合の良いことばかり言われても知らんからな

97 ::2023/02/16(木) 00:36:07.56 ID:rtEkzRMU0.net

どっか北陸の旅館で夕食で頼んでもないのに素手で蟹剥かれたときは嫌だったな

78 ::2023/02/16(木) 00:02:37.81 ID:HHu73Jxw0.net

>>60
過剰なサービス期待して、それが叶わないから低評価はナンセンス

46 ::2023/02/15(水) 23:10:28.42 ID:oX7hfblU0.net

外人が知らんだけ。気づいたらしつこいぞ

117 :クロストリジウム(栃木県) [US]:2023/02/16(木) 01:03:56.08 ID:CUs4UAr00.net

うち、物販だけどマジ年寄り厳しい
 
外人はサービスにたいして、対価をくれるんだけど
日本人の年寄りは、サービスだけ求めて金はらわん

質問だけ30分位して買わない。
なんかサービスしても、それだけ持ってく。金使わん。
100円使って、ノベルティ10個持ってくレベル

196 ::2023/02/16(木) 08:10:43.28 ID:URulI6v20.net

>>1
日本死ねって言いたいんだねw

都市伝説弁護士ドットコム

248 ::2023/02/16(木) 16:05:32.29 ID:T5F4y4eE0.net

おもてなしっつーかへりくだることを当たり前に要求し過ぎなんだよなぁ
礼儀正しくするのとへりくだるのでは大違い
あんな低姿勢でいる必要なんかないわ
普通に対等にお互い礼儀正しくしてればいい

240 ::2023/02/16(木) 14:12:56.74 ID:Y+HA67nY0.net

ジャップはキチガイ

52 ::2023/02/15(水) 23:18:48.98 ID:L8a1MxyS0.net

別に嫌ならやらんでええやん
それを客のせいにするなよ

113 ::2023/02/16(木) 00:53:13.45 ID:XfUEmMNX0.net

なんだ左翼ドットコムか

120 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/02/16(木) 01:07:53.84 ID:cqv12gPf0.net

>>117
蹴り飛ばしていいよそんな年金受給者

124 :リケッチア(兵庫県) [DE]:2023/02/16(木) 01:32:27.50 ID:NFq5ZzuV0.net

そういうのやりたくないなら旅館からビジネスホテルに業態転換すればいいと思うよ

130 :(福岡県) [KR]:2023/02/16(木) 01:56:50.48 .net

無知な人を騙してるだけじゃんw

風呂場でお湯が無くてもアフリカ人なら何も文句言わないしなw

216 ::2023/02/16(木) 10:01:23.33 ID:zY1tiFTW0.net

旅館の夕飯の量は多すぎてもはや拷問
おもてなしではない

ニュー速カテゴリの最新記事