独ラインメタル社「政府が許せば次期MBTを目指しているKF-51パンターをウクライナに供与する」 [279771991]

独ラインメタル社「政府が許せば次期MBTを目指しているKF-51パンターをウクライナに供与する」  [279771991]

1 ::2023/02/14(火) 06:22:32.85 ID:NGeWXg0A0.net ?2BP(1500)

独ラインメタルのパッパーガー最高経営責任者は「KF51パンターの輸出についてキーウと話し合っている。発注さえあれば15ヶ月~18ヶ月で納品できる」と明かしたが、この取引をまとめるには独政府から許可と資金を引き出す必要がある。
ユーロサトリ2022で発表された130mm滑腔砲搭載の主力戦車「KF51 Panther」は独ラインメタルが独自に開発したもので、ドイツ陸軍が関心を示していると噂されているものの正式なテストを受けているわけでもなく、運用実績のないパンターを購入するというチャレンジャーな国も登場していないため量産車両も生産ラインも存在しない。
しかし同社のパッパーガー最高経営責任者は「KF51パンターの輸出についてキーウと話し合ってあっており、KF41リンクスにも関心を示している。まだパンターはプロトタイプモデルしか存在しないものの発注さえあれば15ヶ月~18ヶ月で納品できる」と明かし、ウクライナに対する戦車供給の選択肢にパンターが含まれることを希望している。
仮にキーウとの話し合いがまとまってもパンターのウクライナ輸出には独政府の許可が必要で、パンターを購入する資金を誰が負担するのかという問題にも解決しなければならない。
パンターを輸出するためにはドイツ政府を巻き込んだ形で交渉(KMWがウクライナから直接受注したRCH155調達も独政府が資金を負担している)を進めなければならないが、独仏が進めている主力戦車開発プログラム(MGCS)を主導するKMWはパンターについて「ラインメタルの裏切り行為」と怒っており、政府の資金でパンターをウクライナに送り実戦経験と運用実績を積ませることに反対(妨害)するのは目に見ている。
そのためパンターをウクライナに供給できるかどうかはラインメタルの政治力に懸っていると言っても過言ではない。

https://grandfleet.info/european-region/german-rheinmetall-in-talks-with-kiew-about-exporting-kf51-panther/


15 ::2023/02/14(火) 07:22:30.35 ID:F0herfeb0.net

>>12
自走砲フランクフルト
装甲車ポークビッツ
うーん

31 ::2023/02/14(火) 08:05:57.43 ID:h1hI5Ata0.net

子供の頃プラモで買ったやつはロンメルって言われたけど何でなんだろ

49 ::2023/02/14(火) 10:07:21.84 ID:cxZK9lWb0.net

タミヤのプラモはパンサーなのは何故

17 ::2023/02/14(火) 07:29:31.14 ID:8cQNWzOi0.net

>>6
そのうち沖縄のハブてマングースの戦いみたいに観光にして楽しむ時代になるんだぜ

63 ::2023/02/14(火) 22:28:10.94 ID:itL4tTji0.net

実戦データを取るには最高だわな

2 ::2023/02/14(火) 06:23:41.87 ID:NGeWXg0A0.net

>>1
ラインメタル KF51 パンター
https://youtu.be/fTBA5tQsDbE

24 ::2023/02/14(火) 07:53:07.52 ID:2ee9fG5Q0.net

>しかし同社のパッパカパー最高経営責任者は

まで読んだ

4 ::2023/02/14(火) 06:29:11.27 ID:kAdDNTur0.net

久々Ps版のwotでも復帰してみるか

34 ::2023/02/14(火) 08:19:48.56 ID:TzcIRCBF0.net

実戦データ&マーケティング美味しい

44 ::2023/02/14(火) 09:33:21.89 ID:cQIlQOX/0.net

>>43
ヘリの名に使っちゃったw

5 ::2023/02/14(火) 06:32:29.00 ID:E/8ol+Rj0.net

これ6000mからアウトレンジできるからな
射界がとれたら1両で無双できる

57 :ロドスピリルム(大阪府) [US]:2023/02/14(火) 14:13:13.34 ID:kCPSoRkn0.net

口径増やすの効果あるんだ
ダーツみたいじゃんAPFSDS

3 ::2023/02/14(火) 06:24:01.60 ID:J3K0ooDE0.net

パンテ~ル

64 ::2023/02/15(水) 19:16:33.27 ID:NAwg1zS/0.net

>>60
戦後第3.5世代のk2と第4世代のKF-51パンター
将来を見据えたらパンター採用するだろ

130㎜滑空砲なら現役の戦車全てをアウトレンジから撃破出来る

56 :バークホルデリア(埼玉県) [CN]:2023/02/14(火) 11:36:03.00 ID:z1ArTt7h0.net

何故かヤークトパンターが来る

13 ::2023/02/14(火) 07:16:43.58 ID:nAp+kmnn0.net

>>6
最長10年って言われ始めているから新兵器実験場になる

26 ::2023/02/14(火) 07:56:32.53 ID:tQaItlzV0.net

>>23
SSの機甲師団あるのにそれは無理筋

43 ::2023/02/14(火) 09:28:40.47 ID:rNdbeNOG0.net

ティーガーはまだか?

41 ::2023/02/14(火) 09:02:18.44 ID:9SFIZrty0.net

>>29
遠すぎた橋?
それにしても西側諸国は戦車の開発止めたんかと思ってたら
ドイツは開発してたんだな

65 :シネルギステス(大阪府) [US]:2023/02/16(木) 16:44:12.72 ID:WJ3AfWG70.net

空飛ぶ円盤にはパンターの砲塔が取り付けられているのだ

37 ::2023/02/14(火) 08:27:19.12 ID:QZGFy7Ic0.net

>>10
チャレンジャー2もねじ込んで来たからな

装甲が厚く乗員の生存率がM1エイブラムスと同等
K2ならチャレンジャー2に乗るわな
生きて還えれる

54 :キロニエラ(東京都) [PH]:2023/02/14(火) 10:24:46.33 ID:CdNOaNXx0.net

口径20ミリ、ラインメタルMk-22
NATOが戦闘ヘリ搭載用のミニガンとして開発したやつだ

27 ::2023/02/14(火) 08:02:28.34 ID:nIB2Y8S50.net

カーエフ アイノンフュンフチッヒ パンツァー

35 ::2023/02/14(火) 08:22:25.51 ID:qAwF/IJI0.net

>>9 ドイツ人の心の中に邪悪な部分があるから

21 ::2023/02/14(火) 07:45:59.48 ID:nAp+kmnn0.net

イギリスも負けずに180mm砲復活はよ

14 ::2023/02/14(火) 07:16:46.66 ID:TVeL3L+T0.net


でも和製独語だしこれはいいのかw

32 ::2023/02/14(火) 08:12:37.85 ID:vIFlhDmn0.net

それってロシアに対する負けフラグじゃね?

12 ::2023/02/14(火) 07:16:15.29 ID:TVeL3L+T0.net

>>9
そら、KF51「シャウエッセン」とかじゃいまいちしまらんからでは?

59 ::2023/02/14(火) 14:37:35.76 ID:UFeydKmX0.net

36 ::2023/02/14(火) 08:26:29.22 ID:cQIlQOX/0.net

>>23
SSというものがあってだな

19 ::2023/02/14(火) 07:34:26.19 ID:Pn74OVbm0.net

ラインすごい

45 ::2023/02/14(火) 09:42:55.56 ID:PO8cInki0.net

>>40
HERO-120な

22 ::2023/02/14(火) 07:50:22.82 ID:rvsdlfob0.net

砲塔の形かっこいいな

52 ::2023/02/14(火) 10:18:47.54 ID:NOJ7oLNN0.net

荒廃した戦場にこんな最新鋭戦車が出てきたらロシアは逃げ出すだろ、130mm滑腔砲とか凄すぎ。

16 ::2023/02/14(火) 07:25:50.83 ID:Hns9vjlk0.net

ナチス時代にレオパルトあったっけ?

42 ::2023/02/14(火) 09:09:56.01 ID:QZGFy7Ic0.net

>>34
レオパルト1は旧ユーゴPKOで戦車戦の経験はあるが

レオパルト2はアフガンやトルコで治安戦くらいの経験しかない

47 ::2023/02/14(火) 10:00:21.02 ID:QlHgorWV0.net

T-14でさえ試作から8年たってようやく使えるかどうかってレベルなのに
まだ1年もたってない戦車がそんなすぐ実戦で使えるんですかね?

40 ::2023/02/14(火) 08:55:56.27 ID:BLFfvAPv0.net

HELO-120を射出出来るのか

48 ::2023/02/14(火) 10:02:33.37 ID:mZtpZabR0.net

実戦で実機試験って感じだろ。

20 ::2023/02/14(火) 07:43:53.93 ID:f9nX8uUo0.net

130ミリなんて昔の自走砲かよ

9 ::2023/02/14(火) 07:09:18.50 ID:oxcD1GSb0.net

ドイツって何でナチスの名残りのレオパルトやパンターの名称を戦車につけてるんだろう?

46 ::2023/02/14(火) 09:52:09.50 ID:MteVJPqP0.net

列車砲まだ?

33 ::2023/02/14(火) 08:18:08.26 ID:qybC/SYo0.net

ウクライナが兵器の実験場なんだろうな

実践で性能検査もできるし

18 ::2023/02/14(火) 07:31:04.14 ID:8cQNWzOi0.net

>>15
日本なら梅干23式とか納豆ニーマルゴとかみたいな

61 ::2023/02/14(火) 19:38:51.14 ID:w2qbGTtD0.net

MANを持して「ケーニヒスティーガー」を

53 ::2023/02/14(火) 10:22:08.96 ID:pUpAUJXs0.net

カール自走臼砲まだかな

38 ::2023/02/14(火) 08:32:57.66 ID:oxcD1GSb0.net

>>11
日本人は帝国日本を邪険にはしてないよね。

7 ::2023/02/14(火) 06:53:28.64 ID:E/8ol+Rj0.net

>>6
何年も続く

62 ::2023/02/14(火) 20:14:21.97 ID:J3K0ooDE0.net

超重戦車レーヴェをそろそろやりなさい

39 ::2023/02/14(火) 08:35:03.66 ID:cQIlQOX/0.net

>>38
「やまと」「むさし」が復活したら本物

ニュー速カテゴリの最新記事