関関同立MARCHを混ぜて序列つけたらどうなる?

関関同立MARCHを混ぜて序列つけたらどうなる?

1 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:45:42.00 ID:WvSFL35t0.net
どうなん?

39 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:11:19.02 ID:S6hW23/P0.net

正直関関同立MARCHとか同世代の上位10%やし序列関係なしに十分な気がするけどなぁ

59 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:19:58.98 ID:MXb9Dhgoa.net

進学校でもないほんま大したことない高校やから早稲田は推薦なかった気がするわ。同志社は何人か行ってたな。慶応は覚えてないけど
別に大して頭いい奴じゃなかったけど部活でキャプテンやってたとかなんとかで受かってたなーあいつ

18 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:59:01.76 ID:WvSFL35t0.net

>>14
まぁ東京の就職の実力だったら明治のほうが上やろなぁ

47 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:13:15.00 ID:T6w++BKXp.net

法政はともかく中央まで外されるんか
ワイの頃はベネッセあたりがGMARCH言うて学習院足してた感じやったが

63 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:22:43.49 ID:ZHJ6M0xtd.net

明治がマーチトップ扱いされるって時代は変わったなあ
立教青学中央が同じ層
法政明治は同じ括りくらい差があったのに

7 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:49:27.84 ID:x667dzgwa.net

早慶同上理

16 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:58:18.72 ID:WvSFL35t0.net

>>13
最近だとSMART
(上智 明治 青山 立教 東京理科大)
の括りも出てきたっていうやん?
ほんなら法政と中央に対して上ってことやん。じゃあ関関同立まぜたらどーなんやろ的な

32 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:08:07.07 ID:Bexpxc7p0.net

>>31
古いね
もう差は目に見えてる

32 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:08:07.07 ID:Bexpxc7p0.net

>>31
古いね
もう差は目に見えてる

57 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:18:46.38 ID:ArX8sLEAa.net

これがAIの算出した日本一正確な偏差値ランキングらしいぞ
ソースhttps://hensachi.org

1位…立教(64.0)
2位…同志社(63.8)★
3位…青山学院(63.0)
4位…明治(62.9)
5位…中央(61.2)
6位…法政(60.8)
7位…立命館(59.8)★
8位…関西学院(59.4)★
9位…関西大学(58.8)★

★は関関同立

8 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:49:49.24 ID:FX0b74z3M.net

ワイの頃は立命館って入試方式沢山作って偏差値偽装してたとこってイメージしかないんやけど
関西はそれより下なんか

62 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:22:00.81 ID:WvSFL35t0.net

>>57
てかこれみても関関立はアカンのな

27 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:06:18.50 ID:WvSFL35t0.net

>>26
お前絶対法政卒やん

67 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:23:38.46 ID:WvSFL35t0.net

>>65
確かに、関西は国立志向強いって聞いたことあるわ

42 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:12:12.35 ID:MXb9Dhgoa.net

同志社とかワイの地元の大したことない高校からでも推薦入学できる程度の場所やん

19 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:00:44.23 ID:brmi60Uea.net

この前明治より青学の方が少し高いってレス見たんやが

15 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:57:49.01 ID:S6hW23/P0.net

>>2
だいたい合ってると思うよ

38 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:10:13.96 ID:WvSFL35t0.net

>>31
最近は同志社が抜けて近大人気で関関近立とか、MARCHじゃなくてSMART(上智明治青学立教東京理科大)とかあんねん
んで気になったわけよ

28 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:06:28.19 ID:Bexpxc7p0.net

偏差値55とかちょっと頑張ったアホって感じでかわいいとおもうよ
愛され路線で頑張れや

3 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:47:10.78 ID:FX0b74z3M.net









37 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:09:26.62 ID:Bexpxc7p0.net

アホだらけの関西ではホンマに頑張ってると思うわ

31 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:07:48.90 ID:fnvM9wUtd.net

差がないから関関同立とかマーチとかで括られてるのでは

58 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:19:12.62 ID:MRq7dM+B0.net

なんJの最低学歴は自称旧帝大理系やからな

33 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:08:10.52 ID:WvSFL35t0.net

>>24
同志社がやっぱ抜けてるっていうのは共通認識なんやね。

5 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:48:07.94 ID:WvSFL35t0.net

>>3
完全に序列つけるならまぁそんなに意義ないかな
流石に関西が立命より下かなって

56 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:18:10.88 ID:WvSFL35t0.net

>>54
ぶっちゃけあれ最低限の金蔓捕まえてる感否めないよな

44 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:12:45.07 ID:TmjXjhRxd.net

>>39
ほんまに大手行く気なら宮廷早慶がほぼ最低ラインやで

45 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:12:59.28 ID:Bexpxc7p0.net

>>39
関関立は凡

20 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:02:45.99 ID:WvSFL35t0.net

>>19
うーん流石に青学のほうが上な気がするわ

46 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:13:11.01 ID:Bexpxc7p0.net

>>42
早慶も?w

68 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:24:36.02 ID:02avy+oc0.net

>>57
立教青学って推薦の割合めちゃくちゃ多いやろ
明治とかは確か一般入試の割合高いはず

70 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:24:57.85 ID:QP4dqF960.net

関関立は今はニッコマと同レベルらしいで
同は法政ぐらいやな

12 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:55:47.75 ID:WvSFL35t0.net

>>11
あーワイ関東人やけど関西やとそういう風潮なんや?

30 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:07:30.24 ID:iAQaVOD+0.net

>>16
これって一般入試日程が複数分かれてるからそういう括りになるんやって思ったわ
早慶は1学部1日程だけやし

64 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:22:51.16 ID:WvSFL35t0.net

>>61
意外とイメージより関西学院と立命が下やったんやな、
関東圏やから知らんかったわ

13 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:56:29.87 ID:TmjXjhRxd.net

ぶっちゃけこの辺序列にすることないやろ。一括りや

65 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:23:07.80 ID:iAQaVOD+0.net

>>62
首都圏以外は国公立行きたがるからってのも大きい気がするわ

21 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:02:56.70 ID:WvSFL35t0.net

間違えた明治

40 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:11:36.62 ID:TmjXjhRxd.net

>>38
そんな気になってるのは当事者だけや。外野や就職はマーチカンカンとしか思ってないから安心しろ

51 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:15:17.94 ID:iAQaVOD+0.net

>>49
推薦と受験数学なしはカウントしたらあかんな

73 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:25:10.13 ID:E7ELrHpzd.net

2023河合塾偏差値11月版(私大文系TOP20)

01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

29 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:07:20.36 ID:WvSFL35t0.net

>>25
関西の私学少ないからなぁ、同志社だけ抜けてるってのはわかるわ。
ただまぁそれがどの位置なんやろな

61 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:21:53.05 ID:ber/dfvQd.net

法政より関西が下ってことは絶対ないわ
難易度の話で言うならもうリッツより法政が上ちゃうか

9 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:50:24.28 ID:WvSFL35t0.net

>>8
かなり下ではあるけど関西が一番下な気がするわ

6 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:48:23.28 ID:WvSFL35t0.net

>>4
やっぱ同志社って一つ抜けてるんか

11 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 12:54:48.17 ID:g/G7Yp+20.net

>>6
西の早稲田やからな

66 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:23:37.10 ID:ber/dfvQd.net

>>63
中央て法理工以外は法政の次が定位置やろ今も昔も

60 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:20:58.34 ID:WvSFL35t0.net

>>57
ほえーおもろいな
入試難易度やとこうなるんやな

53 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:16:59.38 ID:WvSFL35t0.net

>>50
まー確かに上智の英語女感わかるわぁ

41 :風吹けば名無し:2023/02/16(木) 13:11:40.13 ID:iAQaVOD+0.net

一般入試が1学部1日程
早稲田慶應ICU

一般入試が複数日程
上智理科マーチ関関同立

一般入試を複数日程にすると人数狭まって偏差値上がるものな国立後期みたいに

なんでも実況Jカテゴリの最新記事