日本政府、Androidスマホのブートローダーアンロックを義務する方針 [422186189]

日本政府、Androidスマホのブートローダーアンロックを義務する方針  [422186189]

1 ::2023/02/10(金) 10:32:09.92 ID:omCwGAS20.net ?PLT(12015)

スマホOS、2社寡占を問題視 自社アプリ優遇防止へ法整備提言―公取委
2023年02月09日19時51分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023020900938&g=pol

150 :キロニエラ(東京都) [CN]:2023/02/11(土) 16:56:48.98 ID:fa9Uajou0.net

制御系でTRONカーネルを使ってるけど、PC用にするには足りない機能が多いしドライバーも無いから難しいかな。
Appleみたいに専用ハード用として作ればパソコンとして使えるかもしれないけどアプリがな。

22 ::2023/02/10(金) 10:41:23.83 ID:wIe64q3l0.net

ロシア・ウクライナの紛争をみるからに、GAFAMやtwitter、starlinkなどのビッグテックの影響力が戦局を左右するようになる側面があるので
いまのうちに力を削いでおきたい、またはいつでも政府(軍が)コントロールしやすい状況下に置きたいってのがあるのでは?

126 ::2023/02/10(金) 18:29:40.31 ID:Q10f4teG0.net

いろんな国が独占うんぬん寡占うんぬんでグーグルと
林檎から金巻き上げてるのに日本はいままで何もして
来なかったのよね

欧米を見習ってきっちり巻き上げて欲しいわ

155 ::2023/02/11(土) 20:15:25.09 ID:xdGhwp910.net

出る杭を打っておいて今更何いってんの

104 ::2023/02/10(金) 13:33:32.63 ID:qyvyGwId0.net

管理者権限っていったほうがわかりやすいかもな。
気にくわないアプリはバン、市場から追放するのはさすがにやりすぎかと。
スマホは、ゲーム機とはちがうんだから。

5 ::2023/02/10(金) 10:34:33.78 ID:zKU7aBSm0.net

なにが独占だよ
悔しかったらトロンOS後継でも作ってから言え
ばかもの

82 ::2023/02/10(金) 12:05:24.93 ID:bxT/YJbK0.net

>>1
バカやめろ
アメリカ様に喧嘩売るな
つーか、サーバー立てたら逮捕される日本でジョブスやジェフが何故出て来なかったか考えろ
iPod、ルンバ、スマホなどを開発できる環境にないだろ、日本は。

13 ::2023/02/10(金) 10:38:23.14 ID:vBI6Dyo50.net

泥はGP以外からもアプリ入れられるけどiOSはどーすんのこれ

80 ::2023/02/10(金) 12:03:56.28 ID:Uxkc14K50.net

>>76
元記事にはそんな事書いてないんよ>>1の捏造

134 :スファエロバクター(千葉県) [US]:2023/02/11(土) 01:53:07.89 ID:Gfzx7uZ00.net

なんかズレてんな、公取は。

120 :ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]:2023/02/10(金) 15:43:16.33 ID:4vZ3hN0B0.net

>>96
それは通信機の話だから

145 ::2023/02/11(土) 10:30:47.38 ID:ibk/YzbW0.net

トロンと言い出す連中のネットde真実な臭さはなんなん

49 ::2023/02/10(金) 11:07:45.56 ID:EVhmjE/f0.net

>>45
お前、OSの意味と役割を解ってなくて言ってるだろw
ならなんで、AndroidのゲームをiOSに簡単に移植出来るのか考えた事あるか?

52 ::2023/02/10(金) 11:11:51.41 ID:T9xAjcLQ0.net

>>42
どこぞの暇人の先生だけだな

97 ::2023/02/10(金) 12:47:37.77 ID:WC94A7rv0.net

>>96
前者は悪用されるだけだろ
MTKsocはできるけど

70 ::2023/02/10(金) 11:45:50.87 ID:zQNBtiWz0.net

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2201117TL/12/DT
ブートローダーってなぁに?

57 ::2023/02/10(金) 11:13:40.19 ID:CDMfX2UD0.net

>>50
AndroidについてはGoogle PlayよりF-Droidの方が安心感ある

6 ::2023/02/10(金) 10:34:51.27 ID:3+chn+If0.net

Andloidは別のアプリストアも色々あるやん

144 ::2023/02/11(土) 10:29:31.24 ID:naft+WO40.net

長期契約者ガー(笑)と圧力をかけまくって国内市場を焼け野原にしたの国じゃん?
いまさら何をしたいんだコイツらw

86 ::2023/02/10(金) 12:16:30.41 ID:w4ccPfOb0.net

サッカーしようぜ!アメリカ!お前ボールな!
✨🇨🇳🇯🇵🇪🇺🇮🇳🇸🇦✨

  💩🇺🇸💩

90 ::2023/02/10(金) 12:33:05.06 ID:QfkolmOc0.net

中国のスパイ機能満載のOSが蔓延するリスクあるけど
それはいいのか?

100 ::2023/02/10(金) 12:56:02.19 ID:Eh1BPKVb0.net

BLUとこの話に全く関連性がないんだけど。
アンロックしただけじゃ何も変わらんだろ、カスタムリカバリ入れたりOS入れ替えないと。

156 ::2023/02/12(日) 00:15:45.32 ID:WwejpuEE0.net

>>154
だから極論だと言っとる。
OSもドライバもリバースしてハードの相違部分は全て作り直したら理論上は可能。
ブートローダロックされてたらそれさえも不可能。

62 ::2023/02/10(金) 11:21:03.10 ID:knFqA6tL0.net

まともなOS作ってから抜かせよ

107 ::2023/02/10(金) 13:47:38.12 ID:qKr3zhbD0.net

>>1
中国に忖度して中国OSが広まる下地作りか?売国自民さん

47 ::2023/02/10(金) 11:06:20.52 ID:zKU7aBSm0.net

>>41
Tizen OS

139 :カルディセリクム(東京都) [CA]:2023/02/11(土) 09:35:09.64 ID:cpduUid00.net

>>136
無知な馬鹿発見w
TRONは組み込み用からスマホやPCまで使えるマルチOSとして設計されている。
UIも40年前ぐらいのコンピューターショーで展示されてたけど、他のOSと遜色ない出来だったよ。
加えて当時はシングルタスクか疑似マルチタスクしか出来なかったWindows3.1やMacOSに対して、
TRONは完全マルチタスクでしかもリアルタイムOSだった。
あの当時なら十分トップを取れた筈だけど、アメリカが潰したからな。
今はIoT家電用OSとして国際基準に認定されたから、もとから出来は良かったという事だな。

143 ::2023/02/11(土) 10:26:48.83 ID:ibk/YzbW0.net

Linuxを見れば最後に勝つのはUNIXの系譜

165 ::2023/02/12(日) 15:05:27.23 ID:J3qHt+qo0.net

>>157
そうかなぁ?
同じARM系、周辺デバイスも似たりよったり。
iPhoneにAndroidが移植できない具体的な理由が思いつかない。
あ、もちろんiPhoneのハード仕様はフルオープンになるかリバースできるという前提で。

45 ::2023/02/10(金) 11:03:59.55 ID:Zktbi5C50.net

独占的なことさえしなければ開発者としてはOSは少ない方が対応が楽でいいので現状の2強状態のままやや締め付けてくれると助かる

153 :ストレプトミセス(福岡県) [US]:2023/02/11(土) 17:33:32.13 ID:Y0qDPdQY0.net

>>151
要は自由にOSを再インストールできるってことだ。
もちろんそのハードに対応したOSじゃないとだめだけど、極論するとiPhoneハードにAndroid OSをインストールできる的な。

10 ::2023/02/10(金) 10:37:05.67 ID:LsntEuqL0.net

Pixelはブートローダーアンロックできるから
他社もそうしろってだけでしょ

78 ::2023/02/10(金) 12:00:28.31 ID:N0NRNeuZ0.net

アップルが許すんか?
iPhoneにアンドロイド乗せるとかになるんやで?

136 ::2023/02/11(土) 08:41:07.97 ID:4GPIbdDX0.net

TRONに夢見ている人は誤解しているところが相当あると思う
何かノスタルジックみたいなものを感じているだけじゃなかろうかね
あれは組み込み向けのカーネルであって、iOSやandroidのコアとは全然別のもの
まあそこはどうにか使い物になったと仮定しても、日本人が最も苦手とするUIのハードルがある
普段何気なく使っているスマホのUIは、とてもよく考えられ、洗練されたもの
ああいうのは日本人には絶対に無理。バルミューダフォンがいい例だと思う

28 ::2023/02/10(金) 10:47:30.80 ID:nnBzswvy0.net

>>10
セキュリティホールを作るのか

8 ::2023/02/10(金) 10:35:26.72 ID:c79qEjQo0.net

確かに手数料30%とかはエグいよね
でもそれが当たり前の状況になるまで何やってたの?って話

105 ::2023/02/10(金) 13:38:25.07 ID:YxfY9/7D0.net

スマホに好きなOSインストールするとかできないのが問題なのかな?
古いスマホにlinuxインストールとかできるようになるんかな?

164 :バチルス(東京都) [ニダ]:2023/02/12(日) 12:08:26.90 ID:k0nNp0el0.net

>>160
オープンソースはOSの上で開発したアプリのソースコードを全て公開するなら無料で使えますよという意味。

38 ::2023/02/10(金) 11:00:11.55 ID:KBG4K+Wn0.net

>>28
むしろメーカーのOSアップデート打ち切りでセキュリティホーム放置より遥かにマシ

122 :グリコミセス(東京都) [IT]:2023/02/10(金) 15:52:29.23 ID:Or3d/0IH0.net

>>118
そうだよな

もっと上位存在の
ロスチャイルドなりロックフェラーなりが
ちょっとスポンサーしてるだけだよな

167 ::2023/02/12(日) 16:08:26.51 ID:0l0QEBRQ0.net

昔、WindowsNTというマルチCPU対応OSがあったが、OSは移植出来てもドライバやアプリが全然移植が進まなくて結局x86だけになったな。
流石にインストラクションセットまで違うと難しいようだ。

3 ::2023/02/10(金) 10:33:51.40 ID:odEVa9l80.net

アメリカに圧力かけられるけどいいの?

87 ::2023/02/10(金) 12:17:13.61 ID:u7GXA7y/0.net

>>3
もう戦後体制完全終了したから大丈夫やで(笑)

9 ::2023/02/10(金) 10:36:40.33 ID:7U7YE2Me0.net

自分達が出る杭打って、それを人のせいにするて

21 ::2023/02/10(金) 10:41:20.22 ID:9k3Y2e/w0.net

セキュリティ的にどうなの

123 :アコレプラズマ(宮城県) [DZ]:2023/02/10(金) 16:36:47.84 ID:CqBlmnWZ0.net

政府公認ROM焼き

79 ::2023/02/10(金) 12:03:36.02 ID:8nTCKtjx0.net

iPhoneで2chmateが使えるとか嬉しすぎる

127 ::2023/02/10(金) 20:26:47.48 ID:ePivosaf0.net

μTRONって昔はガラケーにも搭載されてたし、今でもプリウスの制御用OSとして使ってるぐらいだから、上手くやれば第三のOSになるんじゃね?

24 ::2023/02/10(金) 10:42:24.40 ID:oIlUAqDK0.net

国産スマホってアンロックしてあるよな

113 ::2023/02/10(金) 15:18:58.26 ID:9f1ZOvtg0.net

キャリア側の仕様じゃないんかね?

ニュー速カテゴリの最新記事