aiが仕事を奪うって本当なの?

aiが仕事を奪うって本当なの?

1 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:17:34.80 ID:s9geYZ1u0.net
公認会計士になろうと思ってたんやが不安になってきた

133 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:02:50.01 ID:s9geYZ1u0.net

>>131
まじか。勉強するかぁ

55 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:33:37.92 ID:Qf1+XDN8d.net

はよ奪ってくれや

128 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:01:33.77 ID:weVPQyfZ0.net

接客業のホールはもうAIやないけどロボットに変わってるからな

簡単なやつから奪われてるよね

48 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:31:29.26 ID:s9geYZ1u0.net

>>46
メディアの過剰煽りもひどいよな

77 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:38:51.93 ID:s9geYZ1u0.net

>>73
なるほど

40 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:28:59.20 ID:s9geYZ1u0.net

>>34
公認会計士や税理士も心配しないで資格取得した方がいいかな?

84 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:41:53.56 ID:s9geYZ1u0.net

創作は取られないというけど才能あるやつしか無理やね?

96 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:45:25.72 ID:o749Y+oy0.net

AIが理解しやすいよう、きれいな文章書くスキルを求められそうな未来
国語力が大切やな

23 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:24:40.83 ID:s9geYZ1u0.net

>>16
🤓

129 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:02:00.13 ID:VOgohBgeM.net

デスクワークや定型業務って機械に仕事を奪われやすい

生き残るのは政治家とかタレントみたいな人たち

31 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:26:28.00 ID:4opUqDmzM.net

>>19
その分野ではするが、別の必要なとこに回らんとあかんだけやね
配送なんかまだまだまだまだまだ人がやらなどうしようもないよ

143 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:14:26.45 ID:VOgohBgeM.net

年金老人は値上げラッシュ嫌ってるけど、無職の若者に社会保障やりたい訳じゃないから、
結局中国に発展させて安く輸入する路線のままやろ

140 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:06:28.00 ID:s9geYZ1u0.net

>>137
what?

59 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:34:34.28 ID:s9geYZ1u0.net

>>54
奪われた人はどうするの?

52 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:32:49.48 ID:s9geYZ1u0.net

仮に取られて生活保護になったら無敵艦隊できるんやないの?

93 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:44:47.41 ID:s9geYZ1u0.net

>>86
公認会計士取っても仕事なかったら死にたくならん?

65 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:36:29.87 ID:s9geYZ1u0.net

>>58
医者弁護士会計士の仕事なくなったら逆にこいつらが底辺になるんか?

86 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:43:00.42 ID:LhL0ily30.net

まぁどんな時代が来ようと人間ってその環境に適応しちゃうからどうとでもなるだろ
変に不安がらず今を楽しく生きて死ぬときは死ぬ、それでええやん

50 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:31:55.88 ID:s9geYZ1u0.net

>>47
元凶はMicrosoftか?

145 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:14:41.68 ID:vIK+NrmgM.net

会計士は大丈夫だけど経理は危ういと思う

10 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:22:26.15 ID:xSUmdSLy0.net

>>5
いや仕事奪われる前に命奪われるから大丈夫や

124 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:57:39.65 ID:iAIh6OiA0.net

なんかかなり前から言われてる気がするけどそうはならんな

37 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:28:14.59 ID:s9geYZ1u0.net

>>30
aiは(100年後)仕事を奪う

87 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:43:10.10 ID:VOgohBgeM.net

奪われるのは必然やし、すでに奪われてるけど、
AIが得た利益を誰に再分配するかは、人間が決めること

85 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:42:59.93 ID:n32qe/EH0.net

機械に仕事が取られるなんて数百年前から言われてるけどまだ人間は働いてるぞ

73 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:37:48.94 ID:OymSbG7i0.net

>>63
客からだよ
そもそも会社から金貰えるのは客から金を稼いだおかげやぞ
頑張れば給料が下がりもするし上がりもする

3 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:19:10.86 ID:xSUmdSLy0.net

大丈夫や

74 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:38:08.18 ID:uvTp6psh0.net

>>59
まぁいきなり取って代わるわけではないだろうから
普通に他の仕事につくだけやろ

134 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:03:51.48 ID:LhL0ily30.net

>>127

>>104で書いたこと以上のことは知らん
その資格とれるだけの努力できるなら
それが無駄になっても他の事に目を向けて
やっていけんだろ
てかまだ無駄と決まったわけでもないのに嘆いててもそれこそ
無駄やぞ

136 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:05:15.88 ID:oKxwrQw50.net

公認会計士志望って中央大の奴か?

104 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:49:09.86 ID:LhL0ily30.net

>>93
馬鹿だから取る大変さ知らんが努力が無駄になること
なんて人生ザラにあるだろ
絶望して死にたいなら好きにしたらいいがその資格取れるだけの
努力ができるならワイみたいな馬鹿よりはやり直しきくし
なんでもできると思うぞ

147 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 20:16:53.95 ID:w1/vk8PfM.net

ワイ上場企業経理
はよ奪ってくれ

71 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:37:40.87 ID:s9geYZ1u0.net

>>67
配送業やすいんよな。

97 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:46:11.35 ID:s9geYZ1u0.net

医者も弁護士も公認会計士も仕事なくなるんか?

105 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:49:17.56 ID:NZ7sGxU50.net

例えば農業とか昔に比べれば少ない人数で多くの収穫ができる様になったけど
それでどうなったかと言えば余った人が娯楽とかの無くても生きていくには問題ない仕事についたりしている
そしてそのような仕事の方が収入が高かったりする
なんか不思議だよね

13 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:22:47.58 ID:4opUqDmzM.net

>>5
単純反復作業の代用しかできないのが現状だな
将来的には作業の補佐、例えば資料探しやデータの集計なんかを任せられるAIが出てくれば下っ端の雑務要因が減らせることになるとは思う
その仕事はなくなるけど人はもっと別のことやるだけやな

114 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:51:44.39 ID:4opUqDmzM.net

>>112
それはもうなってる
人のほうが全然安いから機械化自動化進んでないとこのほうが多いよ

115 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:52:17.53 ID:ozWXcq3h0.net

>>112
コンビニ店員とかそうやん

119 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:53:33.44 ID:8l04+6ui0.net

またこのスレか
公認会計士って別に計算が仕事じゃないのに

18 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:23:41.03 ID:s9geYZ1u0.net

>>12
その人たちは無敵になってしまうんか?

2 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:18:57.63 ID:4opUqDmzM.net

まあいつかはあり得るけどまだ大丈夫だろ
あいつらに任せても責任とってくれねーもん
人の手はどうやっても必要
活用できるとこではすでにもう切り替わってる

70 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:37:27.44 ID:TRIdAhx50.net

奪われるのはホワイトカラーだけでどかちんとか人の力いるのはなくならん

70 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:37:27.44 ID:TRIdAhx50.net

奪われるのはホワイトカラーだけでどかちんとか人の力いるのはなくならん

113 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:51:24.02 ID:s9geYZ1u0.net

>>112
完全奴隷で草

83 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:41:15.65 ID:s9geYZ1u0.net

>>81
勝てるんやない?

63 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:35:43.95 ID:s9geYZ1u0.net

>>60
会社から?給料変わらんの?

6 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:20:59.72 ID:QZd5m24D0.net

ネットで出来るようになったものは縮小するやろな
窓口も無人になるし

126 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:59:52.51 ID:LhL0ily30.net

>>125
お前はどんだけそれに固執してるんやww
どんなに不安がっても世の中なるようにしかならんぞ
その辺は自分で見極めろ

8 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:21:27.47 ID:s9geYZ1u0.net

>>6
たしかな.

53 :風吹けば名無し:2023/02/18(土) 19:33:14.61 ID:VOgohBgeM.net

仕事を奪えても、結局は無職に社会保障費払わないといけないし、
無職を放置してると治安が悪化する

なんでも実況Jカテゴリの最新記事