同性婚世論調査。認めるべき「64%」認めなくていい「24%」 [708967766]

同性婚世論調査。認めるべき「64%」認めなくていい「24%」  [708967766]

1 ::2023/02/13(月) 19:25:56.64 ID:CIO16bli●.net ?2BP(2000)

 共同通信社が元首相秘書官による同性婚への差別発言を受けて11~13日に実施した全国緊急電話世論調査によると、同性婚を認める方がよいとの回答が64.0%で、認めない方がよいの24.9%を大きく上回った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62b3e604b630598bafd74bad447525895e661b87

398 ::2023/02/15(水) 23:07:10.52 ID:Na+2QKcf0.net

誹謗中傷はLGBTに限らず何であれ駄目。って事で良いんじゃない
権利とか言い出したら大変
LGBはまだ良いよ。双方合意なら
問題はTQの権利
マスコミはいっしょくたに語るけど、TQの人達が権利権利言い出したらどうすんの

53 ::2023/02/13(月) 19:49:08.85 ID:cA9BMUwD0.net

>>50
公金チューチューしたいからレッテル張り?w

89 ::2023/02/13(月) 20:07:10.47 ID:yYPMmQCp0.net

どうでもいい

362 ::2023/02/15(水) 09:49:27.82 ID:WiOdCbva0.net

>>359
打算でホモのおっさんと結婚する
若者が増えても良いと??

14 ::2023/02/13(月) 19:32:59.29 ID:RwoQtrOf0.net

統一教会の思想が受け入れられないってさ
ざまあwww

93 ::2023/02/13(月) 20:08:35.43 ID:tg6QB+VF0.net

>>91
どちらでも良いなんてどこに書いてあるの?

285 ::2023/02/13(月) 23:25:42.34 ID:tsb5qt070.net

賛成は俺も賛成なんだけど、憲法を改正しないといけないんだよ

324 ::2023/02/14(火) 06:05:08.39 ID:cIHsSI9o0.net

数字コロコロ変わるな
適当だろこのアンケート

25 ::2023/02/13(月) 19:37:29.45 ID:Vpnge+PB0.net

夫婦、じゃなくて夫夫で女風呂な訳だけど
結構女の人もウェルカムなのね
個人的にはそれが問題ないなら良いんじゃねと思うわ
婦婦で男風呂入ってくる分には別に構わないし

39 ::2023/02/13(月) 19:43:46.41 ID:NNlJVRPl0.net

本当に世論調査してるかまず疑わないと!マスゴミは泥棒と同じ!まず疑ってかかれ!

259 ::2023/02/13(月) 22:32:40.71 ID:Ea7VEiNf0.net

>>257
屁理屈こねくり回してるから、サマワは非戦闘地域とか、他国の軍隊に護衛される自衛隊とかがあるんじゃん。
案外屁理屈も馬鹿にはできない、一応自衛隊を縛ってる。

305 ::2023/02/14(火) 00:32:23.86 ID:FXDylnEH0.net

>>303
なるほど・・・

333 ::2023/02/14(火) 07:47:01.08 ID:86q/XxJ/0.net

>>278
今の第二十四条の条文「両性の合意にのみ基いて成立し」のところを

「両者の合意」に書き直せば良くね?

15 ::2023/02/13(月) 19:33:18.66 ID:yJy/ZYQZ0.net

ガイジに気使いすぎなんよ

63 ::2023/02/13(月) 19:52:59.37 ID:3mtDMXut0.net

ああしまった キチガイジパングのスレだわ

166 ::2023/02/13(月) 21:27:11.48 ID:YBh5o8gv0.net

>>157
通じないもくそも裁判所も司法も行政も許容説だよ?
君の意見だけがむしろ通用してないけど

75 ::2023/02/13(月) 20:00:29.39 ID:Vpnge+PB0.net

>>68
どう考えてもLGBTが前提の同性婚だから
男体が女の場所に入ってくるに決まってるんだよな
それでもGBは良くて、Tを差別するんだろうかw

355 :スフィンゴモナス(神奈川県) [MX]:2023/02/14(火) 18:57:05.23 ID:AhSRAEWQ0.net

>>348
好きな人と一緒になりたい、周囲に普通に認めてもらいたい、法的な権利も一緒にしてもらいたい、
そう考えるのは普通だ
事実婚でいいです、という人はそうすればいいだけ
諸問題は想定されるので、法整備はこれからだ

352 ::2023/02/14(火) 16:47:54.10 ID:gQfrX2To0.net

>>322
ほんまこれな

変な言葉作るなよなあ

317 :ロドシクルス(新潟県) [ニダ]:2023/02/14(火) 03:28:07.15 ID:YPTHF1Ny0.net

認める事は良いとして 認め無い意見も尊重する社会
個人主義なら全然OK

129 ::2023/02/13(月) 20:46:47.50 ID:+ejEi4GX0.net

>>97
LGBTに配慮しないと干されるなら、中国や中東はとっくに干されてるわ。

330 ::2023/02/14(火) 06:46:43.66 ID:r2cCIovW0.net

>>125
憲法改正必要あるよ

194 ::2023/02/13(月) 21:48:57.02 ID:Ea7VEiNf0.net

>>189
24条で許容されるんじゃないの?

373 ::2023/02/15(水) 20:54:04.23 ID:FzCmkNXp0.net

>>348
これなんだよねぇ。
目的が何かによって対応策は大きく変わるのに
導入しようとしてる側が正直な目的を言わないから
議論が全く進まない。

182 ::2023/02/13(月) 21:40:57.27 ID:EGWQi0V+0.net

>>132
悔しそうじゃん
>>169
禁止する条文になっていないのは本当のことで、法解釈というのはそこから始まるもの
もう少し法律を勉強しろよ

325 ::2023/02/14(火) 06:11:44.67 ID:5lL48F/v0.net

同性婚したやつに
少子化対策税払わせるなり
入籍のメリット全部除外なりしたら?

407 :放線菌(神奈川県) [SE]:2023/02/16(木) 17:43:25.91 ID:IzH3aneH0.net

理解増進法案ではなく差別禁止法にしろとか言ってる連中は何様なんだ?
先ずは多数派を説得し理解させて納得した上で法改正だろ
弱者利権でおいしい思いしてやろうって魂胆の連中がいることが透けて見えるんだよ

238 ::2023/02/13(月) 22:12:57.42 ID:YBh5o8gv0.net

25日の委員会では、立憲民主党・尾辻かな子議員が「憲法24条は同性婚を禁止していないと解釈できるか」と質問。
これに対し、衆議院法制局は次のように回答した。

「憲法24条1項と同性婚の関係については、論理的にいくつかの解釈が成り立ち得ると考えますが、
結論から申しますと、少なくとも日本国憲法は同性婚を法制化することを禁止はしていない、
すなわち認めているとの『許容説』は、十分に成り立ち得ると考えております」

立法府もこの立場

394 ::2023/02/15(水) 22:14:10.02 ID:vJGysexU0.net

>>390
公金ってすぐ言い出す人は、結婚生活をしていない人
ぶっちゃけ結婚すると控除等で有利になっているが、当事者たちは優遇されているだなんて考えていないものだ
せいぜい子どもが生まれてさらに手当がつく、とかぐらい
ある意味、実生活が大変で、当たり前のように思っている人が多いだろ
師弟関係だろうが、友情が厚かろうが、結婚相手とは違うから
ただの同居人は、協力する・扶助するという義務はない(結婚相手にはある)

199 ::2023/02/13(月) 21:50:42.08 ID:YBh5o8gv0.net

>>194
憲法が許容するから許容説

309 :ハロアナエロビウム(東京都) [US]:2023/02/14(火) 02:43:40.41 ID:+lHZgTfq0.net

同性婚認めるなら親子婚や姉弟婚や乱婚も認めてくれ

3 ::2023/02/13(月) 19:27:25.29 ID:uxQrYs/P0.net

よく分からないは?

136 ::2023/02/13(月) 21:00:00.83 ID:pz4O8P8T0.net

ゲイのために憲法改正しようってパヨクが一人もいないから笑える
ゲイの人権なんて本当はどうでもいいのバレバレw

13 ::2023/02/13(月) 19:32:04.72 ID:Eyo+JoRv0.net

>>1
日本国籍量産法だろハッキリ言えよ

231 ::2023/02/13(月) 22:09:34.29 ID:ZqW1k+7f0.net

酒が入っての言葉遊びなのかもしれないが醜悪すぎるな
好戦的で会話ができてないのも気になる

242 ::2023/02/13(月) 22:14:09.59 ID:W4yYYKQ40.net

>>238
法制化を禁止してねけど法制化されてねえから問題ねえな

392 ::2023/02/15(水) 22:07:28.40 ID:AOD8sAe50.net

NHKからかかってきたわ
ロボットみたいな声で始め無視してた

274 ::2023/02/13(月) 22:55:31.54 ID:pu3OyzNp0.net

>>273
一般人の解釈は間違いなく分かれてるよ。そんなことはないと思うのは勝手だけど

92 ::2023/02/13(月) 20:08:19.26 ID:pFYtwmD80.net

LGBTに賛成な女の子たちがイザとなったときに
えっ。ちょっと待って!男が入ってきたんだけど

って呟くのを見るのちょっと楽しみでもある

248 ::2023/02/13(月) 22:21:12.58 ID:YBh5o8gv0.net

>>244
まず憲法勉強してからじゃないと無理だと思う

388 ::2023/02/15(水) 21:30:20.01 ID:6y638yp70.net

>>385
その義務は、「子ども」だぞ?

157 ::2023/02/13(月) 21:23:08.49 ID:Ea7VEiNf0.net

>>152
婚姻とは両性の合意のみってなってるのにその理屈は通じない。

163 ::2023/02/13(月) 21:26:19.38 ID:YBh5o8gv0.net

>>155
それは民法が理由だよ

12 ::2023/02/13(月) 19:31:37.93 ID:wAv5tV3l0.net

どっちでもいいけど
どうしても認めさせたい圧力に嫌悪感あるわ

313 :オピツツス(愛知県) [IN]:2023/02/14(火) 03:06:58.63 ID:JbC7T3Th0.net

そんのものより
イナズマライト婚を
認めろ!!多様性がない!!

254 ::2023/02/13(月) 22:29:03.60 ID:YBh5o8gv0.net

>>250
初歩の初歩がわかってないから
学者以前の問題になってるよ

345 :クロロフレクサス(大阪府) [ニダ]:2023/02/14(火) 14:45:34.17 ID:dUgRGs9m0.net

修学旅行の男子部屋の夜は大変な事に
告白タイムからのカップル成立の後は…
妊娠しないから横行するかもな

156 ::2023/02/13(月) 21:22:31.76 ID:94XwZd9B0.net

まず子供作れないのに結婚での優遇はないよな。
まずは性同一性障害を治すことからじゃないのか?

70 ::2023/02/13(月) 19:57:13.54 ID:Ea7VEiNf0.net

24条の解釈で、両性に同性が含まれる論は日本語としておかしいが、言いたいことはわからんでもなかった。
しかし、同性婚の規定がないから好きなように作っていい論だと、同性婚は両者の同意なく成立可能って憲法になるんだよ。
独身のおまえら、ある日突然配偶者にモーホがなってたらどうする?

87 ::2023/02/13(月) 20:05:45.28 ID:8KdQhNI/0.net

>>86
「同性婚を認めてほしいなら改憲が条件だ」くらいの自民党の駆け引きが必要だよね

ニュー速カテゴリの最新記事