【音楽】クイーンまさかの告白 観客が一緒に歌うのが嫌だった?「何でこいつらは歌わずに聴くことはできないんだろう?」 [muffin★]

【音楽】クイーンまさかの告白 観客が一緒に歌うのが嫌だった?「何でこいつらは歌わずに聴くことはできないんだろう?」  [muffin★]

1 :muffin ★:2023/02/08(水) 11:59:53.82 ID:EVwd022B9.net
https://yorozoonews.jp/article/14833740
2023.02.07

人気バンドのクイーンは、自分たちの曲の一語一句を観客が歌うことに苛立っていたという。ブライアン・メイによると、長い時間をかけて作った歌詞をファンには普通に聴いてほしかったそうだ。

トータル・ギター誌にブライアンは「私たちはこう思っていたよ。『皆ただ聴いてくれ。一生懸命作ったものだから、ただ聴いてくれるだけでいいんだ!』って。けど彼らは止まなかったけどね。あるライブで、彼らが全ての曲の歌詞を歌う時があって、あの頃としては斬新だったよ。(レッド)ツェッペリンのコンサートで、『コミュニケイション・ブレイクダウン』とか彼らの曲を一緒に歌う人なんていなかったと思う。ツェッペリンが演奏すれば、彼らは聴く。自分たちのコンサートでこう思ったものさ。『何でこいつらは歌わずに聴くことはできないんだろう?』ってね」と話した。

しかし1970年代にイングランドのミッドランズにあるビングリー・ホールで「ウィー・ウィル・ロック・ユー」を披露した際に、考え方が変わったそうで、ブライアンはこう続けた。

「ビングリー・ホールの夜だった。ステージから降りて、メンバー全員が驚きの目だった。観客らの歌が凄まじかったからね。フレディに言ったよ。『このことに抵抗せず、推奨するべきだ。このエネルギーを利用した方がいい』って。やってみる価値があるってことで全員一致だったんだ」

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:11:31.74 ID:k9zSa/300.net

ライブじゃなくて音源の時点で「カモン!」って言うじゃん?あれはなんなの?

473 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:28:23.42 ID:osei/tND0.net

>>319
マイケルのライブは1曲ごとに引っ込んで次の曲のステージセット準備期間があるからライブビデオで見た方がある意味楽しめる
ライブの繋がりとかないし

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:12:14.01 ID:3fcOxl9g0.net

演者も声援聞いてぶち上がるからなぁ

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:29:29.61 ID:IEwpxIu30.net

アイドルだからだろうな
演奏が本物なら自然と聴くようになる

170 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:45:42.27 ID:7Bhq7Gek0.net

>>8
フレディ可愛い

369 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:25:33.30 ID:KLTUstSE0.net

グリーンデイのコンサートなのに
コンサート始まる前のBGMのボヘミアンラプソディに合わせて
観客が大合唱してる動画が面白かった

406 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:48:28.85 ID:yq7R/+tD0.net

エクストリームのライブいったとき客全員てで、More than words 熱唱で隣のおっさんの野太い声しか聞こえなかった

650 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:33:07.71 ID:OwBaWOho0.net

海外の人ってイントロのメロディから歌ってるもんね
あれはうざいわー

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:10:42.29 ID:2VbdmHlO0.net

イギリスの山下達郎かよ

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:07:21.19 ID:sHSirzzn0.net

ソロ公演でも日本のファンがラブ・オブ・マイライフ歌ってて顔ニンマリだったじゃん。

478 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:32:03.29 ID:lV0a9uvw0.net

浜省は
「愛してる愛してる、もっと~もっと~、いぐぅぅ~おま○こイっちゃうぅぅ!」
の所を客に歌わせる

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:44:21.02 ID:Yb1tbhcA0.net

歌手側が歌えっつった歌だけ歌え
それ以外はやめてくれ

505 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 16:00:45.97 ID:N649lspv0.net

>>153
いや最後まで読まずに書き込むヤツのほうが悪いに決まってるだろ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:20:18.98 ID:zK40ksZw0.net

ビートルズも同じこと言ってたし、まあ普通
アーティストにもいろいろいるわな

523 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 16:16:43.19 ID:7fdO7afY0.net

アーティスト側も客を煽って歌わせたり振り付けさせたりするよな
俺はめんどくさくて嫌だがアーティスト側から見て自分の言う通りにする客見て嬉しいんだろうなと
全能感みたいなものを感じてると思う

197 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:57:47.25 ID:oMS1f5/D0.net

歌いたいならカラオケ行けばいいのに山下達郎もライブ中は客に歌うなって言ってたなw

806 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 11:52:30.88 ID:hsPu27Le0.net

>>766
ハリセンボン近藤に似た奴?

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:07:10.98 ID:UQS4caRL0.net

これライブしてると本当にそう思う
聴きたい人に迷惑だから歌うんじゃねぇよ

428 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:05:16.45 ID:N9sr6a+o0.net

あと海外のコンサートはブートとか聴くとわかるが客が喋りすぎだ
ちゃんと聴けよw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:30:33.61 ID:d3yihKZW0.net

フレディがどう思ってたかの方が重要

809 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:43:19.69 ID:ONk2Oyyk0.net

1つ後だった
>>803

799 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 07:20:51.18 ID:32jAvxxg0.net

>>483
ジョンは言葉が違うのに、みんな(発売したばかりの)新曲も歌えるなんて本当にすごいよ!程度の事は毎回言うぞ。
リッチーはロイヤリティーが強いとは言ってたよ。

563 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 17:19:54.83 ID:ucv5KoZ70.net

>>6
花火と同じ理屈で音の方が遅いからね
その為のイヤモニ

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:23:13.12 ID:rc1mFXg70.net

>>88
クイーンも最初に日本に来たころノリがイマイチで人気無いんだなと思った話あったような

860 :名無しさん@恐縮です:2023/02/12(日) 01:04:53.44 ID:pRbSi/qa0.net

この時ブライアン・メイはめちゃくちゃムカついてたらしい
https://youtu.be/jO9C7frk2ss

496 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:52:17.73 ID:osei/tND0.net

音楽フェスがなんで人気あるのか分かるわ
ウザいやついたら移動すりゃいいもんな
指定席のライブは運でしかない

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:22:56.38 ID:dq+2aadb0.net

フレディ「イレェ‾ロ‾」
観客「イレェ‾ロ‾」

ブライアン(ホモきっしょ)

407 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:49:19.34 ID:SDSlfjWJ0.net

言えばわかるさ

694 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:36:06.20 ID:buvgk3jR0.net

ズンズンちゃ!はみんなで盛り上がりたい言うてたやん

602 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 18:25:19.81 ID:dRtCYl320.net

歌を聴きに行ってるのか
演奏を聴きに行ってるのか
クイーンは前者レッドツェッペリンは後者だろ
ドラムソロ20分ぐらいやるんだから

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:11:26.32 ID:Co4fFw8S0.net

oasisとか向こうの人ずっと合唱だもんね
でもoasisは日本のライブでも合唱祭りだし珍しい

338 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:04:54.95 ID:jM2t0+Z00.net

ほんこれ
手拍子も雑音でしかない

371 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:26:43.18 ID:FmvUig+80.net

合唱こそ感動すんだろ
ボンジョビ歌うニガーのおっさん、公園で大合唱になった時泣きそうになったわ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:20:17.01 ID:DvSo9eJ50.net

マイク観客に向けてる映像あったよね

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:35:37.18 ID:yAkqlbYs0.net

>>6
それは本当にムカつく。引っ張られて音痴になるんだよ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:14:16.79 ID:Qy8+Z26b0.net

AC/DCの初期のライブはみんな座ってた
変な声の刺青男とスクールボーイが乗りまくるのを
みんな訝しげに聴いてるだけ
すごくシュールw

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:03:22.54 ID:fj3pffeG0.net

和製長渕

789 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:07:39.30 ID:8e6aCLeY0.net

できればあの映画でバイシクルレースPVを再現して欲しかったw

557 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 17:12:04.08 ID:X0PUyK0p0.net

>>12
長渕な

522 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 16:16:08.95 ID:li12Wy+r0.net

>>512
96年くらいまでは歌ってるよ
今見るとものたらない
“Oasis – Don’t Look Back In Anger (live) 1996 [HD]” – https://youtu.be/XUzhdruhqIo

617 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 18:56:59.71 ID:uJctsZZe0.net

全く関係ないけどシンディーローパーがウィーアーザワールド歌ってる動画見たんだけど、見かけによらず歌凄え上手いのな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:36:57.93 ID:iO8RgwyY0.net

>>39
こういうレスなんなん?
誰も得しないどころか全員が不愉快さモヤモヤするだけなのに

685 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:00:50.74 ID:g2Qy4eBt0.net

邦楽だと
四分の手拍子をすぐする
けど16ビートはのれない
もちろん跳ねてるのは踊れない
やたら片手を上げてひらひらする
ワイパーをすぐやりたがる
挙句に歌い出す

172 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:48:03.70 ID:SJ5UceHM0.net

クイーンの曲はロックと微妙に違うんだよ
恐らくフレディがゲイだったことと関係あるんだろうけど
皆が歌おうとするのも、歌いやすいとか理由があったんだろう

458 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:20:59.85 ID:PVwfvUH30.net

尾崎豊もブチ切れたやつ

289 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:36:56.66 ID:tOa4XRkk0.net

デヴィッド・カヴァーデイル『ウタッテートキオ』

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:20:40.38 ID:irmHbKmu0.net

わかるわかる。
おまえらの歌ききにいってるんちゃうねん
ってやつな。

720 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:58:30.43 ID:Xt0szthe0.net

>>700
あのね、お前の下手な歌合わせてこないでって話でしょ
綺麗にハモってくれるなら皆喜ぶと思うよ
ユニゾンにすらなってないのはただの妨害だから

584 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 17:55:38.55 ID:QammxqbF0.net

>>545
南アフリカのサンシティーでコンサートやったせいで、黒人からボイコット食らった
奴らはアパルトヘイトを支持していると大バッシング

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:58:16.93 ID:alCzsNyz0.net

>>4
オラッショってどういう意味?

芸スポ速報+カテゴリの最新記事