【音楽】リック・ルービン、ポール・マッカートニーについて「最高のベース・プレイヤー」と語る [湛然★]

【音楽】リック・ルービン、ポール・マッカートニーについて「最高のベース・プレイヤー」と語る  [湛然★]

1 :湛然 ★:2023/01/31(火) 06:10:16.84 ID:gGqnFhoY9.net
リック・ルービン、ポール・マッカートニーについて「最高のベース・プレイヤー」と語る
2023.1.30 月曜日 NME Japan
https://nme-jp.com/news/125372/

プロデューサーのリック・ルービンは新たなインタヴューでポール・マッカートニーについて「最高のベース・プレイヤー」と評している。

『モジョ』誌でリック・ルービンはポール・マッカートニーについて「最高のベース・プレイヤー」だと考えているとして、ソングライティングに持ち込む「単純極まりない」アプローチには驚かされたと語っている。リック・ルービンとポール・マッカートニーは2021年発表のドキュメンタリー『マッカートニー 3,2,1』で一緒に仕事をしている。

「自分がこれまで観てきたものはどれもザ・ビートルズ関連のもので、もしくはソングライティングに関することやビートルマニアに関するものだった」とリック・ルービンは語っている。「ベース・プレイヤーのポール・マッカートニーというのは、彼がいろんな楽器をやるから、あまり語られてこなかったんだよね」

「ザ・ビートルズのポールとしてみんなは見ているだろうけど、自分の意見では彼は最高のベース・プレイヤーなんだ。ナンバー1だよ」

リック・ルービンはポール・マッカートニーが大ヒット曲を書く「単純極まりない」アプローチには驚かされたと続けている。

「衝撃だったのは、彼がピアノに座って、曲の書き方を見せてくれた時だよね」

「『ほら、こうすればいいんだよ』と彼が言って見せてくれたのは、単純極まりないものでした。少しずつ指を動かしていって、それが突然“Hey Jude”や“Let It Be”へと進化していくのです。彼が使っているのは子どもでも弾けるようなテクニックで、それが史上最高の曲の一つへと形を変えるんだ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

40 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 13:54:46.02 ID:zhQTRjhK0.net

ポールってジョンエントウィッスルの事どう思ってたんだろ?
同世代だよねこの二人

50 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 16:39:48.50 ID:Xd4TOL9N0.net

まあ、モーツアルトだね
同時代を生きれて幸せ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 18:52:05.03 ID:u+6NIyVK0.net

ヒップホップとメタルだけじゃなくカントリーまで幅広くこなすが、U2のボノとエッジとは一悶着起こして喧嘩別れした

51 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 16:40:00.45 ID:xZaEl8dq0.net

>>37
楽譜ではなくAとかGとかいうコードを見て演奏を進めていく。
そこへボーカルがメロディを乗せる。

7 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 06:33:59.60 ID:fRiWQ+Wp0.net

ヒップホップもメタルもできるプロデューサーって日本にもいるの?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 19:55:24.34 ID:oiUpfkE80.net

やっぱりエントウィッスルに触発されたんだろうな
左で弾くのに弦そのままなのは誰か先人がいたんだろうか

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 10:46:40.67 ID:iD7c5vGN0.net

今頃気付いたのか

56 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 18:18:51.44 ID:YseoF59H0.net

ラーズウルリッヒに批判されてたな。仕事しないって

14 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:24:26.75 ID:Dw44p9pk0.net

心のラブソングのベースライン好きだわ

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 10:45:31.13 ID:F7ysFbca0.net

>>75
プレイボーイは80年9月
3週間かけてやった
死ぬ3日前がローリングストーンの
インタビューで2日前がBBCの
インタビュー
で、当日はローリングストーン用の
写真撮影だけ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 12:58:59.67 ID:QvSXiJlQ0.net

>>26
楽譜を読めない書けないのにどうやって作曲してたんだろう

64 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 19:18:06.68 ID:eqpWfjqo0.net

カルトのピースからルービンによるエレクトリックへの削ぎ落としはどういう思いつきだったのか
どっちも凄くいい

21 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:56:08.49 ID:mgSc1oIv0.net

>>14
良いね

ベースラインというより、もう完全にメロディラインだよね

22 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:02:49.77 ID:yvCjuBk80.net

ディズニープラスで放送してるわな
ポールとルービンの番組 3話まで見たあと3話

58 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 18:25:37.89 ID:9EpuRoQd0.net

>>38
長文インタビューだけど今年もグラミー賞にノミネートされてる西城秀樹の甥が
日本とアメリカの音作りの違いを語ってる
低音を効かせないとアメリカで受けない
https://realsound.jp/2022/12/post-1222276.html

66 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 20:40:27.65 ID:zhQTRjhK0.net

ポールはモータウン系の影響も受けてるよね

20 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:55:12.04 ID:mgSc1oIv0.net

>>3
ビートルズの初期だけ

その後はむしろ低い位置で弾いてる

4 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 06:15:09.04 ID:h+BhRTfw0.net

めちゃくちゃジジイに見えるけど、まだ還暦前なんだな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 12:40:52.61 ID:vr4X7raE0.net

ポールがギターを続けていたら
(スチュアートの死によるベース転向がなかったら)
歴史は変わっていたんだろうか。

31 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 12:40:52.61 ID:vr4X7raE0.net

ポールがギターを続けていたら
(スチュアートの死によるベース転向がなかったら)
歴史は変わっていたんだろうか。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 16:50:30.78 ID:bMP6+YaQ0.net

>>26
ジョージの名前が出てこない…

11 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:08:37.89 ID:e93w//eg0.net

それNWA世界ヘビー級チャンピオン

67 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 20:42:44.86 ID:6JPBMwEG0.net

>>66
自身、後になって知ったことだけど、ジェームス・ジェマーソンの影響を語っている
当時はクレジットが分からんかったからな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 11:01:29.32 ID:6NXurU6m0.net

>>26
ジョージにも何か言及してあげてください

15 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:27:07.26 ID:ELkGcTz/0.net

リックルービンってまだ音楽やってるの?

39 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 13:48:38.50 ID:mgSc1oIv0.net

前にも他スレで書いたけど、ポールマッカートニー が最も素晴らしいと思うビートルズ曲は何か?という問いに321で答えてる

ソレはイエスタデイではなく、あの曲なんだよね

ネタバレになるので書かないけど、観た人は分かる

18 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:49:38.68 ID:UzGHHFPk0.net

この人いなかったらスレイヤー売れてなかった

62 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 18:55:25.79 ID:XfkHp4fO0.net

カルトの
エレクトリックが一番

次はビースティーズの
ライセンストゥイル

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 10:09:40.66 ID:zIqT3LAk0.net

>>26
これ撃たれるその日のインタビューだっけ?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 14:05:42.54 ID:VllX2HjW0.net

ジョージはウィリー・ウィークスに交代してくれとバッサリだった

16 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:40:26.56 ID:9EpuRoQd0.net

>>8
イマジンドラゴンズとは良い仕事をしてるよね

45 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 15:44:28.22 ID:gmdMO+NY0.net

>>7
いるわけねーじゃん
日本では双方で憎み合ってるんだし日本でラップロック、ラップメタルやってる連中なんかもヘヴィメタルを嫌って自分達はパンクの仲間だとか言ってるくらいだし日本は特殊すぎる

70 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 22:52:47.67 ID:jtHtvhhB0.net

元レッチリのジョシュもリック・ルービン嫌いだったな
邪魔でしょうがなかったって

69 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 22:50:52.26 ID:YzFIvRPX0.net

あれはゴールデンスランバーやろ

9 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:01:15.02 ID:e93w//eg0.net

誰でも知ってる

13 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:24:07.82 ID:IN/a8anR0.net

トットラングレンと並んで宅録の鬼ってイメージだけど

26 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 10:17:52.78 ID:5CgjrE1/0.net

ビートルズ解散後は何かと激しくポールを罵っていたジョン٠レノンの発言

プレイボーイ インタビュー 1980 

 ポールはかつてはいなかった様なもっとも革新的なベースプレイヤーの一人だった。今現在、シーンで流れているベース演奏の半分はビートルズ時代の彼のベース演奏を直接的にかっぱらったものだ。
彼はその他の事についてはいつも自己中心型の人間だけど、僕は彼がベース演奏の事となるといつも少し控えめになっている気がしていた。僕はポールとリンゴはどんなロックミュージシャンにでも対抗できると思ってる。

 技術的に素晴らしいという事では無くて、、、僕らは誰も技術的なミュージシャンではない。僕らは誰も楽譜が読めないし、書けない。だけど音楽を演奏することでインスピレーションを与える人間として、そして純粋なミュージシャンとして、ポールとリンゴは誰よりも優れているんだよ

30 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 12:40:02.21 ID:8Y1cbjIi0.net

ほんとかよ?www

35 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 12:46:22.41 ID:8Y1cbjIi0.net

リック・ルービンとポール・マッカートニーは2021年発表のドキュメンタリー『マッカートニー 3,2,1』で一緒に仕事をしている。

利害関係あり

43 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 14:19:44.35 ID:BchD0XSj0.net

音楽のことは解らないけどポールのことは解るんだな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 06:56:02.65 ID:jlr9E7/10.net

スリップノットのコーリー・テイラー、リック・ルービンは「過剰評価されて」いて、報酬も「過大に支払われ過ぎている」と語る
https://rockinon.com/news/detail/60626

55 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 18:15:41.70 ID:77En2CMf0.net

>>54
亀田誠治はポール・マッカートニーフォロワーだけどな

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 09:53:38.48 ID:LiZv97T+0.net

AC/DCをプロデュースしたアルバムもつまらなかったな
Fly on the wallよりマシという程度

38 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 13:04:17.87 ID:tNHa8MQ40.net

分析したら2000年以降の世界で発表された曲の
コード進行の複雑さだと日本がダントツで1位
ところが4つか5つのコードで素敵なメロディを
紡ぎ出す欧米に比べ全く世界的なメロディが作れない
本末転倒の日本人アーティスト

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/01(水) 08:06:03.02 ID:tO0uXd/80.net

>>28
自伝本にジョンのこと書いてくれなかったから

42 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 14:18:47.69 ID:4hUMAsb+0.net

ジョン・レノン「ポールの悪口を言っていいのは俺だけだ。」

12 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 07:10:42.29 ID:QvSXiJlQ0.net

クイーンのアメリカ版CDにこいつがいじくり回した糞みたいな音源が
ボートラで入ってたからすごい迷惑だった

23 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 08:26:00.18 ID:om723bLe0.net

東京ドームの来日公演行ったけど3時間のライヴで休憩なしで水も飲まずはスゲーと思ったわ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 18:45:07.00 ID:3akqEo450.net

グッドナイトトゥナイト

27 :名無しさん@恐縮です:2023/01/31(火) 10:31:17.92 ID:T/NIfXwe0.net

>>8
リック・ルービン「音楽のことも何も知らない」 アーティストはいったい何のためにお金を支払っているのか?自身の考えを語る
https://amass.jp/163899/

芸スポ速報+カテゴリの最新記事